• ベストアンサー

壁コンセント・200V

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

回答No.3

はじめまして♪ ブレーカー以降の機材と配線とそれらを行える資格が必要です。 私を含めて、知識と技術と機器が有っても、資格の無い素人は触れてはいけません。 最悪、感電や漏電、火災など人命に関わりますからね。

matsuura2106
質問者

補足

回答有難う御座いました。 質問のしかたが悪かったです。 部屋のオーディオ用に200Vを引いて、200V~100Vにするのに何が必要ですか?と聞く予定でした。すいません。 工事は電気工事店の人にしてもらいます。ちゃんと書いてなくてすいません。

関連するQ&A

  • 壁コンセント

    オーディオ用に分電盤から専用回路を引いた壁コンセントにAVアンプ(DSP-Z11)を繋ぐのですがTVも同じコンセントに挿しても問題ないですか?ノイズとか何か影響ありますか? 壁コンセントは2個付けています。 ちなみに壁コンセントオヤイデ R1とSWO-XXXとではどちらが良いと思いますか?

  • 3相200Vの分電盤のブレーカーとコンセントの接続

    3相200Vの機械を使っているのですが、分電盤のブレーカーと壁のコンセントを見ていてふと疑問に思ったので、質問させていただきます。あくまでも興味であって、配線を触るつもりではありません。 3相200Vの分電盤を見るとブレーカーからは3本の電線が出ているのに、それに繋がっている3相200V20Aのコンセントは4口です。ブレーカーの3つの端子とコンセントの4つのピンはどういう対応で繋がれているのでしょうか? コンセントは添付の写真のものです。 よろしくお願いいたします。

  • 天上の照明用コンセント

    部屋の壁コンセントの増設を考えていますが、工事費用等の問題で迷っています。 1つ教えていただきたいのですが、通常、家で使うコンセントは15A125Vが多いと思うのですが、天井にある照明用のコンセントは6A125Vになっていました? これは、配線自体がそれだけの容量にしか無理ということでしょうか? 例えば、この配線に15A125Vのコンセントを繋げば、それだけの容量に耐えれるのでしょうか? この配線の分電盤のアンペアは20Aで他と同じでした? 詳しい方いましたら教えてください。

  • 単相3線200Vコンセントの配線

    200V用エアコンを新規に設置した際の分電盤からのコンセント用の配線について質問させて下さい.当方ペーパー第2種電気工事士です.実は分電盤からエアコンまで中性線も含めた3線のまま配線するかと思って3芯のケーブルを配線まで行いましたが,実際にはR,Tの2本だけで良いのであれば余った真ん中の白線をコンセント側ではアース端子に接続し,分電盤側では分電盤のアース(中性線ではなく)端子に接続してD種接地となるような配線をして良いものでしょうか?分電盤内の見た目は悪いのですが折角3芯のケーブルなので使えるのでしょうか?あるいはやはり単独のアースケーブルを利用してコンセント側まで配線すべきなのでしょうか? どなたか教えて頂ければ幸いです.よろしくお願い致します.

  • コンセントを増やしたい

    部屋にコンセントを増やしたいと思います 分電盤から一番ちかい部屋ですけどいくらぐらいかかりますか? もうひとつ、もし2階ならいくらかかりますか? お願いします

  • 200Vのエアコンを使用したい

    現在100Vのエアコンを使用していますが、分電盤の切り替えとコンセントの交換程度で使用できるなら、200Vのエアコンを購入したいと考えています。 屋内の配線引き直しまで必要なら諦めざるを得ないかと…。 ネットで調べた結果、分電盤に赤、白、黒の3本が来てれいれば200Vが使用できるようでした。 分電盤を見てみると、問題なく3本の線が来ていて、分電盤の蓋の裏には200V切り替え方法も書かれているのでここは対応しているようです。 続いてエアコンコンセントのカバーを開けてみると、黒と白の線しかありませんでした。 分電盤からエアコンコンセントまでは、2本線しか来てないようです。 これでも200Vは使用できるのでしょうか? それともやはり3本線の引き直しが必要な状況なのでしょうか? また、購入検討中のエアコンは20Aコンセントが必要のようで、20AコンセントにはVVF2.0ケーブルでないとダメなような事がどこかに書いてありました。 VVF2.0と1.6はどうやって見分けたらいいのでしょうか。。。 素人ですので事前調査にも限界があるのですが、上記お教えいただけると幸いです。

  • 壁のコンセントの交換について

    一般の壁コンセントからオーディオ用コンセントに交換したいと思います。 そこで部材を購入したいのですが、15A、20Aとの規格がありますが、 (1) ブレーカーのどの部分を見れば規格が解りますでしょうか? (2) 125V用を購入すれば良いのでしょうか?  また自室のコンセントを見ると2芯で接続されてました。 (3) アースを取るには配線工事が必要ですよね?    (大掛かりでしょうか?) (4) また以下の商品のような、アース回路が独立したアイソレートグランド仕様 とはどのような事なのでしょうか? http://item.rakuten.co.jp/auc-kslab/10000138/ よろしくお願いします。

  • IH用200Vコンセントを普通の100V用にしたい

    IH用の200Vコンセントがキッチン下に付いているのですが、(ガスも利用可能にしてある)妻がIHが嫌いなので、ガスコンロ用電源として100Vに変えたいと考えています。(今度購入するガスコンロは電池ではなく電源方式なので) 添付画像にある200V用プラグと100Vコンセント、そしてVVFケーブル1.6mm(18A600V)タイプを買いました。 もちろん分電盤で200→100Vへの切り替えは完了してあります。 これで200Vコンセント→差し込みが同一形状のプラグ→100V用コンセントとVVFケーブルで繋げば、今は100Vコンセントとして使い、IH調理器を使いたくなった時には、プラグを抜いて差し替えて、分電盤を200に切り替えればスマートに変える事ができると考えての事です。 問題はないでしょうか? また、配線は厳密にいうと白い方を左側で良いかと思いますが、いかがでしょうか? 200V用の真ん中の、アース(と思いますが)は100Vの配線をするときはブランクになってしまいますが問題はないでしょうか? 当方は仕事が住宅屋なので、これでいけるのでは?と思っていますが、本当の専門家に確かめたいと思い質問させていただきました。長文で恐縮ですがよろしくお願い致します。(もちろん作業している私の自己責任の上での質問です)

  • 200V工事とダウントランスについて

    オーディオの為に200v→100vを試してみたいと思います。Googleで色々サイトをみたのですがいまいちピンと来ません。 下記の認識で間違いないかご指摘下さい。 1,200v工事 電気工事士に頼んでブレーカーの200v回路の空きから線をつないで貰う(無い場合はブレーカーを交換する)。そこから露出コンセントもしくは壁を通して壁コンに200vのコンセントが現れる。 2,ダウントランス 1で手に入った200vのコンセントにダウントランスを接続し、ダウントランスの100vコンセントにAu機器を接続する。 3,備考 ダウントランスマシンは概して五月蠅いのでAu部屋とは別の部屋に配置したほうがよい。 #ここまで正解であるという仮定の下、質問です。 3のダウントランスの鳴きの為に別の部屋に配置推進との事ですが、別部屋に配置するならば当然襖などを常に少しだけ開いてケーブルを隙間から通さねば成りません。 200vを採用のみなさまは皆扉半開きの状態で使っているのでしょうか。それともケーブルを通すためだけに壁に穴を開けたりしているのでしょうか。

  • オーディオ用電源工事について教えてください(新築)

    またオーディオ歴は浅いのですが、将来はデビアレを導入しようと考えています。 現在新築を計画中でして、どうせやるなら上流からオーディオ的考慮をしたいと思っています。 こだわりる人はとことんこだわるようですが、財力が無いので 「オーディオ専用の部品ではなく一般部品を用いてどのようにオーディオ的考慮が出来るかに興味があります」 以下他のホームページなどを見ながら、まとめさせていただきました。 電柱~分電盤 電柱から家までの引き込み線は38スケア 分電盤 屋内のオーディオ専用分電盤へは22スケア オーディオ用の分電盤に電気を引き込み、ここでオーディオ用の電源と一般機器用の電源を分けて、この下流に一般用の分電盤を置きます。オーディオ用コンセントまでは5.5スケア 分電盤の型番はなにがよいのでしょうか。 分電盤~コンセント WN1318 一般用のコンセントは通常のものを使用予定です。 アース 一般用回路とアースとは別に設置する。 コンセントから最短距離で接地棒を地面に埋める。その周りに木炭を埋める 一般用配線 赤白と黒白の電力を均等に 極性をあわせる ご指摘やアイデアなんでも結構ですので、アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう