• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本を作りたいのです。Illustrator・Indesign)

Illustrator・Indesignを使用して本を作りたい!

salsal2005の回答

回答No.4

フリーで紙媒体などのデザインやってます。 まずは自分がイメージする物に近い本をバラバラにして、 寸法を定規で測りながら、イラストレータ、インデザインそれぞれで真似して数ページ作ってみては? それでやりやすい方で作成するのがよいと思います。 ワタクシはインデザインでベーシックなフォーマットを作り、 図表はイラレで作ってインデザインに貼付けるやり方が一番簡単なような気がします。 ページが入れ替わる可能性があるのであれば、 インデザインでも無理して複数ページを一つのファイルにしないで、 見開き単位でファイルを作れば安全かも。 作成した物はPDFで書き出して、プリントアウトしたのち、 同じサイズの本に挟んで、実際の製本された状態をイメージしながら確認作業をする。 問題なければ、そのPDFはおそらくそのまま印刷できるハズ。 ※当然専門的な細かい決まり事が無数に存在するのですが、そのPDFを数ページ分、印刷所に持って行って、「こんな感じのデータで100ページの本にしたい」と言えばデータ確認してくれるのでは? あくまで完全な素人が本を作るということを前提に書きました。 実際は素人データは印刷所は嫌がるし、面倒な客だなぁと思います。 (部数が大量で、大金払ってくれるなら別ですが…) 最後にお金がかかる方法ですが、 ネットでフリーでDTPやっている人を探してフォーマットを作ってもらって、 そのフォーマットに沿って作成する。 あるいは近所に住んでるフリーでDTPやっている人に来てもらって、 数日間指導してもらうなんて方法もアリかも。 本作りは根気のいる面倒な作業です。 そして知識よりも経験が重要です。 まずはアプリケーションを使えるようにしましょう。

karuna-karuna
質問者

お礼

「あくまで完全な素人が本を作るということを前提に」 ご親切にありがとうございます! ああ、そういうこともやってみられるんだ!とはっとしました。 なんだか光が射してきたようです! 印刷屋さんには嫌がられることをもう覚悟して、 なんとかくじけずに作業を進めていけたらいいなと思います。 100部~200部くらいでは、なかなかシブイ顔されるでしょうか・・・。 親切な印刷屋さんに出会えるといいのですが。 「フリーでDTPをやっている人」 そういうこともアリなんですね。なるほど。 ご回答くださったこと、大変参考になりました。 完全素人向けに親切に書いてくださって、本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • IllustratorとInDesign

    表題の通りですが、IllustratorとInDesignの違いを知りたいです。 Illustratorはグラフィック重視で、InDesignは文章というか体裁重視 のような印象があります。 もちろん細かいところは様々違うのでしょうが、大きく違うところを 教えていただきたいです。(概念的な部分) ただ普通に、文章とイラスト、画像を配置するだけならば、Illustratorで 十分できる気がするのですが、それは僕が素人で本格的な作業をしないので そう思えるだけでしょうか?

  • IllustratorのデータをInDesignへ持ってきて文章の修正ができるか?

    以前、顧客からの依頼で、IllustratorCSでニュースレターを作成したのですが、また今年度版のニュースレターの作成依頼がありました。 数日前に会社がInDesignCS2を購入したこともあり、 このIllustratorで作成したデータをInDesignに持っていき、文章の修正ができないかと思ったのです。 基本的な質問かもしれませんが、この様な事は可能でしょうか? InDesign上で、Illlustratorデータを取り込むとイメージとして貼付けになってしまいましたので、このやり方ではできないと思ったのです。 もし、可能であるなら、そのやり方を教えてくださると助かります!よろしくお願いします。

  • InDesign CS6 配置の手順・設定の仕方

    カタログ(A4縦、80ページ、中綴じ左綴じ) 作成データは、Illustrator CS6(A3のアートボード、トンボ有り)見開きで作っています。 ドキュメントは、40個あります。(当初は1つのドキュメントに全ページと考えていましたが、重くて重くて動かなくなり断念しました) そのデータをInDesign CS6(A4、見開きページ)に80ページ分、配置したいのですが どのような手順・設定で配置するのが、正確で早くできるのでしょうか? (トンボは、InDesignで付けたいです。また最終的に面付けできるようにA4見開きにしています)

    • 締切済み
    • Mac
  • イラストレーターで本の制作

    こんばんは。 質問させていただきます。 約100ページの本を作ることになりました。 本の中身は写真と文字です。(1ページあたりの文字数は少ないです) 使用できるソフトがアドビのイラストレーターかフォトショップになります。 インデザインなどはありません。 ですので、イラストレーターで作ろうかと思っているのですが、書類設定や用紙設定をどうしたら良いのかわかりません。 アドバイスお願いします。 本のサイズはB6です。 見開きでB5のサイズになると思うのですが…。 最終的には私の作ったものを印刷会社に渡して印刷してもらいます。 なので、私が作る時点では普通に見開き(B5サイズ)でレイアウトすれば良いのでしょうか? 「のど」の部分や余白をどのくらいあけるか、とトンボをつけるのか…などわからないことだらけです。 無知で申し訳ありませんが、何か私にアドバイスしていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • indesignのノンブルについて

    mac os10.5の環境下でINDESIGN CS5を使用しています。 ページパネルのアイコン下の番号(見開きだと「12-13」とか表示されてる)と ドキュメント内のノンブルの数字は別物なのでしょうか。 INDESIGNの教則本などを見ていると連動しているようなのですが、私の制作データは連動していません。 ページパネルのアイコン下の番号はノンブル番号とは関係なく、 単純にドキュメントのページ数でノンブルとは別物と認識していいのでしょうか。 初心者な質問ですがよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • QuarkからIndesignへ変換

    こんばんは。 DTP初心者です。 まだ、組版を勉強する前に、会社の人から質問を受けました。 QuarkのデータをWindowsでIllustratorやPhotoshopで編集できるようにしたいとの事です。 私はQuarkではなく、Indesignのソフトを持っているのですが、 QuarkをIndesignでひらくと、テキストの並びがおかしくなってしまいます。(縦書き入力してあったものが、ヨコになってしまう・ただの四角になってしまう等) 色々といじくっていたら、写真やイラスト(EPSデータ)はリンクが貼ってあるものに関しては、IllustratorやPhotoshopで修正・編集可能な事が分かりましたが、文章として打ち込んであるテキストは・・・当たり前かもしれませんがリンクが無いですよね? これらはQuarkからIndesignに変換するときに生じてしまう、仕方の無いものなのでしょうか。それとも簡単に修正できるものなのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • Adobe Indesign CS3について

    仕事で初めてAdobe Indesign CS3を使用することになったのですが、 Indesignをもともと一度も使ったことがありません。 これからMacのIllustrator 8.0で制作していた仕事が、 急遽WinのIndesign CS3で作業をしなければいけなくなったのですが、 仕事の内容としては… ◎ページ数は8~9ページのB4程度のカタログです。 ◎特に決まったレイアウトはなく、毎回変わる予定です。 ◎今までIllustratorで制作した在データも流用します。 基本的にIllustratorとPhotoshopは問題なく使えます。 アドバイスなど、お願い致します。 また、おすすめの初心者向けの本などありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • PDFファイルのページ結合について

    既にPDFの形式で作成されたファイルがあります。 冊子(パンフレット)を1ページ毎にスキャンしたものですが、ページによっては、左右の見開きで1つのイメージとしたい箇所があります。 (例えば、文章が見開きの真ん中にレイアウトされているため、左右のページを分断して表示すると文章が読みづらい、など。) Acrobatであれば、見開きページとして設定すれば左右のページが同時に画面表示されますが、中央に空間ができてしまいますし、見開きでは表示したくないページもあります。 そこで、見開きで表示させたい左右2ページをいっそのこと結合して1つのイメージ(ページ)とする方法はどうだろうかと思っていますが、可能でしょうか?また、その方法はどうすればよいでしょうか? (実際の冊子が手元にないので再スキャンは不可能です。また、最終的には再度PDFにしたいです) ソフトはPhotoshop、Illustrator、InDesign(何れもCS2)、Acrobat7.0などがあります。よい方法がありましたら、どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • Wordで行組をすることってできますか?

    Wordで、本の原稿を書いているのですが、実際の本の1ページは40文字の15行で、Wordの1枚のページには、見開き分(つまり2ページ分)の文章が入ります。 これを出版社にデータとして送るときに、1ページ分(15行)ずつ、段組ならぬ、行組の設定をすることは可能でしょうか? InDesignで文章をつくるようなイメージなのですが・・・・・・。 わかる方、回答お願いいたします。

  • InDesignの初歩的なご質問

    お世話になっております。 今さらなのですがInDesignを初めて使用してカタログを作成しています。 そこで、幾つかご質問がありこちらに投稿させて頂きました。 カタログは、A4正寸・中綴じ・60ページ・4色という内容です。 (ドキュメントは見開きページ(A4タテが2つ横に並んだ状態です)) 1.マスターページに自動ページ番号(ノンブル)設定 2.見開き全面に写真と上部に色帯があります。 3.ドロップシャドー 1ですが、ページを対向にした場合に大丈夫ですか? 2ですが、半分(写真と色帯)に分けなくても大丈夫ですか? つまり中綴じなので、ページを対向にするから・・関係ないのかな・・。 3は、フォトショップみたく綺麗なグラデーションになりますか? 今まで、イラストレーターで作成していましたので 本当にバカな質問だとおっしゃるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac