妻のがん治療について考える

このQ&Aのポイント
  • 妻が3年半前に大腸がんと転移による卵巣摘出手術をしました。その後抗がん剤治療を経て、最近再発が見つかりました。今後の治療方法や選択肢に悩んでいます。
  • 妻は子供がまだ小さく、家族と過ごしたいという思いが強いです。私も妻を支えるためにできることを考えています。
  • ネットでの情報にはさまざまな意見がありますが、治療の選択肢や生活の考え方についてアドバイスを頂きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

まだ諦めたくない

まだ諦めたくない 妻が3年半前に大腸がんと転移による卵巣摘出手術をしました。 その際リンパも4層?のうち3層を取ったと聞きました。 それから半年間抗がん剤治療し、CTや血液検査で以上が無く、毎月の問診から2ヶ月に変わりその都度血液検査をしてきました。 1ヶ月ほど前に不正出血があり、先日検診の際にその話をしたところ、即CTを撮る事になり結果は子宮に大きな影と肺に大きくは無い状態ですがいくつも小さい影が飛んでいました。 手術は出来ないので、抗がん剤治療になると説明があり、その後私だけ呼ばれ大腸がんの再発転移は非常に厳しいので、覚悟は必要ですと言われました(具体的に年数も) 妻は子供がまだ小さいので負けられないと、頑張る姿勢を見せています。 私も妻が居ないことなど考えられません。 このまま病院で言われるがまま抗がん剤治療をするのがいいのか、セカンドオピニオンや新規に病院で診てもらう方がいいのか・・・ 手術後約3年、マーカー検査の値も異常が無く、いきなりこう言われても諦められません。 CTも半年ごとに撮っていて(多分肺は撮っていなかったと思います)子宮にこんない大きくなっているもわからず・・・ かと言って探し回る時間も無駄には出来ないですし・・・ すぐにでも治療を始めるのがいいのか、探して見たほうがいいのか・・・ ネットで見ると、完治は無くとも5年10年単位で伸びると言う意見も見ますし、遠い親戚ですが大腸から卵巣に転移し病院であと1年と言われてその後30年元気に過ごされている方もいる反面 肺への転移は完治不可能なので、その後の生活をどうするかをなんて意見も見かけます。 下の子がまだ幼稚園です。 まだまだ母親が必要ですし、母親に甘えたい年頃です。 妻に頑張ってもらいたい。ずっと一緒にいてもらいたい。 うまく気持ちが伝えられなくお恥ずかしいのですが、 ご経験者の方、お詳しい方よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

がん患者は年間150万人以上いると言われています。 これだけの患者がいるのですから、すぐに亡くなる方もいれば、 余命半年と言われながら長期生存されている方もいます。 何が起きても不思議ではないのです。 従って、個人の体験談は、150万分の1の話。 その話を知っても、判断材料にはなりません。 つまり…… 医師がさじを投げたのに、○○を飲んで治ったという人がいても 不思議ではないのです。 それが、一万人に一人でも、事実は事実。 しかし、残り9999人は効かないのですから、一般では、 「効かない」という方が正しい。 つまり、個人の体験談は、それが、1万分1の話なのか、 50%の確率の話なのか、見えないのです。 だから、そのようなことで、一喜一憂しないことです。 ちなみに、臨床では、○○が効くという民間療法を信じて、 副作用の強い抗がん剤治療を拒否して、手遅れになってから 再度、受診するという人が跡を絶ちません。 そんなに効くなら、医師が使わないはずがありません。 ちなみに、抗がん剤は1本10万円という高額の薬がゴロゴロ しています。 本当に治って、副作用もないなら、ネットや本でPRしなくても、 医師に使わせれば、一夜にして億万長者です。 医師は、薬を使っても、使わなくても収入は同じ。 使わないのは、それが効かないからです。 さて、本題。 まず、がん治療は、平等ではない、ということを知ってください。 残念ながら、「格差」があるのです。 となれば、なおさら、どこかにある、より良い治療を求めるのは、 当然のことです。 しかし、それがどこにあるのか、素人にはわかりません。 だから、上記のような、ニセ情報にも飛び付いてしまうのです。 そこで、セカンドオピニオンを取るということは、当然のことなのです。 セカンドオピニオンは、手当たり次第に医師を変わる、病院を渡り歩く ドクターショッピングとは違います。 現在の担当医の協力が必要です。 そこで、誰にセカンドオピニオンを取るか、という問題があります。 自分で探すというのは、意外と難しい。 手っ取り早いのは、担当医に紹介してもらうことです。 次に、ご自分で専門医を探すことです。 例えば、抗がん剤の専門家ならば…… https://www.conference.jp/jsmo_asp/memberList/Meibo_Senmoni_Data.pdf 大腸の専門医ならば…… http://www.coloproctology.gr.jp/doctor/ http://www.jsccr.jp/participation_facilities.html http://www.jsgs.or.jp/modules/senmon/index.php?content_id=54 また、こんなときに役に立つのが、医療コーディネーターです。 がん患者の中にも、医療コーディネーターという人がいることを 知らないぐらい知られていませんが、欧米では、 その存在が常識になっています。 「医療コーディネーター」で検索すれば、ヒットします。 がんが厄介な病気の一つの理由は、転移です。 例えば、大腸がんが子宮に転移した場合、 子宮を診るのは産婦人科ですが、 転移したがんは、子宮がんではなく、大腸がんの細胞が子宮で大きくなって いるのです。 だから、「子宮がん」と「大腸がんの転移」の区別が付けられるのです。 となると、転移した子宮がんを診るのは、 婦人科? 消化器外科? という問題が出てきます。 結論は、二つの科が協力することです。 医療コーディネーターならば、このような問題も相談できます。 ご参考になれば、幸いです。

sk6902h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 セカンドオピニオンについて担当医からある病院を紹介されました。 ただその病院の方と担当医は知り合いの感じなので、考えが同じような気がしております。 それならいっそまったく関係のない病院に行くか、もしくは知り合いの先生に紹介状を頼んで極論一から診てもらうか・・・ >転移したがんは、子宮がんではなく、大腸がんの細胞が子宮で大きくなっているのです。 >だから、「子宮がん」と「大腸がんの転移」の区別が付けられるのです。 >となると、転移した子宮がんを診るのは、 >婦人科? 消化器外科?という問題が出てきます。 父の知り合いで(ちょっと遠いですが)、全国的に有名な婦人科の先生がいるようなので、大腸からの転移ではありますが、顔も広いようなので一度診てもらおうかと話しております。 リンクいただいたサイト、参考にさせていただきます、。

その他の回答 (2)

noname#137229
noname#137229
回答No.2

お役に立つかどうか・・ですが。 最近・・・「首の後ろを押す」と病気が治る・・・と言う本を読みました。 1400円です。 一読をお薦めします。 最初は何を言っているの・・と言う感じでしたが、とても合理的と言うか当たり前・・ 現在の多くの人が忘れてしまっている感じの・・事が書かれています。 まあ、受け取り方は人それぞれ・・・ 1400円投資しても、失うものはそれだけ・・・ まあ、読めばその時間もですが。

sk6902h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本屋で目にしましたがその時はこういう状況ではなかったのでスルーしてしまいましたが、 読んでみたいと思います。

回答No.1

診断、治療に納得がいかない場合にはセカンドオピニオンが良いと思いますよ。新規に病院にかかろうと思うと再度検査をしたり時間もかかると思いますよ。医師に紹介状を書いてもらって行かれたらいいと思いますよ。 気になるのは奥様の思いです。奥様はどのように考えていらっしゃいますか?あくまで治療を受けるのは奥様です。できれば、奥様の思いを優先させてあげて欲しいなぁと思います。奥様としっかり相談をしてください。 小さなお子様を抱えての治療は大変だと思います。頑張ってください。

sk6902h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 色々と家族に相談した結果、いくつかの病院をあたってみようかと思います。

関連するQ&A

  • 大腸がんから肺がんへの転移(長文)

