• ベストアンサー

中国節止まりません!ノーベル賞を恫喝!!

中国節止まりません!ノーベル賞を恫喝!! http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101008-00000143-jij-int 中国さん、理性を失っているじゃないでしょうか? 体制維持のためならなりふり構いません。 しかし、ノルウェー小国なのに中国の脅迫に同時ませんでした。 これに比べて、日本は大国なのに・・・・。 この違いは? 詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haru2121
  • ベストアンサー率50% (83/163)
回答No.1

過去日本は中国に大変酷いことをしてきた、という教育が、戦後の私たちや政治家にもしみ込んでいるからではないでしょうか。  それともう一つは、経済的に日本の企業が中国に依存している度合が強いので、日本の経済界からの圧力で、言いたいことも言えない、ということです。尖閣諸島の件も、靖国神社参拝の件もそうでよね。 精神的、道義的に自分たちの正しいことを主張するより、波風立たせないで経済関係を無難に保とう、とする勢力が強いのでしょう。日本人として恥ずかしい話です。

goldget
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >精神的、道義的に自分たちの正しいことを主張するより、波風立たせないで経済関係を無難に保とう、>とする勢力が強いのでしょう。 いつも最後はこうなってしまいますね。そして、これが中国をつけあがらせている元凶でもあります。 そろそろ、戦後カタルから脱却してもよいのでは!

その他の回答 (8)

noname#119285
noname#119285
回答No.9

訂正です。ノルウェーノーベル委員会は、国会が作ったものとは書いていませんでした。下のように訂正します。 >ノルウェー政府と独立した機関であるノーベル賞に対してノルウェー大使に抗議する必要があるのだろうか >ノーベル賞とノルウェー国家を結びつけたのは中国だ ということですが、ノーベル賞とノルウェーを結び付けるのは、以前にも聞いたことがあります。 オバマ氏が平和賞を受賞したのは、単純に彼が平和に貢献したからではなく、ノルウェーの政治的な思惑があってだろう、というコメントをオバマ氏が受賞した当時、聞きました。 http://www.norway.or.jp/about/foreign-policy/org … では、 ノルウェー・ノーベル委員会の、選考委員は、国会が決めること。選考委員には、元国会議員などが選ばれること。(注:この部分訂正しました。) ということが書かれています。 国会が任命した人物が、選ぶわけです。しかも選ぶ人物には、元国会議員も含まれる。(この行も訂正しました) ですから、ノルウェーの国会や政府の意思が反映する可能性が低くはないだろう、と思います。 ノルウェー政府の意図が反映されているとすれば、 「中国へ圧力をかけるため、あえて中国が表面上怒らざるを得ないような選択を委員会にさせてみた」という可能性もあるでしょうね。 そこまでいかなくとも、平和賞の選考に、ノルウェー政府の意思が関与しているのではというのは前々から言われていたことですし、確かにノルウェーの国会とつながりがあるわけです。 ですから、ノルウェー政府の人々は、劉氏が候補になったという報道が流れた時点で、中国が抗議をしてくることを予想し中国の抗議にどうこたえるかを検討していた、という可能性も否定できない」と思います。 相手がどう動くかを予想するのは、非常に重要なことであり、ノルウェー政府が今回の中国の対応を予想していたとすれば、その相手の動きを予想する力、というのが、日本政府とノルウェー政府の差かもしれません。

goldget
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 >オバマ氏が平和賞を受賞したのは、単純に彼が平和に貢献したからではなく、ノルウェーの政治的な思>惑があってだろう、というコメントをオバマ氏が受賞した当時、聞きました。 確かに、平和賞は選考理由が不明確です。ゆえに、不要論を唱える人たちが多いと聞きます。 実績が乏しいオバマ氏や朝鮮人民を虐待している金正日が選ばれたり? >ノルウェー・ノーベル委員会の、選考委員は、国会が決めること。選考委員には、元国会議員などが選>ばれること。(注:この部分訂正しました。) >ということが書かれています。 >国会が任命した人物が、選ぶわけです。しかも選ぶ人物には、元国会議員も含まれる。(この行も訂正>しました)ですから、ノルウェーの国会や政府の意思が反映する可能性が低くはないだろう、と思います。 おっしゃる通りだと思います。しかし、それならば、「ノーベル平和賞」ではなくて「ノルウェー平和賞」になってしまいます。この賞がこれだけの権威を保ってきたのはノルウェー政界の影響を受けつつも決定には一線を画してきたからだと思います。それでなければこの賞の権威はとっくに失墜していたと思います。 >ノルウェー政府の意図が反映されているとすれば、 >「中国へ圧力をかけるため、あえて中国が表面上怒らざるを得ないような選択を委員会にさせてみた」>という可能性もあるでしょうね。 >ノルウェー政府の人々は、劉氏が候補になったという報道が流れた時点で、中国が抗議をしてくること>を予想し中国の抗議にどうこたえるかを検討していた、という可能性も否定できない」と思います。 推理としては一理あるかもしれませんが、中国ともめてまでノルウェー政府が関与したとは考えにくいです。こんなことしてもノルウェー政府に得することはないですし、背後でアメリカが関与していた!と考えることもできますが、米中関係を重視していることを考慮するとあり得ないと思います。やはり、ノーベル賞委員会が独自で判断したと見るのが妥当なのでは? >相手がどう動くかを予想するのは、非常に重要なことであり、その相手の動きを予想する力、というの>が、日本政府とノルウェー政府の差かもしれません。 他の回答者さんもおっしゃっていますが、日本には経団連と言う圧力団体があるがゆえに、日本政府は主体性のある対中外交ができていませんし、過去の歴史の贖罪意識等もありますし。残念ですが・・・

noname#119285
noname#119285
回答No.8

>ノルウェー政府と独立した機関であるノーベル賞に対してノルウェー大使に抗議する必要があるのだろうか >ノーベル賞とノルウェー国家を結びつけたのは中国だ ということですが、ノーベル賞とノルウェーを結び付けるのは、以前にも聞いたことがあります。 オバマ氏が平和賞を受賞したのは、単純に彼が平和に貢献したからではなく、ノルウェーの政治的な思惑があってだろう、というコメントをオバマ氏が受賞した当時、聞きました。 http://www.norway.or.jp/about/foreign-policy/organizations/prize/ では、 ノルウェー・ノーベル委員会が、ノルウェー国会の創ったものであること。選考委員は、国会が決めること。選考委員には、元国会議員などが選ばれること。 ということが書かれています。 国会が創った機関で、国会が任命した人物が、選ぶわけです。しかも選ぶ人物には、元国会議員も含まれる。 ですから、ノルウェーの国会や政府の意思が反映する可能性が低くはないだろう、と思います。 ノルウェー政府の意図が反映されているとすれば、 「中国へ圧力をかけるため、あえて中国が表面上怒らざるを得ないような選択を委員会にさせてみた」という可能性もあるでしょうね。 そこまでいかなくとも、平和賞の選考に、ノルウェー政府の意思が関与しているのではというのは前々から言われていたことですし、確かにノルウェーの国会とつながりがあるわけです。 ですから、ノルウェー政府の人々は、劉氏が候補になったという報道が流れた時点で、中国が抗議をしてくることを予想し中国の抗議にどうこたえるかを検討していた、という可能性も否定できない」と思います。 相手がどう動くかを予想するのは、非常に重要なことであり、ノルウェー政府が今回の中国の対応を予想していたとすれば、その相手の動きを予想する力、というのが、日本政府とノルウェー政府の差かもしれません。

  • juyjuy
  • ベストアンサー率22% (139/612)
回答No.7

No.2です。お礼を頂きました。 書き方が不適切でした。 ノーベル委員会ではなくノーベル平和賞の委員会です。理科系の賞については科学の専門家がやっていますが平和賞は政治家がやっています。 平和賞に対する批判です。 申し訳ありませんでした。

goldget
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 確かに他の賞と違い平和賞は受賞基準が不明確ですね。 議論の余地があるかもしれませんね。 私も少し言葉が過ぎました。 申し訳ありませんでした。

回答No.6

 別に中国ではなくても  ノーベル平和賞の妥当性について疑問が尽きないケースが多い 例えば、アメリカの政治家で多くの受賞者が多いが、オバマ・ゴア・カーターなどは平和賞受賞の価値を認める人も数少ない  今回の受賞者にしても、政治活動実績があるわけではなく、啓蒙活動をしているだけで、民主化のために国内騒乱を起こすことが平和とは程遠いこともありえるだろう  そもそも、ノーベル平和賞は、平和に対する褒章であって民主化活動のための褒章ではないのであって、受賞については疑問がついても仕方ない  実際、日本でも受賞された佐藤栄作総理については、最近では、非核三原則の虚実を含めて批判はある(依然から問題視している人が多かった)  質問者の教養・知識の水準を問題にするべきではないが、ノーベル平和賞自体が、政治的思惑で決定されていることを含めれば、極めて疑問をもっておくのが最近のリベラル派のコモンセンスと断定できよう なお、指摘するまでもないが、ノルウェーという国が褒章するのではなく、『ノルウェー王立協会』が褒章するのであって >ノルウェー小国なのに中国の脅迫に同時(動じ)ませんでした。 というのは、間違い。 あと、一般的に、ノルウェーを小国だと思うのは自由だが、日本が政治的に未熟な国家なのは有名で、日本が政治的に大国だと思っているのは、自画自賛に過ぎません 所詮は、経済大国なだけで、政治大国ではない日本なのです(苦笑) 質問者の比較対照の捉え方に基本的な間違いがある、というのは中学生でも分かることでしょう それよりも、この程度の短い質問なのだから、投稿直前に「推敲」くらいしましょう。 最近、質問する側のリテラシーの無さに危機感を覚えるのですが・・言っても詮無きことでしょうか・・・

goldget
質問者

お礼

>質問者の教養・知識の水準を問題にするべきではないが この一文余分。個人を批判する目的ならば回答などする必要はない。 これはID削除の対象になると思うのだが・・・? >ノーベル平和賞自体が、政治的思惑で決定されていることを含めれば、極めて疑問をもっておくのが最>近のリベラル派のコモンセンスと断定できよう リベラル派(隠れコミュニスト)のコモンセンスの間違いでしょう。 ならば、人民を数千万人虐殺した毛沢東や鄧小平にでもノーベル平和賞を与えるべきとでも言うのか? 国を統治できれば人権・言論弾圧もok?拍手! >なお、指摘するまでもないが、ノルウェーという国が褒章するのではなく、『ノルウェー王立協会』が>褒章するのであって こんなこと言われなくても百も承知。そもそも今回の受賞で駐ノルウェー大使に対して厳重に抗議したのは中国のほうだ。なぜ、ノルウェー政府と独立した機関であるノーベル賞に対してノルウェー大使に抗議する必要があるのだろうか?ノーベル賞とノルウェー国家を結びつけたのは中国だ。あなたこそ何も分かっていないのでは? >あと、一般的に、ノルウェーを小国だと思うのは自由だが、日本が政治的に未熟な国家なのは有名で、>日本が政治的に大国だと思っているのは、自画自賛に過ぎません >所詮は、経済大国なだけで、政治大国ではない日本なのです(苦笑) 私の言わんとしていることを歪曲しないように、私は大国と言ったが政治大国とは言っていない。 我々は日本を経済大国と言うが、世界的にみると日本は世界のスーパーパワー(超大国)と位置づけている人たちも多い。(元駐米大使のベーカー氏もそう評していた)これは私の考えではない。 >質問者の比較対照の捉え方に基本的な間違いがある、というのは中学生でも分かることでしょう 前文をきちんと読むように、ノーベル賞とノルウェー政府を結びつけたのは中国だ。ならば、中国の教養レベルは小学生以下か?(爆笑)それとあなたは? >最近、質問する側のリテラシーの無さに危機感を覚えるのですが・・言っても詮無きことでしょうか・・ 人の言わんとしていることを曲解し歪曲した意見をいう人たちが増えている。 これも言っても仕方ないのでしょうか?

