• ベストアンサー

子供を叱るべきか・・・???

私は現在33歳です。 いま5歳になる息子がいます。 息子は家では親の言うことをよくきき、礼儀正しいです。 4歳までは私立の保育園へ通っていました。 5歳で引越した関係で、公立の幼稚園に通うことになりました。 その幼稚園での出来事です。 先日、妻が保育参観に行ったときのこと・・・ 息子が先生が言うことをぜんぜん聞かずにうしろでゴロゴロ寝っころがっていたそうです。 私は、「そんなん おまえ ツカツカっと出て行って ど突きまわしたらんかい!!」 といいましたが、周りの子供もおなじような様子で、とても自分の息子に言いにいける雰囲気ではなかったそうです。 先生も、親たちがいてるので気を使っているのか、いつもそうなのか、 「だめよ~」という優しい注意?らしいです。 そのうち、走り回っている子供がでてきたり、いわゆる学級崩壊のようなゴチャゴチャになったそうです。 親達も携帯いじったり、おしゃべりをしてる様子で、そんな状態ではとても子供を注意できないよね~・・・という話でした。   (私立の保育園のときは私も保育参観に行きましたが、   子供は騒いでいるものの、先生がいざ話し出したら   シーーーンと静かになり、親達もうしろでだまって見ていました。   勝手に走り回る子供などもちろん一人も無く、先生の言うことも   よく聞き、実に見事でした。) 私はその様子を聞き、息子を怒るべきかを考えました。 しかし、周りの子供がそんな状態では、息子がゴロゴロするのはあたりまえの気がします。 けれど息子もかわいそうな気もします。 これは息子が悪いのか(やっぱり先生の言うことを聞くことは大事)、 親たちがそんな様子だから仕方が無いのか(私が厳しすぎるのか)、 先生が悪いのか(私立の先生が上手だった)、 学風がゆるいのが悪いのか(私立と公立はやっぱり違う) 育ち盛りの子供はそんなものなのか(子供の成長?をよろこぶべき)、 どうなのでしょうか????? 非常に迷っております。 ひとつ教えて頂きたく、お願い致します。

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

地域にもよりますが、それが公立の幼稚園の姿だと思いますね。 私の娘もプロテスタントの私立幼稚園に3年間通わせました。 自宅の真ん前が公立の幼稚園なのですが、ハッキリ言って雲泥の差です。 お遊戯会や運動会、作品展を見れば、その差は歴然ですね。 訳があって、娘は現在公立の小学校に通わせていますが、これが中々凄い状況になっています。 質問者さんも書かれていましたが、保護者からしてマナーがなっていませんし、先ず授業を受ける姿勢作りが出来ていません。 娘には可哀想ですが、我が家の躾を守らせています。 他人がどうであれ、『いけない事はいけない』と教えています。 娘も理解をしてくれ、周りからは少し浮いてしまう事も在りましたが、家の躾け通りの学校生活を送ってくれていました。 3年生になった頃に、娘の方から、私立の中学校の受験をさせて欲しいとの依頼があり、本人の希望で受験コースを持つ塾に通う事になりました。 今は5年生ですが、塾では既に公立の小学校6年生の部分までの勉強が全て終わっています。 話が逸れましたが、怒って良いと思います。 その場が無理なら、帰宅してからでも良いので、親として見た事で、何が良くないのかは教えるべきです。 「人と成り」を教える事ができるのは幼稚園や小学校の先生ではなくて、親だと思います。 その部分に関しては、手間と時間と労力が掛かりますが、他人に任せる事無く、親の手で教育す無ければいけない部分だと考えています。

katihuneya
質問者

お礼

回答ありがとうございます 公立と私立の差を とてもわかりやすく教えていただきました。 家の躾の大事さも、実に参考になりました。 「人と成り」を教える事ができるのは幼稚園や小学校の先生ではなくて、親だと思います。 とはそのとおりだ思います。 当然ながら親になるのは初めてで・・ 迷い迷い暮らしておりますが やはり家の躾ですよね。 有難うございました。

その他の回答 (7)

noname#36750
noname#36750
回答No.8

5歳と2歳の娘がおります。 うちも全く同じ状況で思わず返事をかかせていただきました。 うちも去年1年間私立幼稚園に通い、この4月から転勤のため転園をし、現在公立幼稚園に通っています。 子供たちは廊下でも教室でもゴロゴロし、先生や園長先生までもがそれを怒りません。 遊び時間が終わって、「教室にはいりましょう」といってから余裕で10分くらい過ぎてもまだ遊んでいます。。 先生の話は聞かず、遊びもただめちゃくちゃに走り回っていることが多いです。 娘はそんな状況になかなか馴染めず、今まで教えてもらってきたことが間違っていた(ゴロゴロしたりしてはいけない、先生のお話は静かに聞く、挨拶をする等など)かのような気持ちになってとても複雑な心境のようです。 うちの娘も最初はすぐに椅子に座ったりしていたのですが、誰も座らずにいつまでも遊んでいてポツン・・としていました。 それをみんなに合わせるためわざと先生のいうことを聞かなかったりしているときもありました。 でもそれもやはり自分のなかでできなくなってしまって今は不登園気味になってしまっています。 息子さんはなんとか適応しようと必死なのだとおもいます。 いけないことはわかっているけど、ここではこうしなければ自分は受け入れられないと思ってわざとしているのではないでしょうか。 私にはとてもけなげで涙ぐましいことに感じます。 どうか頭ごなしにしからずにあげてくださいね。

katihuneya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お子さん かわいそうですね。 せっかくのキチッした学校の教えが もったいないですね。 ほんと。 私の場合は 引越しのため、(1)公立はとりあえず近いし、(2)安いからという理由で通わせています。 ということは、学校の教育方針・子供の為 という理由は3番目になっているのです。 そこの公立に通わせている親御さんたちも、似たような理由で とりあえず通わせている・・・という気持ちなのでしょうか、と思います。 考えれば、公立は 国が定めた最低限の教育の施設です。と思います。 最低限なので 授業や教育も最低限になっていて、それでも良い親御さんは公立のまま、もっとキチッと教育したい親御さんは私立に通わせるのかなあ・・・と思います。 私の状況とあまりに同じすぎて、私だけでなく、皆さんの中にも同じ悩みの方があるのだなあと うれしいような・・とにかく助かりました。 がんばって親の役目を果たしていきたいです。 ありがとうございました。

noname#32617
noname#32617
回答No.7

私立と公立の違いなのか、保育園と幼稚園の違いなのか・・・。 私立と公立は一概に言えないと思いますよ。 近くに私立の幼稚園があるのですが、そこの子供は礼儀正しいようでいて、子供らしくなく(変に要領がよかったりします。人を見て接しているところがあります。)、親御さんたちは正直普通の方よりマナーが悪いです。(自己中心的です) 金銭的に余裕があるからなのか、とってもきれいな格好をしているのですけどね。 幼稚園、保育園ごとの教育方針の違いでしょう。 質問者様が厳しい、ということはないと思います。 私個人的にはあまりに厳しすぎるところよりも、少し子供らしさも許されるくらいが子供も無理せず、いいのではないかと思います。 (質問者様のところの学級崩壊&親もはちょっといきすぎだと思いますが)

katihuneya
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私立にもいろいろあるのですね しかしほんっと 参観時のようすにはびっくりしました ありがとうございました。

  • asafinish
  • ベストアンサー率27% (50/184)
回答No.6

他の子がしていると同じ様にしたくなるとは思いますが、先生の言うことは聞くように言った方がいいと思います。私の娘が幼稚園のとき何人か言うこと聞かない子いましたけど、小学校で学級崩壊になってましたし、全員言うこと聞いてない訳ではないんですよね。 何人かでも言うことを聞いているなら、聞くように促してあげたほうがいいと思います。先生もいろいろなんで、家の娘の先生のクラスはみんな座ってたけど、隣のクラスは立って歩いていたので、何とも言えませんが、今の子供達を見ていると、結構人を見て、行動するんですよ。この先生ならそんなに怒んないやみたいにそう思うとやりたい放題です。私は基本年上なんだし言うこと聞けやって思いますけど・・・いつからそうなったのかほんと親のマナーないです。授業参観でも廊下で話してたりとか車で来て放送で邪魔だからよけてなんてなったり・・・ あなたは、えらいですよ。注意したほうがいいと思った訳ですから。 話それました。やんわりと「他の子は寝てるけど先生の言うこと聞いてあげようよ。」みたいにゆってあげてはどうでしょうか。

katihuneya
質問者

お礼

回答ありがとうございます 〔子供たちは人を見て行動する〕とは そのとおりだと思います。 先生の言うことはちゃんと聞くようにやっぱり注意します。 ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.5