    身内がが大腸がんI期のC?手術しました。ほとんど転移なしということで 抗がんも使用しませんでした。 1年後の今回、肺に1cmの転移らしいものが見つかり手術をしました。 癌の治療は手術がすべてだと聞いてます。 大腸がんの手術で見逃されたのでしょうか。 どのように考えればいいのでしょうか。 1年後に肺がんの転移らしきもの見つかった時も 担当医にすぐにペットの検査を希望しましたが 小さいから無駄だとか、このような肺の影は転移でない場合もある。 結核や肺炎の後の影の場合があると転移の可能性を 認めない様な発言をして検査を進めてくれない先生でした。 その1か月後に再度、CTをしても肺の影は消えることはありませんでした。 それでも医師はペットの検査も進めず、まだ小さいから はっきりしないの一点張りでした。 当方、こちらから無駄でもやりたいと強く打診して検査に至り 他の病院(大腸がんの病院には肺癌の医師がいない為)で 肺がんの手術をしました。 肺がんの先生のお話では、大腸がんの手術をしたとき時点に肺がんに転移していた可能性がある。 つまり、ステージがI期ではなく4期だったとも考えられます。 これから先は、大腸がんの治療を元の病院へ帰って治療するのが 普通のやり方だと聞きました。 大腸がんの先生にこのような感じ方をしては治療も進まないと思います。 どうしたらよいのでしょうか。 長文で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

  • がん再発(転移)。このままここで治療を受けて良いものか悩んでいます。

    がん再発(転移)。このままここで治療を受けて良いものか悩んでいます。 下で質問をさせていただきました。 家族で話をすればするだけ、現状で病院(医師)に対しての疑問・不信が出てきております。 今までの治療が通常なのかどうかも含めご意見いただけると助かります。 3年前に妻が大腸がんそしてその転移から卵巣そしてリンパの切除手術をしました。 その後、半年間の抗がん剤治療(右鎖骨近くにポートをつけて)をし、 半年終了後、血液検査とCTを撮り問題ないという事で、その後免疫を高める薬の服用と 1か月ごとに問診2か月ごとに血液検査をし、2年経った昨年医師の方からもう大丈夫だと思うからポートを外しますか。邪魔だろうし。と言う事でポートを外しました。 CTは昨年の今頃撮って以来やっておりません。 血液検査は2か月ごと。 2か月ほど前に、夫婦生活をした際に、処理している時にわずかですが出血があったようですが、手術以来まったく濡れないのでゼリーなどを使用していた関係で、少しすれたのかと思っておりました。 ところが先月、不正出血があり心配になったのですが、下の子供の送り迎えがある関係で、その2週間後(先日)に定期健診の予約があったのでその時に相談をしました。 今まで何もなかったので一応と言う事で、血液検査とCTを撮った結果、子宮に大きな影(組織を採ったら大腸がんと同じだったようです。)と肺に小さめながらいくつもの影が飛んでいました。 医師は手術は出来ないので、抗がん剤治療でやりましょうと言われ、あとで私だけ呼ばれた際に「大腸がんの転移は、しつこく治療しても無くなりません。数年だと覚悟はしておいてください」と言われました。腫瘍マーカー値は、手術前以外直近の血液検査(先日)でも正常値だったようです。 その際、それまで元気だった事もあり、ただでさえ動揺していて何も聞き返せませんでした。 家族と話していて言われたのは、 ・腫瘍マーカーが正常値だからと言ってそれだけで他の検査をしないのはどうなのか。 ・CTも1年前でそれも含め腰骨から下しか取っていなかったようで、通常大腸がんは肝臓や肺に転移するのになぜそこを撮っていないのか。 ・そもそもCTは1年で良いのか?など。 今回もいつもどおり「変わった事はありませんか?」と言う話でこちらから言って初めて検査になりました。 医療ミスと言うつもりはないのですが、通常大腸がんの手術後はこんな感じなのでしょうか? 結果論ですが、もっと早く見つけられた感じがしてなりません。 (手術時に卵巣が腫れていて大きくなった腹水?を破り体にかかったようで、なんとか液で何リットルで消毒はしましたと言っておりました) このままこの病院で治療していいものかどうか、悩んでおります。 セカンドオピニオンもと言われましたが、紹介されたのはその先生の先輩(有名らしいですが)が居る病院です。なんとなくですが考え方が同じようでそこでいいのかどうかも悩んでおります。 もしかしたら他への転移もあるかもしれません。 がんセンターを含めセカンドオピニオンもしくは改めて検査をしてもらった方がいいのか、それこそ多少なりともわだかまりはあっても現病院で一日でも早く治療を開始するべきか・・・ 現病院では、他病院での再検査は意味はないと言われました。 父の遠い知り合いですが、全国でも有名な婦人科の先生が居るようで、原発巣は大腸ですがその話を含め子宮を診てもらう事は可能のようですが、それは意味ないでしょうか?(大腸がんと子宮がんは違う治療だと思うので) 詳しい方、また経験者の方ご意見宜しくお願い致します。 まとまりが無く長文で申し訳ございません。 言葉足らずな部分は補足で出来る範囲でご説明させていただければと思います。

  • 肺癌と大腸癌

    64歳の父なのですが、先月病院で肺に影があるといわれ肺癌の疑いで色々検査をしました。 血液検査や腫瘍の一部を取って検査したところ肺癌といわれました。 そして更にペット検査をしたところ、右肺に3つのガンと大腸に腫瘍がみつかりました。 医師は肺の3つのガンの一つは原発巣で3cm、2つ目は2cm、3つ目は1cmで転移しているといっていました。 そして2つがリンパにあるので手術は不可能だと。 もし手術してもらえる病院があればラッキーだといっていました。 肺癌の種類は『扁平上皮癌』だろうと。 進行状態はステージ3A 父は肺の状態が悪いので放射線治療も不可といわれました。 そして私が大腸のガンは肺癌からの転移ではないのですか?とお聞きしたところ、『肺癌から大腸に転移することはあまりないから、大腸の癌は別物と考えた方がいい』と言っていました。 しかし、もしかしたら大腸癌の方が原発巣でそこから転移して肺にいったのではないかと思うのですが…。 原発巣というのはみただけでわかるのですか?もしかして大腸の癌の方が原発巣だったということは多いにありえることですか? もしそうなれば、今の進行状態はステージ3ではなく末期の状態ですよね。 もし、肺癌と大腸癌を併発している状態ならば治療方法はどのようになるのですか? 大腸癌だけ手術して肺癌は抗がん剤治療だけ…。とかですか? そして大腸癌から肺に転移した状態なら末期なので、そうなれば手の施しようがありませんか? 抗がん剤治療ができたとしても余命はどれくらいになりますか? 今行っている病院は田舎の病院で田舎では一番大きいのですが設備も整っていないですし、ガン治療もできないので今後は病院を変えなければいけないのですが、 姉が大阪に住んでいるので、もしかしたら、放射線治療や手術もできるかもしれない…。と期待を込めて大阪府立成人病センターに一度受診しようと思い、来週に予約をとりました。 そこで、大阪府立成人病センターのことを色々調べたら、最先端の治療法を取り入れているみたいですね。 その中で小線源治療がきになったのですが、父みたいな肺の状態がよくない人でも可能な放射線治療なのですか? しかし、保険適用外だと思うのですが、やはり最新の治療はほとんど保険適用外なのでしょうか? そうなれば、だいたい治療費はどれくらいかかってくるものなのでしょうか? そして、大阪成人病センターでも抗がん剤治療しかないといわれたら場合は、地元の病院で抗がん剤治療するのとさほどかわりはないですか? やはり抗がん剤治療も病院によって薬が違うのですか? そして最後に今の現状で父の余命はどれくらいかわかりますか? 色々とわからないことばかりですみません。 どなたか詳しい方どうか返答お願いいたします。

  • かなり進んでいるのでしょうか?(肺転移による咳)

    妻が大腸がんの手術をし、数年後に子宮と肺への転移が見つかりました。 手術の時で、卵巣・リンパへの転移がありました。 その後検査をしてきて、2年ほどしてもう大丈夫と言われた後、半年後に見つかりました。 専門家ではもちろんないのですが、医者は患部に近い子宮ばかり気にしていますが、 肺のレントゲンを見た時に、素人ながら悪そうに見えました。 2週間ほど前に子供が風邪をひき、それが妻に移ったようで、のどの痛みと咳が出続けていました。 その間、(抗がん剤)治療で医者に行ったのですが、本人が喉が痛いから子供からの風邪がと言ったようです。 今日、鼻をかみ過ぎて耳がおかしくなったので、病院に行かせたのですが、風邪の咳もあるが肺からの咳もと言われたようです。 やはり肺からの咳が出始めたと言う事はかなり進行してしまっているのでしょうか? かなりまずい状態でしょうか? ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 腫瘍マーカーとは

    一昨年に妻が大腸がんの手術をしました。 (大腸から卵巣へ転移し、大腸は部分切除、卵巣は全摘) 術後抗がん剤治療を半年(2週間に1度)続け、その後は月1の検査(問診と数か月に一度血液検査) 抗がん剤治療終了後、またその後半年後にCTをやり、異常は見当たりませんでした。 先日、検査で病院に行った時に、病院の先生から「基準値内だけど、少しずつ上がっているから気を付けるように」と言われたようです。 (数字は5→6→7) ネットで調べてはいるのですが、消化器系CEAの基準値は5.0ng/ml以下と出ていましたが、先生の言う基準値以内という数字ではないので、他のかもしれません。 肝心のマーカーの種類?を聞いていないので調べられない状況です。 一般的にどれを見ればいいのでしょうか?

  • 転移性肺がんの治療について

    父ががんの治療をしています。 3年前に大腸がんがわかり、外科手術。その1年後に肺転移がわかり、肺の外科手術。さらに1年後(昨年)に肺に再発がわかり、外科手術をし、その後は抗がん剤(錠剤:ゼローダ)を服用し現在に至ります。 先週、PET検査で昨年手術した周辺に小さい影が3つあると言われたそうです。しかし、それがまだ小さく、針を刺して調べるほどの大きさでないこと、腫瘍マーカーは基準の範囲にあることから、炎症の可能性もあり、はっきりしないとのことで、3か月後に再びPETを予約して来たそうです(肺以外にはみつかりませんでした)。 原発巣が大腸なので、大腸がんに効果がある抗がん剤を処方されているようなのですが、これだけ肺の手術を繰り返しているのだから、肺にアプローチする抗がん剤を飲むべきなのでは?と思ってしまいます。(勉強不足なのですが…。ゼローダは大腸に効果がある薬と聞いています)。 父は副作用にも耐えながら服薬していますが、今後のことが不安です。 そこで、今後の治療について(大腸と肺とどちらに効果がある抗がん剤を選ぶべきなのか?)を教えていただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 転移性肺腫瘍の治療方法について

    妻の父が昨年4月に大腸癌の手術をおこないました。その後の経過は抗がん剤治療も順調でした。 しかし、今年の5月より腫瘍マーカーの値が上がり始めた為、PET検査を行ったところ左右の肺に、転移性肺腫瘍が各それぞれ2つずつ見つかりました。主治医によると腫瘍の摘出は行わず、抗がん剤の治療を行うとの事。左右に分かれて転移したので手術出来ないのでしょうか?抗がん剤で効果が上がるのでしょうか?教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 大腸癌手術前の検査の回数

