• ベストアンサー

私(55歳)でも使いやすいルータはありますか?、今ルーター(6年位前に

私(55歳)でも使いやすいルータはありますか?、今ルーター(6年位前に購入のNTT製)にPCを有線で1台と無線で1台を繋げ有線でプリンターとを繋いでいますが、ルーターの色々な設定の項目の種類が多いし、そのカタカナとローマ字の意味も分からないし(必要な場合は一応その都度調べていますが)、設定するのかしなくていいのかも分からないしで現在の設定内容にも不安を感じています(暗号化設定も時代遅れみたいですが)、ただ有線で1台のPCとプリンターそれに無線でもう1台合計2台のPCを繋げることが出来ればいいのですが、もっと簡単で分かりやすいルーターが有るなら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fnfnnis3
  • ベストアンサー率34% (203/581)
回答No.1

何で新しくしたいのですか? ルーターは一度設定したら殆ど手はかかりませんよねぇ? ただ6年前って言うとどうなんでしょうねぇ。 NTT製ってことはたぶんNECだと思いますが、 自分的には、ほかのものはともかくルーターだけはNECいいですね。 だいたい回線はなんでしょうか?光、ADSL、どっちにしてもNTTって 終端とルーター一緒になてなかったですか?さらに無線はそこにカードを 挿す形だったと思います。ADSLもモデムとルータが一体のものだった気がしますけど。 そうなると、ルーターじゃなくてスイッチングハブでよくなりますねぇ。 たぶん4ポート位ありますから、それもいらないのでは? つまり自分で用意するルーターは必要ないと云う事です。   どっちにしても、NTTのものでしたら、スループット(ルーターの中の速度)も 回線に合ってるでしょうし、DHCP(IPを自動で振っていく機能)は ルーターならまず付いてるし・・・ やはりNTTですね。無線ルターの新しいのにしたい・・・と云えば、それが一番いいと思いますよ 中身NECが多いですけど。。。最高です。

yamabu4
質問者

お礼

回答ありがとうございます、そうなんですかNTTのルーターは、そんなに使いやすい物だったのですか、たしかに回線からモデムから全てNTTです、これからもカタカナローマ字用語を1つ1つ調べながらもNTTを使っていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルータのつなぎ方について

    ONU→NTTひかり電話用ルータ(RT-200NE)→ハブ---→無線LANルータ(バッファロ) | ---→PC3台 と繋いでいるのですが、無線LANが暗号フリーでしか 繋がりません。 ちゃんとパスワードを入れて繋げるには どう設定すればいいでしょうか?

  • 無線ルーターを2台 使いたいのですが・・・

    一軒家で無線ルーターを2台 使いたいのですが 以下のような場合 使用できますか? 今ある状況は モデム→無線ルーター → メインPC(無線機能が無いので有線でルーターと接続) → 有線プリンタ ↓ サブPC2台(無線機能が有るので無線でアクセスしているが プリンタが無線対応ではないので プリントアウトの時はメイ ンPCとプリンタの電源を入れてプリントアウト) この状況を モデム→無線ルーター → メインPC(無線機能が無いので有線でルーターと接続) → 有線プリンタ ↓ 無線ルーター(新調する予定) → サブPC2台 → 無線プリンタ(新調する予定です) こんな感じで無線ルーターを2台 使用したいのですが できますか? 今ある状況を残しつつ 新しい無線ルーターと無線プリンタを購入したいのです。 なぜ 新しいルーターを買おうかと思っているかと言うと 今ある無線ルーターがかなり古くて遅いので・・・あと・・・PC以外の物で無線を使用している為 かなり重いのです。 モデムからの無線ルーターとメインPCが古く 周りの物が新しくなっていくので不自由を感じていています。 説明がわかりにくいかと思いますが アドバイスをよろしくお願いします

