• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイクライフの見直し)

バイクライフの見直し

このQ&Aのポイント
  • 結婚を機にバイクライフの見直しを考えています
  • マジェスティのような250ccのバイクへ乗り換えるか、125ccのスクーターを選ぶか悩んでいます
  • バイカーの先輩方にアドバイスをいただきたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.13

バイク歴20数年の四十路ライダーです 個人的にはミドルスクーター(250cc)はヤメた方が良いかと思います 友人が似たような理由(子供が産まれて)で大型車からミドルスクーターに買い換えて2年も経たずにビックスクーター(500cc)に買い換えてました 「どうせ買い換えるなら燃費の良い750クラスにしたら?」と言ったら「2年弱スクーターに乗ってたせいかマニュアルが怖くなった」と言ってました 車でもAT車に慣れるとマニュアルに戻れない人が多いですので似たようなものかと・・・ 個人的には下の子供が2歳過ぎるまでは相方が泊まりのツーリングに渋い顔してましたので車検切れのまま(実家の)倉庫で冬眠してましたのでこれまで原付2種で過ごしてました でも今年になって車検を受ける事には反対しなかったですが、買い替えには賛成してくれなかったのでその事を加味すると8万キロの車両を保存するより独身の内に買い替えして車検が切れたら動体保存する方向ではどうでしょう? 車検切れを理由(子育てが一段落するまで月1の日帰りに限定する事を理由に)に車検1回分の予算を目処に原付2種を購入・・・って考えもありますが・・ そういう意味で保存するならもう少し程度の良い車両を・・・って思います ミドルスクーターの新車買う予算があるならそれなりの車両は購入できそうな気もしますが・・・ どうも多くの女性は(結婚前からの)現状維持には反対しないが新しい事というか趣味に大掛かりなお金をかける事は難しいような気がします 倉庫が無いなら残念ながら買い替えしか選択種が無いように思います ちなみに所有してる原付2種は全てミッション車です 遠心クラッチも面白味にかけたのとシフトパターンを時々間違えたので安全面から変更しました(CT110のサブミッション付きはN-1-2-3-4のかき上げなのでそのままですが・・・) 旧車に長い事乗ってるせいか「運転が楽=楽しい」ではないように感じてます 以前から気になってたのですが250ccのスクーターのどこがビクスクなのでしょうか? ミション車は750クラスでさえミドルサイズと呼ばれてるので、大型免許で乗れるバイクかせめて車検のあるサイズ以上をそのように呼んで欲しいですねぇ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • flhr1450
  • ベストアンサー率16% (123/740)
回答No.3

簡単です、乗り換えたらお金がかかるだけ。 自分で車検に行けばいいだけです。 僕はユーザー車検しか最近はしていません。 修理は修理、別に悪いところがあれば直しに行くか、部品をオークションで買って交換するか、 オイル交換もできるところは全部自分ですれば、何てこと無いですよ。 車検は車検です。 付いてる物がちゃんと機能し、動くか、付いているかだけです。 実質30分かかりません、3万しません。 僕の周りでは皆そうですよ。 ちなみに僕のはハーレーのロードキング9年目です。

tourlike
質問者

お礼

そうですね・・・私がもっとメカに強ければ・・・ホーネット900も走行距離8万キロ越えのお爺さん車検にはどうしても部品代工賃がかかってきます・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

悩ましい企みですね。(笑) 奥さんはバイクに大して興味がない方という、厳しい前提でお答えします。 子供もまだ無く、夫婦だけなら排気量を下げるべきではありません。お金のかかる大型に戻ることが将来、非常に難しくなります。大型もユーザー車検で通していれば以前ほどかからないのはご存知の通りです。私なら結婚する前に中古でもいいからもう少し新しい大型に換えておきますね。 あなたの用途から考えれば、250ccのスクーターはもの足りなくなると思いますよ。 バイクに興味が無い方は、目の前で起きていることが全てです。最初に「バイクはこの位かかるものなのだ」と思えばそれまで。逆に言えば、「250なら安く済む」と知ってしまえば、自分に大した恩恵が無いバイクは「安く上げておいてよ」となるのです。 一番、バイクにお金が回らなくなるのは、子供が高校・大学生の時です。この時に備えて”企み”が必要です。(笑) 奥さんと2人で、もしくはタンデムでツーリングを楽しめるような状況に持っていければ最高ですね。 ご健闘をお祈りします。

tourlike
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とりあえずは子供ができるまでは今の状態でひっぱりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.1

