• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NHKの受信料に不満)

NHKの受信料に不満

b6papaの回答

  • ベストアンサー
  • b6papa
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

衛星放送の機器は何もついてないのに、アナログで衛星放送が見られるというのであれば、おそらくは、ケーブルTV会社が衛星放送を地上波アナログチューナー用に変換して送信しているのでしょう。  そしてアナログ放送が、地上波でも衛星放送でも停止されると、それに伴ってケーブルTV会社はこの「サービス」もやめてしまいそうに思えます。 「デジタル放送に完全移行する7月になってから再度電話ください」とNHKが言うのは、おそらく、そういう推測から「お宅では衛星放送が映らなくなりそうだから、そうなったら地上波契約に変更できますよ」と、単にそういう意味ではないでしょうか。  ただ、「衛星放送の機器は何もついてない」というのは確かですか? 地デジ対応のTVを買うとたいていデジタル衛星放送チューナーもついてきてしまいますが。(ただし、その場合でもTVの衛星放送用入力端子にケーブルを繋げなければ、衛星放送は映らないし、従って衛星放送チューナーが壊れていないかも分かりません。衛星放送の受信料を払いたくないなら、試しにでも繋いでみたりしないほうが有利かもしれません))  なお、これまでNHKは受信契約をしながら不払いの世帯には法的手段をとっても、契約自体をしない相手には法的手段をとらないという説もあったようですが、少し状況が変わってきたようです。 ---下記URL参照

参考URL:
http://www.asahi.com/national/update/1202/TKY201012020001.html

関連するQ&A

  • 2011年8月からNHK受信料はどうなるの?

    2011年7月24日に地上デジタル放送が完全移行されて、 今見ているアナログ放送対応のテレデでは見れなくなりますよね。 もしその時まで、デジタル放送対応のテレビを買い換えなければ、 NHKを受信できなくなり、受信料を払わなくて良いと私は思うのですが、 みなさんはどう思いますか? あとNHKは受信料義務化にした場合、デジタル放送対応のテレビを 買ってくれるのでしょうか?(^-^)

  • NHK受信料契約の変更

    現在NHKの地上放送と衛星放送の契約をしています。 テレビは2003年の12月に購入しました、ハイビジョンテレビです。(地デジには対応していません)当時地上デジタル放送は始まってなかったので、衛星放送の受信契約をして(B-CASカードの登録もしています)、衛星放送のハイビジョン放送を楽しんでいましたが、現在では地上デジタル放送も始まり、地上波でハイビジョン放送が楽しめるようになりました。そこで、家計の節約も兼ねて、衛星放送の契約を地上放送のみの契約に変更したいのですが、スムーズに契約変更までもっていける方法はありませんか?(衛星放送受信用のアンテナはもちろん外すつもりです。

  • NHKの受信料について

    NHKの受信料についての質問です。 法律に詳しい方教えて下さい。 私は今まで、NHKの受信料が衛星放送の受信料と地上放送の受信料の二種類あるとは知りませんでした。 NHKの受信料はテレビを持っている人は払わなければいけない国民の義務のように感じでいて(そのように言う人がたくさんいるので)、それで銀行引き落としの設定だけをして、後はそこから毎月いくら引かれていようが無関心でいました。 私の住んでいるマンションには、大家さんが勝手に2001年からケーブルテレビを導入してしまいましたが、実際には新たにそのケーブルテレビと個人的に契約をしてチューナーを設置しなければ衛星放送は見れないので、私はケーブルテレビの人が営業に来るたびに「衛星放送は見ないのでチューナーは不要です」と断り続けてきました。 ところが、実は2001年にケーブルテレビが勝手に導入されてから今まで、NHKには衛星放送の受信料を払ってしまっていたようなのです。 それで、その見れなかった期間の過払い金を返金してもらおうと考えています。 しかし、どうしてその間気づかずに衛星放送の受信料を払ってしまっていたかというと、それが今回の質問なのですが、どうやらそれ以前の、1990年から2001年までの間、(財)東京ケーブルビジョンとかいうNHKが出資していた法人が、ケーブルテレビ葛西とかいうのを立ち上げて、たまたま私の住んでいる江戸川区の葛西エリアを衛星放送が受信できるようにしていたようなのです。 そして私がNHKに受信料を払い始めたのがちょうど2001年なので、知らず知らずのうちに衛星放送用の受信料を払う契約書にサインしていたようなのです。 だけど、それは私の希望ではなく、勝手に財団法人がやったことであり、それに対しても、地上放送の2倍もする衛星放送の受信料を払う義務があったのかどうかという質問です。 地上放送の受信料で衛星放送が見れていたというのなら儲けものだということで済みますが、それが逆に、別に見たくもなかったのに2倍も払わなければいけない衛星放送の受信料を取られていたということなら、欲しくもない商品を買わされた詐欺に遭ったような気がして仕方がないのですが、本当に払う義務があったのでしょうか?

