• 締切済み

31歳の女性です。約半年前から診療内科に通い始め、社会不安障害と診断さ

31歳の女性です。約半年前から診療内科に通い始め、社会不安障害と診断されています。処方薬はワイパックス、パキシル、ジェイゾロフトを服用しています。副作用などは特にありません。2年前に結婚をし、そろそろ子供を授かりたいと思い始めましたが、今現在、処方薬なしでは生活に支障をきたす状態です。年齢的なこともありとても悩んでいます。どうか回答を宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • mariam
  • ベストアンサー率17% (78/453)
回答No.2

>年齢的なこともあり まだ31歳ですから、お子さんのことを悩む必要はないと思います。まずはしっかりと社会不安障害を直してください。 ちなみに私が最初の子供を授かったのは38歳のとき、私の友人は42歳のときです。

jyoze2010
質問者

お礼

回答ありがとうございました。そうですね。まずは、社会不安障害を克服することを第一に考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119728
noname#119728
回答No.1

何を質問したいんですか? 薬のことならこんなところで素人に聞かず主治医に聞くのが普通ですが…

jyoze2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。主治医には現在の処方薬ではリスクは伴うと言われました。主治医の意見が一番大切なのは分かっていますが、社会不安障害で妊娠や出産について経験のある方の意見も聞いてみたかったんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 31歳の女性です。約半年前から心療内科に通い始め社会不安障害と診断され

    31歳の女性です。約半年前から心療内科に通い始め社会不安障害と診断されています。処方薬はワイパックス、パキシル、ジェイゾロフトを服用していますが、副作用などは特にありません。2年前に結婚しそろそろ子供を授かりたいと思い始めました。子供の事を考えれば、もちろん処方薬を飲まない方が良いことは分かっているのですが、今現在は処方薬なしでは生活に支障をきたす状態です。年齢的なこともあり、とても悩んでいます。どうか回答を宜しくお願い致します。

  • 社会不安障害と診断されました。

    パニック障害を疑い受診したところ、「社会不安障害」と診断されました。 パキシル・ガスモチン・アモバン・ワイパックスを処方されました。 夕食後1回の服用です。飲み始めてから、意識が飛んだり、 気持ちが悪かったり、翌日1日眠くてツラかったりします。 アモバン錠は副作用に、「一時的に意識がなくなる」と書いてあったので、 (眠剤だとわかったので)服用をやめました。 服用を始めて4日になりますが、毎日だるくてツラいです・・・。 投薬治療とはこういうものなのでしょうか。

  • 社会性不安障害

    昨日社会性不安障害と言われました。自分の中では、自分の人を少し苦手だとかそれが障害だとは思っておらず誰にでもあるような緊張や程度だと思っています。普段は普通に人とも過ごしてますし支障ないのですが・・それでも病院よりパキシルとドグマチールを処方され1週間の服用を言われました。昨日は飲みましたが、このまま飲んでても支障ない程度の薬なのか?心配です。自己判断で止めてみて良いのでしょうか。副作用等過敏に出てしまうとも聞いた事があるのですが1日の服用でしたしどうなんでしょうか。。。

  • 社会不安障害

    社会不安障害でデプロメールを飲んでいたのですが、ジェイゾロフトに切り替えました。 この二つの効き目、依存性はどんなものでしょうか? デプロは酷い眠気におわれるうえ、中々効果が出ませんでした。 将来就職し、保険の関係や仕事の関係で精神科に通えない場合、内科の診療部門で上記の薬を処方してもらうことは可能ですか?

  • 社会不安障害 SSRIの種類と効果について

    社会不安障害と診断され、SSRI(デプロメール)を3ヶ月程飲んでいます。50mgから始めて、今は150mgに増えました。 動悸は少しは治まった気がしますが、まだ震えたりして生活に支障があります。 医師からは、あまり効いていないのなら他のSSRIに変えようか?と言われています。 2週間から1ヶ月程飲むと結構良くなる人もいるようで…。 でも少しは効いているのだから、変えない方が良いのかなと悩んでいます。 SSRIにはデプロメール、パキシル、ジェイゾロフトなどありますが、デプロメールが効かなかったのにパキシルが効くということはあるのでしょうか? また、3ヶ月で充分な効果が出ないというのは遅い方なのでしょうか? 思い切って薬を変えてもらった方が良いのか…。 一応心療内科も診ている先生なのですが、社会不安の患者はあまり診てないようなので迷っています。 どなたかアドバイス頂けたら幸いです。  

