• 締切済み

犬の躾でご質問です。

犬の躾でご質問です。 台所に翌日捨てるため、口を縛って置いておいたゴミの袋を噛んで破り中の生ごみを食べてしまうことがあります。 躾で治るものでしょうか? もし治るのであればどのような躾方法があるでしょうか? ご教示頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • uco3110
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

ゴミ袋に犬のしつけ用スプレー(犬の嫌いな臭いがするもの)を少量かけておくのはいかがでしょうか。 トイレのしつけ用にスプレーを購入したのですが、今までずっとテーブルの下で粗相をしていたのですが、播いた途端に近寄らなくなりました。 一般的にペットショップで売っているものを使っています。

noname#140971
noname#140971
回答No.4

補足:誤飲対策も必ず! >5ヶ月目に入るとゴミを漁るという仔はいなくなります。 >が、それに安心してトイレや風呂の時にフリーにしてはいけません。 >目を離す時は、必ずケージに入れてください。 昨日のパピー講習会でこのように指導を受けました。そういうことでNo3さんの回答を重視されたがよいことを補足しておきます。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 一番、効果的なのはゴミ袋を犬が届かないところに保管しておくこと。若しくは留守にするときには犬を部屋に自由にさせるのではなく、クレートに入れておくことです。  ANo.2さんのスプレーは効果があるワンコとないワンコがいるようですが、試してみてはいかがでしょう。 http://item.rakuten.co.jp/kurosu/10001446/

noname#140971
noname#140971
回答No.2

今、盲導犬候補生の仔犬を預かっていますが、ゴミ袋をあさるような問題行動はまったくありません。 1、いかなる問題行動も100%見逃さない気配りと目配りとを徹底する。 2、仮に問題行動に及んだ場合には、「まっ、これぐらいならいいか!」という曖昧な対応はしない。 3、仮に問題行動に及んだ場合には、アタッチメントを実施し「ノー!」の指示語を覚えこます。 4、毎日一回はホールドスチールを実施し、命令に服従する習慣を付けさせる。 5、散歩は、その開始時に<行ったり来たり>を3セット行ってから出発する。 6、散歩では、リーダーウォークを心がける。 7、一日5分程度の遊びを複数回してやって犬と親密な関係を築く。  アタッチメント、ホールドスチール、リーダーウォークは、文章で書けば次のようです。また、ホールドスチールに関しては先頃YouTubeに動画がアップされたようです。私と同じ<盲導犬候補生>を預かっておられる方の動画です。 >十分な信頼関係さえ構築されていれば5ヶ月目には「ノー!」の一言で犬を制御できるようになります。 >いわゆる<天使の時代>を迎えたということです。 >ここで気を緩めないで、アタッチメント、ホールドスチール、リーダーウォークを継続してください。 >8ヶ月頃からはエネルギッシュになり犬も自信を持ち始めます。 >結果、「ノー!」に従わなくなることがあります。 >この段階では、シット(座れ)、ダウン(伏せ)等の指示語訓練を強化して乗り切ってください。 (「PWの手引き」より)  ゴミ袋をあさらせないためには、「ノー!」=>「シット!」=>「そういい子だね!グッド!グッド!」をひたすらに繰り返して、犬自身に何がいけないことかを考えさせ、犬自身が自らの判断でもって行動するように躾けることが理想。  まあ、預かっている盲導犬候補生の仔犬ですから、とにもかくにも、かかる手引きに従って日々躾を行っています。そうした結果、確かに、<犬自身が学習し判断している>ようになってきているようです。家庭犬ですから、同様に躾するのは骨が折れて疲れてしまうでしょう。ですから、せめて冒頭の1、2、3でも継続されると、質問のような問題行動は「ノー!」=>「シット!」=>「そういい子だね!グッド!グッド!」で制御できるようになると思います。  一度、「急がば回れ」で躾に取り組まれてはいかがでしょうか? <アタッチメント> ・犬の行動を抑制する必要があれば、シットを命じて座らせて犬の背後に回って両膝を付く。 ・次に、腕を犬の背後から胸に回して抱え込んで、「ノー!」と言って胸を締め付ける。 ・「ノー!」を連発しないで済むように、確かな不快感を与えることが肝心。 ・「ノー!」に従ったら、そのみかえりとして<報酬が待っている>ことを教える。 ・<報酬>の基本は、「グッド!」という褒め言葉と優しい愛撫である。 ・注意すべきは、アタッチメントの終了のし方。 ・シットの態勢に戻して、静かに「OK!」というコマンドを発してフリーにする。 ・「ハーイ!OK!]とハイテンションで解放したら元の黙阿弥。 <ホールドスチール> (1)犬をシットさせて背後から抱いてダウンさせる。 (2)ダウンさせた犬を横向きにさせてタッチング。 (3)犬を反転させてタッチング。 (4)犬を抱き起こしてシットの姿勢にして解放。 という一連の手順を実施すること。 <リーダーウォーク> 1、臭い嗅ぎ行動などに走ったら、「○○○!」と呼びかける。 2、振り向いたら2、3歩下がりつつ呼び寄せる。 3、足元まで来たら、すかさずにフードを与えて褒める。(シットを命じる必要はない!) ポイントの一つは、呼びかけた後に少し下がること。 ポイントの二つは、シットをさせて褒めるのではなく来たら即褒めること。 少し下がることで、犬は呼びかけに明示的に反応し行動する必要がある。 シットさせないで褒めることで、<呼びかけに反応したら褒められる>という理解を促す。

回答No.1

ペットショップに犬の躾け様の、犬が嫌うにおいのスプレー等を売っているのでそれを使う事方法が一つ。 あと、もっと簡単に、ゴミ袋にお酢(薄めたもので十分)を塗っておく、というのもかなり効果があります。 かなり薄めたお酢でも、犬には相当強烈な匂いのようです。 濃さはいろいろ試されてください。 ご参考まで。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう