• ベストアンサー

今月10月4日から働き始めたのですが、給料の支給が分かりません。15締

今月10月4日から働き始めたのですが、給料の支給が分かりません。15締めの25日支払いなのですが、10/4~10/15までに働いた分は、10/25に支給されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>15締めの25日支払いなのですが  ・普通なら、当月の15日で締めて、当月の25日に支払です >10/4~10/15までに働いた分は、10/25に支給されるのでしょうか?  ・普通ならそうなります

kuroneko-s
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とりあえず、会社の人に聞いてみます(聞きづらいですがw)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

来月25日かもしれません。 翌月払いか、店の人に聞いてみたらいかが?

kuroneko-s
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですね、会社の人に聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給料の支給の遅延

    4月に入職。月末締めの10日の給料の支給です。診療所です。6月の給料は7月10日に 支払われることを期待していました。管理医師です。オーナーは上記を紙面にして約束しましたが。 本日13日資金繰りがわるいのかまだもらっていません。退職しようとおもいますが 給料の支給の遅延で退職できますか。このぶんだと来月の給料がでるかあやしいものです。 ご存知のかたはおしえてください。

  • 今月の給料について

    今年で20になるものです。 今月の初め、4月2日から就職し、会社の締めが20日で 前月21日~今月20日までの働きが給料になるシステムなのですが、 今月は給料をもらうことができるのでしょうか? 先輩の話ですと、初月はもらえないのは当たり前との話。 しかし親は4月2日~20日までの給料はもらえるだろうとのことです。 家へ収めるお金もあることですし、もらえないとなると大変厳しいのですが・・・。 もしもらえない場合は、来月の給料日に4月2日~20日までの給料をもらうということなのでしょうか・・・。

  • 12月末締めで1月10日払いの給料について

    12月末締めの給料で翌年1月10日に支払われる給料は、今年分の収入となるのですか? 来年分でよいのでしょうか? 年末調整もありますので、収入がギリギリのところにいるので仕事の調整をしたいと思います。教えてください。

  • 支給された給料について

    8月1日付である会社に正社員として月給25万円ということで働き始めましたがその月の支給額は約8万円でしたこれはどうしてかと社長に尋ねたところ、 うちは給料の締めが毎月15日であり、かつ8月の就業日数が締め切りの15日までで10日間なので25万円の1/3を払った、とのことでした。こんなことは法律上許されるのでしょうか?支払われるべきは25万円だと思うのですが。

  • 今月の給料が振り込まれていません

    バイトの給料が、月末締めの翌月25日支払いなのですが、 8月25日(月)に振り込まれる給料は、「6月25日(水)~7月24日(木)」に働いたものの事になりますか? 自分は6月27日(金)に退職したのですが、6月30日(月)~7月4日(金)までの5日間は有給を使いました。 しかし、この度郵送で送られてきた給与明細には、「8月分」と称し、「有給の5日分」のみの数字が書かれています。また、今年分の源泉徴収票も同封されていました。 この給与明細は合っているのでしょうか…? (「翌月」振り込みで間違いありません。) ちなみにそこの会社で働いていた事により現在自分が精神的に鬱気味でもある為、問い合わせることが非常に非常に、億劫で…。 自分の計算違いかなにかの間違いである事を願うのですが、もし違う数字であるならば、どんな言葉で問い合わせたら良いのでしょうか…。 お金には困っているし、不安です…。

  • 給料日の締日が変更で未払期間が発生、支給されず

    25日締め → 末日支給  が、 末日締め → 翌5日支給  に変更となりました。 3月26日~4月25日分は、 4月30日支給 4月26日~5月31日分は、 6月5日支給  と会社は決定しました。 本来なら、 4月26日~5月25日分は、 5月31日支給として、 5月26日~5月31日分を、 6月5日支給、 6月1日~6月30日分を、 7月5日支給 と、すべきではないのでしょうか。 この状態だと 約6日分のお給料をいただいていないことに なるんですよね。 雇用形態は、社会保険未加入なので 正社員でもないのですが 毎月定額の給料をいただいています。 有給休暇はなく、 親戚に不幸があっても、 インフルエンザにかかっても 出勤しなくてはならないので 休むことはほぼありません。 このような雇用形態です。 締め日変更による未払分について 教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 間違って多く支給されていた給料を返せ?

    うちの会社はよく給料支給額を多く間違います。(笑) で、翌月に返還させられ、本来貰えるはずの給料から差し引かれます。 そこで、「誤支給された給与には、返還義務は無い」と知人に聞いたのですがこれは本当でしょうか? 今月の私の給料、また多く間違ってます。(笑)また来月の給与から引かれてしまうのでしょうか・・・?

  • 給料締め日・給料支払い日が急に変更されます。そのときの保険額は変わらない??

    今月の給料日の締め日と給料日の変更を急に宣告されました。 いままでは 15日締め→当月末払い 今月から 月末締め→翌月末払い になるとの事です。それに伴い、今月の給料は 1月15日~1月末までの分ということで、2月末に支払われるため いつもの半分のみ支給ということです。 ここまではなんとか理解、納得できたのですが、 社会保険・厚生保険・住民税は 半額の給料でも1か月分まるまるひかれるとのことです。 半分の給料から保険等は満額さしひかれると、損した気がするのですが、これは納得するしかないのでしょうか?? 詳しい方、教えてください((+_+))

  • お給料について

    転職しようとしている会社が、「20日締めの翌月15日支払」でした。 例えば、11月1日から働きはじめたら、11月20日で締めとなり、 この11月1~20日分の給料は、12月15日に支払われるということでしょうか? それとも1月15日?

  • 突然、給料20日締めとなって。

    みなさん、こんにちは。 今日、会社から、今月から給料が20日締めになったから 今月は給料が少なくなりますと突然言われました。 零細企業で、最近、税理士を入れて細かく決まっていなかった会社の 規定などを決めだしたのですが、突然、締め日を変えられて、7万も 収入が今月だけですが減るのになんとなく納得できません。 このような場合、なにか社長にうまく意見する事ができますでしょうか? 今月だけなので、また小さな会社なので、今後の為我慢するしか ないのかなとも思っています。 皆様の御意見を伺えればと思います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 写真に等間隔で狭い茶色い縦線が印刷されるトラブルについて質問します。
  • 質問する際には、製品名「DCP-J982N」や環境情報などを詳細に記載してください。
  • 問題の解決に向けて、関連ソフトや接続方法などの情報も提供していただけると助かります。
回答を見る