• ベストアンサー

メダカの水槽のコケ対策としていいものは何でしょうか?

メダカの水槽のコケ対策としていいものは何でしょうか? タニシ・エビなどをいれればいいでしょうか?

  • yusha
  • お礼率34% (1025/3005)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • katou1996
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

私はタニシを飼っていないので エビでコケ対策をしていますが 寿命と清掃力で言えば ヤマトヌマエビをオススメします しかしヤマトヌマエビは繁殖が非常に難しいので 死んだら買うの繰り返しになると思います あと水質に特に敏感なので注意が必要です もし繁殖させながら半永久的に飼育するなら ミナミヌマエビをオススメします ミナミヌマエビの悪い点をあげると (1)小さいので清掃目的では ヤマトヌマエビの倍の数が必要 (2)寿命が短い (3)稚魚が食べられやすい 思い当たるのはこの位です 適当な回答で申し訳ありません

yusha
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございました。助かりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

大和沼えび、たにしは無害なので多めに入れてもいいでしょう、でもたにちゃんは泥んこがないとうえじにするかも、高額なものではないので、一度ようすをみればいいでしょう。 それよりこれからは、水温が下がるので生きているか死んでいるか弱っているか、そこを図書館でも言って調べてくだチャイ。 以外に児童向けの本のほうがわかりやすいですよ。 By hamutaro

  • syuitilwo
  • ベストアンサー率30% (169/547)
回答No.1

どんなコケが発生しているのか?が判らないので何とも言えませんが… 基本的に貝類達はコケを食べてくれますが、エビ類は初期の柔らかいコケしか食べてくれない為 貝類がコケバスターとして一番だと思います。 「カバグチカノコガイ」君はサイズも大きい為食欲旺盛でお薦めですが、他の貝類に比べて高額なのと 孵化しない卵を沢山ガラス面等に産み付けてしまうのが欠点です。 基本的にコケをナントカしたいのであれば、 水の富栄養化を避ける。 直射日光が水槽に当らないようにする。 照明の点灯時間を短くする。 この三つに気を配れば良いと思います。 エサの与えすぎや生体の数、水換えの量や回数で富栄養化のレベルをコントロールしましょう。 また、高等テクニック&費用も掛かるのですが、お薦めは 大きな水槽で水量のUPと良いバクテリアの投入です。 水量が多くなれば水質が悪化するスピードは遅くなりますし、良いバクテリアの繁殖はコケの元となる栄養素を分解してくれますのでコケの発生が抑制されます。

関連するQ&A

  • 水槽のコケ

    最近水槽にコケが生え始めてきました。 コケを食べる生き物を入れたいのですが、ガー、ポリプテルスを飼っているので、何を入れたらいいかわかりません。 プレコはポリプをなめると聞いてあきらめ、えびやコケを食べる魚もガーに食べられるのでは?と思いあきらめ、タニシ系も増えるのがいやであきらめています。 なにかいいコケを食べる生き物、もしくは薬などを教えていただけないでしょうか? あと、コケをはえないように心がけることなども教えていただければうれしいです。

  • 水槽のメダカが消えた。

    水槽のメダカが消えた。 水槽に混泳しているメダカが消えてしまいました(1匹)、水槽内外を探しても見当たりません 混泳している魚は、たなご、ドジョウ、カマツカ、ミナミヌマエビ、タニシ、シジミ です。 水槽からの飛び出しは考えにくい(5cm位のジャンプが必要)ので、上記の混泳魚に疑いが掛かります。 メダカは、弱っている様子も無かったので、エビにつかまるとは考えにくいのですが・・ 他に、考えられることは・・・?