    今年の2月に父が大腸がん(直腸)の診断を受けました。 肝臓や肺への転移はいまのところないのですが、大腸周囲のリンパ節には転移していたみたいです。 その後、2週間かけてCT・大腸ファイバー・レントゲン・PETなどの検査をして、3月いっぱいかけて抗がん剤+放射線の治療をしました。 そしていよいよ手術??と思いきや、またCT・大腸ファイバー・レントゲン・PETの検査をしてから5月の半ばに手術だそうです。 家族としては早く手術した方がいいのでは??と思うのですが、そんな説明もないまま。 県内に一つしかない大学病院なので、忙しいのか、あとで疑問に思ったことも電話などで問い合わせすることはできません。 セカンドオピニオンを受けて転院を検討した方がいいのか迷っています。 もし詳しいかたがいらっしゃったら、こんなに検査が必要なのか教えていただけないでしょうか?? こんなスケジュールで手術しましたなどでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 癌について

    癌について 初歩的な質問ばかりかもしれませんが、お許しください。 妻が3年ほど前に大腸がんからリンパの一部そして卵巣に転移があり、手術をしました。 抗がん剤治療を半年続け、その後はCT(最初は半年ごとで直近は1年前)や血液検査(2か月ごと)をしてきて、異常が見つかりませんでした。 先月、不正出血があり、それを病院で話すとCT及ぶ血液検査になり、腫瘍マーカーの数値には今まで通り異常が無かったのですが、子宮と肺への転移が見つかりました。 CTの画像はわかりませんが、肺のレントゲン写真を素人の私が見ても、少なくとも普通ではないとわかるくらいでした。 病院からは、手術は出来ず抗がん剤治療になると言われ、「転移のがんはかなり厳しく、現状の薬では2年くらいだと覚悟してください。」と言われました。(正直ショックで長くてだったか、通常と言われたかは覚えていません。) 治る事はないと言われました。 今現在、子宮からの不正出血以外自覚症状はありません。 肺についても咳が多いどころかほとんどしませんし、食欲もかなりあります。 そこでお聞きしたいのですが。 抗がん剤治療をして、仮にこのまま癌が大きくならず、他にも広がらないとしたら余命は伸びるのでしょうか? それとも抗がん剤の影響で、大きさは変わらず(他部位への転移もなく)とも弱って死期に近づいていくのでしょうか? (もちろん正常細胞まで壊していくので、現在よりは弱るでしょうが) また仮に小さくなり始めたとしたらどうでしょうか? ネットで見ても、極々少数の方でしょうが薬が合って、癌細胞が無くなったり、小さくなり、病院で言われた余命を大きく越えて、癌患者であることがウソのような生活が出来ているケースもあると聞きます。 (色々なケースなので同じだと思っておりませんが、遠い親戚にも余命1年と言われて、20数年経っている方や会社の人の家族でやはり余命1年と言われ、薬が合いまったくなくなった方も聞きます。 かと言って楽観している訳ではありませんが・・・) セカンドオピニオンで訪問した病院の先生に肺の画像を見せたら即「これは、難しいなぁ」と言われ、本人も余命はともかくかなり悪いと言うのはわかっています。 但し子供達の事もあり、厳しいのはわかっていても絶対に負けないと言う気持ちがあります。 現実には厳しいとは思っておりますが、本人が頑張っている間は我々家族も負ける訳には行きません。 頑張っていれば、妻に合う薬が出てきて根治まではいかなくとも(願望はありますが)、小さくなり上手く付き合って行けるまでになる薬が出てくるかもしれないという微かな希望は持っています。 長々と書かせていただき申し訳ございません。 まずは、初歩的な事ですが、教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 骨肉腫 肺転移

    18歳になる娘が2006年11月に骨肉腫と診断され大学病院にて9ヶ月間入院し抗がん剤治療と手術を行い2007年の8月に退院しましたが今月の定期検査で肺への転移の可能性がCT検査でわかりました。治療を受けた大学病院は抗がん剤の治療にカフェインを併用し効果を増強させるという治療を行い、術前には腫瘍は縮小し、術後も転移再発無く順調に来ていましたが、退院後1年を待たずの肺転移は大きなショックです。 その大学病院で来月肺の腫瘍摘出を行う予定ですが、このままこの病院で治療を受けさせるべきか、それともがん専門の病院(国立がんセンター、癌研有明病院など)へ転院するべきか悩んでいます。

専門家に質問してみよう