  • tz500ss
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

おはようございます。当方も詳しくはありませんが、これは中国は怒りますよ。ノーベル賞云々の前に体制批判と受け取られても仕方がないのではないでしょうか?先般尖閣諸島の問題がありましたが、あれはすんなり引っ込みましたが、少し他の国(我々日本を含め)は、中国をナメすぎです。事の発端がノーベル賞受賞に始まったのかどうかは知りませんし、日本には折れてきたのですから、こちらから騒がんでもほっときゃいいんですよ。

goldget
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >これは中国は怒りますよ。ノーベル賞云々の前に体制批判と受け取られても仕方がないのではないでし>ょうか? これは違うと思います。ノーベル賞委員会は客観的に評価したと思います。どんな権力にも動じないことを世界に示しました。 >先般尖閣諸島の問題がありましたが、あれはすんなり引っ込みましたが、少し他の国(我々日本を含>>め)は、中国をナメすぎです。事の発端がノーベル賞受賞に始まったのかどうかは知りませんし、日本>には折れてきたのですから、こちらから騒がんでもほっときゃいいんですよ。 これは完全に間違いです。折れに折れたのは日本で中国はゴネ得しただけです。ちっとも譲歩してません。 >中国をナメすぎです。 中国は世界を舐めてますし、日本をコケにしています。

回答No.4

その違いはまず第一に、ノルウェーには日本の経団連がいないからでしょう。 日本では大手経済関係者が日中外交を邪魔してくる。正常な外交関係を営めなくしてしまう。 ▼中国 → 日本経済界 → 日本 こういう支配構図。 経団連ももっと強くなれば、ノルウェーにも影響力を及ぼせたのにね。 迂回経路としてもう一本の支配構図がある。 ▼中国 → 民主党(小沢) → 日本 これは民主党小沢派は中国の傀儡政権の色彩が強いとの意味になります。 小沢が首相になるのを中国は期待してた。 なのに菅が勝ってしかも小沢派を追放した。中国としては怒り狂うのが当たり前。 鳩山-小沢路線上で中国大使として民間経済人が起用されてましたが、これは上の二つの支配構図からは当然の措置。 更に中国直轄として日本に潜入している各種工作員がいる。 ▼中国謀略工作員 → 日本 ハニートラップもありますよ。 また、ノーベル賞受賞者の選定は、内部で長期間に渡り審議されるので、ボタンの掛け違いが起こりにくかった。 ところが尖閣問題の場合はこのボタンの掛け違いが頻繁に起こった。 これは日中間の外交チャンネルが殆ど機能してなかったことによって発生しました。日中間の外交は上の構図で成り立つが、菅派はどれとも疎遠。(ただしハニートラップ類はかかってる) 入念に日にち・時刻を追って事件の経過を振り返ってみれば、至る所でボタンの掛け違いが起こってる。 一方のやった事が相手側に浸透して、相手側がその対応を決定する以前に、もう一方が次の手を繰り出す。こうして事件は相互に脈絡の無い暴走局面に突入した。 外交チャンネルが無いからです。   そして暴発戦争はこういう状況を理由として発生する。 振り返ってみれば今度の事件は、全てがが【米軍・自衛隊がらみ】。全て、軍事問題として発生し、そして終結した。 事件発生の理由も、中国が奥に引っ込んだ理由も、日米の軍事力に怯えてのこと。 馬鹿中国はガス田が攻撃される可能性を考慮し、海軍艦艇を送って来てますね。これも中国側の怯え。 中国は日米が攻撃しに行くと、本当に怯えているのかもしれん。

goldget
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >その違いはまず第一に、ノルウェーには日本の経団連がいないからでしょう。 >日本では大手経済関係者が日中外交を邪魔してくる。正常な外交関係を営めなくしてしまう。 おっしゃる通りです。 >中国は日米が攻撃しに行くと、本当に怯えているのかもしれん。 新しい考えですね。日本ではなくて怯えているのは実は中国だということですね。

回答No.3

 中国の要求は民主国家にとって理解できないものかと思います。  日本と、中国の決定的な違いは、『国家全体が、国際社会としての見解がもてるかどうか』かと思います。  見解と言うと、思想に感じられるかも知れませんが、ここでは国内法を指します。少し前、グーグルの中国撤退といった報道がありましたが…。中国の今後の最大のウイークポイントは国内の平定かと思われます。国家が『国民の思想を形成する』国なのです。ここは、私達日本人も理解に苦しむ所なのです。  中華思想という思想に代表化されますが、国民感情の中に自己中心的な所があるようです。  ちなみに、中国へ合弁出資された企業があるとして、撤退をする時、国家の承認がなければ撤退出来ないはずです。つまり、中国国内の土地等は基本的にすべては国家の物なんですね。日本では、別に国家の承認は無くとも勝手に引き上げられますが…。  おそらくですが、ノルウエーも驚いたと思いますよ。『何を訳の解らない事を言っているのだ』と。  今回のノーベル賞の抗議の件、そして尖閣諸島の件含めて考えると、一番得した国はアメリカ、一番損した国は中国かも知れません。なぜなら、『レアメタル騒動』でリスク回避を世界が考慮するようになり、沖縄の基地問題も立ち消えなる可能性が出てきて、さらに、中国はこの後の対応次第で、国際社会の中で孤立を招く可能性が高くなりましたから。

goldget
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >今回のノーベル賞の抗議の件、そして尖閣諸島の件含めて考えると、一番得した国はアメリカ、一番損>した国は中国かも知れません。なぜなら、『レアメタル騒動』でリスク回避を世界が考慮するようにな>り、沖縄の基地問題も立ち消えなる可能性が出てきて、さらに、中国はこの後の対応次第で、国際社会。の中で孤立を招く可能性が高くなりましたから。 鋭い読みですね。 とても勉強になりました。

  • juyjuy
  • ベストアンサー率22% (139/612)
回答No.2

ノーベル平和賞を貰った人の末路を調べて見てごらんなさい。 ノーベル平和賞はわざと問題のある国の政府あるいは国民を怒らせてまで「民主化」をさせようとするところがあります。 結局、暗殺されたり、さらに厳しい刑を課されたり・・・結局その民主化運動は潰されたケースが大半です。まあ佐藤首相なんかは国民からは揶揄されたのですが一番ましだったですかね。死んでから密約がばれただけですから・・・。 ノルウェーは「小国だから」脅迫にもならなかっただけです。政府はそれなりに困っていると思いますよ・・。 第一ノーベル委員会は国とは全く関係のない団体です。日本の右翼が「中国はけしからん」と言っているのと同じです。

goldget
質問者

お礼

>ノーベル平和賞はわざと問題のある国の政府あるいは国民を怒らせてまで「民主化」をさせようとする>ところがあります。 これは暴論です。 >結局、暗殺されたり、さらに厳しい刑を課されたり・・・結局その民主化運動は潰されたケースが大半>です。 これは結果論ですし、「木を見て森を見ない」意見だと思います。ノーベル賞で世界にアピールできたわけですし・・・ >第一ノーベル委員会は国とは全く関係のない団体です。日本の右翼が「中国はけしからん」と言ってい>るのと同じです。 右翼とノーベル章を結びつけるのは例えが不適切だと思います。昨年は3人、今年は2人日本からノーベル賞受賞者が出ています。その方たちを間接的に冒とくしている行為と受け取れます。

関連するQ&A