• 締切済み

高校がつまらない。高校1年生の母です

gfhghgghgrgrの回答

回答No.3

私から言ったら親御さんがやさしいですね  かなりに厳しく言った方いいです 試験は本人がやるので!!!落ちたの本人の責任なので!! 無理でも高校行かせるなら厳しくしないと  まぁ~簡単にするなら今まで学校学費出したから卒業しなかったら全額返して貰うからなとか言うがいいのですね! あとは、携帯が没収ですかね  それでも働くなら家に住むなら給料から5万請求すると厳しくしないと それで変に不良とかなるなら殴るしかないですね 今はやさしく厳しくいかないないと親の威厳を保つしかないですね 大変ですが…  頑張って下さい

kawasima123
質問者

お礼

ありがとうございました。 回答して頂いた事は全部本人に言いました。 働くなら親のすねかじりでできることじゃないから家から出ていきなさいとも。 今は諦めて学校に行っていますが、無気力。 事あるごとにつまらないといいます。 甘えているだけかもしれませんが、乗り切っていってほしいです。

関連するQ&A

  • 高校卒業できますか?3年です。

    こんにちは。私は公立高校の普通科に通っている3年生です。 高校1年生の5月から鬱病になり、いまでも通院している者です。 高校3年の1学期まではなんとか辛いながらも高校に通っていたんですが、 ついに学校に行くのが辛くて行けなくなりました。(現在11月。) でも、ここまでなんとかやってきたんだし、卒業は絶対したいです。 だからと言ってこれから卒業まで学校に行ける気力がありません。というか行けないです。 高校3年生の一学期の終わりまでは、1年生からの全体を通して”17日”休みました。 成績も高3一学期終わりの時点で評定平均3,5で悪いほうじゃないと思います。(推薦に持っていく、調査書の数値です) これまで進級が危うくなることもいっさいありませんでした。 しかし、学校に行けなくなった今、卒業できるのかものすごく心配です。先生は理解してくれて、 単位の事で相談したら休んでもぜんぜん大丈夫と言ってくれたのですが、 それはこのままずっと休んでも卒業できるから心配ないって事ではないと思います。 もし仮にこのまま卒業できたとしても、ずっと休んでいても問題ないなんて先生の口から出ることはないと思いますが…。 ちなみに、2学期は休みがちだったので中間テスト(10月の中頃)は受けていません。 そのあたりから学校に行ってないです。 私は卒業できるのでしょうか? おそらく単位をこれほど取ったら卒業できる。 とか、何日学校に通えば卒業できるだとか、条件みたいのはあると思います。 その辺はよく知りません。 どうか回答お願いします。

  • 高校1年の娘について相談いたします。

    高校1年の娘について相談いたします。 中学からそのまま上の高校にあがりました。もともと勉強は好きではなかったのですが、高校になってからは塾も止め、芸能人のコンサートの追っかけをする為、学校で禁止されているバイトをし、遅刻欠席を繰り返し、提出物も勉強も一切しなくなりました。部活もしておらず、欠点だらけですが、本人今の状況を変えようとせず、先生の忠告も無視の状態です。夏休みの今はコンサートのスケジュールを優先し、バイトを止め、また2学期からバイトをすると言ってききません。このままでは留年も目にみえておりますが、夏休みの宿題も勿論せず、『学校の話はするな!学校の事を思うだけで頭が痛い!学校は嫌い。』と言って、一切聞く耳を持たずです。話をするタイミングも考えて何度か工夫して話をしようとしましたが、学校の話にふれた瞬間に本人顔色が変わり、話の最初から机や壁を激しく叩いて話を止めてしまい、部屋にこもってしまいます。いつもここから話が進みません。学校の方は高校は義務教育ではないので自己責任ですからという感じで本人を呼び出したりして話をすることはなく、母子家庭でほかに助言してくれる人もなく、困っています。そこまで今の高校が嫌ならほかの道(他への転入など)も考えるよう、中卒では仕事もなかなかないよ』と話をしてみても、『中退してみないとわからない!キャバ嬢でもある。』と言います。このまま夏休みが過ぎ、2学期を1学期同様過ごすことについて大きな不安とその結果留年となったらと思う不安と、毎回娘と話合いが出来ない事などで心が折れてしまいそうです。勿論一切家の手伝い以前に自分の事もしません。(自分の部屋も荒れ放題で物を出すと出しぱなしです。)こんな娘への対応はどうしたら良いでしょうか?アドバイスと良く似た経験のあるお方からどんなお話でもお伺いできたらと思って投稿しました。どうか宜しくお願いいたします。