  • アベニー水槽のコケ対策。

    アベニーを飼い始めて、半年になります。 17cmキューブなので、1匹のみ、 砂利と水草、外掛けフィルターの環境です。 最初の頃は、大きなヤマトヌマエビを1匹、 コケ対策に同居させていたのですが、 エビがおびえてしまって、別居させています。 ショップではエビも同居していたので、 大丈夫だと思ったのですが・・・・。 でも、おかげで、1ヶ月しないうちに、 水槽がうっすらコケに覆われ始め、砂利にのっぺりついています。 水草も覆われてしまいます。 水は、毎日コップ1杯ほど交換しているのですが。 餌も、食べきる量しかあげていないし、 たまに吐き出す?アカ虫の皮も取り除いているのです。 これから気温が上がると、 もっと激しくコケが繁殖しそうで怖いです。 やはり小さな水槽だから・・・なのでしょうか? 同居に成功されている方もいるようで、羨ましいです。 石巻貝やエビ類も同居しにくい、 アベニーの小水槽のコケ対策、 良いアドバイス、お願いします。

  • めだかの水槽のコケについて

    水を換えてもしばらくすると自然にコケが生えて水槽内が見づらくなりますが、普通はきれいな緑色ですよね。 うちのは、青くて、底や濾過器のスポンジ周りなどには古いクモの巣のように膜をはっているんです。水面の水草の周りにも膜をはっています。 いったいこれはなんでしょうか? メダカは元気ですので悪影響はないようです。

  • メダカの水槽にタニシは入れるべきですか?

    メダカの水槽にタニシは入れるべきですか? 水・水槽がすぐに汚れてしまいます。タニシを入れると掃除をしてくれるようなことを聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?

    • 締切済み
  • カメの水槽の緑コケの対策

    15Cm×10Cmほどのカメを飼っております。 室内で猫も飼っていて、猫が水槽の水を飲もうとするのでカメは屋外で飼っております。 ここで質問なのですが、緑色のコケが大量に発生して困っております。 緑のコケは太陽の光で増殖している様で、屋内に設置すれば良いのでしょうが、上記理由によりこの環境を変える事は出来ない状態です。 コケにはタニシが良いというのも聞いた事がありますが、カメがタニシを食べてしまう可能性が大きいのでは…と考えております。 水は3日に1回ほどの頻度で変えております。 こう言う場合、何か対策などありませんでしょうか? 詳しいホームページなどでもかまいません。 宜しくお願いいたします。

  • 水槽にコケがひどくなった

    35cm水槽から45cmに変更して、外掛け濾過器は同じ物で容量ギリギリです 以前よりコケが多くなったのですが、魚は元気です水質も悪くありません少しアルカリ寄りですが Q1、濾過不足でしょうか? Q2、エアーレーションを使用してませんがエアーレーションコケを増やすのでしょうか? Q3、エアレーション、エアーレーションどちらが正しいのでしょうか? Q4、海水槽にも黒い斑点が多いのです ------------------------- 魚は元気にしてます、12cmのアカヒレ水槽(タニシが10匹入ってます)にはエアーリフト式フィルターを使ってますがコケがまったく生えないのです(タニシの影響かもしれません) コケと濾過能力とは別問題なのかも知れませんが? 高価な濾過器にすればいいのは確かですが今考え中です。 コケは多かれ少なかれ仕方ないものでしょうかね?

    • ベストアンサー
  • メダカの卵が水槽に...

    メダカと思われる卵が 水槽と水の境目についています。 透明でぶよぶよしています 親と離そうと思うのですが、どうやったらきれいに 捕れますか? ちなみに水槽には どじょう1匹 フナ2匹 メダカがたくさん タニシもいます 水草は捕ってきて 入れようとしているときでした

    • 締切済み
  • 水槽にコケが生えなくなってきた。なぜでしょうか?

    熱帯魚をはじめて、1年3ヶ月くらいです。 前は水槽にコケが張り付いて、定期的に除去してきました。 夏前くらいからは、取るほど水槽にコケが生えてこなくなりました。 でも、魚や水草、シュリンプは元気です。 環境は、60cmに レットビー多分100匹くらい 常に稚エビ、抱卵している感じです。 魚小型15匹くらい コリドラス1匹 バルーンベリフェラ4匹 水草4種類 他にもフグ用の60cm水槽があるのですが 同様にコケが生えなくなりました。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • メダカの水槽にタニシ

    お世話になります。 メダカの水槽に最近、タニシが増えてきたようで 困っています。 どう対処すればいいでしょうか? 処分の意味で叩き殺すべきか、田んぼに逃がしてあげるか どうすればいいでしょうか。 お願いします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう