• ベストアンサー

単純尤度比特性

d_pの回答

  • ベストアンサー
  • d_p
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.1

参考 URL

参考URL:
http://en.wikipedia.org/wiki/Monotone_likelihood_ratio
kazoo96
質問者

お礼

ありがとうございました。日本語の勉強になりました。

関連するQ&A

  • 尤度比検定についての質問です

    尤度比検定についての質問です。次の質問のうちひとつでもよいのでおしえてください。 よろしくお願いします。 1. 3回実行したところエラーが2000個に2個、4000個に1個、6000個に5個みつかる装置Aと平均1000個に1個エラーが見つかる装置Bとを尤度比検定を使ってひかくする場合の式を教えてください。 2. また、基本的な質問ですが、単に(2/2000+1/4000+5/6000)/3 と1/1000を比較するのに比べて、尤度比検定を使う利点は何でしょうか? 3. また、比較する場合、小さい数において起こるエラーのサンプルをたくさん集めて行うのと、大きい数において起こるエラーのサンプルを前者より少ないサンプルで行うのとどちらがよりよい結果をだすことができるのでしょうか?  

  • 特性比とは何ですか?

    特性比とは何ですか? <R*2>=~という式で表されていましたが、結局それは何なのか分かりませんでした 教えてください。よろしくお願いします。

  • ベイズの定理とオッズ・尤度比の関係

    ベイズの定理「P(Y|X)=P(Y)P(X|Y) / P(X)」が なんで「事後オッズ=尤度比×事前オッズ」であらわせられるのかがよくわかりません。

  • 不定比特性について

    あるシンポジウムでセリウム族は不定比特性があり この特性を使って不定比化合物を作れると聞いたのですが つまりこれはセリウム族が結合する酸素の数が 不定なために、他の酸化物の酸素を奪って自分のものに する事が出来るということでしょうか? 酸素を奪うということは還元力がやたら強いのでしょうか? その場で質問すれば良かったのですが 高度な質問が飛び交っていたので 気が引けました。

  • 特性比とは何ですか?化学系の論文で出てきた言葉です。

    特性比とは何ですか?化学系の論文で出てきた言葉です。 「この2つのポリペプチドの特性比は同じであり~」などと書いてああり、 特性比を調べたところ、<R*2>=~という式で表されていましたが、 結局それは何なのか分かりませんでした 教えてください。よろしくお願いします。

  • 機械的特性値が載っている英語文献

    機械的特性値(ヤング率,ポアソン比,降伏応力は必須)が載っている英語文献の良書などあればご教示下さい. よろしくお願いいたします. 対象は,炭素鋼,銅合金(りん青銅,銅,黄銅),アルミニウム合金,クロム合金鋼などです.

  • インバータの無負荷運転特性について、V/f の比が

    インバータの無負荷運転特性について、V/f の比が 一定の理論的理由は何ですか?

  • 五角形のどの部分に黄金比(golden ratio)が見出されますか?

    以下の引用は Wikipedia の黄金比の項目からです。五角形のどの部分に黄金比(golden ratio)が見出されますか? [黄金比は五角形の中や、歴史的建造物、美術品、準結晶の中に見出すことができる。]

  • wikipediaの等量比の計算について

    エンジンなどで用いられる空気過剰率と当量比の関係について教えてください。 当量比の定義は、φ=1/λ かと思うのですが、 http://en.wikipedia.org/wiki/Air-fuel_ratio での説明では、φの求め方が異なっています。 φを求める方法として、一般的にどちらが正しいのでしょうか?

  • 位相特性と振幅特性

    デジタル信号処理に必要な位相特性と振幅特性がいまひとつ理解できないのですが、アナログフィルタからデジタルフィルタに変える時に注意するようなのですが、よくわかりません。