仕事するのが当たり前?

このQ&Aのポイント
  • 仕事するのが当たり前?私はパソコンが得意なのでクラスの座席表や時間割表を作っています。担任の先生は生徒に運営を任せるので感謝されることはないが、「やってくれるのが当たり前」と思われているのか疑問に思います。
  • 私はパソコンを使うのが得意で、クラスの座席表や時間割表を作っています。最初は感謝されましたが、最近は何も言われずに仕事をしています。仕事をすることが当たり前と思われているのか気になります。
  • 私はパソコンが得意なので、クラスの座席表や時間割表を作っています。最初はみんなから感謝されましたが、最近は何も言われずに仕事をしています。仕事をすることが当たり前と思われているのか疑問に思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事するのが当たり前?

仕事するのが当たり前? 私はパソコンが得意なのでクラスの座席表やら時間割表やらを作っています。 (担任の先生はというと、極力生徒にクラスの運営を任せる人なので作りません) で、最初に時間割を作ったときはみんな「ありがとね」といってくれたのですが 昨日、時間割を作って、今日渡したのですが、その時は何も言わずに取っていくのです。 昨日今日とテスト週間であるにもかかわらず。 別にたいした仕事していないので感謝されるほどでもないんですが「何かな」と思います まあ、「じゃあ、毎日親にありがとっていうの?」といわれたらそういうわけでもないんですが 結局「やってくれるのが当たり前」だとか「こいつにやれっていったら後は自動」と思われてしまっているのでしょうか? そうであるならこのままでいいのでしょうか?

  • hk208
  • お礼率63% (371/584)
  • 高校
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。おっさんです。 これは難しいことで、社会人にも共通することです。 >>>結局「やってくれるのが当たり前」だとか「こいつにやれっていったら後は自動」と思われてしまっているのでしょうか? そうなりやすいです。 世の中の人を2つに大別すると、 a 人から散々言われてからやっと腰を上げるというタイプの人 b 人から言われる前に腰を上げるタイプの人 となります。 ただし、aとbの両面を持っている人もいます。 手前味噌ですが、このサイトでの私の投稿行動を見るとわかりますが、私はbのタイプです。仕事上でもbです。 おそらく、あなたもbのタイプでしょう。 aのタイプの人は損をしにくいです。ただし、仕事上では、bの行動ばかりではよくない場合もあります。なぜならば、仕事を抱えすぎて約束を守れなくなったり、自分が所属する部門に金銭的な損失を与える場合もあるからです。ですから、交渉事を行う場合はbの人もaを演じる必要が生じる場合があります。私もそうです。 あとは、周囲の人達や上の人達がどう見るかです。 王貞治と長嶋茂雄を対比したとき、王は努力の人、長嶋は天才、と考えていた人が多数でした。 ところが、王の証言によれば全く逆だというのです。 長嶋は現役中、猛練習をしていました。なぜかと言えば、「試合を見に来る観客の中には、一生に一度の長嶋を見る機会という人もいる」と考えたからです。そして、練習は、人から決して見えない場所でやりました。もしも見せてしまえば、「ファンの夢を壊してしまう」からだそうです。尋常ではない責任感です。 あなたが時間割を作って印刷する作業を、同級生や先生から見える場所で行えば、あなたの苦労やパソコンの技量が評価されるかもしれません。 「サンキュー」「すごいね」と。 そこで、追加の新しい仕事を頼まれたら、「えー、またー? しょうがないな。じゃあやってもいいけど、時間割のファイルを渡すから今度は他の人が作って」ぐらいで。 >>>そうであるならこのままでいいのでしょうか? 存在感を作るかどうか、そして、作るとすれば、どうしたらよいかを考えましょう。 上記をヒントに考えてみてください。 こたえは1つでもないし2つでもないです。

hk208
質問者

お礼

かつて、クラスの仕事やら友達とやってるプログラミングの仕事やら 宿題やらが重なってどの三つもおろそかになってしまったことがありました。 一つ一つは決してたいした仕事ではないのに。 こうなってしまってはダメですもんね。 仕事をしていく上ではそういう点も考えないと・・・ 修学旅行のときバスガイドさんがこれから行くところについてかなり詳しく話してくださり しかも、クラスのみんなの名前とか趣味を旅行の数日間のためだけに覚えてくださいましたし 修学旅行のまとめの歌なんていうのも作ってくださいました。 でも、ガイドさん、たぶん乗務が始まる前とか終わってからめちゃくちゃ努力していますよね そうであるのに、疲れ一つ見せずガイドしていました。これはすごいと思いましたね そのように、(自動とは思われても)「見えないところで頑張る。」これでこそプロですよね 将来プロを目指す人間なのでこの「見えないところで頑張る」を徹底したいと思います。 ただし、自分のできる量の範囲でってことも忘れないで・・・ 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

