• ベストアンサー

昔作った鉄製の指輪を銀粘土で作り直そうと思っています。

昔作った鉄製の指輪を銀粘土で作り直そうと思っています。 しかし、銀粘土は焼成時に銀以外の成分が消失し縮小してしまうので、 原寸より大きな型を鉄製の指輪から取りたいのですが、 何か良い方法はありますでしょうか? 何卒、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tukunezx
  • ベストアンサー率61% (245/400)
回答No.1

精密にとりたいならプロにお任せしたほうがよいと思うよ。 形にもよるのでアレですが 鋳造屋さんに出してゴム型を作ってもらいそこから銀で作ってもらう。 サイズを変えたいならゴム型からロウ型をいくつかとってもらい 自分で加工してからまた持ち込んで銀を流してもらう。 磨きなどの仕上げは自分で。 コモキンなどの大手でもやってるので価格を調べてみては? 流れとしては 鉄の指輪を持ち込む⇒ゴム型を作ってもらう⇒ロウで取った型で銀を流し込む または 指輪持ち込む⇒ゴム型を作ってもらう⇒ゴム型からロウ型を作ってもら        コレを持ち帰って一度加工⇒加工後持込して銀を流し込んでもらう。

phantomhive
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 やはりプロに頼むのが無難ですかね^^; 少しその辺を調べてみます。

関連するQ&A

  • 銀粘土の中にビー球を入れたい

    銀粘土の中にビー球を入れたくて、コルク粘土でビー球をまいてひも状に伸ばした銀粘土でくるみ焼成しました。ビー球は割れませんでしたが、表面ががびがびになってしまいました。ビー球がキレイなまま銀粘土でくるんで焼成する方法があるでしょうか?ご教授下さい。

  • 銀粘土の型とりは消しゴムで可能ですか?

    最近銀粘土に興味があり、チャームを作りたいのですが、作りたいデザインが複雑なため消しゴムを掘って型を作り、それに銀粘土をつめて作成しようと考えています。 上記の方法で、感想までの工程は可能でしょうか。 また、作りたいチャームは1円玉より少し小さいサイズで薄めの円形なのですが、12gの銀粘土では複数枚作成できますか? 無知でお恥ずかしい限りですが、お答え頂ければ幸いです。

  • 銀粘土(アートクレイシルバー)の焼成と磨きについて

    いつも大変参考になる回答を頂き有難うございます。 最近になって銀粘土(アートクレイシルバー650 スロードライ)を使い、アクセサリーを作り始めた初心者です。 まだ3点しか制作しておりませんが、以下の2つを質問させて頂きたく思います。 (1)ガスコンロにて焼成時の炎について 銀粘土関係の本などを見ると、 『乾燥させた作品を金網にのせガスコンロで焼成すると、10cmほどの炎があがります。これはバインダーが焼成した証です』と書かれています。 私、今まで3点制作しましたが、焼成時に上記のような炎が上がらないのです。 3点は何れも、銀粘土3g~5g、サイズは直径1cm程度、厚みは1mm~3mmの作品です。 約一日間自然乾燥させて、さらにドライヤーの温風で乾燥させてから焼成しています。 焼成前と焼成後では作品も10%程度収縮していますし、出来上がりには全く問題無いのですが・・・ なぜ炎が上がらないのでしょうか? 作品の重さや厚み等の関係でしょうか? ------------------------------------------------------------ (2)磨きヘラでどこまで磨く? たとえば、http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/witusa/cabinet/00255156/ch-p-chcp-1.jpgのような作品を制作する場合、 彫りの深い部分などを磨く場合、どのようにしますか? ちょっと伝わり辛いかも知れませんが・・・ 自分で彫りの細かい作品を作った際に、磨きヘラで磨けるのは平面や割と突出している箇所ばかりで、 細かな部分を磨こうとすると、ヘラの先端が別の箇所に当たってしまいキズがついてしまったりします。 磨きヘラでの作業は研磨というより、強度を出すために締める…という 意味があるのかと思いますが、 皆様は、可能な限り磨いて、細かな箇所はあきらめるという感じでしょうか? それとも何か別の工具を利用したり、別の作業を行いますか? (磨きヘラはアートクレイシルバースターターキットという物に入っていた、少々先端が尖ったヘラです。) もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答頂けましたら幸いです。

  • 銀細工でロストワックスの使い方。

    銀粘土に興味を持ち、シルバーポットのスターターキットを使って一度だけ簡単な板状のものを作ったことはあるのですが、 他にも作ってみたいと思い、ネットで見ていてロストワックスという型を使う方法があることを知りました。 ロストワックスの型の作り方は削ったりするということが分かったのですが、 検索をしてみても、出来上がった型からどうやって同じ形の銀の作品を作るのかが分かりません。 銀で作りたい形と同じものをロストワックスで作って、別の素材で覆い、ロストワックスを溶かすなどして覆い被せた別の素材に空洞を作り、そこに銀を流し込むのですか? 銀はPMCなどの銀粘土では出来ませんか? よろしくお願いします。

  • 紙粘土素材で作りたい

    紙粘土の素材感が好きです。 今、素朴なお地蔵様のような人形を紙粘土で作りたいと思って 試行錯誤しております。 同じ形で複数作りたいので 型を作りたいのですが 1、紙粘土で型を作り 2、石膏で半分ずつ型を取った。 3、型に紙粘土を押し付け、型を合わせる 4、型から外し、淵のはみ出た粘度を削る と言う工程で作成していましたが 石膏の型が崩れやすく外れにくく シリコンだと扱いやすいけど何体も作れないので 低粘度エポキシ樹脂を使って型を作りたいと考えています。 エポキシを購入した物の、使用方法が良く解らなく また、ウェブや本で調べてもエポキシが材料で型は違う物ばかり エポキシが人形の抜き型として使えるのかが解らないのです。 製品の説明書の使用方法も成分と注意事項ばかりで詳しく書いてありません。 エポキシの使い方に詳しい方お知恵を貸して下さいm(__)m エポキシを使って型を取るのに 1、紙粘土の原型で大丈夫か? 2、エポキシを使った型から上手に外せるか? 等、解らない事ばかりです。 小さなコツでも良いので よろしくお願いします。

  • 『銀いぶし』の捨て方

    昔、友だちにもらった銀を磨く液体、『銀いぶしSILVER OXIDIZER』というのをもらいました。古いし使わないので捨てたいのですが、引火性成分を含んでいて、火気には十分に注意!と書かれており、布に染みこませてそのままゴミに出すのは危険そうです。 どなたか、いい捨て方法をおしえていただきたいです!

  • 歯の詰め物(銀)が溶けてくる???

    タイトル通りなのですが、詰めてから5年、10年すると成分が溶けてくるというのは、本当でしょうか? お医者様に言われたのですが・・・ そういう場合は新しい銀に変えるか、または銀以外の溶けない成分に変更するのが正しい治療になるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 自作の指輪を製作してプレゼントしたい!

    彼女に指輪をプレゼントしたいのですが、買ったものだと心がこもってないような気がして買う気になりません… と言うのも、自分が普通の事をするのが大キライでちょっと変わったプレゼントをしようかと思って質問しました。 指輪を自分で製作してプレゼントしようと思うのですが、都内、神奈川でどこか良い工房は無いでしょうか? 自分で言うのもなんですが、技術的な仕事をしてるのでこういう細かい作業はお手の物です… 完璧主義者なので、完璧なものを作りたいと思ってます。 よく聞く粘土シルバーを焼く方法なのですが、市販の物に比べて完成度はどのくらいなのでしょうか? あとこの方法で作った場合、この指輪は長い年月変色することも無く輝きを失わないのでしょうか? この粘土の方法も含め、色んな意見を聞きたいです。 他に、溶かしたシルバーを型に入れてヤスリで成型する方法で作らせてくれる工房とかあるのでしょうか? それでは、よろしくお願いします!!

  • 指輪が温泉で変色。。

    今日、温泉に入る時に指輪を外し忘れ、指輪が銀色→一部金色~鉛色へ変色してしまいました。 てっきりプラチナだと思っていたのですが、シルバーだったということでしょうかね…) これを元の色に戻す方法はありますか?? 銀用のクリーナーなどで拭くと良いのでしょうか? とても大切なものなので、どうか知恵を貸して下さいm(__)m

  • 銀メッキの補修

    初めて質問させて戴きます。宜しくお願いします。 先日、銀メッキの指輪を買ったのですが、購入後1週間でところどころメッキがはがれかけたように黒っぽい傷ができてしまい、どうしたものか悩んでいます。 ばかみたいに安い物なので仕方がないのかもしれませんが、思い出の品なのでどうしても綺麗なままにしておきたくて、何か良い方法を知りたく質問させて戴きました。 尚、シンガポールで買ったので、材質など詳しいことはわかりません。 ある程度そういったサイトを当たってもみたのですが、銀メッキの(安物の)指輪の補修については探しきれず、皆様のお力をお借りしたい次第です。 何卒宜しくお願い致します。