  • 不安障害

    頚・肩の凝りから頭痛、眼痛、倦怠感などを伴った症状でドクターショッピングを繰り返しましたが、結局のところ、心療内科へ行き「不安障害」と診断されました。処方はメイラックスとジェイゾロフトです。「貴方の場合は仕事へ行きたくないとか、対人関係に不安があるとか、そういうものがありませんから、鬱とは違います。」ときっぱり言われました。「頑張りすぎによるストレスが、何かの拍子に神経を刺激して、今は非常に脳が疲れている状態だと思います。」といわれました。この「不安障害」という病名も聞きなれませんし、ジェイゾロフトという医薬品名も初めて聞きました。また、それまで服用していたデパスとグランダキシンは中止するように言われました。セカンドオピニオンは病院へ行けばいいと言われそうであることを承知でお聞きしますが、診断と対応について、どう思われますか?率直な感想をお聞かせ下さい。

  • 社会不安障害と薬

    心療内科に行き、社会不安障害と診断されました。 デプロメールと頓服でセルシンを出されましたが、薬を飲むのに少し抵抗があります・・・。 デプロメールは副作用で吐き気や眠気があることがわかりましたが、どの程度なのでしょうか(人によって違うとは思うのですが・・・) 学生なので通学や授業に支障がでると困るなーと思って。 セルシンは不安を感じたときに飲んで下さいと言われましたが、どの程度の不安で飲んでいいのかわかりません(これも人それぞれだと思うのですが) ずっとつらかったので、診断してもらって安心したのですが薬をもらって少し心配になってしまいました。 先生はやさしそうな方でしたが、症状や薬についての説明が少なかったと感じました(私が聞いたら眠気があるかもしれないとだけ言われました) ゆっくり話をするのは難しそうな感じです。 他の病院にも行ってみるべきでしょうか。 とりあえず処方された薬を全部飲み終わってからの方がいいですか? 質問ばかりですみません。 皆さんの意見が聞きたいので、よろしくお願いします。

  • 私は3年程前に社交不安障害と診断された者です。人前

    私は3年程前に社交不安障害と診断された者です。人前で話す事が苦手で、人前で話す前には精神科で処方されている頓服(セルシンかデパス )を服用しています。精神科の先生からはSSRIの服用を勧められていますが、自分の希望で頓服だけを処方してもらっています。SSRIの服用をためらっている理由としては副作用が怖いという理由と断薬できないのではないかという不安があるからです。ただ頓服ではその場しのぎになってしまっているので、病気を寛解させるにはSSRIを服用した方が良いか迷っています。SSRIを服用された経験がある方がいましたら、効果や副作用などの体験談を教えていただけるとありがたいです。また社交不安障害に対するアドバイス等もしていただけると助かります。

  • 診療内科の予約が半年先

    精神的に落ち着かずパニックになりやすく、人前に出るのが苦痛になっております。 近所の診療内科にすべて問い合わせしたところどこも、予約がいっぱいで早くても半年先との事でした。 診察と処方をしてほしいのですが、どうすればよいのでしょうか?

  • 心療内科で社会不安障害と診断されてます。約1ヶ月ほど前から新しいバイト

    心療内科で社会不安障害と診断されてます。約1ヶ月ほど前から新しいバイト先で働いてますが、40歳近い年齢でバイトのため、入った当初から、からかわれたりして精神的に辛いです。バイトで働く理由は、20代の頃からの手の震え、学生時代の虐め、小学生の時に父親を亡くして、人間関係や上下関係が怖いって思ってるからです。そういうこともあって最近から心療内科に受診しました。薬とカウンセリングで治療するとのことですが、今のバイト先の雰囲気に耐えていける自信がありません。一旦、辞めてカウンセリングなどの効果があらわれてから、新たに職探しした方がいいでしょうか?

ELECOM CD/DVD用ラベルの印刷
このQ&Aのポイント
  • CanonプリンターTS8430でのELECOM CD/DVD用ラベルの印刷について質問があります。
  • 具体的には、TS8430での用紙設定方法がわからないというお悩みです。
  • 回答をいただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう