• 締切済み

 ツキノワグマは絶滅危惧種なのに、なぜ、猟友会が撃ち殺してしまい、麻酔

thorium90の回答

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.16

補足です。 今やっと全ての回答に目を通しました。 無責任で、無秩序な報道にだまされている方が多いのが気がかりで 逆に絶滅危惧が訪れるのではないか?と心配になります。 冷静に考えて、年間何千頭と捕獲されている熊が なぜ、人目につく場所に出てきているか? 無責任な連中が調べた生息数では、その年の内に絶滅です。 「増えています。」私は見て、聞いています。 イヌよりも賢い部分の多い熊が、野生の感を無視して 人里に姿を見せるには、大きな理由と、訳と、条件があります。 山に餌をまく。など言語道断で、対戦国に武器を輸出するほどの愚かさです。 たかだか痒いのが我慢できずに、蚊を殺す人間が 熊を保護。とは、余裕がありすぎるにもほどがあります。 暇な人は真剣にじっくり現場を見に行くのをお勧めします。

関連するQ&A

  • 熊は絶滅させるべき

    予算を確保して、自衛隊、警察、猟友会、臨時アルバイトを大量動員して、山の熊を絶滅させるべきだと思いますが、間違ってますか? 食べれない害虫ですから、必要ないと思います。 種の保存、食物連鎖、動物愛護なんてくそ食らえです。熊なんていなくても、生態系に全く影響ないと思います。 地元民、登山客が迷惑しています。

  • ツキノワグマ、捕獲の9割が殺処分…について

    今年4月から11月末までに、ツキノワグマ4737頭が有害捕獲され、うち9割の4250頭を殺処分(捕殺)していたことが、読売新聞の全国調査でわかった。 ・・・とニュースにありました ・・・信じられません ツキノワグマは絶滅が危惧されている動物です それをポンポン撃ち殺すなんて・・・ しかも彼らはからだも大きく そのからだを維持するために食べるものがないから 仕方なく里へ下りざるを得ないというのに 彼らの中には母熊もいたでしょうに・・・ 残された小熊のことを思うと きっとその子たちも飢え死にです なんて安易に殺害するのでしょうか このままでは絶滅は避けられないと思います 確かに クマが出没する地域の方にとっては命がかかっている問題です だからこそ もっと国が力をいれて 野生動物と人間との区別をし、どちらも保護できるように 整備すべきだと思うのです おそらく このままさらに数がへり絶滅への一途が決定したとたんに 手の平を変えたように保護、保護というようになるんだと思うと 本当に腹立たしく思います 命をなんだと思ってるのでしょう 自分たちが彼らの住処をうばっておいて 農薬を山に撒き散らし、針葉樹を枯らせ、杉ばかりの荒れた山にしておいて 出てきたら撃ち殺すなんて あんまりです なにか良い方法はないのでしょうか? 日本の動物愛護協会や熊の保護活動の協会などは なにも対策を立てていないのでしょうか? それとも国が全く無視なんでしょうか? とても悲しくてたまりません クマに襲われる人と エサ不足のクマを救える方法はないのでしょうか?  

  • 悔しくてなりません。

    はじめまして。今日もニュースで長野県に熊が出たとおおげさに聞きました。だって元々クマが住んでいた場所を、人間が木を切り家を建て、クマの居場所を失わせてるのは人間じゃないですか?そりゃクマも腹が減りますよね?人間がクマの食になる自然や居場所を壊せば、クマが町に出て生きるために人を襲ってしまうのは当たり前じゃないですか?しかもそれでなぜ射殺なんですか?クマの気持ちを考えれば悔しくてなりません。もしかしたら射殺されたクマには子供がいたかもしれません。そのために必死に子供のために恐い町に歩みエサを探しに来たのかもしれません。皆様はクマが町に出ただけで射殺はどう思いますか?

