• 締切済み

本当の友達って?

Oaktreefield(@Oaktree-field)の回答

回答No.3

モラハラ家庭に育った者として 質問者様に、お願いがあります。 体調が回復したら、以下の事して下さい。 >こういうふうに「人を変えたい」と考えること… そういうふうに「人を変えたい」と考えずに、その友人の、長女を守る見方である「人に変わって」ください。 お願いします。

tolso
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 勿論、私はそのつもりでいます。そのつもりで接してきました。 でもその友人も体調を崩したとか…。 知人に悪口を言うぐらいだから、きっと長女にも「あのひとはおかあさんにいじわるを言う酷いひと」と言い聞かせてることでしょう。 ご回答者様のお気持ちお察しします。 私の知人にもそういう家庭で育ったひとがいますが、 いくつになっても心の傷は消えないようです。 私自身も複雑な家庭で育ちましたので、他人事には思えないです。 でも私は自分の子どもの気持ちを頭ごなしに無視するようなことはしないで育ててきました。親の気持もわかりますが、自分の子ども時代に痛手を受けたことは忘れたことはありません。 もう大きいのですが、子ども達とはすごくい関係です。 ご回答者様もどうか強く生き抜いてくださいね。

関連するQ&A

  • 友達の友達も『トモダチ』ですか?

    mixiである方とトラブルになっています。その方とは共通の友人がいますが、それはトラブルになってから知りました。そしてその共通の友人は、相手側の味方になり、『私の友達なんですけど? そうか、友達の友達は他人という方でしたか』と言ってきました。まるで私の友達なんだから許してあげてよと言われているみたいで怖いです。私はいくら共通の友人がいるとしても、直接の友人ではないのだから、礼儀を欠いたコメントは止めてほしいと思い、今後のトラブルの拡散防止のため、トラブルになったその方が、私の日記などを読めないようにアカウントをブロックしました。 友達の友達も、『トモダチ』と思って、ネット上であっても、平気でタメ口調で暴言を言う方です。 私のやり方や考え方はおかしいでしょうか?

  • 友達とうまく付き合えません

    友達とうまく付き合えません。 30代になって、結婚した友達の環境が変わったこともあるのか、今まで仲良しだった友達なのに、かなり距離ができてしまっています。 新婚の時は友達の家に呼ばれて食事をして楽しく過ごすこともありましたし、出産後も「育児で家にこもりきりでつまらないから遊びにきて~」と呼ばれて会いに行っては、訪問したことを喜んでくれていました。 去年、私のほうが本厄だったこともあって、あまり周囲との人間関係が上手く行ってないような不安もあり極力友人らには会わないようにしてましたが、その友達には誘われたので会いに行ってしまったのですが、それがいけなかったのかもしれません。 互いの友達の悪口というわけではないのですが、「あの子とは合わない」といったことを連発して、しかも本気な様子でその友達の話をしてしまいました。 私としては互いの共通の友人の悪口を言いたいのではなく、共通の友人が私のことを嫌っているというふうに私から見てとれる態度をされることが多かったため、それに対して傷ついて「合わないのではないか」と不安になっているだけなのであって嫌いなわけではありません。 しかし、友達には違って見えたようで、3人でたまたま会った時、友達はその共通の友人側に立って話すというか、何となく私のことを軽蔑して近寄らないようにしているとしか思えない立ち位置でした。 私がそのような態度をさせてしまったのかもしれないですが、何か言う度に同調してくれないというか異物を見るような目をしてきます。 その後に2人で会った時は3人で会った時と違って、私と会話することが無いのかほとんど何も自分のことを話そうとしてくれなかったし、「あの時は楽しかった」と昔一緒によく遊んでいたことを振り返っては、さようならと言っているかのような寂しい雰囲気が漂いました。 昔は私と友達のほうが気が合っていたんですが、今は共通の友人のほうがウマが合うみたいで私には友達がいなくなってしまいました。 誕生日に10年以上互いにプレゼントを贈りあっていたのに、去年今年と無視されました。 以前、私のほうからプレゼントの習慣をやめて一緒に食事するという提案を彼女の誕生日近くにメールした時「プレゼント贈るの好きだから」と言われたので贈りましたが、あの一言は嘘だったんでしょうか。 彼女は私のことを軽蔑してるんでしょうか。 今まで会っていたのは、私という人間性が何者なのか気づかず、単に自分にとって都合の良い存在だったのでしょうか。 一部、彼女を全面的に支持する反応をその厄年の時、していなかったと思います。 今までは都合良く言うことを聞いて言いなりになっていたけど、「これは違うよ」と言ってしまったことが、彼女からしてみれば私が反論しているように見えて「合わない」と思われてしまったんでしょうか。 彼女は私と仲良くしようという姿勢を見せてくれていたこともありましたが、何を悩んでいるのかという点については深いところまで理解できなかったと思います。 そこが私に欠けている点なのでしょうか。 共通の友人とは互いの悩みなどお互いに共有できるのか、同調してるみたいです。 共通の友人は独身です。 それとも単に物が欲しかっただけなんでしょうか。 どうすれば昔のように仲良くできるのか分かりません。 このまま終わってしまう気がします。 素直に共通の友人を批判したことを謝ったほうが良いのでしょうか。 今更、突然、謝っても逆にずっと考えていたと思われて、距離を置かれそうな気がします。 最近、人と付き合うのが付かれてきてしまっていて、どうしたらいいのか分かりません。 甘いようですが、ご助言いただければ幸いです。

