• ベストアンサー

一戸建て購入希望しています。

5gasiraの回答

  • 5gasira
  • ベストアンサー率34% (347/994)
回答No.3

迷っている間はいつまでも買えませんよ。 特に、金利、景気、先行きの見えないものを理由に決断していない様子では、当分購入は無理でしょう。 地価が下がろうが、あなたの住みたい地域の土地が下がっているかどうか。 今後の見通し、住み心地などを考えて条件にあった物件が見つかって初めて、金利、土地値などを考えるものです。 土地ころがしや投資目的とは違い一生住むと考えての回答ですから、あなたが投資目的、居住目的以外に探しているなら見当違いの回答になりますが・・ そこそこお金がたまったころが買い時でしょうね。 無理して購入は景気が良くても先行きが明るくてもするべきではありません。

te31102000
質問者

お礼

>そこそこお金がたまったころが買い時でしょうね。 >無理して購入は景気が良くても先行きが明るくてもするべきではありません。 そうですね。景気が悪い良いよりも自分の懐具合が一番大切なことです。 迷っているというよりは、慎重にというところです。 知り合いに資産価値の落ちた住宅ローンを抱えている人が多いため、慎重にならざるをえないのです。 それに焦って購入しても、自分の給与だって下がるかも知れません。 それでも、納得のいく買い物をしたいのです。 人生で一番高い買い物ですから、必要だから買うというよりは、10年先に後悔しない物件選びをしたいだけです。

関連するQ&A

  • 今後の地価について

    井の頭沿線に、一戸建ての購入を検討しています。 しかし、昨年、地価が高騰し、現在は落ち着いていますが、 今後、下落していくのか、現状と大きな変動がないのか、 また、今後の金利の上昇等もあって、非常に迷っております。 「買い時」なんて誰も判らないと思いますが、 今後の動向について、ご意見いただけると幸いです。 また、城西地区(23区)動向であって、23区外等の 動向についてのご意見は結構です。 よろしくお願いします。

  • 一戸建てとマンションの価格は中古になるとどうなる?

    一戸建てとマンションの価格は古くなるとどうなるんでしょうか? それなりに勉強しているが素人なのでよくわからないのです いろいろなもので調べた限りでは、一戸建ては土地を買い、マンションは建物を買うという言葉がありました 自分なりに解釈すると、一戸建ては土地価格そのものはどんなに建物が古くなって無価値になってもキープできる。(もちろん周辺環境の変化による土地価格の下落はあるにしろ) マンションは建物が古くなると、周辺の不動産価格に関係なく価格が下落する可能性がある、築30年くらいになると売却することそのものが難しくなる、(修繕計画がきちんとしていれば下落をなだらかにできるが)ということです だから、将来の生活場所を移転する可能性があるなら、それなりの場所に一戸建てを買うほうがリスクが小さくできる この考えには落とし穴がたくさんあるとは思うんですが、原則としては合っているんでしょうか?

  • 新築一戸建て 購入について

    土地を購入し 自由設計でマイホームをと思い 新築一戸建てには興味の無かった私なのですが 自分の予算の範囲でしたら 考えてもよいかと思うようになりました。 いちから土地を探し家を建てるとべらぼうに高いのですが 同じ地域で見てみると 一戸建ての価格は安かったりしますよね。 そのような事から 一戸建ても…と考えました。    そこで 質問なのですが      新築一戸建て購入について        (1)メリット デメリット        (2)購入のポイント        (3)気をつけたい点など 教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新築一戸建て購入で値引き等はありますでしょうか?

    こんにちは、はじめまして。現在、新築建売一戸建ての購入を考えている者です。 新築と申しましても、既に完成から9ヶ月近く経っており、全10棟のうち、現在売れ残っている2棟のうちのどちらかを購入しようと思っております。 価格は、売り出し当初の価格が4150万、今までに何度かの値下げがあったよう現在は3600万円程です。(土地は約36坪~38坪、地価は大体坪20万なので土地代は約800万位かなと思います) この場合、交渉すれば現在の価格からまだ更に値引きしてもらえるでしょうか。値引き可能な場合どれ位値引いてもらえるでしょうか。また、他には何か交渉できることがあるでしょうか。。何分、家の購入も初めてですし自身の勉強不足もあり、交渉ができるのかどうかも分かりません。漠然とした質問ですみませんが、どなたか詳しい方いらっしゃいましたらお教えいただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 買うならマンション?一戸建て?

    同じ家でも4000万のマンションから、3000万の一戸建てまで さまざまです。 マンションの寿命が35年から50年といわれる一方で、当会の危険のある老齢者中心の古家の密集地が限界集落となって地価の下落につながっている所もあるようです。反面マンションでも空き家が多くバラックかすることで、手入れが及ばず100万でも売れない荒廃マンションが取り崩す事も出来ずという自体があるようでこれから対策が検討されます。 自分が住みたいのは、マンションですが、本来どちらに分があるのでしょう?

  • 中古一戸建ての価格の見方についての質問です。

    中古一戸建ての価格の見方についての質問です。 横浜市のあるエリアの物件で、 建物が木造2階建て、築年数27年。 土地(約60坪)の価値が約4千万円(地価公示の基準地から多分このくらいではないかなと)。 売り出し価格が5千万円台半ばでした。 つまり、これは築27年の木造の上物の分(価値)が1千5百万円もあるということなのでしょうか? (土地の価値は地価公示から大体このくらいかな、というレベルで出したものなのでもう少し価値があるかもしれません。ただ、実際に近くの条件の近い土地が4千万円前半で売りに出されていたので大きくはズレてはいないのかなと。でも素人なのでこの辺りの見方も全く自信がありません、、、) 情報が少なくてすみませんが、上記物件の価格(高い・安い)や一般的な 中古一戸建ての価格の見方についてご意見頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 基準地価の1.1倍=実勢価格とみなして良いか

    土地の価格について調べていますが、ネットだと載っていないようなので教えて頂けますでしょうか。 公示地価の1.1倍が大体実勢価格に近い…と言われているです。 公示地価と似たものとして、都道府県が調査して公表する基準地価があるようです。 基準地価は、調査内容が類似しているようで、国土交通省の土地総合情報システムでも公示地価と同様の扱いを受けているようです。 そこで、基準地価についても同様に、1.1倍で実勢価格に近い、という結論は、一般論からして妥当な考えでしょうか?

  • 土地、住宅の購入時期

    土地の購入、住宅建築を検討しています。 地価、住宅価格はどのようになっていますか。 できれば直ぐに購入した方がいいのか、2.3年待ってもよいのか。 見通しを教えて下さい。 アメリカ、ヨーロッパでは住宅価格が下落していると言われています。 これは日本にも波及するのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 都下の物件の買い時

    都下多摩地区周辺で、中古マンション、もしくは中古一戸建の購入を計画しています。 東京都内の地価が下落しているとのニュースを見たのですが、今後、上記物件の価格は下がるのでしょうか? できれば、ここ1~2年のうちに買いたいのですが、もう少し待った方が良いのでしょうか? 教えてください。

  • 一戸建て希望!無理ですか・・・?

    二年後に一戸建てを買う夢をいだいております。 ただいま結婚五年目、子供二人、住宅購入用の貯金400万(二年後には500万+αになる予定・・・) 年収350万ながら今は県営アパートでせっせと貯金に励んでいます。 私は長女が小学校に上がる二年後までにどうしても定住の地を決めたいのです。夫は今の年収では無理だといってなかなか話にのってくれません。 主人の両親ははっきりとは言いませんが実家を建て替えて二世帯住宅を希望のようです。 私としては実家に近くても家は別々が良い・・・贅沢な希望ですが・・・。 家は小さくても良いのです、広島市の郊外で一戸建てを購入することは可能でしょうか? また実家の両親に自分の希望を聞いてもらうにはどんなタイミングできりだせばよいでしょうか?話を切り出したら二世帯住宅を薦められそうで・・・。 お金のシビアな意見、体験談、何でも良いので教えてください。