• ベストアンサー

小学校の病休補充で夏休み明けから2ヶ月半勤めました。

小学校の病休補充で夏休み明けから2ヶ月半勤めました。 期末・勤勉手当って少しも出ないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.2

お勤めになった先に訊かないと確かな答えにはなりません。 ですので、以下は参考になさってください。 私が知っている市の場合は、 期末勤勉手当を支給する基準となる日があって、その日に在職している人に対し支給されます。 前回の期末勤勉を支給する基準となる日の翌日から今回の基準日までの間(つまり、今回のお話ですと夏の期末勤勉支給のための日から年末の期末勤勉の間ですね)の勤務日数で、支給率が変わります。 質問者様の場合、夏休み明けからですので、年末の期末勤勉の基準となる日にはお勤めでないのではないかと思います。そうでしたら、支給対象にはならないでしょうね。 ただ、ここで1つ疑問なのですが、今は10月中旬です。「2ヵ月半勤めた」と過去形になっていますが、既に退職されているなら8月アタマからお勤めだった計算になってしまうのですが、私の理解で合っているでしょうか?それとも、まだお勤め中ですか?

nerunodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 まだ、あと少し期間が残っていますので、まだ在職中です。 次の仕事に就けるかどうかもわかりませんから、期末勤勉手当が出ないのは残念です。・・・が、しょうがありませんね。 講師は勤務先も、期間も選べませんし、断ったら次の仕事がないですから、来た仕事は受けなければいけませんので。 わかりやすく教えていただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

期末勤勉手当(俗に言う賞与)の支給は、 在職期間と在職基準日の規定があるのが普通なので、 在職期間に該当しても在職基準日に在職していないのであれば一切出ません。 ここで聞いても確実なことはあわかりませんので、勤務していた小学校に聞くしかないです。

nerunodaisuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 勤務期間が短い職場は事務の先生に聞くのも気が引けちゃうので、 質問しましたが、大事なことはちゃんと本職の方に聞くべきでした。 お手数をおかけしました。m(_ _)m ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136967
noname#136967
回答No.1

まず、支給対象とはならないとは思いますが、ここに質問しても、誰一人として、回答できる人はおりません。 補充してくれた時の担当者か、教育委員会に直接、問い合わせるしかありません。

nerunodaisuki
質問者

お礼

ありがとうございました。 とりあえずないんだろうな~ぐらいで考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夏休み明けの学校が怖い

    高校三年生の女子です。 私はクラス内でいじめ?を受けています。 今までこのようなことはなかったのですが、高校三年生になり、クラスの目立つ男子二、三人が私のことを笑っていることに気づきました。 最初は私の後ろでクスクス笑いながらからかう程度でしたが、最近では授業中に私のことが話題に挙がると、大声ではやしたてる程になり、目立った行動をするのが本当に怖いです。その男子たちが動くごとにびくつき、常に怯えている自分が情けなくみえてきます。 私の友達は気づかないふりをして私に接してくれます。同じクラスに彼氏も居ますが、私との関係が公になって、その男子たちからからかわれるのではないかと思うと怖いです。私の彼氏はその男子たちと仲が良いので、つきあっていて本当に申し訳ないです。悔しくて涙が出ます。なぜ私が…?と自問自答の毎日です。 今は自分磨きや勉強に打ち込むことにし、生徒会などにも積極的に参加して、明るく振る舞うように勤めていますが、夏休み明けの学校が怖いです。 臆病な私に、どなたか勇気を分けてください。

  • 夏休み明けから

    自分は今年受験生で阪大法学部を目指しているのですが、自分は数学が苦手なため夏休みも青チャートの例題(コンパス2,3レベル)をやっているのですが夏休み明けからはどのような勉強をすればいいのでしょうか? いちよ自分としては学校(私立)・予備校を二次・センター対策に当て、独学を(まだ自分としては基礎が完璧とは言えない状況なので)基礎問の反復に当てようと思っているのですがどうでしょうか?

