子育て施設で挫折です

このQ&Aのポイント
  • 子育て施設での挫折体験について
  • 保育士の対応に不満を感じる
  • 育児に自信を失った状況
回答を見る
  • ベストアンサー

子育て施設で挫折です

子育て施設で挫折です 今日、もうすぐ2歳と1歳になる息子を子供施設に連れて行きました。 初めてこういう施設に行ったのですがびっくりしました。 いきなりうちの息子を叩く子がいました。同じくらいの2歳の男児です。 しかも何回も。親はそのたびにだめよ~って注意するだけ。叱ることはなかったです。 そこにいる保育士さんも同じ様にあらあら~でおしまい。 保育園では日常茶飯事よ、こうやって学んでいくの。 保育士さんに私が注意されてると思うような意見を言われました。むしろ注意は相手の親に言うべきなのにまったくそれはありませんでした。 子はなんで叩かれるの?と不思議な顔をしていました。 会話の内容から前から来てる人みたいです。保育士さんたちも1歳の頃からのその子の様子をしっているので。 様子をうかがってる息子たちを見て、集団が初めてだから緊張してるのねと保育士さんに言われましたが誰でも初めての場所なら警戒するよなぁと思いました。 息子たちはそのあとも違う常連さんの子供たちに叩かれたり、避けられました。常連さんのママの友達の子供としか遊ばないみたいです。 こんなに育児って難しいんだぁと落ち込んでしまいました。 子供にも申し訳なく思います。 育児に自信がなくなりました。 なにが正しいのかわからなくなりました。叩くのも正当化されちゃうなんて混乱しちゃいますし子供の世界に親が口出しするのも普通なのかぁ・・って。 兄弟だけで遊ばせればいいやと思っちゃいました。 育児ってこんなものですか?

noname#119243
noname#119243
  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.1

違います!! ただ・・そういうのが最近は常になっているなぁとこのサイトでとても感じています。 叩かれて学ぶってなんなのでしょうね^^; 保育園では当たり前?そう当たり前なのでしょう。しかしそれを正当化はしていないと思います。 ちなみにこの保育士さん。マニュアル通りのことしかできないし、自分の考えや学んだこと(多分教科書通り)をを子供に押し付けることしかできない?不思議です。そういう人がそういう現場にいることが・・他にベテランの人はいないのでしょうか? どうでしょうね・・これから先通うか、通わないか・・ ただ一つだけ。。 こういうのを一緒に子供と体験し、一緒に考え、一緒に成長する材料にしてほしいと願います。 この時にしてはいけないのは親の思いを子供に押し付けないことかな^^ どちらが悪いではないです。それでも・・って感じでしょうか。 相手を変えることはできませんからね。マイナスも全て子育てのプラスにしちゃったほうが得です!! お子さんと一緒に悩んで、一緒に笑顔に変えてほしいと思います。 そしたらきっとお子さんの笑顔が回りに大きな笑顔に変えてくれますよ^^

noname#119243
質問者

お礼

初めて行ったのに残念でした。 同じ様な考えのかたがいらしてよかったです。 この施設は常連さんがだいたいで私のような新入りはほとんどいなかったのでもしかしたら考えが合わない人は来ないのかもしれません。 ちょっと息子たちも元気がないので行くかは考えてみようと思います。

その他の回答 (6)

  • meron2010
  • ベストアンサー率23% (36/151)
回答No.7

こんにちは。2歳にもなって叩く子供をたしなめないなんておかしいですよ。 1歳の子供だって母親の言うことぐらいきちんと理解できますから、言ってもわからないしというのは親やその場の大人たちの言い訳です。 質問者さんの感覚が当たり前の母親の気持ちだと思います。 堂々とした手抜きの育児の、へんな言い訳ばかり聞いていると、自分の直感や気持ちが不安定になってしまいます。 いろいろな場面でびっくりするようなことがたくさんありますが、ずっと質問者さんのごく普通のお母さんとしての感覚を忘れないでくださいね。応援しています。

noname#119243
質問者

お礼

そうですよね、しっかり注意しなきゃだめですよね。 たまにすごい人もいて、自分の子供がよその子に叩いていても正当化してうちの子強いって言ってる人もいました。 そこの施設は喧嘩推奨してるみたいで保育士さんたちも(もっと喧嘩)やれ、やれとけしかけていました。 なんか暴力を正当化する感じでつらかったです。 常識がよくわからなくなってしまったので回答者さまの言葉に勇気付けられました。 ありがとうございました。

noname#157996
noname#157996
回答No.6

まだ 二歳ですもの たたくほうにだって悪気はないはずですよ 保育士さん もしかしたら あなたの見ていないところで 注意してるかもしれないし 二歳だったら つよくしかっても 理屈はわかりません   なんとなく 溶け込みにくいときもあるでしょうけど 気にしすぎはよくないですよ 正しいとか 正当化とか 考えすぎたり 自分の子供が避けられ たたかれたって 落ち込まなくてもいいんじゃないでしょうか? 私も 今日 児童館に行ってきました 息子は一歳  最初のうちは なんとなく 溶け込みにくいですよ  保育士さんだって あなたの息子が悪いと注意したわけではないし 緊張してるのかな なんていうのは 挨拶みたいなものじゃない? 相手の人にだって たぶん あなたの見ていないところで 一言いってると思います まだ ちいさいんですもの どっちが正しい 正しくないって 今からナーバスになってはだめですよ なんかいか いってみて あわないなって思えば いかなきゃいいですよ

noname#119243
質問者

お礼

2歳児だから理屈がわからないから言ってもわからないですかね?言ってもわからないからでやめてしまったらなんでもありですよね。 悪気がないんだから~と書かれていますがそれで納得できますか?あなたのお子さんも同じ目にあったら嫌でしょう。 子供を責めてるんではないんです。親からしっかり謝って欲しかった。しっかり注意してもらいたかった。 ありがとうございました。

  • senkan
  • ベストアンサー率50% (56/110)
回答No.5

その施設、変だと思います。 私もそう言った施設で常連さんグループに馴染めず、結局足が遠退いて、兄妹(一歳10ヶ月差です)だけで遊んでました。 そのうちお兄ちゃんが幼稚園に入園して、仲の良いお友達&ママ友が出来ましたよ♪ 無理することないです。焦らなくても大丈夫です。

noname#119243
質問者

お礼

焦らなくてもいいのですね。 同じ気持ちになられたことがあるのですね。 兄弟だけじゃかわいそうかなと悩んでいましたが回答者さまは大丈夫だったみたいなので安心しました。 ありがとうございます。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 保育所に通わせた親です。まぁ、難しいですね。  実は叩かれたり、叩いたりも経験としては必要なんですね。叩くことで相手が痛いと感じる、自分が同じ事をされることで痛いことだと学習する。こういった考え方もあります。  実際に、そういった小競り合いや喧嘩をしている子供って、たくましくなりますね。まだ2歳だと説明しても難しいです。年齢が上がると理解し出来る用になったときに説明をしていきます。理解するとしなくなっていきます。  いま、そういった経験がないので加減を知らないという子供が居ます。相手が嫌がっているというサインを理解出来ないのでエスカレートするんですよね。一度でも喧嘩した子供には叩かれたら痛いだろ?というと「痛かった」と思い出して停めることが出来ますね。  親心としては止めに入りますが、停めない方が良いのかもと今でも悩み答えは出ませんね。

noname#119243
質問者

お礼

やはり親との関係があって仲裁しなきゃなりませんよね。保育園なら親はいないから子供主体でいい経験が出来るのかもしれませんよね。 親がいるとややっこしくなりますね。 ありがとうございます。

  • 11060116
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

叩く場面を見ていないので何ともいえませんが、叩いたその子にとってはコミュニケーションをとろうとしているようにも思えます。赤ちゃんが人の顔に手をやっていじっているのと似ている気がします。 それでも、叩かれたほうは圧倒されますよね。私の場合は、子どもより親のほうが嫌だなと思っていたかもしれません。相手の子に「優しくトントンしてね」と声をかけてみたり、それでも(親ではなく)お子さんが嫌がるようなら、その場に慣れるまで手が届かないようにさりげなくスペースをとってみるのはどうでしょうか。お子さんと一緒に、先にその子に「こんにちは」と言ってみるとか。 私は子どもの世界に親が口を挟む必要はないと思っていましたが、娘が3歳の今、コミュニケーションの手助けや時には喧嘩の仲裁も必要だと思います。 大人も子どもも、初めて会ったその日から仲良しってことはないですよね。 知っている人との方が話は弾むし、楽しく遊べます。他の子や親・施設の方から疎外されたように思うことはないと思います。 保育士さんの「緊張してるのね」という言葉も、当たり前のことを言葉にして、お母さんが感じていることを共有しようとしたのだと思います。私自身も、周りからの言葉で“私が注意されているの?”“私が気付いてないってこと?”って思うことがありましたが、後から思えばそんな意味じゃなかったんだな、と振り返ります。 何度か行くと子供は慣れて楽しくなると思うので、その時お母さんも安心するかもしれませんね。 とはいえ(何を求めてそこに行くかにもよりますが)子育て施設は行かなきゃいけないわけではないですからね。

noname#119243
質問者

お礼

言っても止めてもらえなくて。一歳の弟にも目をはなせなかったのであまり息子のフォローが出来なかったので反省しなきゃなぁと思います。 新入りが来ると誰あれ?という感じでジロジロ見られて居づらかったです。 息子たちもちょっと情緒不安定になってしまったので行くかは悩んでいます。 ありがとうございます。

回答No.2

そこの場の雰囲気がそうなんでしょうねえ。 親によってはちゃんと注意する人もいますよ。 保育園の中の施設やそうでなく公民館的なところの 施設などいろいろありますし。 余所はそうでない所もあると思います。 一箇所で決めてしまうのは、少しもったいないと思います。 いろんな所に行って一番お子さんが馴染める所がないか 見てはどうでしょうか。 親が子供の世界に口出しするのは、今回のような口出しの 仕方もあれば、きっちり注意しにはいるのも口出しだと思います。 年齢が低いほど親がある程度中に入る必要が出てくることは 度々あると思います。 口出ししなければ、泣いている子供ばかりという状況にもなると思います。 常連さんの子供たちとばかり遊んでいるというのは、 おそらくいつも遊んでいるからそうなるのだと思います。 初めて会った同士でいきなり仲良く遊べる子なんて そうそういないです。 とくに、二人きりという限定された状況でなく、大勢いる中だと 知っている子、いつも遊んでいる子と遊ぶと思います。 大人でも大勢の中に知っている人がいると、自然と声を掛けますよね 知っている子を無視して遊べという方が無理な気はします。 お子さんが叩かれた時、はっきりその子に人の頭を 叩くのはよくないと注意してもいいんですよ。 むしろ放っておくと、エスカレートさせてしまいます。 叩くという行動が正当化される前に、お母さんのやめての 一声はとても大切だと思います。 例えその時の場の雰囲気は、変わったとしても あなたのお子さんにとっても、相手のお子さんにとっても 注意されないと、されたとじゃ与える影響が違ってきます。 今回の事で周りの人を責める以外にも、ご自身にも問題があったと 気づいて欲しいです。 特にそういう場にいる時、お子さんを守れるのはお母さんだけなんですから。

noname#119243
質問者

お礼

だめだよと相手の子供にいったんですがだめでしたね。 やはり2歳児でも知ってる子と遊ぶものですか? 息子たちはちょっと元気がなくて兄は弟に八つ当たりしたりしちゃって・・やっぱ合わなかったのかなぁと悩んでしまいます。 考えてみたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子育てについて

    私は外国人のママで、5歳の息子さんがいます。近所のママともと子育てについて、考えがすれ違っているので、悩んでいます。 相手の息子さんA君は3か月歳下で、性格はおとなしくて敏感な子らしくて、うちはやんちゃで全然違うタイプと思います。幼い頃から知り合って、親の間もとても仲いいですが、子供の成長に従って段々違和感が感じならます。 昨日お宅へ息子だけ遊んで行った時、うっかりおもちゃを壊したそうです。小さいことですが、「や、僕してない。A君もした。」素直に謝らない態度にA君ママに怒られたそうです。怒られたことが知り、私は子供間のケンカぐらいで、息子に聞いても別に何もないといわれたので、気にしてなかったです。今日話したら、A君ママに子供に素直に謝ることを知ってほしいと訴えられたので、自分が大目しすぎか?相手は敏感しすぎか?戸惑っています。 5歳の子供に対して、反省は事件が発生後すぐしてもらうことが効果的と原則的なものがあればいいではないですか?たとえば、破壊的行為で他人、他物を傷つけることがあればちゃんとしつけしないと重大なことになると思います。 息子は大雑把な性格かあんまり気にしないタイプです。同じ幼稚園に通うA君とほとんど毎日遊び、慣れたのか?相手を軽いからかう言葉がしばしばあります。A君自身はあんまり言い返せないですが、お母さんは気になって代わりに言い返しています。息子に注意しても、直らないようです。 やんちゃででたらめばかりの男の子が本当に悩んでいますが、立場を変えて、自分の子はそういう風にされても気にしないと思います。男の子ですから、親として子供を過保護しなくて、挫折教育も必要がいるではないかと思います。 素直で優しい子供が日本の親は第一期待だそうです。成長に従い、うちの子は大丈夫ですか?

  • 2歳の息子にの子育て、、

    こんばんわ。 2歳8ヶ月の息子の育児に毎日イライラしてしまいます。 どこでも走り回り外でも家でも奇声をあげたり、、 キッズスペースなどに行くと他の子を押したり、、 とにかく元気いっぱいで目が離せません。 まあ2歳なんてこんなもんだろうと思って その都度叱ったりしていましたが 最近は主人が仕事から帰ってきてソファーに もたれ転がりテレビを見てると息子は走ってきて グーで叩いたりソファーに主人の上にダイブ。 やめて。といっても何回も繰り返しいつも最後は 主人が頭にきてしまい大声で怒鳴り軽く叩きます。 主人が注意したあとに私もまた怒られるよ、 痛いしやめてねと息子に言うのですがやめず 毎日こんな感じです。 大声で怒るのも叩くのはいけないし その場しかきかないと本などには書いてありますが 私も主人も親に同じように怒られ育ったので 違和感なく頭を軽く叩いたりしてしまいます。 痛いことをされると反射的に手が出てしまいます、、 どうすればいいでしょうか。 友人の子達を見てもうちの子ほど やんちゃな子はいませんし母や祖母にも 育て方?とも言われます。 何度も何度も優しく促す子とが正解なのでしょうか? 毎日息子にイライラしてしまい そんな自分にも自己嫌悪で毎日しんどいです。 もちろんお叱りもあるかと思いますが 解決策を教えていただければ幸いです。 ちなみに1歳から2歳まで保育園にいっていましたが 今はいってません。下の子は3ヶ月です 保育園のときから要注意人物と言われていたみたいです。

  • 躾のときに施設を持ち出す親

    子育てでは子供が言うことをきかないということなど日常茶飯事だと思います。親が言った通りに素直に言うことをきいてくれたら、親は何の苦労をする必要もありません。 親は、子供が自分の権利は主張するけれど自分の義務は果たさない、と怒るとします。 でも、普通は親が子供を育てるのは当たり前のことだと思ってやっています。 しかし、子供が生活態度のことで言うことを聞かない程度のことで、親が「施設へ行け」というのはどういうものでしょうか?親の言い分は、「自分の好きなことをしてもいいところがあったらどこへでも行け。家に居る限りは家の中のルールを守らなくてはいけない」です。 確かにその親の言い分は正しいと思います。子供も家庭生活ではルールを守り、自分がしなくてはいけないことはしないといけないと思います。 しかし、事あるごとに施設を持ち出す親。 実際その子供は何度か外に放り出され(昔はよくあったと思います)、近所の人が通報をし、警察が来て、親が断固として子供を入れないために、施設で生活をしています。最近同様のことがあったとき、子供は「施設には行きたくない」と訴えましたが、結局連れて行かれ、父親は「もう連れ戻す気はない」と言いましたが知人の説得で迎えに行きました。 そこは父子過程で父と息子(小6)の二人暮らしです。父は女性ができると週末は家に帰ってこなくなります。子供よりセックスをしたい欲求の方が強くなるのだそうです。息子にはしょうがない親父と思われているだろうな・・と笑っています。 ことあるごとに施設を持ち出す親。躾の一つなのかも知れませんし、施設が絶対に悪いと言うつもりもありません。でも、子供には自分が安心していられる場所が必要だと思う。 理屈に合っているようで私には親の怠慢にしか感じられません。子育ては本当にしんどいもの。親になったらそれは仕事だから。 回答お願いします。

