受動態にしていいの?文法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 受動態にしなくていいの?文法を教えてください。
  • この交渉に関しては、彼女は替え難い適任者だ。
  • なぜ、replacedではなくreplaceなのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

受動態にしなくていいの?文法を教えて下さい。

受動態にしなくていいの?文法を教えて下さい。 この交渉にかんしては、彼女は余人をもって替え難い適任者だろう Concerning this negotiation, she is the right person who would be hard to replace. と言う文章があったのですが、どうしてreplaced でなくreplace か分かりません。replaceされるのが彼女であるなら、[替えられる]でbe hard to be replacedにならないのでしょうか? (まえに、映画の台詞で[絶対に見つけられるわ]を"hard to miss"と言っていたのを聞いたこともある気がします。その時もどうしてto be missed ではないのか??とも思ったので。)

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

to-infinitive の使い方の一つです。 ----The question is easy to answer. という文章で question は answer の目的語となっています。 ----The puzzle is impossible to solve. ----She is hard to replace. も同様。わざわざ受動態にはしません。 difficult, expensive, safe など幾つかの動詞でこの使い方が可能です。

その他の回答 (3)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.4

 お尋ねの英文は2通りの表現の仕方があります。 (1) she is the right person who would be hard (for us) to replace. (2) she is the right person who would be hard to be replaced.  不定詞の前に意味上の主語である「for us」があると考えれば「to replace」で構いません。日本語では「(私たちが)彼女を代えることは難しい・・・。」という関係が、英語で言えば「It is hard (for us) to replace her. ≒ We can't replace her.」という関係が存在します。  不定詞の主語が「she (= the person)」だと考えれば「to be replaced」としても構いません。日本語では「彼女が代えられることは難しい。」という関係が、英語では「It is hard for her to be replaced ≒ She can't be replaced.」という関係が存在します。  同じような関係を持つ英文を紹介しておきます。それぞれ形は異なりますが、同じような意味を表す英文です。 (3) This question is hard (for us) to answer. (4) This question is hard to be answered. (5) There are lots of things (for us) to do. (6) There are lots of things to be done.  不定詞の意味上の主語を「一般の人」と考えるか「その英文の中で示されている名詞」と考えるかによって不定詞の形が変わります。  前者であれば「普通の不定詞(to ...)」を、後者であれば「受動態の不定詞(to be ...)」を用いることになります。  ご参考になれば・・・。

japan0123
質問者

お礼

なるほど、主語が何になるかなのですか。語学って難しいですねぇ。。。有難うございました。

回答No.2

This book is easy to read.「この本は読みやすい」 This book is too difficult for me to understand. 「この本は難しすぎて、私には理解できない」 このような例をみてわかるように、this book という主語が read とか understand という動詞に対して、主語でなく、目的語の関係になっている。 read this book understand this book something to eat something to be eaten どちらが自然ですか。 There are a lot of places to see in Kyoto. This book is worth reading. This dress needs washing. You are to blame. 受動態になっていないのはそれぞれ理由が異なりますが、単純には目的語の関係になっていると考えられます。

japan0123
質問者

お礼

お答え分かりやすかったです。どうも有難うございました!!

回答No.1

はじめまして! 質問者さんの期待に添えられるか分かりませんが、私なりにお答え致します。 受動態というのは「受身」の文章です。そして、必ずbe動詞とくっついて使われます。 たとえば I love you. はあなたを愛している。ですがこれを受動態の分にすると You are loved by me. あなたは私に愛されている。となります。 このように、受動態にするとき、"are loved" と いうふうに be動詞と動詞がセットになって使われます。  では、質問者さんの文章をみてみましょう。 Concerning this negotiation, she is the right person who would be hard to replace. こちらの文章では "...would be hard to replace."となっていますね。 上にのべたルールに従いますと、受動態の文にするためには"...to be replaced."のようにbe動詞を前に持っていかないといけません。 ですが、それを当てはめて書くと"...would be hard to be replaced."となり、文法的におかしく聞こえますね。 そもそも「この交渉にかんしては、彼女は余人をもって替え難い適任者だろう」という和訳の文を見てもどこにも「受身」として書かれている部分が見当たりません。 したがって、これは受動態の文ではない。と言えます。 一応私なりに説明はしましたが、分かりづらかったらすみません。。。

関連するQ&A

  • 受動態 → 能動態 が分かりません

    英語を独習中に受動態のところでつまずいてしまいました。 (能動態)Someone ate the cake.         ↓ (受動態)The cake was eaten. このように受動態と能動態を相互に変換しながら受動態を勉強していたのですが、 次の文を能動態に訳すことができませんでした。 That castle is said to be haunted by many ghosts. is said と to be haunted の二つが受動態になると思うのですが、 受動態が二個ある場合はどのように能動態に変換すればいいのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 受動態

    Who knows the man who wrote that song? の受動態は  By whom is the man who wrote that song known to? でしょうか? 最後のtoは要りませんか? よろしくお願い致します。

  • 受動態教えてください

    choiceの動詞形使って受動態にするにはどうしたらいいですか? At the election she was likely to be their choice. よろしくお願いします

  • 受動態

    She came very near to being run over by a car.(彼女はあやうく車にひかれるところだった。) この文でなぜbeingが入っているのかと思い文法書で調べたところ、「分詞」の受動態はbeing+過去分詞で表すと書いてありました。 でもそうだとしたらなぜ他の受動態の文は、be+過去「分詞」で表されているのでしょうか? 上の文はなぜwasではなくbeingなのでしょうか? どういう場合beingになるのですか?

  • 【受動態/能動態】教えてください!

    1. Someone must clean up the park. (受動態に) 2. Did the guard set the alarm? (受動態に) 3. Nobody changed the code. (受動態に) 4. The entertainment will be provided by a band. (能動態の文に) 5. The volume should not be turned up. (否定文に) 6. Their electricity was restored. (疑問文に) 7. Are the doll eyes attached by a machine? (The doll eyesを主語にした) 8. The (worn/hats/young people/are/by many). 9. This form (be/need to/filled in/doesn't).

  • 受動態ですか

    I want this song to be heard by a lot of people.. The room is really hot and you want the window opened ある本に載せられていたのですが、これは受動態ですか。 もしそうであれば、何故下の文章にはbe動詞がないのですか すみません、教えていただけますか。よろしくお願いします。

  • 受動態で思わずハテナ

    今、久しぶりに何年か前の英文法の教材を引っ張り出して読んでいたら、 受動態の項目で少し疑問が。 たとえば、 More attention should be paid to the problems of our aging society. とか good care should be taken of these poor orphans. こんな受動態、現地で使いますか? 試験問題として意地悪してるだけなら、あまり覚えたくない項目と感じました;

  • 不定詞の受動態と動名詞の受動態の違い

    不定詞の受動態 「to+be+過去分詞」 動名詞の受動態 「being+過去分詞」 意味は二つとも「されること」ですよね? 目的語に不定詞のみとる動詞は不定詞を使い、目的語に動名詞のみとる動詞は動名詞を使うということは受動態になっても共通でしょうか? どなたか英語に詳しい方教えてください

  • be動詞がなくても受動態にできますか?

    The financial figures released by Mike and Medoo International correspond only to expense from the month of July. The financial figures(S) released(受動態?) by Mike and Medoo International(前置詞句) correspond(V) only(副詞?) to expense(V?) from the month of July(前置詞句). 上の文について1つだけでもいいので教えて下さい 1,この文は単文ですか? 2,SVの第一文型ですかね?5文型に分けようと思ったのですが、受動態?のような文が入り組んでいてわからなくなりました。もしよろしければ5文型に分けていただけますでしょうか 3,このreleased受動態ですか?be動詞がなくても受動態にできるんでしたっけ? 4,To expenseはto不定詞の自動詞ですか? よろしくおねがいします

  • 受動態で混乱しています。

    普通の受動態?はわかるのですが、 例えば、 The driver was killed in the accident.(そのドライバーはその事故で亡くなった。) William is married to an artist.(ウィリアムは芸術家と結婚している) William was born and raised in New York.(ウィリアムはニューヨークで生まれ育った。) このようなのが全然わかりません(泣) be killed が殺される・殺されている=死んでいるとではなく死亡するという意味になること be marryed で結婚している(これはまだわかる感じです。) be raised で育つ be injured・be wounded けがをしている/する be burned (焼ける) be seated (座っている/座る) あとは The book can be borrowed from the library(その本は図書館から借りることができる) こういのがわかりません。受動態なのに能動文のように訳すのがわかりません。そのような訳になるまで?の過程をわかりやすく説明して欲しいです。よろしくお願いします。