• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows7を使っているのですが、ファイアーウォールにはCOMOD)

Windows7のファイアーウォールにCOMODOを使う方法

noname#140925の回答

noname#140925
noname#140925
回答No.2

COMODOは設定とかが面倒なので、自分できっちり理解して設定出来る人でなければお勧めしません。 単純にファイアーウォールの機能だけで良い(統合セキュリティが欲しい訳では無い)のであれば、PC Tools Firewall Plusの方をお勧めします。 直感的で判りやすいですし、性能もCOMODOに近いレベルです。 普通の人が使う分には、これで十分なレベルだと思いますし。 [参考]PC Tools Firewall Plus - フリーエディション http://www.pctools.com/jp/firewall/ インストールすれば、勝手に7本来のFWは停止されるので、貴方自身が何か細々と行う必要も無いですし。 ネットワークはパブリックだけで良いですね。

lick54453
質問者

お礼

補足とお礼を間違えましたorz

lick54453
質問者

補足

ありがとうございます。 良さそうなソフトですね。 セーフモードでCOMODO使うよりも安全で設定が楽そうなら使ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • Windows ファイアーウォールについて

    Windows XP SP3です。セキュリティーを考えて、以前はNortonのInternet Security、その後フリーのavast、今はAvira AntiVirを使っています。ファイアーウォールは標準のWindows ファイアーウォールが有効になっていますが、ここの質問でもAntiVir+COMODOのファイアーウォールがベストなどの評判をよく見ます。 アンチウイルスソフトは元々XPに付いていないので絶対に導入すべきだと思いますが、ファイアーウォールも標準ではなく、社外のものをインストールしたほうがいいのですか?Windows XP標準のものじゃ危ない、性能が悪いのでしょうか?またCOMODOなどのほかのファイアーウォールをインストールすると重くなるのでしょうか?一応メモリは増設して3Gなので大丈夫だとは思いますが。以上宜しくお願い致します。

  • Vistaのネットワーク探索とファイル共有

    Windows Vista Home PremiumでCOMODO Firewallを使っているのですが、ネットワークと共有センターでの ・ネットワーク探索 ・ファイルの共有 が無効化できません Windows標準のFWを有効にすれば無効化できるのですが、COMODOと競合させたくないのでできればやりたくありません 何か解決策はないのでしょうか?

  • ファイアウォールは無効という表示が出る

    Windows10の右下の通知欄に 「Windowsファイアウォールと ESETファイアウォールの両方が無効になっています。」と表示が出ます。 Windowsの[設定]→[更新とセキュリティ]→[Windowsセキュリティ]→ [ファイアウォールとネットワーク保護]を確認すると ●ドメイン ネットワーク ファイアウォールは無効です。 ●プライベート ネットワーク ファイアウォールは無効です。 ●パブリック ネットワーク(アクティブ) ファイアウォールは有効です。 となっています。 通常はドメインとプライベートの部分も 「ファイアウォールは有効です。」と表示されますよね? どうやったら有効にできますか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • Windows ファイアウォールを有効にすると、ファイル共有できない

    Windows ファイアウォールを有効にすると、ファイル共有できない ので、Windows ファイアウォールを無効にしています。 ただし、Windows ファイアウォールの無効設定は避けてください。と Windows ファイアウォールの設定画面に書いてあります。 ファイル共有するうえでは、こうするしか仕方がないのでしょうか.. テスト環境はWindowsXP Pro と WindowsXP Homeです。 意味不明でしたら加筆修正しますのでよろしくお願いします。

  • Windowsのファイアーウォール

    XpとVistaとWindows7の3台のパソコンを使っています。 パーソナルファイアーウォールはウィルスバスター2010です。 Xpのパソコンでは競合するのと、共有ファイルが開けない等の不都合で Windowsのファイアーウォールは無効にしています。 Vistaから、双方監視になったとかで、有効にした方がいいのか? それても、無効のままにしておいていいのか? Vistaで一度、有効にしてみましたが、変化はありませんでした。

  • WINDOWSのファイアウォールの例外の設定

    こんにちは。 WINDOWS XPで無線LANしています。 2台のパソコンを(ともにXP)ワイヤレスネットワークで繋ぎたいのですが、WINDOWSのファイアウォールが邪魔をして繋げません。 ファイアウォールを無効にすると繋がりました。 例外にプログラムを登録するといいみたいですが、WINDOWSのワイヤレス接続で設定しておりどのプログラムなのか分かりません。 プログラムと設定の仕方が分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • Windows ファイアウォール 無効にする方法

    ウィルスバスター2008のパーソナルファイアウォールを有効にしているのでWindowsのファイアウォールを無効にしたいと思い設定を無効にするのですが、(ネットワーク接続のローカルエリア・ワイヤレスネットワーク接続の各アイコンから鍵マークは消えている)PCを再起動すると、Windowsのファイアウォールが有効に戻ってしまいます。(ネットワーク接続のローカルエリア・ワイヤレスネットワーク接続の各アイコンに鍵マークが現れている)どうすれば、無効のままになるのでしょうか? PC:レノボ 3000 V200

  • Windows ファイアウォールについて。

    夜遅くに失礼いたします。 パソコン初心者です。少し気になることがありまして、是非皆様の意見をいただきたいと思い投稿させていただきました。 Windows XPを使用しているのですが、毎回「コントロールパネル」⇒「Windows ファイアウォール」を開いたとき、「全般」タブ画面のファイアウォール設定が「無効」となっているのですが、大丈夫なのでしょうか…? いちようPCには「Norton」が入っているので、それの影響なのかなぁ…と思っていたのですが、凄く不安です。 「有効」設定に変更しても、再起動などするとまた「無効」になってしまうのが一番の悩みです。 もし毎回「Windows ファイアウォール」設定を「有効」にできるやり方があれば、是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ネットワークとファイアウォール

    Windows同士でデータをやりとりする為 ネットワーク接続をしたいのですが、 〔このネットワークリソースを使用する アクセス許可がない可能性があります〕 となって開くことができません。 物理的にはping等で確認し、つながっているのは確認しました。 Windowsのファイアウォールは〔有効〕ですが 〔例外〕の〔ファイルとプリンタの共有〕はチェックしています。 ファイアウォール〔無効〕にすればいいのかもしれませんが、 外部からの侵入を防ぐ手段として〔有効〕にしておきたいです。 内部のやりとりにまでファイアウォールが効いている為 開けないようで、 なにかよい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • Windowsファイアウォール無効のままで、ネットワーク探索とファイル共有を無効にしたい

    Vistaを使っています。 コンパネのネットワークと共有センターで設定できる ・ネットワーク探索 ・ファイル共有 の2つを無効にしたいのですが、これを行うには 何故かWindowsファイアウォールの有効化が必須なので困っています。 ファイアウォールはセキュリティソフトのそれを使っており、 競合を避けるためにWindowsファイアウォールは無効のままにしたいのです。 試しにWindowsファイアウォールの例外設定で上記2つを例外対象にしてみましたが、 Windowsファイアウォールの有効化を求められるのは変わらなかっため、 あんまり細やかな設計にはなっていないようです。 Windowsファイアウォールを無効のままで上記2つを無効にできる 方法がありましたらお教え頂けるとありがたいです。