  • 無線ルーターを組み込む場合の設定について

    今現在、有線にて数台のPCやプリンターをネットワークと して組んであります。回線はNTT光です。 PC及びプリンターにはすべて固定アドレスが振られています。 別の部屋にもPCがある為、その部屋にもLANケーブルが 一本通され接続されています。 (PCはすでに固定アドレスが振られています) 今その先に無線ルーターを接続して一台はそのまま有線で、 そして新たな一台を無線で接続したいのです。 無線LAN内蔵のモバイルを入手したので、利便性から無線 での接続を行いたいと考えています。 それに伴って、バッファロー製の無線ルーターを購入しようと 考えているのですが、こういった環境の場合、ルーターに何か 設定は必要でしょうか? 普通にAOSSで接続して使用する事はできないのでしょうか? モバイルPCにも固定でアドレスを振る必要があるのでしょうか?

  • 無線ルーター

    無線ルーターなどあまりわからないので教えてください。 我が家では無線ルーターでPCを数台つないでます。 1~2台はLANカード?でつないでいるみたいで、私のPCはもうそういう機能が入ってるみたいです。 家族のものが無線ルーターを使う設定したPCにLANカードをさしてネットしているのですが、たまに無線ルータに有線のケーブル?をさしてネットしたりしてます。 そして、たぶん無線ルーター使うように設定してないPCにも有線のケーブル?みたいなのを無線ルーターに差し込んで有線でネットしてます。 無線ルーターなのに有線でも利用できるんですか? 質問が意味わからなくてすみません><

  • 「ルータ」の設定について

    現在、ヤフーからレンタルしているモデム(3-G)に、無線LANルータ(バッファロー:WHR-HP-G54)を接続して、無線LANを利用しています。 今回、また新たにノート型PCを購入して、無線LAN接続を行おうと考えているのですが、一台目のPCには既に、「SSID」と暗号化キーを設定しています。 通常であれば、一台目と同様に二台目のPCにも、同じ「SSID」と「暗号化キー」を設定すれば、問題ないと思うのですが、今回はこれとは別に「SSID」と「暗号化キー」を設定したいと思っています。 この点については可能なのでしょうか?それとも、一台のルータには一つの「SSID」と「暗号化キー」しか設定できないのでしょうか? 基本的な質問であるとは思いますが、回答の方よろしくお願いします。

  • ノート5台の無線LAN設定(ルーター、プリントサーバー、ブロードバンド)

    事務所でノートPC5台(OSはWINDOWS XP Home Ed、各ノートPCに無線LAN機能があるかどうかは不明)、有線LANでNTTルーター1台を共有したインターネット接続、プリンター2台をUSB切替機(有線)によって共有している状況です。今度、ノートPCを同じフロアーでも、それぞれ離れた場所で利用するため、無線ルーターをアクセスポイント(無線方式にするか、ブロードバンド方式にするかは未定)として、NTTのルーターと無線プリントサーバー(使用しているプリンターメーカーの純正を使用予定で、プリンター1台での共有)につなげる計画をしています。無線ルーター、NTTルーター、プリンターはそれぞれ離れた場所になります。無線LANは初めてで、LANカードは無線ルーターの動作確認がとれているメーカーのもの、ルーターの設置場所は?、セキュリティーといった初歩的なことや、どんなことに気をつけていいかを教えてください。

  • 無線ルーター 原因がわからず困ってます

    無線ルーターBUFFALO製 WHR-HP-AMPGを使っています 暗号化AESを使って2台のPC1台の有線LANのPC 無線プリンターの接続に成功しました 最後はPCの電源無線ルーターの電源を全てOFFにします 次の日に再度全てのシステムをONにすると繋がらないのです 正確に言うとしばらくするとPCがルーターを感知して接続完了のメッセージとアイコンが表示されます Microsoftのアップデートにも接続されていますからネットは繋がっている様です でもIEでWEB回覧が出来ないのです 有線で繋いでいるPCも見れません そのまま放っておけばすぐに見れる時もあれば30分後に見れるようになったりと まちまちです 色々試してみたところ全体のシステムを立ち上げてすぐにIEでルーターの設定画面に接続しインターネット接続を再度実行し PPPoEの接続をしなおすことですぐにIEの閲覧が出来ることが解かりましたが いちいちその設定を起動時にするのは邪魔くさいです 恐らくルーターの電源を切らずに放っておけば問題は無いと思うのですが普通ルーターは常時ONにしておくものでしょうか? 何か解決策を教えて下さい 無線接続のPCは2台ともノート型でWindowsXP SP2 有線のPCはWindows2000です