  • 年中の息子(もうすぐ5才)がツバを吐きます。

    男の子の育児(二人目)に苦戦気味です(泣) とにかく言う事を聞かない、わがまま放題好き放題、ヤンチャです。 注意しても「やだ!」「バカ」 保育園の先生は言葉遣い・乱暴には子供達にビシッとよく注意する先生でお迎え時「●●くんをこうして・・」と親にも注意する姿を見かけますがうちは言われた事がありません。逆に「こうされて・・・」です。ケンカも滅多にないそうです。 出来事は今日の保育園後、残って保護者付き園庭で遊んでいた時です。 同じく年中の子とふざけ合い、服を引っ張ったり叩いたり追いかけっこになったり・・・二人は笑っていて相手の親も私もそれぞれ「もうやめな!」位に子供の名前を呼び合いましたが止まらずどこからどうなったのか息子がツバを吐き相手が顔とお腹をキックしたりの繰り返しにエスカレートしました。 相手の親と私は「ツバは駄目」と横からそればかりの注意になり相手の親が息子に「●●(息子)ツバは駄目だって!」「●●(息子)がツバ吐かなければ●●(相手)もキックしないから!」何度も言っていたので私は黙りました。それは私の注意でなく相手の親が注意してるのでそれで息子は辞める事ができるのかと様子を見たからです。相手の親は散々息子に言い、最後に私に「ねー、ちゃんと注意しなきゃ駄目だよ!」「ツバなんて駄目!」「小さい子じゃないんだからもう●●組(年中)だよ!」と言って来ました。 確かにツバはいけないと思います。ですが他にも保護者や子供達が遊んでいる中でガンガン怒ったり人前で甲高い声を出すのは控えています。私はいつも息子と同じ高さになり目を見て注意をします。ただ声だけの注意はあまりしないようにしています。 それにツバは逆に小さい子はしないと思います。あるのなら3~5才位であると思います。最近では小学校低学年の男子が女子に帰り道ツバを吐いてたを見た事があります。上の子の時では年長の子供で見た時があります。 見た事が何度かあり本当に良くないとはわかっています。帰ってから息子と一対一でよーく話をしました。「わかった」とは言いませんが話はちゃんと聞きました。いつも息子に何を注意してもふざけて変な事を言ったり「わかった。もうしない」とは絶対言いません。どうしたら息子にわかってもらえるでしょうか?根気良く何でも注意してわかってもらいしかないのかと・・・。 そして私は親として引っ叩いてまでしてあの時辞めさせるべきでしたか?

  • 時間保育の育児ルームに預けた経験のある方 保母の経験のある方にお尋ねします

    うちの子はもうすぐ3歳になる女の子ですが、人見知りもせず、割あいひとり遊びもよくします。でも、ちょっと泣き虫なところがあります。 今度、用事があって、子供を数時間預けてみたいと思っているのですが、どうなんでしょう? たとえば、美容院に行くなど、ごくたまに、日中の数時間を、時間保育の育児ルームに子供を預けたことのある方はいらっしゃいませんか? もし、よければ、そのときのお子さんの様子や、預けてみた感想を聞かせてください。 それと、そういう育児施設で働いたことのある保母さん(今は保育士さん?)にお尋ねしたいのですが、最近よく、虐待などの新聞記事をみかけますが、そういうことが行われている保育施設は多いのでしょうか?(変なことを聞いてすみません) 答えにくいことだと思いますが、心配なので教えてください。

  • 子供を叱るべきか・・・???

    私は現在33歳です。 いま5歳になる息子がいます。 息子は家では親の言うことをよくきき、礼儀正しいです。 4歳までは私立の保育園へ通っていました。 5歳で引越した関係で、公立の幼稚園に通うことになりました。 その幼稚園での出来事です。 先日、妻が保育参観に行ったときのこと・・・ 息子が先生が言うことをぜんぜん聞かずにうしろでゴロゴロ寝っころがっていたそうです。 私は、「そんなん おまえ ツカツカっと出て行って ど突きまわしたらんかい!!」 といいましたが、周りの子供もおなじような様子で、とても自分の息子に言いにいける雰囲気ではなかったそうです。 先生も、親たちがいてるので気を使っているのか、いつもそうなのか、 「だめよ~」という優しい注意?らしいです。 そのうち、走り回っている子供がでてきたり、いわゆる学級崩壊のようなゴチャゴチャになったそうです。 親達も携帯いじったり、おしゃべりをしてる様子で、そんな状態ではとても子供を注意できないよね~・・・という話でした。   (私立の保育園のときは私も保育参観に行きましたが、   子供は騒いでいるものの、先生がいざ話し出したら   シーーーンと静かになり、親達もうしろでだまって見ていました。   勝手に走り回る子供などもちろん一人も無く、先生の言うことも   よく聞き、実に見事でした。) 私はその様子を聞き、息子を怒るべきかを考えました。 しかし、周りの子供がそんな状態では、息子がゴロゴロするのはあたりまえの気がします。 けれど息子もかわいそうな気もします。 これは息子が悪いのか(やっぱり先生の言うことを聞くことは大事)、 親たちがそんな様子だから仕方が無いのか(私が厳しすぎるのか)、 先生が悪いのか(私立の先生が上手だった)、 学風がゆるいのが悪いのか(私立と公立はやっぱり違う) 育ち盛りの子供はそんなものなのか(子供の成長?をよろこぶべき)、 どうなのでしょうか????? 非常に迷っております。 ひとつ教えて頂きたく、お願い致します。

  • 3歳男の子の子育てに悩んでいます

    3歳の息子についての相談です。 同じようなことをする子もいるので成長の一過程なのかもしれませんが、今どうしたらよいのかわからず、落ち込んでいます。 経験者の方のよい知恵をお貸しください。 育児サークルでのこと (1)友達が使っているおもちゃを「かして」と言いながら取り上げる 取られた友達が泣いても絶対返さない 相手の親の手前もあり「◯◯ちゃんが使ってたでしょ。後から貸してもらおうね」と無理矢理取り上げると、泣いて「◯◯くんが使いたいの!」と怒る (2)怒ったとき「コラ!」と言いいながら、手を振り回して相手をうつ この「コラ!」に関しては親の私が大反省です。 子供を叱るとき、つい出てしまう口癖です。 私の父親もこれが口癖で、私もよくこのように怒られていました。威圧感のあるこの言葉が昔から嫌で、子供には絶対使わないようにしようと思っていたのに、とっさに子供がしている何かを止めたいとき、怒るときの第一声などでいつのまにか使ってしまっていました。 最近、子供が友達に対してこの言葉を使うようになってしまいました。相手の親も眉をひそめてしまうこの言葉、まず自分が絶対使わない!と決心する一方、子供にどうしたら止めさせられるか苦悩しています。 そして、相手をぶったり蹴ったり。(これは子供に対して一度もしたことはありません) やってはいけないことだとその度に言い聞かせるのですが、今の所止めさせられていません。 もちろん日常的に行うわけではなく、大抵おもちゃをとられたり、同じようにぶってくる友達にやり返すときにしています。 (3)へそを曲げる。不器用。 スイミングを習っています。プール内で友達に水をかけたりして、相手を怒らせやり返されています。 うちの子は多分、ちょっかいを出して仲良くなりたいのだろうと見ててわかるのですが、そのやり方の不器用さにため息がでます。 また、こんなこともありました。 育児サークルの遊びで、交代で親子トンネルを作り、みんながくぐって遊ぶというものがありました。 どの子もトンネルを作りたがり、最後の方まで順番が回って来なかった息子は怒って「◯◯くんもやりたいの!」と叫びました。 周りの方が気遣ってくれて「じゃあ、◯◯くんトンネルお願いしまーす」と言ってくれたのですが、その時にはぶすっとしてしまいトンネルを作りませんでした。 何を言ってもいつまでもぶすっとしているので、だんだん周りが引いて行くと、「みんなやってください!」と烈火のごとく怒る始末。 この不器用さは私そっくりで本当に不憫になってしまいます。

