• 締切済み

なぜIBMのようなコンピューターメーカーでも、基礎研究をしているのでし

なぜIBMのようなコンピューターメーカーでも、基礎研究をしているのでしょうか。 基礎研究ってコンピューターとはまったく関係ないこと・・?そうでもないですよね

みんなの回答

  • nitho_t
  • ベストアンサー率49% (44/89)
回答No.1

昔はチップとかも作っていましたので。 半導体の基本は物性物理。 情報工学の基本は数学。 半導体の作成工程の基本は化学。 それなりのメーカで基礎研究を全くしていないところはまず無いと思います。 (新興企業は知りませんが。) 理由は、他社との差別化の基本は特許。

関連するQ&A

  • ibmのコンピューター

    オフィスとかで使われていた、(つまり、朝から晩まで、つけっぱなしにされていた)ibmのコンピューターを中古で買うと、壊れやすいというのはいえますか?

  • 基礎研究について話し合ってみました

    研究室の仲間内で基礎研究をすることについて考えてみました。 大学というのは研究をする場ですよね?大学の教員になる方は社会に直接役に立たないといわれていることを研究をします。純粋数学や理論物理など会社では研究をさせてくれないと思います。企業研究者というのは社会の役に立つモノをつくるための研究をします。 大抵の人は企業に就職します。僕が4回生の今疑問に思うのは、大学で基礎研究をするよりもっと企業的な研究がしたいということです。 今研究しているのは有機化合物の電解合成に関する基礎研究ですがなんか現実味が沸かないというか基礎研究より応用研究のほうがやりがいがありそうな感じがします。 決して基礎研究の研究者をけなしているわけではありません。無知な4回生からみたら基礎研究=地味、応用研究=華やかというイメージがします。基礎研究することについてなにか意見をください

  • 量子コンピュータの研究

    量子コンピュータの研究したい学部生なんですけど 大学の研究室に「量子コンピュータを研究してます」っていう研究室が ないです。 しかし「量子ドット、超格子構造を作って、量子効果を伴った新しい物性の研究を行っています。」という研究室は一つだけありました。 これは「量子コンピュータを研究してます」とちかいと言えますか?

  • 基礎研究医と実験について教えてください。

    はじめまして。 現在、医学部を目指して受験勉強をしております。 私は臨床より基礎研究に興味があり、臨床研修後は大学院の基礎系に進もうと考えています。 が、少し迷いが出てきました。 基礎系の大学院では主に動物実験などを行うと思うのですが ネットで検索してみると、麻酔なしの生体解剖や 不衛生で狭い檻に何年も押し込まれる実験動物の存在など 非常に苦痛を与える実験行為や管理が行われていたという記述がありました。 また、実験データは動物の個体差、環境、生理学的違い、研究者により左右されるため 必ずしも医学的エビデンスにつながらず、臨床との関連性 及び信憑性は高くないのでは?とも書いてありました。 私はとても動物が好きなので、実験動物を不確かな信憑性の為に 残酷な方法(過度な苦痛を伴う)で研究に使うなんて考えられません。 ちなみに現在、そういった行為の主な代替法としてはCAT、PETなどの画像診断や、細胞・組織培養、コンピューター・モデル、コンピューターを用いた医薬品の市販後監視(PMS)などの方法で 実験を行う事が出来ると書いてありました。 そこでお聞きしたいのですが (1)動物実験が多い研究分野、少ない研究分野を教えてほしいです。 (2)動物実験に批判的な大学や研究室はありますか? (3)基礎研究に従事している方で、現在リアルに行われている動物実験は苦痛を伴う類いのものでしょうか?代替法の方が主流なのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくおねがいいたします。

  • 科学の基礎研究と応用研究の関係性について

    科学の、基礎研究と、応用研究の関係性について調べています。 すぐには役に立つとも限らない「基礎研究」と、私達の暮らしに役立つ「応用研究」について、 たとえば、最初はなんの役に立つかわからない発見でも、後々私達の生活に欠かせない・役立つような成果になった具体例を教えてください。 身の回りの物から医学的な物まで、できるだけ簡潔に(専門用語などはなるべく用いずに)お願いいたします。

  • 情報科学の基礎を研究した研究者

    情報科学の基礎を研究した研究者の名前とその功績を教えて下さい。

  • IBMコンピューター”No Connection"

    IBMのデスクトップの中を見るために電源を抜いて、そのあと電源をつなげても、”No Connection check signal cable" と表示が出てWindowsが出てきません。前にもそういうことがあったそうですが、その人は、会社か何かのServerがあって、そのクライアントとして使っていたWindowsProfessionalのコンピュータを家にもらって使っているそうです。前にそうなったときは修理人に直してもらったそうですが、とても簡単なことだったと思うと言っているのですが、誰かこのコンピュータの立ち上げ方を知っていたら教えてください。 とても急いでいます、よろしくお願いします。

  • メーカーの研究部

    メーカーの研究部は大学の研究室でやる研究と、どのような点が異なっているのでしょうか。 業務内容、求められるもの、やりがいなど、あらゆる側面から異なる点を教えて下さい。 私は大学の研究室なら所属経験があります。 特に実際にメーカーで研究をされている方、色々教えて下さい。 P.S. 苦労することも教えて下さい。研究部では、こういう嫌なことがあるなど・・。

  • 数学基礎論の研究について

    数学基礎論の研究について 数学基礎論に興味が有ります。 数学基礎論の分野では現在、どのような研究が行われているのでしょうか? 自分で調べたところ、この分野は研究室も少なく、不完全性定理等によってもう「終わった」とも言われているようです。 ですがそれでもこの分野に興味があるので、どのような研究をしているか気になります。 また、自分は情報工学を現在専攻してますので、情報工学(計算機科学)との関連も気になります。Wikipediaには「計算機科学の基礎と発展に大きく寄与した」とありますが、具体的にどのようなことでしょうか? まとめますと、今どのような研究がなされているか、計算機科学との関連、について教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • ESの研究内容(基礎研究)

    機械系修士1年です. ESで研究内容の説明を求められることがよくありますが、 その時に、研究内容の新規性、自分が工夫した点などがみられると聞いています. しかし自分が現在取り組んでいるのは基礎研究のため、上記の点が思い浮かびません. このような場合、何をアピールして研究内容を説明すればよいでしょうか.

専門家に質問してみよう