保育園で息子がゴロゴロ寝。 Q1、これは息子が悪いのか? A1、周囲に合わせているだけだから悪いと決め付けるのは酷。 Q2、親たちがそんな様子だから仕方が無いのか? A2、責任の多くは親にあります。 Q3、先生が悪いのか? A3、親に迎合している先生も悪いです。 Q4、学風がゆるいのが悪いのか? A4、親と園が10数年をかけて作り上げた学風が悪いと言えば悪い。 Q5、育ち盛りの子供はそんなものなのか? A5、ちゃんと制御しないとガキの本性が表にでます。 Q、子供を叱るべきか? A、子供は叱って育てるものじゃないです。 私の子供は公立中学校と付属中学校の2つに行きました。 前者の卒業式は、暴走族の集会場という有様でした。 後者の卒業式は、厳かを絵に描いたようでした。 前者の卒業式の間中、「上手くいったなー」と思っていました。 後者に卒業式の間中、「しまったなー」と思っていました。 思うに、どちらに通っても親が躾を間違えなければ大丈夫です。 重要なことは、長所と欠点は裏表だということです。 それぞれの長所と生かすも殺すも本人次第です。 それぞれの長所と生かすも殺すも本人をサポートする親次第です。 「保育園で息子がゴロゴロ寝」自体は、別にほっとけばいいです。 ただし、それが良いことか悪いことかは教えねばならないのは当然のことです。 しかし、余り、それに囚われすぎるのは感心しません。 一見、低レベルの保育園にも、それなりの長所があります。 一見、低レベルの保育園にも、高レベルの幼稚園にはない長所があります。 異質な子供の中に放り込まれた息子さん。 要は、どのように泳ぐかが問題です。 「逞しく泳ぐ子に育つに相応しい環境だった」-後で、そう思えればいいのでは・・・。

katihuneya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 〔前者の卒業式は、暴走族の集会場という有様でした。  後者の卒業式は、厳かを絵に描いたようでした。  前者の卒業式の間中、「上手くいったなー」と思っていました。  後者に卒業式の間中、「しまったなー」と思っていました〕 という部分は私が子供の環境について気にしているところです。 良いことか悪いことかを教えるのは親として当然ですよね。 自信もって ガツンと躾します。 有難うございました。

回答No.4

私立保育園だから市立保育園だから違うって言うわけでなくが幼稚園の養育方針の違いでしょうね!! 私の近くの市立の保育園は子供へのしつけ教育が有名で希望者が入れない状況です。 あきが出るまで私立の保育園に入園しているお子様もかなりいるみたいです。 保育園に先生があまり怒ってくださらないなら家で今日参観のとき 先生の言うこと聞いてなかったね。 ちゃんと先生の言うこと聞かないとお母さん悲しいわとか言ってみては? あとお子様を保育園に迎えにいった時担任の先生に授業参観で感じたことを 言われてみては? 今しつけしていないと後々困ることになりますよ 知人が小学校1年生を受け持っているのですがクラスに何人か 授業中に教室を歩く子とかが最近増えてきてるらしいです。

katihuneya
質問者

お礼

回答有難うございます 幼稚園の養育方針の違いは絶対あると思います。 やはり私立にいれるべきか、妻と財布と相談して決断のひとつの理由にしたいと思います。 先生には参観で感じたことを言って見ようと思います。 私立のときより、担任の先生と話す機会が少ないと言っていましたが・・ いつもの幼稚園との日記?保育ノート?には書いたそうです。 ありがとうございました。

  • acchipoo
  • ベストアンサー率44% (175/394)
回答No.3

もし私の場合だったら・・・ まず子どもにいつもあんな風なのか聞きます。 そうであるならば園の先生に直接聞きます。 納得がいかなければその上の学年主任の先生にも相談します。 どう考えてもおかしいですよね。 幼稚園って子どもが小学校に通うようになったときに すんなり集団生活に入れるような教育を施していくものだと思います。 確かに、うちの息子が通っていた幼稚園でも、年中さんは 新しく入園してきた園児さんにある程度あわせるために、 年少さんからいた園児さんは少々ダレ気味になる・・といったことがありました。 けれど、先生はきちんと締めるべき所は締めていましたよ。 それが当たり前です。そりゃ締めすぎは良くないですけど、 常識の範囲ってもんがあります。 そんな環境ではお子さんがそういった行動に出ても仕方ないでしょう。 だって、子どもって(大人もそうでしょうがそれ以上に) 悪い方向に転がるのは早いですもの。 見たところ、他の保護者様達の教育意識も低そうですね。 早々に息子さんが通う予定の学校の雰囲気をリサーチして調べた方が良いですね。 事と次第によっては小学校も他の学校に通うことも視野に入れなければいけないでしょうし・・

katihuneya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先生には保育参観の感想を言ってみようと思います。 いつもの様子も聞いてみようと思います。 しかし、上にも聞いてみて学風がそうなら学校を替えたほうがよいか・・とも思います。 今、引っ越してきて家が近いし安いのでとりあえずそこの幼稚園に通わせてますが、思えば公立の幼稚園に通わせてる親は、みんな私のようにとりあえずと言う理由でかよわせてる方ばっかりとちがうかな~~と思ってしまいます。 であれば、やはり学校の教育方針は二の次になってしまうのでは・・・と思ってしまいます。 他の方のご回答にありましたが公立にも、私立にも長所短所あるとも思いますし、決め付けると公立でがんばってる先生に失礼ですが・・ ただ先生が、前は若くて元気な先生でしたが、こんどはおばさんで慣れすぎの感じがいたします。 ・・・どうなんでしょうか。ほんと。  〔幼稚園って子どもが小学校に通うようになったときに   すんなり集団生活に入れるような教育を施していくも   のだと思います〕 とはまったくそのとおりだと思います。 それでも、先生の立場に立ったら、『それぐらい家庭の躾でやってくれよ~』とも思うのかもしれないと思い、家の躾!躾!とがんばってますが、他の方のご回答いろいろいただきまして、参考にいたします。 ありがとうございました。

  • goomaron
  • ベストアンサー率22% (43/191)
回答No.1

郷に入っては郷に従えって言葉がありますので息子さんも堅苦しい 環境よりも学級崩壊の状態を好んだのでしょう。 私立幼稚園に通わせていれば礼儀正しい子に育つでしょうが、可愛げが無い子が多いと思います。 まだ子供なので無邪気に遊ばせてあげたほうがいいような気がします。

katihuneya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供の無邪気さは大事と思います。確かに。 あの笑顔はたまらんくらいかわいいものです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幼稚園のプール授業で子供が溺れたら

    幼稚園のプール参観で、自分の子供が溺れているところを見てしまいました。 25人クラスで3人の先生がついてプール授業が行われていました。 楽しく遊んでいましたが、息子が足を滑らせたのか、そのまま溺れてしまい、自分で態勢を戻せないまま数秒水の中をバタバタさせていました。 先生の誰も気が付く様子もなく、とっさに、私が叫び、その声で一人の先生が気が付いて息子を救出してくれました。しばらくして、泣き出した息子は、最後まで泣いたままでした。 父兄は檻の外からの参観からだったので、私はそこから動くことが出来ず、体がガクガクして震えが今でもとまりません。 園のプールは、わりとしっかりとした作りになっている本格的なプールです。夏の間はほぼ毎日あります。 今日の様子を見ていたら、息子をプールにいれるのが怖くなってしまいました。もし、これが参観日でなく、私が気が付かなかったら…先生が気が付かなかったら…どうなっていただろうと思うと、ただただ怖くなるばかりです。 体が一際小さく、大きな子ならば腰のあたりの深さでも、息子には胸の上のあたりまであります。 大人でも、胸まで浸かれば結構深いと言えますよね。 今回のことで、園の方から何もお話がなければ、私から連絡してみようかな?と思っていますが、あまり、騒ぎ立てるようなことでもないのでしょうか。体が小さいので、今後、注意して見て欲しいとお願いしたいのです。 参観中の出来事だったので、他のお母様方も見ていて、動揺されている方もいるのではないかと思います。 園に一言物申すのは、ありですか? あまりにビックリして、気持ちが収まりません…>_<…

  • 学級懇談会~その日子供が休んだ場合 親は懇談会に行くか?~

    兄弟で公立と私立に別々に通っています。 公立では、1年生でも学級懇談会は5~7名ほどしか来ません。 こじんまりと先生を囲んで、話をしあうだけです。 私立は、全員参加は鉄則です。学びの場にふさわしい服装で、ハンドバックに手帳はお約束、先生のおっしゃる重要なことを聞き逃すまいと真剣な面持ちです。 で、気付いたのですが、私立のほうはその日お子様が具合が悪くお休みでも、お母さんは 懇談会に来るのです。理由は、先生の重要な話を聞き逃さないため です。 公立は、子供がお休みなら親もお休みが当たり前。子供が元気でも、親が参観・懇談に来るかどうかは別問題という感じです。 私は私立のほう(子供が休んでも、担任の重要な話を聞くために、子供のケアはシッターさんやおばあちゃん、自分の夫の病院? に預けて、お母さんは懇談会にくる) に賛成派ですが この話を公立ですると、ありえな~い とジーパン姿のおかあさん方はおっしゃります。 本来親があるべき姿は、子供の看病なのか、一時的に子供のケアは頼んで懇談会だけ出席すべきなのか、どちらでしょうか?

  • 先生同士のイジメ

    保育園の先生同士でイジメがあるようです。 息子が懐いていた先生がやめました。 その保育園は私立で園長家族の経営です。園長先生のお気に入りの先生がいじめの首謀者のようです。 しかしその首謀者の先生は保護者にはとても普通にみえます。 いじめがわかったのは、息子の大好きな先生が長い間休まれていたので、息子と一緒にお手紙を書いたところ、その先生のお母様からお電話があり(連絡網で調べて)、「娘は、保育園のお局にいじめられて鬱になった。年度途中で何人かの先生が入れ替わるのは、いじめがあるから。特に、保育に一生懸命で園長に気に入られている先生がターゲットになる。娘は、○○くんのお手紙を抱きしめてわんわん泣いている」と泣いておられました。 いじめでやめた先生の名前も聞きました。確かに、とても仕事がデキる、とても熱心な先生方でした。 息子が好きだと言う先生は、やっぱり他のお友達も好きだと言っています。子どもたちが好きな先生と言うのは、やはり、熱心で、子どもが可愛くてしかたない、という先生だと思います。私たち親にとっても、子どもの良いところを見つけて褒めて下さったり、親の体調まで心配して下さったり(風邪治られましたか、など)して、良い人たちなのです。 そういう先生が3人も4人も次から次へと退職や異動に追い込まれている原因が、お局の先生だというのです。保育園を引っかきまわしているらしいのに、園長先生から主任を命じられたりして、一番信頼され、気に入られているようです。 しかし、息子が楽しんで保育園で過ごしているのなら、それを見て見ぬふりもありでしょう。やめた先生たちもまだ若いので、転職して頑張って下さいの気持ちで。 でも、息子も、先生たちの様子を敏感に感じているのか、「保育園楽しくない。先生みんな嫌い。行きたくない」と言いだして困っています。 相手は、園長先生のお気に入りのお局の先生です。また、園長先生もとても偏った方で、取りいるのが上手なお局の先生を信じ切っていて、他の先生のいうことにはあまり取り合わないようです。昔、園長先生の娘さんでさえ親子げんかをしてその園の保育士をやめさせたそうです。もちろん娘さんの方が言い分は正しかったということです。 私は、誰に、どのように相談すればいいのでしょうか。私立の保育園ですし、退園は自由ですが、息子は繊細なので、転園という方法をできるだけとりたくないですし、なんで息子が犠牲になるのか、私もフルで仕事をしていて忙しいのにこんなことで悩まされて・・・と腹が立ちます…。

  • 子供が保育園の先生に好かれていない様です。(長文)

    年長の娘と2歳児の息子がいます。今年の4月から2人同じ保育園に通っています。 主人とは別居していて、私の両親と5人で暮らしています。 保育園は認可外保育園です。最初はやむを得ずといった状況で子供を入園させましたが、 お世話になっているし子供達も楽しく保育園に通っているし感謝しています。 ですが、息が詰まることもあります。 特に下の子(2歳、Mとします)の連絡帳です。 毎日いろいろと園での様子を書いてくれています。 ex(1)『M君は昼ごはんの時、食べ終わるとスプーンやフォークでお皿をカンカン叩いて、注意してもやめません。お家でもちゃんと注意してくださいね。』 ex(2)『今日は運動会の練習をしました。M君は全然やる気がなくて、参加してくれません。困ったなぁ~・・・。手をつないでやらせようとするとひっくり返って嫌がります。何がそんなに嫌なんでしょう。』 ex(3)『今日はお友達を叩いてしまいました。最近毎日です。ダメなことはダメとちゃんと注意するようお願いします。』 ex(4)『発表会の練習(劇の練習)をしていますが、M君は全く興味ないようで知らんぷり。このままの調子だと不参加にしようかと思うのですがよろしいでしょうか。』 こんな感じで毎日書いてくれます。(もちろん良い事があったらそれも書いてくれます。) うちの子が至らないのは重々わかっています。すみません、申し訳ありません、と私も謝罪の返事を書いています。注意してくださいと言われている内容に関しては、言われなくても毎日注意しているし、そういう時の私はうちの親が横で見ていて心配するぐらい息子に対して厳しい態度をとったり、落ち着いて言い聞かせたりしています。今の時点では、息子の行動に対してこれ以上どう注意すればいいのか思いつきません。 先日の参観日のときは、息子が隣に座っている女の子にちょっかいを出したときに、先生が保護者席にいる私の顔をキッと見てきました。参観の後に先生が私のところにやってきて、「M君はいつもあんな感じなんですよ。」+ため息ハァ~と。こちらは謝るしかありませんでした。自分の子が悪いのはわかっていますが、帰り道は涙が出ました。 私の両親も私も仕事をしているので、子供が小さい今の毎日の生活はバタバタです。 息子はまだ夜泣きがあるし、私が疲れてイライラすることが多いし、父親が不在なことも含めて、子供への愛情不足も、子供が乱暴になる原因なのでしょうか。 うちの子供たちは園のスクールバスで行き帰り通っていて、私は仕事があるから園に行くことが少なくて先生方とは連絡帳でのやりとりがほとんどです。園とのコミュニケーション不足もあるのでしょうが、連絡帳の内容にも、先生の態度にも追い詰められている気分です。園には1人もママ友がいないし、相談できず悶々としています。 私が精神面で安定すること以外に、 息子が言うことを聞いてくれるようになるためできることはあるでしょうか。 年齢的なものという理由は園には通用しない様です。 育児の悩みは時間をかけて解決するものと思いますが、 アドバイスあればよろしくお願いします。 ちなみに、転園という選択肢は考えていません。

  • 4歳の子供が発達障害ではないかと悩んでます。

    9月で4歳になった息子について悩んでます。 参観や運動会など見に行くたびに、毎回といってもいいほど、みんなと同じようにダンスしたり、踊ったり、工作したりできません。 6か月から2歳半まで保育園に通い、今年の四月から幼稚園に通いだしました。 もともと、落ち着きはないほうで、保育園でもいわゆるやんちゃ的な扱いで先生方の手を煩わせることも多々ありました。 先生のお話では、お遊戯会、運動会の練習はみんなと同じようにそこそこできていて、先生に褒められたりすることもあったようですが、毎回、当日になると全くといってもいいほど、しません。 ずっと座ってるか、立ったままで皆がしていても知らんぷりで、たまに参加してダンスしたりする程度です。 ただ、まだ1才半とか二歳だったので、あまり心配しておりませんでした。 1年、自宅で息子との時間を過ごして幼稚園に入園し、毎月のように参観がありますが、 歌やダンスをきちんと見れたのは5回中1回だけです・・・。 幼稚園でも、もちろんやんちゃ組に入ってますが、息子だけが特別やんちゃな感じはしません。 自宅では幼稚園でしているダンスやお歌は歌ってくれますし、幼稚園でもみんなと同じようにしているようで、、先生にも注意されたことはありません。 しかし、参観になると、したくないオーラを出し、椅子にだら~っと座ってみんなの様子を見ていたりします。 いっつも上手にしてるし、○○くんがダンスしてるのママもみたいな~♪など言ったりして、なんとかしてくれるように促しますが、全く響かず、ほぼ毎回何もしない息子を見にいくだけです。 自宅で理由を聞くと、皆がいてて恥ずかしいもん・・・と言われました。 3歳ってそんなに羞恥心が芽生えるものなのでしょうか? そして、昨日の運動会・・・。 出だしも悪かったのですが、入場でこけてしまい、その後のかけっこで派手にこけて、テンションがダダ下がりになりました。(その後、先生も私もフォローしました) お遊戯でダンスだったのですが、入場するなり座り込み、周りがどう体形移動しようが中盤まで砂で遊んでいました。 中盤から好きなポンポンを使っているからなのか、少しだけダンスしましたが、周りとは違うダンスでマイペースに踊っており、最後のキメポーズも一人だけポンポンを放り投げていました。 そしてその次の親子玉入れでも全くせず、逆に観客のほうにボールを投げて、それをパパが必死でとりに行き、何度みんなと一緒に玉入れしようと言ってもしなかったようで、親の時間で子供達は三角すわりで待っているときにはボールを取りに行き、周りからみれば、ちょっとどうしたのかな?って感じです。 もちろん練習ではそこそこしてたそうで、先生も練習頑張ってたんですけどね~と・・・ 最後に親子体操がありましたが、それは私とペアだったからか、楽しそうにちゃんと踊っていました。 主人は発達障害じゃないかと、病院に連れていけといいます。 私は、幼稚園で優等生ではなくても、練習の時には人並にできてるんだし、お友達との関係も少しづつですが、築かれていってるのも感じるし、周りに対する思いやりの気持ちなども見えてきたころなので、 半信半疑です・・・。 まだ4歳だし・・・という気持ちと、参観でお遊戯や先生の指示に従わないのは息子くらいで、周りができているのになぜだろうという気持ちはあります・・・。 どうぞ、ご意見、アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 保育園の先生の対応で気になったこと。