その気持ちを忘れずに、今後出会う、または、今であっている人に、同じことをしないようにご自身が気をつけるといいですよ。 世の中は、2割の人が自発的に働くことで残りの人を食べさせる仕組みになってるそうです。あなたのように働く人に連携できるよう、きちんと応対することです。 できる人ほど、社会を動かす人ほどそういうのを見てますよ。

hk208
質問者

お礼

やっぱり、されてうれしくなかったことは人にしないってことですね 頑張っていきたいと思います 回答ありがとうございました

回答No.3

マザーテレサの有名な言葉です。元ネタは他にあるようですが。 ご参考に。あなたのことを見ているひとは必ずいますよ。 ---------------------------------- 人は不合理、非論理、利己的です。 気にすることなく、人を愛しなさい。 あなたが善を行うと、利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう。 気にすることなく、善を行いなさい。 目的を達しようとするとき、邪魔立てする人に出会うでしょう。 気にすることなく、やり遂げなさい。 善い行いをしても、おそらく次の日には忘れられるでしょう 気にすることなくし善を行い続けなさい。 あなたの正直さと誠実さとが、あなたを傷つけるでしょう 気にすることなく正直で誠実であり続けないさい。 助けた相手から恩知らずの仕打ちを受けるでしょう。 気にすることなく助け続けなさい。 あなたの中の最良のものを世に与え続けなさい。 けり返されるかもしれません。 気にすることなく、最良のものを与え続けなさい。 気にすることなく、最良のものを与え続けなさい…。

hk208
質問者

お礼

何と言われようといいことはいい、んだから継続はすべきですよね みてる人は見てて、その人から好かれれば十分ですもんね 解答ありがとうございました

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

>そうであるならこのままでいいのでしょうか? いいんだよ! >別にたいした仕事していないので感謝されるほどでもないんですが「何かな」と・・・ 自分が逆の立場になった時に、「ありがとう」を言えれば良い 無駄な努力って無いよ! 行動する以外に結果は無いし そう言うことがきちんとできると、社会に出た時に間違いなくプラスになります 信じて間違い無しです!

hk208
質問者

お礼

実は一人だけ「ありがとね○○君」といってくれた人がいました やっぱりその人だけ特別に見ましたね。 やっぱり「ありがとう」といえるかいえないかは大きな違いですもんね 言えるんだったら今回みたいに上司から「いい後輩」と思われて・・・ということですよね このことは決して学校では教えてくれないし、 そんなことが分かったんですから テスト週間中作業しても「勉強」になったのでプラスですよね。 教科書以外から学ぶこともあるでしょうからそういったものを吸収していくため 何かにつけて努力していきたいと思います。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 去年まで担任だった…

    去年まで自分の担任だった体育の先生のことです。その先生は、一言でいえば「問題教師」です。その問題と思われる行為をいくつか挙げていくと、 1.些細なことで殴る。生徒が通知表を見せ合っただけで殴ったり、生徒が眉毛を剃ったという理由でクラス全員の前で正座をさせて殴る蹴るの暴行を加えたり、自分が顧問をしている部活の部員のアゴを殴って骨折させたり…。 その先生は以前にも訴えられて、校長の命令で生徒の前で土下座したという話も聞いたことがあります そんな先生ですから、教室に入ってくるとクラスの雰囲気が悪くなります。クラスの誰かが窓から、その先生が教室に向かって歩いてくるのを確認すると「○○(先生の名前)が来るぞ」とクラス全員に合図を送って静寂の空気を作ってから担任を待つ…というような状態でした。だれも反抗できないので…。 2.職場放棄をする。いわば給料泥棒と思われることばかりします。体育やHRなどの授業中はほとんど寝ていて、まともな指導もしません。その先生が定期テストなどの監視をしている時はイビキをかいて寝ていて、生徒がテストに集中できない…なんてこともありました。あと、その先生は授業に遅れてくることがあるんですが、その理由は「職員室で寝ていた」…。 そんな人が去年の担任でした。今年は人事異動で他の中学校に転任というとこになったので、よかったと思っています。その先生は、問題行為をかなり起こしていて、何回も訴えられているのにも関わらず、結局は8年間もこの学校にいたようです。(裏でコネがあったようで…)ちなみに、その新しい中学校で1年生の担任を持ったらしいですが、入学して2日目の女子生徒を殴って、その子を不登校の一歩手前まで追い込んだそうです…。 もし、今後こういう教師に出会ってしまったらどうしたら良いでしょう?

  • 好きな先生

    来年のクラス替えについてです。 私は中学二年生の女子です。私には好きな先生がいます。その先生は男です。恋ではなく、先生として好きです。その先生はどんな生徒もいじるようなおもしろい先生で、私も授業中や休み時間によく話しています。その先生は学年主任で、私は学級委員長を務めていたので、委員会をきっかけに仲良くなりました。私が生徒会に立候補するか迷っていたときにはいつもとは違って、真面目に応援してくれました。他にも 、テストで100点を取ると褒めてくれたり、私と先生を親子みたいだと言ってくれたりしました。そうやって毎日話すうちに先生のことがどんどん好きになって、来年のクラス替えのときに担任になってほしいと心の底から思うようになりました。でも、クラス決めはどうやっているか分からないし、先生にも先生の担任のクラスになりたいなんて恥ずかしくて言えません。でも、卒業までの一年間、一番頼れて一番話せる、先生のクラスになりたいです。無理を言っていることは自分でも分かっていますが、何かその先生の担任のクラスになれる方法があれば教えていただきたいです。長文失礼しました。

  • 小学校の通知表

    夏休みも始まりましたが、5年生の息子の通知表を見て、先生方は通知表の評価をどのように決定しているのか知りたくなりました。 息子は5年生で担任の先生が変わりました。その先生は生徒に理解されず、生徒からは嫌われているようです。 授業参観で、親が参観しているときとそうでないときのクラスでの態度が違うとか、「忘れ物をしたものは、給食のお代りをしてはいけない」と言われたことに対して息子が「どうして?」と聞くと「馬鹿だなぁ」笑われるだけ。「どうして?」が多い息子はクラスの中で特に先生と対立が多いようです。このようなことは先生のやり方と認識して別に気にしたことは無かったのですが、 今回の通知表を見て先生の主観がかなり入っているのではないかと感じました。 通知表の評価は「よくできる」「できる」「もう少し」となっています。 音楽・家庭・図工はそれぞれ別の担任の先生以外が担当していますが、その評価は「できる」を中心に「よくできる」がいくつかあり、「もう少し」はありません。 その他の教科は、担任の先生が担当していますが、通知表では見事に「もう少し」が並んでいます。そして「できる」が2つ。 確かに「よくできる」方ではないのかもしれないと感じてはいますが、4年生の先生まではこのような見事な配列はありませんでした。 クラスの中で配分が決まっているとすれば、「よくできる」が並んでいる子もいるのでしょうか。 この通知表で息子がやる気をなくしたのは、言うまでもありません。

  • 学校の教員です。

    東北の公立中学校で英語科の教員(26歳)をやっているものです。相談があるので書きます。現在、私は中学校3年生の担任であり、3年生の英語を指導しています。去年は現在の3年生を一人で指導していました。英語は好き、得意な生徒も多く、成績も生徒のおかげで優秀でした。 所が学校の方針で3年生は小人数指導を行うことになりました。年輩教員(58歳)と私で、1クラスを2分割して、行うことになりました。ですから、現在私のクラスで授業を受けているのは、担任してるクラスの半分だけです。隣の年輩の先生のクラスの生徒が、「私のクラスがいい。」「やっていることが意味不明です」「英語嫌だな」などの苦情を訴えています。 「慣れるまで時間がかかるよ」とは話をしていますが・・・。年輩の先生のクラスは、私とスタイルも違い、今風の授業とは言えず、古風です。決して今の子どもにあっているとは言えないかもしれません。このままでは、英語が得意だった生徒が苦手や嫌いになりそうでかわいそうです。何かいい手立てがあったら教えてください。できたら、全員の生徒を、一斉指導したいですが・・・。年輩教員には立場上絶対に言えないから困っています。

  • 担任の先生

    私は現在高三の女子高生です。担任の先生は、40代後半です。  先日、担任の先生に用事があったため、職員室に行きました。そして、先生との用事が済んだあと教室に戻ろうとしたとき、先生が私にチョコレートをくれました。私はビックリしてしまい正直、素直にもらってよいのかと思いましたが、お礼をいい結局頂きました。そこで、良く考えてみたのですが、担任の生徒だからあげた。のとは思いますが、先生も嫌いな生徒にはあげないですよね?そう思うとすごくうれしかったです(笑)ちなみに現在の担任の先生とは、三年間一緒です。それも関係あるのでしょうか?このことをクラスの友達に話したら、もらったことなんてないよー。と言っていました。あたしと同じ三年間一緒になった子も言っていました。私は担任の先生に目をつけられているのでしょうか。良い意味で。 質問内容が複雑ですいません。

  • いじめ問題と担任の先生

    例えば、中学校で生徒数30人のクラスで A.担任の先生が生徒8~9割から好かれているクラス B.担任の先生が生徒8~9割から嫌われてる(あるいは怖がられている)クラス いじめ発生率はBの方が少なくなったりするでしょうか? ※ 質問者は一概には言えないと思っています。

  • 中2 自分のクラスが荒れていて困ってます。

    中学2年の女子です。 今、私のクラスが荒れていて、とても困っています。 私のクラスの担任の先生は、去年私たちの学年の副担任をしていて、今年初めて担任を持つことになりました。 もともと、積極的で目立ちたがり屋な人たちが多く、うるさいクラスだったので、なかなか先生は生徒たちをまとめることができず、みんなに少しずつバカにされるようになりました。 ある時、先生から『自分に対して不満なことを言って欲しい』と言われたので、ホームルームの時間に、みんなが先生に対しての不満をぶちまけました。 内容は、『クラスのルールが厳しすぎる』『男女差別が激しい』というようなまともな意見から、『もうすべてが無理』などと きつい意見も出て、先生は泣きそうになりました。 その日から、担任の先生を非難する声は増え、他のクラスの担任の先生たちには『このクラス、大丈夫なの?』と心配され、担任の先生は学校に2日間も来ていません。(具合が悪いらしいが、もしかしたら精神的な問題で来れないのかも…) 私は、こんなクラスが嫌でたまりません。 どなたか助言をお願いします。

  • 担任の先生を変えるにはどうしたらよいでしょうか?

    現在中学3年生の母親です。 人数の少ない学校で一クラスしかありません。 担任も3年間変わりませんでした。 生徒も保護者も担任の先生を嫌っております。 せめて1年間だけでも他の先生になって欲しかった。 この先生は、モラハラとパワハラの合体型のような先生なのです。 常に教室に居るので休み時間も他の授業の時間も教室の後ろで生徒を監視しています。 常に上から目線で面談の際も平気で子供を傷つくような事を言います。3分の1の生徒は泣かされます。 担任の先生を変えるにはどうしたらよいでしょうか?

  • 学校で・・・

    私は直接知らないんですが・・・ 私の高校は英語にものすごく力を入れていて私はそこの英語科なんです 成績の善し悪しで英語の授業のクラスを二つに分けているんです 成績の良い子達の授業は担任の先生が行っているんですが・・・ 先生の授業の仕方が気に入らない子達がいて校長に訴えにいこうとしているそうなんです 私は下のクラスなので担任の授業の仕方は詳しくは知らないんですが・・・ ・「では、ここを消し消ししますね~」などの幼稚園児に対する扱いされる ・プリントは結局テストにもでないし、意味がない と言うようなことが嫌らしいんですが・・・ その人達も授業中に騒いだりしていて、十分に迷惑をかけている(友人談)のに 訴えに行くなんて勝手だと私は思うんです それにやったプリントから全部出すわけにはいかないのに 自分たちの良いようにしたいだけでわがまま言うのはおかしいですよね? 確かに先生の生徒に対する扱いはいささか幼稚だなとは思いますが・・・

  • 担任の先生に補助をつけてもらうか、交代してほしい

    小学2年の息子のクラスについてです。 クラス全体はまとまっている(1年からの持ち上がりで、そのときの担任の先生もとてもよかったのですが)のですが、クラスの子が授業中に話を聞かないとか、そういうのではなく、担任の先生に「あきらめ感」をもっているようなのです。 一時期は、「怒られた」「いやなことを言われた」などどいちいち言っていたのですが、この頃は、学校の友人に会うのが楽しくて学校に行っているというのが、一目瞭然です。学校のことは休み時間のことしか話しません。 先生はどうも低学年の担任には向いていないような感じなのですが、それでも頑張ってくれています。 しかし、子供たちは休み時間に先生に話しかけることは一切なく、外に行くか、本を読んだり。。本当に生徒に相手にされていない先生の状態なのです。相手はまだ、小学2年生なのに、です。 子供たちも態度が悪いとは思いますが、先生にも「ちょっと」という点があると思うのですが、それをお話しても、あちらはプロですし、プライドもあると思います。 先生が考えていることを子供が理解しようとしない、先生と一緒に勉強するんだぞ、という雰囲気ではないのです。 朝も先生は生徒よりも遅く登校されるので、連絡したいことがあってもできません。また、早く帰られるので、お話しする時間がありません。 全くかみ合わないこの学級で、子供は「先生はたいしたことないものである」「勉強はおもしろくもなんともない」という観念を植えつけられつつあるような感じすらします。 担任の先生に交代していただくとか、補助の先生についてもらうとかいうことはできるのでしょうか? よほど面倒なことを起こさない限りできないことですよね。 先生、生徒ともにもう「ぶつかり合い、話し合い」などせずに事なかれ主義になっちゃっています。 どうしたらいいのでしょうか。