• ベストアンサー

赤ちゃんてカラオケについてです。。

rmyokobの回答

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.4

音どうこうよりも、環境ですかね。 煙草の臭い、酒臭い部屋… 4ヶ月のあかちゃんが過ごす場所として、どうでしょう。 短時間だからいいんじゃない?って思う人もいるかもしれませんが…。 昔、カラオケのマイクで食中毒に、、、なんて話もあったような。 衛生面でも気になりますね。

yua68
質問者

お礼

衛生面…悪そうですね(T_T)ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 赤ちゃんとカラオケ

    赤ちゃんとカラオケ よろしくお願いします。 現在、生後7カ月の女の子がいます。 出産前は主人とカラオケによく行っていましたが、出産後は全く行っておらず、そろそろ行きたいなぁと考えています。 赤ちゃんに大きな音は悪いと聞きますので、赤ちゃんがどのくらいの年になったら行ってもいいのか、インターネットで調べていたのですが、検索して出てくるページは他のママさんがどれくらいの年で連れて行ったのかというページや質問者さんへの非難のページなどでした。 もちろん連れて行ってまずいのであれば連れて行きませんし、身内に預けるという方法もあるのですが、本当に赤ちゃんに悪影響なのか、悪影響なのであれば何歳ごろになったら連れて行っていいのか、などの情報が知りたいので、ご存じでしたら回答お願いします。 出来れば個人的な意見などではなく専門家の方がご回答くださると嬉しいです。 また、私は見つけられなかったのですが、専門家の方が回答しているページなど載せていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんとのカラオケ

    生後7ヶ月の息子がおります。 私と妻は、大のカラオケ好きでして、 息子ができる前は、2人でよくカラオケに行っておりました。 息子が産まれてからは、カラオケでのマイクを使った大きな音は良くないだろうと思い、ガマンしてきました。 赤ちゃんの鼓膜が安定するのはどれくらいなのでしょうか? カラオケ好きとしては、行くからにはマイクを使って気持ちよく歌いたいので、息子の耳に良くないのであれば、安定するまでガマンしようと思っております。

  • 子どものカラオケについて

    9ヶ月の赤ちゃんがいます。 私はカラオケが大好きで、妊娠前はよく行ってました。 先日、忘年会があり、赤ちゃんを主人に預けて行ってきたのですが、二次会のカラオケに6ヶ月の赤ちゃんを連れて来てるママさんがいました。 一番後ろの方にいましたが、赤ちゃんに何か影響はないのでしょうか? 主人は、脳に悪そうと言います。 だいたい、どれくらいからカラオケに連れていっていいのでしょうか?

  • 赤ちゃんの姿勢について

    赤ちゃんの姿勢について こんにちは! いつもお世話になってます。 また育児で分からない点があったので教えて下さい。 今生後3ヶ月を過ぎた男の子の赤ちゃんがいます。首はだいぶしっかりしていて、据わっていると思います。 最近しったんですが、まだお座り出来ない赤ちゃんを座らせるのってよくないんですか? いつも寝ている姿勢ばかりなので、2ヶ月を過ぎた辺りから、ぐずったりした時はよく、私があぐらをかいてその中に赤ちゃんを入れて寄っかからせる姿勢をしたりしたことがありました。その時はご機嫌になったりします。他には授乳クッションに座らせたり角度をつけて座らせたりしてました。 しかしまだ腰が据わってない状態でするのはよくないって事を聞いたのでやはりあまりしないほうがいいんでしょうか? 確かに、ご機嫌はご機嫌なんですが、やはりお腹が圧迫されてるみたいで、ゲップがでたり、たまにミルクを少量ですが吐いてしまうときもありました…。 まだ3ヶ月を過ぎたばかりですし、寝かせたままの方がいんでしょうか?

  • 赤ちゃんのおちんちんの洗い方・・・

    お世話になります。題名の通りです。赤ちゃんのおちんちんの洗い方についてお聞きします。検索しましたら何個かヒットしたのですが、生後間もない赤ちゃんに関しての回答は1つもなかったのでお聞きいたします。 今生後12日の男の子がいます。お風呂に入るときですが赤ちゃんのおちんちんの皮をじょじょにむいていったほうがいいのでしょうか? このくらいの月日の赤ちゃんに対してはまだ何もしなくてもいいのでしょうか? 又いつころから皮などをむく処置?←変な言葉ですいません・・・ をしたほうがいいのでしょうか? ご回答お待ちしております!

  • 赤ちゃんを日中起きている時もベッドへ寝かせていたのはいつ頃までですか?またその後はどうしましたか?

    赤ちゃんを、日中起きている時もベッドへ寝かせていたのはいつ頃までですか?またその後はどうしていましたか? 今生後2ヶ月です 最近、目が覚めている時にだまっておとなしくベッドで寝ていてくれなくなりました。 同じ所で寝てばっかりで赤ちゃんなりに退屈なんでしょうね。 ・・で、抱っこしてあげたり手が離せないときはちょっと違う場所へ移動させてそこに寝かせたりするんですが もうそろそろ日中起きているあいだは体を起こしておいてあげたほうがいいのでしょうか? だとするとずっと抱っこしてるわけにもいかなかったらなにかに座らせておくしかないですよね? 今うちにそのようなものはなにもないのですがやっぱりなにかしら必要でしょうか?お使いのものなどもあったら教えて下さい! このままずーっとベッドへ寝かせておいてよいわけないのはわかるのですが、どのくらいの時期にどんなふうに過ごさせ方を変えればいいのかまったくわからなくて質問しました(育児書なども見たのですが・・) なんでもよいので教えて下さい! よろしくお願いします。 ※首はまだ完全にはすわってないと思います

  • 生後2ヶ月の赤ちゃんとカラオケへいってもいい??

    生後に2ヶ月の赤ちゃんがいます。 育児つかれでストレス発散したいので、大好きなカラオケへ行きたいのですが、やはりまだ小さい赤ちゃんを連れて行くのはかわいいそうでしょうか?! 普段からテレビはつけっぱなしなのでそういう音には慣れています。ですから、音を小さくすれば問題ないでしょうか?! そんなのだめにきまってるじゃん! って言われればもちろん連れて行きません。 自分で判断もできないの!? と怒られるかもしれませんが、どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんを連れて泊まれる温泉

    今生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 来年の5月の連休位に温泉旅行に行きたいと思っています。お部屋に露天風呂が着いていて、赤ちゃんが一緒でも安心して泊まれる旅館をご存知の方教えてください。長野県在住なので近隣の県でお願いします。

  • 赤ちゃん 良く動くんです

    生後5ヶ月男の子です。 抱っこしても反り返ったり、立たせれば、足をジタバタ動かしたり。とにかくじっとしていてくれません。動きたいけどまだお座りもハイハイもできず…ぐすりが多いです。あまりに動きたがってすごいので。 そういった赤ちゃんを経験された方いましたらアドバイス下さい。 最近はじっとしていなすぎて何か障害?なんて思ったり… 目は良く合うしあやすとキャッキャッ笑います。

  • 赤ちゃんの怯えたような表情・・・

    一ヶ月の男の子の赤ちゃんなのですが、夜になると抱っこしても泣き止まず、天井をキョロキョロ見て怯えたような表情をします。何か見えているかのように! しばらくすると寝るのですが、置くと泣いてしまいます。それを何回か繰り返します。昼間はそんなことはないのですが・・ 寝付くと泣きながら寝てるみたいなのですが、同じような経験のある方いらっしゃいますか? なにか、原因があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。