  • 2年制の専門学校に通っていた息子が1学期が終わり、夏休み明けの登校5日

    2年制の専門学校に通っていた息子が1学期が終わり、夏休み明けの登校5日目に辞めたいと言い出し、夏休み明け8日目に退学届けを提出しました。夏休みが終わって3日目に後期分の授業料を納めたのですが、この分は戻ってこないものでしょうか?どうしても納得がいきません。学校からは1年分を一度に支払うのは大変だから、前期と後期で分けて支払うようにしてあるので返還はできないといわれました。やはりあきらめるしかないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 夏休み明け学校に上履きがあるか心配です。下駄箱に置

    夏休み明け学校に上履きがあるか心配です。下駄箱に置いてきたので没収されるか処分されるかもしれないです。終業式のときに私物を持ち帰ることを言っていたのを思い出しました。何人かの友達は持ち帰ったらしいです。上履きが普通にある、没収される、処分されているどれだと思いますか?

  • 初めまして 自分は定時制に通ってる高1なんですが夏休み明けからバイトし

    初めまして 自分は定時制に通ってる高1なんですが夏休み明けからバイトしようと思ってます そこでいくつか質問なんですが仕事場の人は定時だからバカにしますかね? あと週にどんぐらい働くぐらいが学校との両立きつくないと思いますか? わかりにくい質問ですいません

  • 国家公務員の勤勉手当・期末手当

    国家公務員の勤勉手当・期末手当についてですが、例えば4~9月まで病気休暇で休職して、10月から出勤した場合、12月の勤勉手当・期末手当は何割減収になりますか?

  • 高1商業科に通うものです。この度は実力テストや夏休み明けテストについて

    高1商業科に通うものです。この度は実力テストや夏休み明けテストについて質問させて頂きます。 ・入学してからすぐにあった実力テスト(新入生歓迎テスト?全然歓迎してませんよね・・・)のことなんですが、担任の先生は成績に入るとおっしゃっていました。しかし、その実力テストで英語を36点とり、定期テストでは中間、期末とも90点代を取りました。私の学校ではテストの点数を足して平均で評定をつけるようなのですが、私の計算だと英語の平均は70。評定は3か4かな、と思っていたところ、評定が5付きました。一番いい成績をもらったのですが、実力テストで30とった私が・・・と考えると、実力テストも定期テストも高得点を出した生徒に申し訳ない・・・。 ・次の夏休み明けテストでも、確か先生が成績に入るとおっしゃっていたと思うのですが(すいません、曖昧です)なぜか社会のテストがありません。そんなことをいえば実技もテストがないのですが、これってあきらかに社会が不利な気が・・・。 実際のところ、実力テストとはどのくらい成績に入るのでしょうか。特に英語の件があやふやです。

  • 公立高校で夏休み明けなど短縮授業ってありますか?

    小学校なら夏休み明けなど短縮授業があると思いますが、 公立高校も短縮授業ってありますか? 春から公立高校の近くに住む事になり、そこの生徒さん達と同じ駅を使うので登下校時間と重ならないようにしたいなって思ってます。 名古屋市内の公立高校の短縮授業や授業が何時頃終わるか、分かる方教えて下さい。

  • 学期途中の転校か、夏休み明けか、悩んでます。

    主人の転勤で県外へ6月に転勤になりました。 小学校に入学したばかりの1年生の息子と、幼稚園に入園したばかりの娘がいます。 今、引越しとなると1年生の息子は学期の途中での転校になります。なので、主人だけ先に引越し、私と子供たちは夏休みに引越し、夏休み明けの2学期の初めからの方がいいか、どちらがいいかすごく悩んでます。 子供が学期途中に転校したことがある方の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 付き合って3ヶ月。学校だけで充分。

    今付き合って3ヵ月半の彼女が居ます。ちなみに中3です。 彼女に、会ったり喋ったりするのは学校だけで充分と言われました。 3ヵ月半でこうなるものですか・・・・? それに、学校で1日で一言二言しか喋りません。たった3ヵ月半ですよ・・・? それを確かめるため、「まだ俺に気はあるの・・・?」と聞いたら「なかったらメールなんかしない。最近少ししつこい。」と言われました。。「自信はあるの?」と聞いたら「あるし。」と言われましたが・・・ 彼女を信じてよいのか分かりません。。 僕は彼女に気はもうなくなってきていると思います。。第3者からの意見が聞きたいんです。よろしくお願いします。。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからの情報をかみでコピーしようとすると、エラーコードE58が表示される問題が発生しています。
  • この問題の対応方法は、キヤノン製品のマニュアルに載っていないため、解決策を探すのが難しいです。
  • エラーコードE58に関する情報を調べると、パソコンからの情報をかみでコピーする機能が制限されている可能性があることがわかります。
回答を見る