  • 施設のお子様

    私の、息子の中学校の同級生に、何らかの理由でご両親がいなく、施設で生活しているお子さんがいます。クラブも同じで、仲が良いみたいです。 先日、息子に対して、「その子の前では、プレステ3買ったとか、ゲームソフトを買ってもらったとか、可哀想なので言ってはダメよ」と注意しました。 その事を友人に話すと、あなたの考えは間違ってると言われました。 友人が、言った事の方が正しいのでしょうか? 私は、ただ、そういった物を買ってもらえないお子さんなので、可哀想だと思い、気を使った意味で息子に注意しただけなのですが・・・ 皆さんどう思われますか?

  • 子育てについて

    いつもお世話になっています。 今回は子育ての仕方について、相談です。 つい先日に第二子を出産しました。 第一子の2歳の長男は産院で見られないので、夫が育児休業をとって息子を見てくれています。 そんな中、夫から、お前は育児に真剣味が足りないと言われました。 長男はとてもいい子で、優しい子です。わがままもいう時もありますが、おやつをわけてくれたりお手伝いをしてくれたりする、とてもいい子です。 その長男をずっと夫がみてて、お前は長男がどういう子かちゃんと分かってない。ちゃんと俺に話していない。と言われました。 私もできるかぎり、夫に長男の様子を話しています。 ひらがなの勉強が好きなので、今日はひらがなを書いたよ。とか、パズルをひとりでできたよ。少し年上の子にはちょっとびっくりしてたよ。など。 私は子育てを真剣にやってないのでしょうか。 昼間も家事を終らせて、息子に勉強させたりもしてますし、好きなご飯も掴めてきました。 まだまだ喋らないので、相槌をうったりたくさん話しかけたりしています。 それで満足するつもりもありませんが、夫からそんな風に言われるとは思いもしませんでした。 しかも、夫が息子を叱る時は頭を叩きます。 私がやめてというと、うるさいと言われます。 息子が寝つきそうな時にも、私のことが気に入らないと延々と文句を言ってきます。それに対して寝かしつけ中だから、後から話そう。というとまた逆ギレします。 夫も息子のことに真剣なのは、よく分かります。 子育ての価値観というか、捉え方が違うのでうまく協力ができません。 いつもお前は自分に甘いから。自分のことしか考えていない。家族を舐めすぎ。考えていないと言われます。 私はどう子育てを真剣にやればいいのでしょうか? 世の中のママさんと比べたら、まだまだなのでしょうか? どこまでやって、子育てを真剣にやってる。家族のことを考えているというのでしょう?

  • アミューズメント施設で怪我

    会員制のアミューズメント施設で遊んでいて7歳息子が落ちて腕を怪我しました。肘近くの腕の骨を二本骨折で私が病院へ連れて行き、レントゲンを撮り直ぐに手術になりました。 私は下の子供が2歳でチョロチョロしてついていたので息子が落ちたのを見ていませんでした。子供の不注意も親が見ていなかったのにも責任はあると思いますが、店側の対応に納得いきませんでした。店側には管理責任というのはないのでしょうか? 皆さんのご意見を聞かせて頂きたいです。宜しくお願いします。