  • 友達についてです

    私は4月から高校生になる中学三年生です。 今一緒に仲良くしている友達が2人いるのですが、 そのうちの一人の子がたまに暴言、多少の暴力?のようなものをしてきます。 他の人(主に仲のいい男子)にもします。 これを暴力と言っていいのか分かりませんが、軽く叩く程度です。 私がなにかちょっとのことでも 相手に気の触るようなことをしたらすぐに睨みつけ、暴言を吐いたりしてきます。 私も少しは悪い事をしているのかもしれませんがそんなに怒る必要はあるのでしょうか、 ましてや叩いたりなどはやりすぎでは無いかといつも思っています。 暴言は大体 顔きもっきもちわる!し○! や こ○すぞ などです。 この言葉を私だけに言っているのかと思っていましたが、ついこの間その子が彼氏とゲーム中 彼氏にもその暴言を吐いていて、彼氏にまでそんなこと言うのか、、と思っていました。 今日も5時間目の終わり頃にちょっとした事でイラついて暴言を吐かれ、叩かれました。 正直もうウンザリで、我慢できなくて泣いてしまう所でした。 これが最近だけの話ならいいのですが、これがもう1.2年前からずっとです。 最近はもっと酷くなってきた気がします。 その子とは普段仲良く気の合う友人という感じで楽しく遊んだり話したりしていて、 最近は通話も良くしています。 今日、𓏸𓏸といると楽しい。と言われました。それを言われて嬉しかったのですが そんなこと言うんだったら暴言と叩くのやめてくれと思いました。 その子とは同じ高校に行きます。おそらく登校も一緒に行くことになるでしょう。 今のこの毎日のように暴言を吐かれる状態でこれからも一緒ってなると、正直辛いです。 やはり、暴言傷つくから辞めてくれなど正直に気持ちを伝えた方がいいのでしょうか? でもその勇気が中々出ません。 長くなりましたが、友達に正直に気持ちを話すか話さないかどうか意見が欲しいです。 勇気の出る言葉も良ければ欲しいです。 文章がおかしければすみません。良ければ回答よろしくお願い致します!

  • 本当の友達って?

    【本当の友達】どういう人の事・どういう時に言うのでしょうか? つい、先週今勤めてるバイト先の先輩から「せっかく入ったんだから友達作れよ。〇〇。←(自分の名前です。)」 バイト先で友達を作る。・友人を通じて友達を作る。・趣味を通じて友達を作る。 色々な方法はありますが、【本当の友達】とはどういう人の事・どういう時に言うのでしょうか? ほとんどは「その場限り・・・。」と言うのが多いような気して・・。 無理に作ろうとするのも自分自身が疲れるような気して・・・。 自然に作れれば1番いいんですけど・・・。

  • 友達にありがとうが言えない娘

     小学校2年生の娘(長女)がおります。下に幼稚園年中の弟がいます。先日、長女の友達の母親より、娘がいない間の娘の友達間で、「感謝されるべきこと娘にしても、娘はありがとうって言えないよねー。」とか「娘は自分の思いのままにいかず、気に入らないと泣いてしまい、その場から離れて、すぐにすねてしまうよねー。」と、言っている会話があったと話してくれました。(このことは娘にも伝えました。)  確かに娘は自分の思ったとおりならないと、相手を罵るような言動があったり、「もう、いい。」などと言ってその場から、走って離れていってしまうことがあるということがあり、気になっていました。  いままでも、親として、言葉では言い聞かせてきましたが、一向に改善せず、いよいよお友達にもその様に思われるようになったと聞き、親としても”ショック”でした。今後も暴力などでは躾はしないでいこうと思っていますが、どう対処すれば良いか分からず、困っています。  良い躾方法があればアドバイス頂ければ助かります。よろしくお願いします。  このような躾に良い図書などもあれば、合わせて教えて下さい。

