• ベストアンサー

ミュージシャンがミュージシャン役で出演している映画

-___の回答

  • -___
  • ベストアンサー率68% (193/283)
回答No.5

洋画だとたくさんありそうですが、思いつくのは…… 『プリンス/パープル・レイン』Purple Rain (1984) プリンス 『フォー・ザ・ボーイズ』For the Boys (1991) ベット・ミドラー 『グリッター きらめきの向こうに』Glitter (2001) マライア・キャリー 『8 Mile』8 Mile (2002) エミネム 『ドリームガールズ』Dreamgirls (2006) ビヨンセ 『ONCE ダブリンの街角で』Once (2006) スウェル・シーズン   スウェル・シーズンは、グレン・ハンサード(The Framesのボーカル)とマルケタ・イルグロヴァのデュオ。

shu8823
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は洋画を回答していただく方がいらっしゃるなんて考えてもいませんでした。 視界が一気に広がりそうです。

関連するQ&A

  • おすすめを…

    最近いつも GOING UNDER GROUND レミオロメン サンボマスター スネオヘアー などを聞いてるんですけど 皆さんのもうすぐHITしそうな いちおしの邦楽オススメアーティストって いますか教えてください インディーズとかにも興味ありまっす!!

  • アラン・ドロンとは犯罪者の役が得意か

    今、テレビのNHK BSプレミアムで、『太陽がいっぱい』という映画が放送されています。 この映画の俳優アラン・ドロンは、犯罪者の役が得意な俳優ですか。

  • オススメのアーティスト

    最近続々と新しいアーティストが増えてきました。 付いて行くのが精一杯になっています ((汗 デパペペ?べニーk?アジカン? そこであなたがオススメする歌手は誰ですか? ちなみに自分が聴くのは BUM OF CHICKEN aiko HY Mr.Children YUI ケツメイシ スピッツ ゆず サンボマスターなどです!!

  • 歌手はどうやって俳優・女優になれるのですか

    篠原涼子とか、歌手で俳優・女優になった人がけっこういますが、 歌手がどうやって俳優・女優になれるのでしょうか。 歌手がドラマや映画でなぜ役をもらえるのでしょうか。

  • 高校生役の俳優

    TVで恒例の今年お亡くなりになった方の特集をしていました。 往年の二枚目俳優である池辺良さんは、代表作である「青い山脈」で当時32歳で妻もいたにもかかわらず、主演の高校生役を演じられたのだとか。 二十代で高校生役は良く聞きますが、三十代は珍しいのではないかと思います。私が覚えているのは、TV「柔道一直線」の近藤正臣とか、映画「グリース」のオリビア・ニュートンジョンくらいなのですが。 今まで分かる範囲で最高齢で高校生役をされた方は、当時何歳で誰だったのでしょう? ただし、シリアスな高校生役に限ります、喜劇やコントなどの明らかにお笑い目的の役柄は除きます(コントレオナルドの石倉三郎とか、ゆ~とぴあの二人などいくらでもいますから)。

  • YUIと雨音薫の関係

     歌手のYUIと雨音薫の関係が分かりません。同一人物でしょうか。  「Good-bye days」 ではアーティストがYUI for 雨音薫となっていますが、「タイヨウのうた」ではKaoru Amane となっています。  また、ドラマや映画を全く見ていないので拙い質問になりますが、雨音薫はドラマの主人公であり、それを演じているのが沼尻エリカとありました。また、映画の主役はYUIが演じているようです。  それで、ますます分からなくなりました。ご存じの方、よろしくお願いいたします。

  • 過去の戦国時代モノの映画・TVでの信長・光秀を演じた俳優について

    こんにちは。 映画やTVでいわゆる「戦国時代モノ」を観るのが好きです。 過去の戦国時代モノで、信長役・光秀役でもっとも「はまっていた」 俳優はだれだったか興味があります。 当方、映画「影武者」での隆 大介扮する信長は好きでした。当方の親は、昔のNHk・大河ドラマ「太閤記」の高橋 幸治?扮する信長が 良かったと生前 申しておりましたが、当方、昭和32年生なので、記憶にありません。光秀役は、ある意味で信長役よりさらに難しい気がします。「国盗り物語」の近藤 正臣扮する光秀はまあ良かった気がします。 もちろん、「はまっていた」イコール「実像に近い」ではないでしょうが。 ご興味のあられる方、投稿をお待ちしています。

  • 映画アフレコの声優陣について

    最近よく海外の映画や宮崎アニメなどにおいて、著名な俳優さんや話題のお笑い芸人さんが登場して豪華声優陣が夢の共演!と、うたい文句にしてCMやPRをしていますが… 何より本職じゃないし、残念ながらその多くが声だけの演技に素人というか、棒読みです。それに抑揚も小さい。 顔の映るドラマでは十分通用しても、吹き替えでは通用しません。逆もまた然りです。 役を演じるという点で同じだからとは言え、そもそも俳優業と声優業はまったく別物です。演技法がまったく違う。 どんなにすばらしい作品でも棒読みじゃ興ざめですよね…。ハリウッド俳優や原作のキャラクターの声のイメージとかも崩れることがあります。 例として「ブレ○ブストーリー」とか「ゲド○記」とか やっぱり声優業はプロの声優さんがやるべきだと思うし、映画の質より話題性の確保を優先しているようで嫌です。 私はこう思いますが、皆さんはどう思いますか?肯定・否定どちらの意見も聞きたいです。

  • ミュージシャンの出演している映画を教えてください。

    ミュージシャンの出演している映画を探しています。そんな映画はないかもしれませんがご存知ならば教えてください。

  • 役者や歌手は全員、芸能人なのですか?

    テレビにも出ていなく、マスコミにも取り扱われていない、無数のインディーズバンド、役者でも無数にいる舞台のみの劇団員や学生制作映画も含めた自主制作動画の出演者、そこら中で勝手に個人で路上ライブを行っているプロかアマか分からないような、趣味としか思えない無数の素人臭いミュージシャン達も全員、芸能人のうちに入るのでしょうか? 個人の自主制作映画にチョイ役で出演したら誰でもプロ俳優デビューや芸能人デビューしたことになるのでしょうか? 小さなライブハウスで他人のカバーだけを歌って出演したら誰でもプロ歌手デビューや芸能人デビューしたことになるのでしょうか? エキストラも芸能人でしょうか? それらの方々一人一人を「芸能人」と呼ぶ人が私の周りに普通にいます。 でも、もし本当にそうだとしたら日本国民の数人に一人は芸能人ということになりますね? 「芸能人」というのはマスコミに取り扱われてテレビや雑誌などのメディアを通して国内中の人々に広く知れ渡っている数少ない著名人のことのみを指すのではないのでしょうか?