  • 高校3年の夏休みは有意義に過ごせましたか ?

    今私は高校3年なので、夏休みを有意義に過ごしたいです。 皆さんは高校最後の夏休みで、何か目標とかありましたか ? 参考になるお話を聞かせて下さい ! ! 学校の宿題もあるのでお礼が遅くなるかもしれません(笑) いつも遅くてごめんなさい。

  • 高校2年生です。

    高校2年生です。 岡山大学医学部志望ですが、現段階で判定は最も悪いE判定です。 これらをふまえて質問です。 塾の先生には「学校の勉強より自分の勉強をしなさい」 と言われています。(個人的にではなく全体に) しかし、夏休みの宿題が山ほど出ています。そしてそこから宿題考査があります。 宿題考査の勉強と自分の(入試のための)勉強のどちらを選べばいいのでしょうか。 それともやはり両方やるべきでしょうか。 私はとっても自分に甘い人間なので厳しいご意見をお聞かせください!

  • 高1で中学高校と不登校で転校して学校に通えるか

    高1息子は中学1年と3年の1学期普通の教室で登校で 後は別室や放課後の登校でした 知り合いのいない高校に行きたいと 高校は1時間かかる私立の男子高に行きましたが3日で不登校になり 中間テストだけは受けましたがまた不登校でクラスの雰囲気が嫌だと言います  中学の時の不登校は嫌がらせと本人は言いますが さほどひどい嫌がらせでもないので ストレスが一番の原因と思います 異常な宿題の量で夏休みは何処にも行けない量ですし 半数が宿題をしていないそうですし バイト代を払って宿題をして貰っている人もいました この学年は異常に不登校が多く13名いましたし 不登校ではない人も夜間や専門学校に行った人が多いのでかなり出来る人と出来ない人の差があった様に思います 子供のの夢は高校でテニスをする事だったので 県外に引越して転校をしようと思います 家も仕事も皆捨てて 転校しますが 学校に通えると思いますか? 学校は2キロと近く 公立普通科共学なのです うちの子はキャラは面白くジャニーズ系なので キモイタイプではなく 友達も多いです 勉強も授業を全く受けていないし 家で試験前に1時間程勉強で中間テストは数学70点英語78点だったので勉強について行けると思うし  ながーく不登校だと難しいでしょうか((+_+))

  • 小4年 夏休みの宿題をしません。

    小学4年男児がいます。 小学3年の終わりころから不登校気味で、 4年になってからは1度も登校していません。 1学期の終業式は出席し、2学期からは行くつもりのようなことを言っていました。 最近、夏休みの宿題がまだ残っており、 宿題をするように言っても、まったくしません。 ご褒美に○○してあげる、○○に連れていってあげる、というようなことを言っても 「別にいい。」と言ってしようとしません。 さらに「宿題ができなかったら、2学期からも学校に行かない」と言います。 不登校の問題もありますが、 どうしたら宿題をするようになるでしょう。 何か案をお願いします。 勉強が分からないわけではないようです。

  • 夏休みの宿題

    30、40、50代の皆さんの夏休みの宿題の思い出があれば教えて頂きたいと思います。 当方46才の私は小学校中学校高校生何れも夏休み終盤間際になって宿題を片付けられなくて、てんやわんやになったのを覚えていますね。 それでも二学期の始業式には何とか完成できましたけどね。 それに今は私の子供たちに引き継がれていますけどねえ…。

  • 高校生の息子について・・・

    お恥ずかしい話ですが、高校3年の息子(次男)が、学校で喫煙し、先生に見つかりました。高校1年の時に、同じ事で注意を受け、2週間反省室で勉強し、他の生徒との接触を禁止され、登下校も親の送迎で、何とか復帰できました。今度同じ事をしたら、退学と言われ、やっと3年生まで来たところ、又喫煙で、学校から連絡が・・・もう、今度こそ、退学になってしまう。と、校長先生と生徒指導の先生の話し合いの結果待ちです。友達とその場のノリで、やってしまう事がありましたが、自分から悪い事をする子ではなかったので、何か訳があるんじゃないかとは、思いますが、余りにも情けなくて、迎えに行ったとき、平手打ちをしてしまいました。それからは、何を言っても、だんまりで、もう少しの辛抱だから、高校だけは卒業してほしい。と説得しようにも、聴く耳もありません。勉強は嫌いだから、高校卒業したら、就職すると、夏休みには、職業体験をする事にもなっていたし、2学期になったら、面接を受けることになっていたのに、学校を辞めてしまったら、それらも白紙になると思います。どうしたら、本人を納得させて、2学期も学校へ行く気持ちになってくれるのか、どなたか、同じような体験をされた方、もしくは、その親御さん、アドバイスを頂けたら・・・と思います。

  • 高校の進路について悩んでいます

    私は現在中3です。 今、私は私立専願か併願か悩んでいます。 長文でぐどぐどです。 私は1学期の間、併願で公立のある高校に受けようと思っていました。 友達も受けると言っていたのでその子と一緒の高校に行けるよう勉強を頑張りました。 しかし2学期の中間テストを熱で一日休んでしまい、見込み点だけになりました。 私の学校は真面目な子が多く、期末での巻き返しも無理だと色んな人に言われました。 私は悔しくて悔しくてしかたがなかったです。 内申点が下がったら私が行きたい公立高校には受かりそうではありません。 でも過ぎたことは仕方がない、私はもう公立を諦めて、私立専願にしようと思いました。 そして学校を調べていくと私がとても気に入る学校がありました。 3ぐらい偏差値が低い学校だけど私はそこを受けようと思い親も私がいいと思ったならと承諾してくれました。 しかし、最近親が金銭的な問題で私立専願はやめてほしいと言い出してきました。 私は家が経済的にゆとりがあるのかキツイのか全く知りません。 ですので私は親に「貯金や給料の金額を教えてくれ、そしたら納得するかも。」っと言いましたが「何でお前に見せないといけないんだ」とキレられて併願にすることと公立高校に進学することを一方的に言われました。 奨学金は高校生では可哀そうだからって言ってするつもりはないようです。 友達と一緒に行きたいねって言ってた公立高校は友達が上のランクの高校を目指すようになったら特に興味がなくなってしまい今のところ行きたい公立高校がありません。 私立の高校は、家に近いのと設備がきれい、行きたい大学への進学率がいいので私は進学したい気持ちが高いです。 何回も私の気持ちを伝えてますが親はお金のことしか言わなくなりました。 親の気持ちを優先するべきなのでしょうか? お金は親に出してもらっているので私は我儘言ってはいけないのでしょうか? 昂ぶっているときに質問していますので誤字や意味不明な文があるかもしれませんが、もしよかったらアドバイスをくれたらうれしいです

  • 中1で高校がない

    中1男子です。僕は担任に2学期の懇談の時に、1学期は成績はそこそこであったが、2学期にガタ落ちしてこのまま行くと高校がないといわれました。ちなみに1学期の中間テストでは、平均83点ほどでしたが、2学期中間テストで57点ぐらいに落ちました。期末テスト、休み明けテストなどを合わせたら下がる一方です。テストの点だけならいいのですが僕は授業態度もかなり悪く、1学期は学校内暴力を起こし2学期は教師の悪口を平気に吐き、授業はほとんど聞いてません。また、提出物もあまり出してません。僕は中学を卒業したら、高校に行かずにかバイトで暮らそうと思っています。高校に行かずにバイトか、もう一度高校を考えた方がいいですか?