  • ルーターを複数台接続する方法

    接続ができずに非常に困っています。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 NTTのひかり電話ルーターPR-400KI→(有線)→NTTのV130(ルーターモード)→(有線)→NTTのV130(アダプタモード)の配列で接続を試みています。V130(ルーターモード)からノートPC2台への無線接続は問題なくできましたが、V130(アダプタモード)からデスクトップPC2台への有線接続ができません。どのように設定をしたら良いかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 有線ルーターと無線ルーター

     質問させて頂きます。 私の家は、「母屋」と「離れ」があり、母屋からLANケーブルを引っ張って離れで ネットワークに接続していました。 母屋(有線ルーター BroadStation BBR-4MG) --- 離れ --- PC これを途中で無線ルーターを使用して 母屋(有線ルーター) --- 離れ -(無線ルーターAirStation WHR2-A54G54) ・・・・・・ PC -(LANケーブル) ・・(無線) と変えました。(分かりにくい図解ですみません、、) その際、暗号化キーを設定しようと無線親機の設定画面(root)へ行くと、そこに表示される親機は 母屋のBBR-4MGとなっていて、暗号化キーの設定をすることができません。 AirStation WHR2-A54G54の設定画面には行けないのでしょうか? また行ける方法があればご教授お願い致します。

  • IP電話用ルーターと無線LANルーターを使用してネットにつなぐには?

    今まで、NTTからレンタルされている、 IP電話と兼用のルーターを使用して、有線PCとIP電話を使っていましたが、無線LANルーターを新しく購入したので、 すでにあったノートPC1台追加して、無線LAN接続してみようと、試みているのですが、インターネットに接続できません。 現在の状況として、 回線終端装置    | NTT WEB Caster V110(IP電話対応ルーター) ― IP電話    |※1 Logitec LAN-WG/R(無線LAN対応ルーター) ― 有線PC(WinXP)※2    |※3 無線LANカードを使用したノートPC(WinXP) ※1 IP電話対等ルーターのLANポートから無線LAN対応ルーターのLANポート接続にしています。 ※2 有線PCからはインターネット接続できました。 ※3 ノートPCから無線LAN対応ルーターの設定画面までアクセスできます。ですが、インターネット接続をしてみると、接続できません。 何か他に設定が必要なのでしょうか? ちなみに、 ・有線PCをメインパソコンとして、共有フォルダを作成。 ・有線PC経由で、ノートPCからプリンター出力。 それぞれ、行いと思うのですが、どう設定すれば良いのでしょうか? 有線PCのホーム/小規模オフィスのセットワークウィザードを起動して、 グループを作ったのですが、ノートPCでも同じようにやってみても、メインPCが出てきませんでした。 ネットーワークに関して、かなり初心者で、 設定を始めてから、すでに4時間が経過しています。 どなたか、教えてください。。。。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ロシア軍の若年兵の母親の会が、ウクライナとの戦いの最前線で生死の戦闘を強いられる状況について取り組む。
  • 戦闘で亡くなった若年兵や泣き叫ぶ若年兵が存在し、母の会が軍を止める可能性がある。
  • 情報戦が激しくなり、大本営発表の嘘が明らかになる現代では、どの国の軍隊も指揮官による判断が戦闘に影響するかもしれない。
回答を見る

専門家に質問してみよう