• ベストアンサー

自国の通貨高は紙幣の増刷で解決できませんか?

自国の通貨高は紙幣の増刷で解決できませんか? 現在アメリカは量的緩和ともっともらしい事をいいつつ、ドルを大量に刷って市場に供給しているのですよね? なら、日本も同じことをすれば円高問題など簡単に解決できると思うのです。 なぜ日本はそうしないのかをどなたか経済音痴の私にもわかりやすく説明願えませんか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.3

アメリカもヨーロッパもじゃんじゃんお札を刷って供給しているのですから日本もそうすればいいと思うのにやりません。それは日銀がインフレ恐怖症だからだと思っています。日銀はインフレターゲットを決めようとしません。日銀が見ているのは消費者物価指数だけであり、 wikipediaから > 2006年3月9日の金融政策決定会合において、消費者物価指数が前年比上昇率が4ヶ月連続して0%以上になったことから、解除のための条件が満たされたと判断し、約5年ぶりに解除されることが決定した。 たったの4カ月物価が上がっただけで量的緩和を解除してしまいます。デフレを「良いデフレ」なんて言ってるおばかです。官僚はいいなりには動けますが、自分で政策を決めることができないのですから強い独立性を認めるべきでないと思います。 金利は低すぎていじれないのですから、公開市場操作で社債でもなんでも大量に買って需給ギャップを埋めていただきたいです。このままじゃ失われた20年、30年になります。

gorogoro_01
質問者

お礼

なるほど、一つの要因として日銀のインフレ恐怖症があるのですね。 確か数年前に砂糖などが値上がりした時期がありましたね。 白川さんはそれをインフレと勘違いしたのでしょうか? 私に日銀総裁を任せて頂ければ 「強い円は日本の国益!!!」と叫びつつ投機筋の提灯買いを誘発し 一揆に量的緩和を断行して円バブルを崩壊させてやるのに。。 市場介入にイチャモンつけてきた欧米も何も文句言えないでしょう。 有り難うございました。

その他の回答 (2)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

はい、可能です。 ただし、無制限に印刷すれば単純に「ハイパーインフレ」になってしまうので、経済的には余計混乱しますね。まあ、混乱する以前程度で止めればオッケー、という考え方もあって、そう言う方法で経済を活性化しようと考える経済学者の人も居ます。 ちなみに「増刷したお金」をどうやって市中に出すか(何かの対価として支払う必要がある)という問題もあり、その辺もよく考えないと単純に増刷分が死蔵されるだけになります。

gorogoro_01
質問者

お礼

ですよね。 私の考えはおおまか間違っていないことを確認できました。 有り難うございます。 増刷したお金はまず国の借金の返済にあてればいいのではないでしょうか? 返済が終われば、雇用対策や社会保障などいろいろ活用方法はあるように思えます。

gorogoro_01
質問者

補足

お札をじゃんじゃん刷って市場に供給すれば円高問題は解決できるという確信は持てたのですが、なぜ日本政府はそれをやらないのか?というのがこのトピックの主旨です。 これだけ円高で国民が苦しめれてるのにそれをやらないのはそれなりの理由があると思いますので、その理由を知りたいのです。 ただ、できたら小学生でももわかるように説明頂けたら幸いです。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

・自国の通貨高は紙幣の増刷で解決できませんか? できません。 紙幣を独立行政法人印刷局で増刷して日銀に納品しても、 日銀からは、新札は、金融機関の持ち込んだ汚損紙幣の交換分や、 金融機関・国などへの出金(預金からの引きおろし)しか、 外部へ流通しないので、市場の紙幣総量は、変動しませんから。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

gorogoro_01
質問者

補足

おっしゃるとおり、ただ増刷しても市場での流通量が増えなければ通貨の相対的価値は下がらないと思います。 つきましては紙幣の増刷というより「紙幣の市場への流通量を増やすせば解決できないか?」とい観点での考察をお願いできますでしょうか?

関連するQ&A

  • 内密で増刷した多額の紙幣を、こっそりと市場に出してもインフレになるのでしょうか?

    紙幣を規定以上に発行するとインフレになると学校で教えられてきましたが、例えば、日銀が内密に1兆円を増刷して発行し、それをこっそりと市場に出した場合でもやはりインフレは起きるのでしょうか? あるいはドルに交換するなどの為替市場で露見してしまうのでしょうか? そのような行為が国際的に違法であるということは別にして、質問させていただきます。 開発途上国ではそのような操作をしている国もあるらしいと聞き、経済のことが何も分からない私にご教示をお願いします。

  • 金融緩和 円高、円安

    (1)日本は黒田さんの金融緩和政策により、先日まで円安、ドル高、傾向ですが、今後、アメリカ自身の金融緩和政策が継続する場合、アメリカは、ドル売りにより、ドルを市場に増やす事になり、ドル安、円高となるのでしょうか。それとも、ドル高、円安になるのでしょうか。 (2)今回発表のアメリカ雇用統計数字が悪い、あるいは改善されていないと判断された場合は、アメリカの金融緩和政策が継続されてドル安、円高となるのでしょうか。 (理論上は金融緩和政策により自国通貨は、安くなると思うのですが)

  • 円高不況・・・お札を増刷しないのは何故

    通貨供給量がドル・ユーロの半分しかないんだから、円高は当たり前。だから円を刷ればいい。 良く聞く説ですが、何故円を増刷しないのでしょう。 インフレを恐れてるにしても、現状はデフレですし、インフレターゲット論も以前からあります。震災復興で資金も必要という背景もありますし。 実際問題は、誰が決断するかということなのかもしれません。 首相や日銀総裁にその度量があるわけがないのは大人なら誰でも知っていることですが、実際円高の被害をまともに受けているのは産業界。そこからの圧力がないわけはないと思います。企業もカネも力も注ぐでしょうし、労組も協力するでしょう。資産の目減りを心配する向きもあるでしょうが、日本の資産のほとんどを持っているのは経済オンチの個人ですから影響力があるとは思えません。 それとも、輸出より輸入産業の方が影響力が強大なのでしょうか。 日本の政治は一体誰が動かしているのでしょう。

  • 外国が自国通貨安を進められる理由

    私は、マネタリーベースが、欧米と日本でかけ離れていることが、円高の原因という認識ですが、日本のマネタリーベースを増やすことが難しいと、WBSというテレビ番組で聞きました。 ただ、欧米や韓国?などは、自国通貨安を進めることができています。米国は、基軸通貨だからできるのかな、と思いますが、他の国はなぜ、自国通貨安を進めることができているのでしょうか?

  • 通貨が安くなることは経済の有利に直結しますか?

    かつて共通通貨ユーロの導入前は、財政破綻した国は自国通貨を大きく切り下げることにより、一種の競争上のハンディキャップをもらって、 経済を再スタートすることができた。… という文章を読んでちょっとわからなかったのですが、自国の通貨が安くなる、ということは通常、経済的に有利になる、ということを指すのでしょうか?これは多分輸出が有利になるということですよね?よほど製造業が発達した国、あるいは中国のように安価な製品を大量販売できるような国でない限り功を奏しないんじゃないでしょうか? ルービン長官時代のアメリカは強いドル政策だったと思いますが、これは世界にバブルを仕掛けられるくらいの国に通用する、特殊な例なんですかね?

  • 中小企業診断士 経済学H.22第13問

    よろしくお願いします。 【問題 13】  新興国の中には、自国通貨をアメリカ・ドルに事実上連動させている国もある。自国通貨の切り上げ圧力が高まっているときに、その国が為替介入を行いアメリカ・ドルとの固定レートを維持しようとすると、どのような影響があるか。最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。 a 自国の金融市場は緩和的になる。 b 自国の金融市場は引き締め的になる。 c 外貨準備高が増加する。 d 外貨準備高が減少する。 の問題がありますが、いまいちよくわかりません。 過去問解説を読んだのですが、解説によると、通貨当局がドル市場からドルを買い取るとき、その支払い通貨は円である。円が支払われれば、円は日本国内に流通するため…と記載されてましたが、 私の考えだとドルを円で買ったんだから市場の円は減少する思うのですが、どういう理由なのでしょうか?

  • 赤字国債の一発解決策

    日本は財政赤字で困っていますよね。それで已む無く消費税率の引き上げや赤字国債増発が必要だと理解しています。赤字国債の額たるや普通に考えて大変な金額ですよね。そこで素朴な疑問があります。 日本の国債の大半は、日本の個人や企業(特に金融機関)が保有していますよね。そこで単純な解決策として、造幣局が大量の日本円を増刷して償還原資にしては如何でしょうか? 教科書的にはインフレが懸念されますが、長年デフレに悩まされている日本経済にはお門違いかと思います。デフレ脱却が叫ばれる昨今、むしろある程度の調整インフレは歓迎されると思います。 また、マネーサプライの増加で通貨価値が下落すると思いますが、これも現在の過度な円高問題の解決策になります。 自国民で国債を賄えていないギリシャやスペインと違い、母国通貨で母国民に償還するのですから、為替や外貨準備も問題にならないと思います。 以上、造幣局による大量の日本円増刷で赤字国債問題は一発解決と思いますが、如何でしょうか?素人っぽいアイデアで何か欠けているような気もしますが、周囲にはロジカルに反論(正論?)をしてくれる人がいないので、是非ご教授ください。宜しくお願いします。

  • 為替レートと景気

    普通は景気がよくなると通貨高になると言われますが、現在日本経済 が回復しつつありますが、逆に円安方向に向かっているのはなぜですか。 量的金融緩和が行われているため、好景気による円高効果を相殺してしまった というのは私の考え方ですが... また、アメリカの景気がよくなるとドル高円安方向に向かいますが、機関投資家と 個人投資家は単純にアメリカ経済がよくなるから、ドルを持った方が安全と考えて 円売りドル買に走るのでしょうか。ドル円の相場今はとても不安定であってそうすると 為替の定数料がかさむだけと思いますが。 それともアメリカの好景気による株高あるいは金利の上昇に期待し、アメリカ方がもっと儲かるから、ドルのポジションを増やすわけですか。しかし、株高を考えると、アメリカの株式市場は市場最高値を更新していますが、日本の株式市場もぽてんしゃるが高く、十分魅力的だとおもいますが、いかがでしょうか。

  • 【中国人に質問】自国通貨が信用できない発展途上国で

    【中国人に質問】自国通貨が信用できない発展途上国で仮想通貨を購入する人が増えているそうです。 自国通貨が信用できないのなら信用できるアメリカの米ドルで保有した方が仮想通貨より価値の下落リスクが低いと思うのですがなぜ仮想通貨で保有するのですか?

  • 円高・円安になる要因は・・・

    こんにちは。最近、アメリカ経済の悪化からドル安(円高)方向にあると思うのですが、この場合ドル安からドルに対する円が高くなるというのはわかります。しかし、日本経済も決して良くはなく、むしろアメリカ経済を受けて悪化の方向に向かっていると思うのですが、USドル以外の通貨に対しても全体的に円高へ向かっているように思います。この場合はどのように考えればよいのでしょうか。通貨の価値は、その国の経済が上向けば上がり、下向けば下がるというわけではないのでしょうか。