    保育園の迎えのときに一部屋に集まって子供たちは親の迎えを 待つのですが、今日は先生が紙芝居を読んでいました。 迎えにいったときに子供が注意を受けていました。 子供は先生から注意を受けている最中に私を見つけ駆け寄ってきたので 子供に「何をしたの?」と聞きましたが、ヘラヘラと笑みを浮かべ バツの悪そうな顔をしていました。 先生がこちらへきて「いきなり叩いたんで注意していたんです。」と 言いました。なので相手の子達に謝るよう私と先生で再度注意したのです 子供は謝りたくないという態度をしました。 なのでおうちでよく注意してください。といわれましたが 私は途中からその様子をみたのでどういうやり取りがあって その子を叩いたのか・・・わかりません。 先生の話だと紙芝居を読み始めてみな座ってみているのに うちの子が立ってみていたそうです。それを年長さんに注意された ら叩いたといいました。 うちの子はこれまで保育園でお友達と喧嘩になって叩かれることは あっても叩くことめったにありません。 なので何か理由があると思ったので帰りに「どうして叩いたの?」と 聞いたら「だってイヤだっていってるのに近くに来たから」と いいました。まだ年齢的に言いたいことがちゃんと言葉に出来てないので 真意がよく理解できませんでしたが 子供には一応「叩かれたら痛いでしょう。悲しいでしょう。だから ○ちゃんがされて嫌なことはお友達にしないでね。」と 話をし、子供も泣いて明日保育園に言ったら謝るといってくれました。 私も途中からその様子をみたので叩いたところは見てないし 子供が注意を受けているところだったのですが 先生の対応で気になったのが叩いたことだけで子供に 言い聞かせようとしていたことでした。 いつも保育園では子供が言いたいことがうまくいえないときは 気持ちを聞いて代弁してくださいと指導されています。 なのでその先生が謝りなさいとだけ子供に言っていたので気になってしまいました。 なので明日そのことについて聞いてみようと思うのですが そこまで聞く必要は無いと思いますか?

  • 転園先の保育園に驚く事ばかりです・・・

    お世話になります。 今月から息子が都内の公立保育園に転園しました。 以前通っていた違う市の公立保育園では、連絡帳(子供の検温や家での食事内容、就寝・起床時間の記入、排便の有無。保育士からの欄では園での子供の様子を記載するトコロがある)と出席ブック(毎日シールを1枚貼っていく)がありました。その他に、玄関にホワイトボードが置いてあり各クラス今日やった事や様子などの報告がありました。 しかし、転園した都内公立保育園では連絡帳はおろか出席ブックもありません。 各クラスの玄関にある小さい黒板のみが園での出来事・子供の様子を知る唯一のものです。 もちろん各クラスごとのものですので、個人的に自分の子供がどうだったか知れるわけがありません。 クラス全体を通してどうだったこうだったという内容だけです。 先生とお迎え際少し話しますがそれだけでは息子がどんな様子だったか十分にわからないのです。 先生も私ばかり話し相手にしている時間はないので長々と聞くこともできません。 先生と親を繋ぐものや、子供の様子を知れる手段が本当になく驚いています。 逆にそれが不安でもあります。 こんな保育園よくあるのでしょうか? 転園させた事に後悔し始めています・・・

  • 幼稚園の先生に、感じた事を話すべきでしょうか?

    幼稚園の先生に、感じた事を話すべきでしょうか? 年少さんの息子がいます。 先日、幼稚園の保護者参観があり気になる事があったのですが 先生にお話しすべきかどうか迷っていますので相談させてください。 少し長くなりましたが、先輩ママさんや保育関係の方からもアドバイス頂けると助かります。 参観の日はお絵かきしていたんですが、沢山の親が教室内にいる状況が苦手な息子はお絵かき出来なくて座ったままモジモジしていました。 でも担任の先生が上手く促してくださった事もあり、少しだけ描く事が出来ました。 息子としてはそれでお絵かきは終了で良かったみたいなんです。 というか、参観の雰囲気に馴染めなくて描けなかったんだと思います。 息子がクレパスを片付けていると補助担任の先生に「もう描かないの?」と言われ、息子が「うん」と返事をしていたのですが補助担任の先生に「ダメ。もっと描いて。」って言われていたのです。 でもお友達がお弁当の用意をしていたりしたので焦ったのか、息子は「終わりなの」と言ってお絵かきは終わりにしていました。 いつもとは違う状況に補助の先生が配慮して下さらなかった事も気になりましたし、子供がお絵かきは終わりで良いと思ったのに少ししか描かなかった理由も聞かずに「もっと描いて」と言った事も気になりました。 ちょっとしか描いてないけど、もしかしたら息子は出来た。完璧って思ってるかもしれないのです。 描いていない時間が長くて時間内に描ききれなかったのなら、描いてない時間がもったいなかったね・・・とか話してくれるなら分かるのですが。 担任の先生は息子の性格を分かってくださっているのか、息子が見せた絵を見て「これ、どうする?出来上がりにする?」と聞いて下さって息子は「明日描く」と答えていました。 お絵かきは好きですので、参観の日ではない通常保育の日は普通にお絵かきも楽しんでいるようです。 この補助担任の先生の様子が気になったのですが、そう思っている事を個人面談等で担任の先生にお話すべきでしょうか? 担任の先生にお話しした方が、今後役立つでしょうか? ちなみに補助担任の先生は約一ヶ月で交代になり、全部で4人います。 どの先生も笑顔が絶えず楽しい幼稚園なのですが、今回の補助担任の先生は珍しく笑顔が少なく厳しい方みたいです。 どうぞアドバイス、お願いいたします。

  • 幼稚園選び 私立と公立ってそんなに違うのでしょうか

    こんにちは。 来年4月から子供を3年保育で幼稚園に入れる予定で そろそろ幼稚園選びを始めようと思っているのですが、 最近では私立を選ばれる親御さんが大変多いようです。 (公立は2年保育限定というのもあるようですが) 私立のほうが環境が良い、先生が良い、行事も多い。 保育料が高いだけあって子供にいい経験をさせてあげられる、という話を聞きます。 私立幼稚園の授業料の補助があるにせよ、公立幼稚園との 保育料の差はすごいですよね。(私立のほうが3-4倍かかる?) 経済的に考えても、できれば公立に行かせたいと思うのですが・・。 一般的に、私立と公立幼稚園の内容ってそんなに違うのでしょうか。 小学校にあがったときに差が出るなんてことがあるのでしょうか。 こんな抽象的な質問には答えにくいのは承知しておりますし、 実際に見て決めるのが一番なのですが、引越しをしたばかりで しかも2人目が生まれる前でなかなか腰が重く、質問させて 頂きました。 どんなご意見でもいいのでお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 保育参観の方法について

    こんにちわ.保育参観に関して意見をお願いします. うちの子供が通っている保育園は昨年から「保育参観」(子供に気付かれないように親が見る)から「保育参加」(子供と一緒に遊ぶ)に変わりました. 一昨年までは,保護者に変装させたり,影から見たりで子供が親の存在に気付かないようにし,保育中の様子をみるということでしたが, 現在の園長の意向は 「自分の子供を影から見るとは言語道断!子供にも人権はある.」 という一念で全く改善の受入がなさそうなのです. 園長が不在の日や,担任の先生の配慮で「参観」は可能としても,担任に迷惑がかかる場合もありますし,そこまで働いている親がスケジュール調整するのも大変です. 「子供の人権」と出ましたが,人権は否定しませんがまだ「未就学児」です. どのようにしたら良いと思いますか. 良いお考えをお聞かせください.