• ベストアンサー

最近、エクセルの作業中やインターネットを操作中、頻繁に砂時計が出て1~

最近、エクセルの作業中やインターネットを操作中、頻繁に砂時計が出て1~2分近くフリーズします。容量としてはまだ半分近く残っているし、これといったソフトも入っていません。 DellのDimension 4100CでXP です。考えられる原因はなんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

メモリ不足をチェックして下さい。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=003929

korosati
質問者

お礼

有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 砂時計が消えません

    3月に買ったDELLのINSPIRON530ですが、朝に休止状態から立ち上げると砂時計が出たままになって消えません。2日前にもなったので1日前に復元したら直ったのですが、今朝またなりました。マウスポインターも出ていて、フリーズをするわけではないのですが動作がとても遅いです。 もう、壊れてしまったのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 砂時計が消えません

    新しく買ったパソコン(XP・dell)でポインタ(矢印)の砂時計がパカパカ点滅して消えません。CPUの使用率は0~5%で問題は無いと思われます。 どうして点滅してしまうのでしょうか。通常に戻す方法を教えてください。

  • インタネットの砂時計

    インターネット作業中、砂時計がすぐ出てきて、動かなくなります。 どうしたら良いでしょうか。教えてください。

  • マウスを動かすと砂時計が出ます。

    ご質問致します。 ●インターネットに接続。HPを閲覧中にマウスを移動すると砂時計が1秒か2秒か出現します。(ただマウスを動かしているだけ) ●HPによって砂時計が出る時と出ない時があります。例えばGoogleの http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja&lr=lang_ja ←このページだと上部のサッカーボールの所にカーソルすると指のマーク。そこから下にマウスを動かすと「おすすめ」「いろいろな検索」「便利なツール」「もっと楽しく」の辺で1秒ほど砂時計が出ます。そして「おすすめ」から右に「もっと楽しく」までマウスを移動すると砂時計が「もっと楽しく」まで出現しています。このページの場合、他の場所(マウスを移動しても)では砂時計は出ません。 http://www.justsystems.com/jp/products/hpbart/feature2.html このページの上部メニュー「製品・サービス」「導入事例」「購入」「サポートセンター」を左から右にマウスを移動すると同じ現象になります。何か非常に気になりこの砂時計を出さない方法ありませんでしょうか。 この質問前にリカバリもし スパイウェアの検索もしての状態です。 DELL inspiron 6400 ウィンドウズXP 1GB です。 非常にわかりにくい質問の仕方と思いますが、どなたかご教授して頂ける方おられませんでしょうか。ご回答よろしくお願いいたします。

  • なにをしても砂時計…時間がかかります。

    パソコンに疎いため、言葉足らずのところが多いかと思いますが、宜しくお願いします。 パソコンを操作していて、とにかく時間がかかります…つまり「砂時計」の状態になるのです。 パソコンの電源を入れて、インターネットエクスプローラーの最初の画面(私の場合Yahoo!BB)に行き着くまでに5分かかることなんてざらです。 「おきにいり」ボタンをクリックしても、表示されるのに5分。 その「おきにいり」を閉じる為、×ボタンをクリックしても、閉じるまでに5分。 その間ずっと砂時計が出たままです。 「おきにいり」ボタンひとつで、ここまで時間がかかるのですから、何をしても「あ~今から砂時計で5分」というきもちになってしまいます。 今日、この「教えて」にたどり着くのも「立ち上げる」→「初期画面」→「お気に入りボタン」→「教えてgoo」→「カテゴリー一欄」→「IDをいれる」→「新しい質問」そして今、こうして質問をしているわけですが、ここまでくるのに、それぞれに5分づつかかり40分近くかかっているんです。 このパソコンの御蔭で、私は主婦ではないものの、家庭内でできること・するべきことができなくて困っています。 このパソコンを購入した電気店に相談するとNTTに相談してくれと言われ、NTTは、これと言った答えは出してくれず、無駄に過ぎ行く時間に、イライラしています。 無駄に時間を使いたくないんです。 助けてください。 お願いします。

  • 右クリックをすると砂時計のまま動かなくなります

    右クリックをすると、砂時計がずっと表示されたままになり、操作不能になります(crtl+Alt+DELでログオフはすることができます) Vistaに対応していないソフトを入れるとこのようになるような事を知ったのですが、それらしいソフトを外しても治りません。 どうすれば良いのでしょうか?

  • フリーズ?ポインター、砂時計が消えません

    どうしても自力では解決できませんので質問させていただきます。よろしくお願いします。 起動時直後ではなく、何らかの作業中、デスクトップのフォルダをWクリック、もしくは右クリックで開こうとすると、以下のいづれかの症状があります。 (1) ポインター、もしくは砂時計のままフリーズ(?)する。ポインター、砂時計を動かす事はでき、砂時計の場合、タスクバー上ではポインターに変わるが、どこをクリックしても無反応。 (2) ポインター、砂時計も出ず、反応しない。再度、対象のフォルダをWクリック、もしくは右クリックすると(1)の症状となる。 強制終了(Ctrl+Alt+Delete)⇒再起動後は上記の症状を繰り返す事はありません。 当サイトにて調べますと“メモリーorウイルスの可能性”との事ですので、AntiVirus 、 Spybot 、 CCleaner 、 WindowsLiveOneCareにてスキャンし、メモリーを確認しましたが余裕があります。 どなたか解決していただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • XPパソコン。最近スイッチをいれても「ようこそ」画面で砂時計のままです。

    デルのXPデスクトップパソコンを使用しています。最近時々、スイッチをいれても「ようこそ」という画面がでて砂時計のまま、その先に進みません。 スイッチを切って、再度電源を入れると正常になりますが、どこか問題があるのだろうと思われます。対処したら良いか教えてください。よろしくお願いします。

  • 砂時計

    今のパソコンを使い始めて6年ほどになります。 3代目のパソコンです。 ほとんど情報を収集するか、、、位しか使ってません。 Excelは家計簿として使うだけ、Wordもほとんど使いません。 写真が少々 入ってるくらいですが、 ここの処、 砂時計が良く出てきて このプログラムは応答していません。 windowに戻ってプログラムの状態を確認するには〔キャンセル〕を クリックしてください となります。 HPとか見ていて その中に紹介のURLとかをクリックすると 上のような状態になることが多く、硬直状態になり、一旦、電源を切ってまた立ち上げる、、、といったことをしています。 何が原因なのでしょうか? また、対策をお願いいたします。 素人の質問でスミマセン。

  • 砂時計と縁を切るには?ノートPCの反応が遅すぎる為

    3年前のノートPCです。(DELL inspiron 710m) CPU:celeron1.5MHz、mm:768MB、HDD75GB(空き10GB) Win-xp-home sp3 ウイルス対策=avast 動作全般に、砂時計とHDDランプの点灯が付きまとい、いい加減に我慢が出来なくなってきました。 対策として ・スタートアップの余計な物を外す ・Xtuneでメモリの最適化 ・デフラグ済み:ファイル断片率5%で処理必要無し ・Wise registry cleaner3で不要レジストリの簡易消去 上記を行いましたが、全然改善が見られません。 特に ・ホームページビルダー10で、ファイル取り込み中作業の毎回フリーズ ・Excel2002で、5万行超データ操作時の高確率フリーズ は、このPCのスペック的限界も感じています。 Q1:こんな場合、メモリの増設(→2GB)は、意味有るのでしょうか? Q2:HDDをSSDとか言う物に交換すると、砂時計とサヨナラできるのでしょうか? Q3:PC自体の交換時期(候補:Endeavor na01)かも知れませんが、本PCに対して、コストパフォーマンスの優れた増設品or追加ツール有ればご提案願います。

非通知着品拒否ができない
このQ&Aのポイント
  • 非通知着品拒否ができない理由について相談です。
  • 非通知着品拒否の設定をしても、悪戯電話がかかってきてしまうトラブルが発生しています。
  • お使いのMFCーJ737DNで非通知着品拒否がうまく機能しないようです。
回答を見る