  • ツキノワグマ

    ツキノワグマ について ツキノワグマが絶滅危惧種とされていますが、今現在何頭ぐらい生息しているのでしょうか? また、このような事態になった原因、理由等簡潔に教えてください。

  • 日本のクマは退治されて、いなくなってもいい?

    猟友会が熊の退治などを行っていますが、いまだ本州にはたくさんのクマと目撃情報があります。 愛護団体の方は「熊が可愛そう」など意見を言っていますが、 私は自分の生活圏で熊に出会うのも襲われるのも嫌です。 なので日本国内のクマは絶滅しても一向にかまいません。 皆さんは 日本でクマは退治されていなくなってもいいと思っていますか? それともクマは必要だと思いますか?

  • クマ出没

    各地でクマが人里に出没しています。 麻酔銃で眠らせて山に帰したと聞くとホッとしますが、射殺されてしまったというニュースを聞くたびに心が痛みます。 人命の安全のためというのはわかりますが、殺すことはないのではないかと思っています。 クマは本来、臆病でおとなしい動物です。 人がクマを恐れる以上に、クマは人を恐れているはずです。 それが人里に出てくると言うのは、よほどの食料不足なのだと思います。 テレビでも、今年は木の実の出来が悪いので、クマが出てくるのだと言っていました。 そうだとすれば、これから冬眠に備えてたくさん食べなければならないクマたちは、今後も出没するのではないでしょうか。 そのたびにクマ射殺のニュースを聞くのは辛いです。 元はと言えば、人間がクマの住みかを奪ってしまったために、こういう事態になったのだと思います。 何とかクマも人間も不幸にならない方法はないものでしょうか?

  • クマについて

    ヒグマやツキノワグマに遭遇したら、背中を見せて走ると追いかけられるということがよく言われていますね。ゆっくりとクマを見たまま後づさりをして距離を置くのが良いとされていますが、つまづいたりすることもあるのでこれも難しいと思います。 もし、クマに向かって歩くか走ったらどうなるのでしょうか。クマに向かうという人はほとんどないとは思いますが、クマがびっくりして逃げることもあるでしょうし、反対に闘争心を増やすこともあるでしょう。 本当はどうするのが良いのかは,何をしても結果が良かった時にしか分からないとは思いますが、体験談などがあれば幸いです。

  • くまは、人をおそうことがありますが・・・

    熊は、人を襲うということで射殺されることがありますが、事情がわからないせいか、なんか悲しいです・。今年、何月だったか忘れちゃいましたが、くまがあるお寺の竹やぶで、竹の子を食べてました。もう山には食べ物がなくなり、仕方なくふもとに下りてきたんだと思います。まだあんなに小さいのに、射殺するのは、なんか心が痛いです・・・。麻酔銃などで眠らせて、山奥に返してあげればいいと思うんですが、これは僕だけの考えかもしれません・。ちょうどその日、東京では、カラスの被害が多発してました。空を自由に飛べて、人にケガを負わせるカラスは捕獲になり(殺したのかどうかわかりませんが)、くまは、竹の子食べて射殺です。 僕は、くまに襲われたことがないので、こういう気持ちになるんだと思います・・。 誤解しているんだと思いますので、“またぎ”のこととか、いろいろ教えて下さい・・・。

  • 絶滅危惧種とは、完全に絶滅はしていなくてほとんどほ

    絶滅危惧種とは、完全に絶滅はしていなくてほとんどほぼ絶滅したけど、まだ一部は生息しているということですよね。例えば私の嫌いな時代錯誤時代遅れな昭和体育会系は、絶滅危惧種だけどやはり一部の一定数は存在しているし。

  • 絶滅危惧種は絶滅するべきだったのか?

    こんにちは 絶滅危惧種は、人間の手によって保護されなければすぐに自然淘汰されていたはずです。 それを守って保護することは、良い事なのでしょうか?それもまた人間のエゴなんじゃないでしょうか? みなさんはどう思われますでしょうか?