多分、多いと思うのですが、子供もできますし、パートナーと一緒ならまだしも、単独行動となるツーリング(多分)はあきらめるほかないのではないでしょうか? 私は、ずっと乗っていなかったので変わりありませんが、子どもが大きくなってからまた入手して乗っています。 家族ができて責任もありますと、なにかと小さい乗り物は危険もあることですし、一旦あきらめるというのも手だと思います。

tourlike
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なんとか子供ができるまではひっぱりたいと思います。でも、現実的な意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 400CCのスクーターお勧めは?

    以前にマジェスティに2年間乗っていたことがあります。 当時は400CCのスクーターが世に現れてなく通勤にも休みにも乗れる大型のスクーターを探し、マジェスティに乗っていました。 マジェスティでは、ツーリングも近所の買い物も通勤もと車代わりに役立ってました。会社の後輩がほしがっていたので譲ってしまいましたが、最近にまたスクーターが欲しくなり購入を計画しています。 今度は400CCのスクーターにしようと思うのですが(250の時、タンデムで力不足を感じていたから)馬力があり、お勧めの400CCスクーターは何かいいでしょうか? 基本的にタンデム走行がメインになると思います。 また、中古か新車か?

  • 125cc~250ccのスクーター

    最近バイクの免許を取得しまして 今はバイクを実際に買おうと思っているところです。 今のところタイトルに書いたように 125cc~250ccのスクーターを買おうと思っているのですが おすすめのスクーターを教えていただきたいです。 重視する点としては 1、小さすぎるサイズは× →私自身、身長が184cmあるため小さすぎるのは辛いです。 2、できるだけリーズナブル →今年、社会人になったばかりであまり金銭的に余裕もないので。 ただ、安いからといってあまり質のよくないバイクはNGです。 3、それなりに頑丈でパーツの流通量も多く、不具合が出ても困りにくい。 →あまりバイクについて詳しくないので不具合が出ても自分ではまず直せないと思います。 以上の3点です。 色々調べていると125ccではpcx、マジェスティ125、シグナスX 250ccではフォルツァ、マジェスティ、スカイウェイブあたりが気になっています。 (マジェスティ125については新車購入が厳しそうなので正直微妙なのですが。) まだ、絶対にスクーターが良いというほど気持ちも固まっていませんので 250ccクラスで良いバイクがあればそれも教えていただきたいです。 用途としては街乗りとツーリング両方こなしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 125ccと250ccクラススクーターの違いについて

    こんばんは。初心者質問ですみません。 個人的に気になってるので教えて頂けたらと思います。 現在125ccのスクーターに乗ってるのですが 今度250のマジェスティを購入しようと思ってます。 (通勤に125cc ツーリングなどにマジェ) あるサイトで見たのですが、125と250では馬力や体感速度は そう変わらないとあったのですが本当でしょうか? そんな訳ねーだろみたいな質問かもしれませんが、 そんな変わんないなら400にしようか悩んでるので よろしければ教えて頂ければと思います。

  • 初めての普通二輪のバイク選び

    初めての普通二輪のバイク選び 自分は20代女で、現在MT普通二輪免許取得のため教習所に通っています。 購入予定のバイクの候補は二つあり、ひとつはヤマハのマジェスティs、もうひとつはカワサキの250TRを挙げています。 通勤と街乗りがメインですが、休日は日帰りや一泊のツーリングをしたいと考えています。 それぞれに抱いている想いとしては、 マジェスティs→見た目が好き、街乗りや最寄り駅までなどの利用時に、服装がMT車より自由が効きそうで良い(軽装は良くないのは承知ですが)、125ccのスクーターも考えましたが、デザインの勝利でこれが良い思う(笑)など 250TR→せっかくMT免許を取っているし、スクーターしか知らなかったバイクの楽しさが広がって興味を持った、軽くて非力でも扱いやすいという話を聞いた、など 正直今の時点で自分に合っていると思うのはマジェスティsなのですが、やはりまたがるバイクに対する憧れも捨てきれずにいます。 乗りたい時にMT車レンタルするという手も考えたりしますが… 最早そんなに悩む状況でもないのかもしれませんが、これを読んで頂いた方でもしよければ何かご意見や助言などいただけると幸いに思います! また、走りの性能に関しては全く無知なのでマジェスティsと250TRの違いというか、特徴などを簡単に教えて頂けたら有難いです。 よろしくお願いします。