  • 本当に困ってます… Facebook友達について

    先日、友人を見つけたので、申請し友達となりました。友人が承認したという連絡もきちんと届いています。 その後、すぐにその友人のページにいくと、友達になる前の状態「+友達になる」になっていました。そして、自分自身のページのアクティビティにも友達になったという情報が消えていました。 しかし、しばらくすると突然私のアクティビティにその友人と友達になった情報が再びでてきたのでその友人のページにいくと、友達になった後の状態に変わっていて、写真等見ることができました。 しかし、またすぐに友達になる前の状態に戻りその友人のページが見れなくなるという不思議な現象が繰り返し起きています。友達になる前の状態の時は、自分の友達の欄にその友人は消えています。 アクティビティに再び友達になったという情報がでてくる時は、友達の欄にその友人はいます。友達の人数は1人増えているままです。 Facebook上に共通の友人もいるごく普通の友人です。 これは、Facebook側の問題なのでしょうか?もしFacebook側の問題の場合は、待っていればよいのでしょうか?非常に困ってます… よろしくお願いします。

  • 友達

    結婚して新しい場所に来て毎日一人で過ごしています。 子供の親とのつきあいはありますが毎日行き来してどこかに遊びに行くってこともないしほんとにたまにランチにいく程度です。 学生の時の友達が友達と遊んだとか結婚しても変わらず友人と遊んだり電話したりしてるのを聞くと本当かなと思ってしまいます。友達の方も私は友達が多くて毎日をエンジョイしてるんだぞとアピールしてるように感じます。 子供が学校に行ってる間みなさん何をしてるのでしょうか?

  • 本当の友達とは

    私は本気で悩んだ時、相談できるのが本当の友達だと思っています。 例えば、私が一般的に見て悪い行いをした時、それが原因で悩んでしまった時、この人に相談・告白したら私を常識で嫌いにならず、本気で怒ってくれて、解決を前向きに考えてくれる。 以前そんな状態になった時、本当に信用していた友人が離れてしまって以来、本音で話す事が怖くなってしまいました。 新しい出会いの友人に対して本音で心をさらけ出せません。。 どうしたらよいのでしょうか??

  • 友達の彼氏の暴力

    友達の彼氏の暴力 これは、私についてではなく、友人についての相談になります。 友達が、彼氏からの暴力、暴言に悩まされています 私、友達、彼氏は全員同い年の大学生です ※彼氏だけ大学は違います。私と彼に面識は全くありません 小さな痣が出来るまで手を振るわれたり、暴言をはかれたり、他にも執拗なメールと電話、友達の物を投げつけて壊すなど、話を聞いているだけでも、本当に恐いのです。 最近は駅で待ち伏せされたそうで、帰りが遅かったことに対し、何をしていたか事細かに聞かれたそうです 私には、彼は友達を何がなんでも拘束したいように思えます 友達は、彼に何度も別れたいと話をしています。 しかし、ろくに聞いて貰えないまま、今に到っています。 この前は、『別れるなら死ぬ』と言って、頭を打ち付けたそうです 着信拒否なり、アドレス変更なりをすればよいのでは、という意見もあるかもしれませんが、友達と彼はご近所で、また待ち伏せでもされたら…、と簡単に提案出来ません。 友達は親に先日相談し、暫くは私や他の友達の家を転々とする事にしたのですが、 彼女が一番安全に、彼から離れられる方法はないでしょうか 彼女に相談せず、勝手にこのような場で質問をするのも、駄目なことなのかもしれませんが…、 皆様どうか知恵を貸してください。宜しくお願い致します。

  • もう友達やめよう。と思うとき

    もう友達やめよう。と思うとき 友人に対して、もう友達やめよう。しばらく付き合わないでおこう。と思うときはありますか? あるとしたら、どういう時か教えてください。 私の場合は、あまりにも人の悪口が多い場合です。 共通の知り合いの話をしても9割以上悪口で、結局私のことも陰で色々言ってるんだろうなぁと簡単に想像がついたら、しばらく間をおくようにします。