  • NHKの受信料について

    2004年のNHKの度重なる不祥事と受信料のあり方について自分なりに思うことがあり、平成17年の01月に受信料の自動引き落としをしている口座を解約して支払いをストップしました。 つい最近NHKからの請求書が届いており、平成17年01月~23年05月までの6年間と5ヶ月の滞納額は17万円程になっておりました。  アナログ停波に伴いテレビの処分と滞納額を支払いを検討しておりましたが、17万の金額にびっくりでした。 しかし、17万の金額に疑問があります。テレビはBSデジタルチューナー付きでしたが地上契約しかしていなかったので、地上契約は2690円/2ヶ月なんで6年としても2690円×6回(年)x6年=96,840円程度の請求額でないとおかしい。 なぜ17万相当の請求額なのか?を考え、過去の銀行通帳の引き落とし記録を見たのですが、平成13年末に衛星契約を含めた4580円に切り替わってNHKから引き落とされていることがわかりました。 以降、4580/2ヵ月で引き落とされていました。(4580円6回(年)x6年=164,880円なんで、つじつまが合います)   <質問> 1)衛星契約をした記憶はありませんが、考えられるのは平成13年末にBSデジタルチューナー付きテレビを購入し、B-CASカードの必要事項を書いて送ったことかと・・・ B-CASカードを申し込むと衛星契約を結んだことになるのでしょうか? (BS/CSアンテナ対応の集合住宅でB-CASカードの必要事項を送ったことがNHKに連絡が伝わり、自動引き落としの額を2690円から4580円に変えられてしまったのでしょうか?) 2)先日の7月上旬にアナログテレビを家電量販店に廃棄して貰う時に、販売員の方に『BSデジタルチューナー付テレビだったけど衛星放送チャンネルにしても「放送が受信できません。アンテナの設定や調整を確認してください。【E202】と」表示されて衛星放送を見ることができなかった』と説明したら、テレビを買って据え付けた時に業者の方がBS用同軸ケーブルと分配器を配線して貰っていないために衛星放送を受信出来なかったのでは?と言われ・・・(なんとも情けない話ですが・・・・) テレビ据え付けの方が設置時に配線してくれたので、BS同軸ケーブルが接続されていないことに気が付かなかった。(住まいは集合住宅で共同アンテナにてアナログ・BS/CSデジタル受信できる  (現在は地上デジタルも対応しているはず)) この場合、放送法第32条の「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置したことには当てはまらないので衛星契約は無効か?    3)放送受信機(テレビ)は廃棄してしまったので、NHKは滞納分の支払いを求めてくると思われるが、上記1)と2)から地上契約分の滞納分の支払だけは必要と考えている。請求書を見直して貰えるものなのでしょうか? ※受信料は地上契約分の滞納については分割にしてでも支払わなければ・・と考えておりますが、覚えのない、まして一度も受信していない衛星契約分は支払いたくないと考えております。

  • NHK受信料について

    NHKの受信料について月々実際いくらかかるのでしょうか? アナログ地上波(NHK)・・・・・円? アナログBS(NHK、第一/第二)・・・円? デジタルハイビジョン(NHK)・・・・円? 各々いくらかかるのでしょうか? それから今後地上波デジタル放送についてはNHKはありますか?その料金についていても公表されておりましたら、おしえてください。 地上波民放放送・・・・円? 地上波NHK・・・・・円? 地上波デジタルについてはD端子が付いていれば今後視聴に対応できますか? BSデジタルとはべつにチューナーが必要なのですよね?? よろしくお願いします。

  • デジタルテレビとBS・NHKその2

    少し関連質問ですが、別立てにした方がいいと思いますので、別個に質問をさせていただきます。 私の家は、マンションでケーブテレビが敷設されており、デジタルテレビです。この私の家のテレビのリモコンでは、地上アナログ、地上デジタル、BS、CSのボタンがあります。この中のBSのボタンを押せば、BS・NHKやWOWOWがありますが、このBS・NHKは、私の場合、デジタルで見ているのですね。デジタルテレビだとアナログのBS・NHKというのはなくなるのでしょうか。私は、B-casカードにおいてNHKにも登録していますから、登録してくださいという表示は当然表示されず、見れています。 例えば、私のマンションでアナログのBSチューナー内臓テレビを持っている人で、仮にNHKの衛星放送受信料を払っていなくてもBS・NHKは見れますね。しかし、私のようにデジタルテレビを持つ人はNHKの衛星放送受信料を払っていなければ、B-casカードをテレビに挿入しても衛星の受信料払ってくださいと表示され、見れない(見れないのではなく、このような表示がされ、見にくくなるだけかも知れませんが、)、持っているテレビの違いによって、違う結果となってしまうと理解してよろしいのでしょうか。

  • 地デジになったら衛星放送も受信できないのでしょうか?

    地デジになったとき、衛星放送がどうなるのかわかりませんので、教えてください。 現在次のようなシステム構成で、アナログ地上波と衛星放送を受信しています。 (1)地上波用アンテナ+アナログテレビ (2)BSアンテナ+チューナー+アナログテレビ (テレビは地上波と衛星放送で兼用) 2011年7月にアナログ地上波が停止したとき、今のままのシステムでは地上波が受信できなくなることはわかりますが、衛星放送も受信できなくなるのでしょうか? 例えばNHKのBS1とかBS2とかの放送も受信できなくなるのでしょうか? それとも衛星放送だけは今のシステムのままでも受信できるのでしょうか?  新聞やテレビの解説では、地デジ用のチューナーをつければ、今のアナログテレビで受信できるとの説明がありますが、衛星放送に関する解説がなくわかりません。

  • NHK受信料(デジタル放送)

    この前デジタル放送(CS、BS、地上デジタル)チューナー内蔵のHDDレコーダーを購入し、NHKとデジタルの契約を結びました。 ですのでHDDプレーヤーにはNHK-BSを見ていてもあの表示(消すには電話~~)が出ません。 それで最近テレビを買い換えてテレビもデジタル地上&衛星対応なんですが、NHK-BSを見ているとやはりお金を払ってという画面がでます。 しかしNHKの受信料は一世帯ごとの単位なのでこれ以上契約をしなくてもいいと思うのですが?? この場合NHKに電話をして消してもらうともう一台分の受信料を請求されるのでしょうか? 教えてください。

  • NHKの受信契約について。

    先ほどNHKの方が来て、受信契約を結んでくださいと言われたのでテレビはあるし、NHKも時々見るので受信契約をしました。しかし、NHKの人が帰った後でよくよく考えるとどうしても腑に落ちない点が一点でてきました。 それは契約の種類です。今日NHKの方がアパート全体衛星放送が見れるようにはなってるからといい、衛星契約を結んでくださいと言われその契約になりました。 しかし、私はBSや衛星放送は一切見ないため地上波用のケーブルしか買っておらず、衛星放送を見ることはできません。 ケーブルを繋ぎ変えても衛星放送は映りません。 NHKの方が言うには、私の住むアパートはJ:COMが入っているので地上波だけでなく衛星放送も分波器を買えば見れると言うのです。 しかも衛星契約にしたからBSは見ていいから分波器買って見てくださいとケーブルをつなぐ端子を見せながら説明されました。 正直分波器を買うのもお金はかかりますし、どうしたら良いのか分かりません。 普通このような場合でも衛星契約を結ばないといけないのでしょうか。理由を教えてください。 また、妹も一人暮らしをしていて同じように衛星放送が映るアパートですが、ケーブルがなく見れないので地上波契約になっています。私だけ衛星放送な理由がわかりません。 教えてください。

  • NHK-BSの受信料支払いについて

    NHK-BSの受信料支払いについて 昨年末、新築のマンションに引っ越しました。 入居の際、管理会社からNHKの地上波契約を勧められたので、管理会社を通して契約をしました。 先日NHKの人が自宅に来て「衛星放送に契約変更をしてください。」と言われました。 NHKの人によると、私のマンションはパラボラアンテナが設置されており、BS用の端子につなげば全室衛星放送が見れるようです。 デジタル放送が観れるテレビであれば契約変更してください、ということです。 テレビ端子が一つなので、BS・UV分波器が必要になるそうです。 管理会社からはケーブルテレビについては説明を聞いており、毎月支払いもしております。(家賃に含まれています。) ですが、NHKの衛星放送については何の説明も受けておりません。 衛星放送の受信料は地上波の約二倍するので、正直支払う余裕がありません。 また、今後も分波器を購入する気も衛星放送を観る気もありません。 端子がないので実際、衛星放送は映りません。 映らないのに支払うのにも納得がいきません。 この場合、契約しなければならないのでしょうか? 毎月カツカツで生活しているので、これ以上支払いが増えたら‥と思うと不安です。 NHKの人もよく来るのでつらいです。 ご回答よろしくお願いします。