  • スクータータイプのバイクの選び方

    スクータータイプのバイクの選び方 現在原付スクーターに乗っていますが、安定も悪くスピードもでないので 大きめのスクータータイプを購入しようと思っています。そこで 1.125ccだと安定感という点では原付とあまり変わらないのでしょうか? 2.250CCと400CCではあまり費用が変わらないのですが、それなら400CC  の購入がお得だと思うのですが、250CC購入のメリットは価格面以外で  なにがあるのでしょう? PS 峠を攻めるとか、長距離のツーリングをする目的でなく仕事で客先(市内)   をほぼ毎日、半日程度走り回ることに使います。

  • マジェスティ

    最近ビックスクーターに興味が出てきてマジェスティ(250cc)を買う予定なんですが 良くマジェスティCって書いてあるのを見るのですが普通のマジェスティと何かちがうのですか?(>_<) マジェスティにもイロイロ種類があるのでしょうか?(>_<) どれが一番人気があるのでしょうか?(>_<) 宜しくお願いします(>_<)

  • ぽっちゃりさんに125cc位のバイクのおすすめは何でしょうか?

    手軽に乗れるギアなしのスクーターを乗ってみようかと探しています。 50ccはいろいろ制約があるのでそれ以上で値段が安い125ccあたりを探しています。 いろんなサイトを見るとアドレス・マジェスティ・シグナムあたりが人気みたいですが、 自分に問題があり体重が100Kg少し超えるぐらい(身長170で)あるぽっちゃりさんです。 ちなみにバイクは教習所で中型免許を取った後10年くらいまったく乗ったことがありません。(原付込みで) アドレスがかなり高性能みたいですが普通の原付なみの大きさということで自分に合うかどうか心配です。 シグナムは普通の原付スクーターより大きいそうですが性能はアドレスのほうが良いそうなので、重い人間が乗るとどの程度性能が落ちるか心配 マジェスティは大きい体の自分も安定して乗れそうですが取り回しが難しそう。 私くらい(もしくはそれ以上)のどっかりした体型の人でこういったバイクに乗ってる方お答えよろしくお願いします。 デブはバイク乗るな・・みたいな回答はかなりへこむのでご遠慮ください。

  • 125ccか250cc

    片道50分の通学に125ccか250ccのビックスクーターでどちらを購入しようか迷っています。コストを抑えることを考えて125ccがいいかなっと思っているのですが,高速道路に乗れないということは大きいですか??車はマジェスティです。

  • お勧めの通勤用スクーター

    スクーターを購入しようと思っています。 安さでアドレス125、品質でシグナス125辺りがよいと思ってます。 次点でマジェスティ125、グランドアクシス100、スペーシー125・100でしょうか、、、 以下の点で教えてください。 ・2人乗りしても何とか走りますか? ・燃費はどのくらいでしょう? ・最高速度は? お金があれば250を購入したいのですが、ツーリングにはあまり行きませんので125にしたいと思っています。宜しくお願いします。

  • 走りの良い250CCスクーター

    往復20キロの通勤と週末のツーリングのため、250CCスクーターの購入を検討しています。 (1)国産 (2)フルフェイスが入る (3)重過ぎない といったことを条件に、 (1)フォルツァZ (2)フォーサイト (3)マジェスティC の3車種に絞ったのですが、 この中で、峠を気持ちよく走れるのはどのバイクでしょうか? 250CCという排気量やスクーターの性質から多くを望んではいけないのですが、 少しでも走りの良いものを選択できればと、ご意見を頂きたく思います。

このQ&Aのポイント
  • iPhoneからHL-L2375DWでの両面印刷ができない問題について相談します。
  • iPhoneからの印刷では、airprintで両面印刷のボタンは表示されるが、実際には片面印刷しか出力されません。専用アプリもファイルが一つずつしか選択できないため、使い勝手が悪いです。
  • お使いの環境はiPhoneで無線接続しています。関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る