• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遊歩道のバイクのスピードの出しすぎが気になります。)

遊歩道のバイクのスピードによる安全への懸念

このQ&Aのポイント
  • 遊歩道のバイクのスピードが問題視されています。
  • 遊歩道は散歩やジョギングなどの人々が利用する場所であり、安全性が求められます。
  • バイクのスピードを制限する対策が必要とされています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

これは役所や、警察に届け出ても構わない問題ですね。 身の危険を感じる以上は、法的措置なり、通行車両の限定を行うなりの処置をしていただかないと。 ただ公の問題ですから、なんらかの運動を起こさないとお尻が重いかもしれません。 事故例などがあればあげ、危険であることの意味をアッピールしなければいけないでしょう。 役所などでは、名簿を集めて提出すれば、というふうに言われるかもしれません。 大変なことが多いとは思いますが、まずは聞かれてみるのが先ということになるでしょう。

tomokoich
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 事故でも起きないとなかなか行動を起こしにくいですがおっしゃるように時間をかけてでも対処したいと思います。(一応専業主婦なので時間はありますので) とりあえず警察に相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 我が家の前の車止め?によく宅配バイクがぶつかる

    我が家は河川の遊歩道沿いにありちょうど河川にかかる2つの橋の中間あたりにあります。 我が家の前は遊歩道のため斜め前に車が通り抜けできないようステンレス製?のコの字型の(よく公園の入り口などに2つないし3つあるもの)車止めというんでしょうか(名称がよくわかりません)が2つ並んであります。 この遊歩道沿いに我が家も含め何軒も家が建っていますので車は通り抜けはできませんが住人の車や宅配等の車はこの車止めでUターンをして利用しています。 この車止めは2つなのでバイクや自転車は通れるのですがバイクが通り抜けするにはぎりぎりの幅になっています。 もともと遊歩道なのでバイクはなるべくご遠慮願いたいのですがこの遊歩道をとにかくあきらかにスピード違反といえる速度で走るバイクが多く身の危険を感じるのですが、よく宅配ピザやすしのバイクがスピードを落とさず車止めを抜けようとして引っかかり事故を起こします。年に2回ぐらいはやっています。ついこの間も宅配ピザのバイクがぶつかってふっとんでました(隣の家の方いわく)。私はちょうど不在でいなかったのですが帰宅してみるとうちの道路の前に白線の丸印が何個も書かれて○○ピザの壊れたバイクが端にありました。 そのうち巻き添えをくう人が出てきても不思議ではない感じです。遊歩道は小さいお子さんや散歩の人も多くスピード出しすぎバイクは本当に迷惑なのですが・・・ 中途半端に2つの車止めにするより3つ(2つの前の真ん中にもう1個増やして)にしてバイクも通り抜けできないようにすることは無理なのでしょうか。またこういうことは何処へ言えばいいのでしょう。警察も忙しくてとりあってくれそうにないしやはり無理でしょうか。

  • 遊歩道をバイクに乗って犬の散歩をする人は合法?

    遊歩道をバイクに乗って犬の散歩をする人がいます。ご近所の人のようですが、入り口には車が入って来れないようにポールが立っているのに原付で入ってきて散歩しています。 犬が暴れて転倒したら危ないです(自業自得ですが) また、子どもも通るので出来れば控えて欲しいと思います。 そもそも原付で遊歩道を通るのは合法なのでしょうか? どう対応すれば良いのか教えてください。

  • バイクでスピードだしてる人について

    バイクでスピードだしてる人って車以上に多いと思いますが捕まらないのでしょうか? 自分原付2種乗ってるのですが普通の道ではスピード的にこの車種でも十分なんですが自分の横を250cc以上のバイクが凄いスピードで追い抜いていくことがよくあります。 車よりバイクの方が比較的速度超過で捕まらない現状はあるんでしょうか?

  • 原付バイクで

    今日、車で通勤中に横をすごいスピードですり抜けた原付をみました。 そこで質問なのですが、今、販売されてる原付バイク(スクーター)で 出だし、最高速が一番速いバイクはどれなんでしょうか? 50cc以下のスクーター限定でお願いします。 もちろん、制限速度は30キロと言うのは知ってます。 これを聞いてバイクを買うのではなく、ただ単にどれかなぁ?って思っただけです。 よろしくお願いします。

  • バイクのコーナリングスピードは?

    今日原チャに乗っててふと疑問が・・・ それは、コーナリングスピードの限界は、スクーター(原チャ)と排気量の大きなスポーツバイクとの差はあるのかなって事なんです。 例えば、車で、20Km/h位が限界のタイトコーナーをバイクならどうなのかと。 まあライダーのテクにもよる所ですが同じ人が乗るとしてどうなんでしょう。

  • 犬のノーリードについて

    犬のノーリードについて 我が家では犬を6年ほど飼っていますが散歩をしていていつも思うのはノーリードの人が時々いるのに驚きます。いけないはずなのに・・・。家の犬は子犬のとき他の犬にからまれてから他の犬を(どんなにおとなしい犬でも)怖がるので散歩の時は苦労するのですがノーリードの犬にはほんとに迷惑しています。 家のそばに緑の広場があってそこは子供などの遊び場になっているのですが夕方になるとドッグラン状態になっています。別にドッグランのように柵やゲートがついているわけではないのにノーリードで遊ばせる飼い主が結構多く、散歩で通りかかると飛び出してこられてからまれて、家の犬が怖がって驚いた拍子にリードをすり抜け逃げて大変な思いをしたことあります。広場の横は遊歩道なので自転車やバイクが通るし危ないと思うのですが・・・・ 現にこの間夜間にリフレクターみたいなものも一切つけず広場でノーリードで遊ばせていた犬が急に遊歩道に飛び出し飼い主はあわてて追いかけていたのですがあやうく車にひかれそうになっていたのを見たと旦那が言っていました。正直言って非常識だと思います。広場だろうがなんだろうが犬が怖い人だっているしリードをつけるのは当たり前だと思うのですが、 自分があまり動かずに犬を自由に遊ばせたいのかどうか知りませんが本当に困ります。注意したくても近所だからできないし皆さんどう思われますか?

    • ベストアンサー
  • 犬とバイクで出掛けたい!!

    そろそろ温かくなる季節です♪我が家の愛犬(ミニュチュアシュナウザー・オス・体重8kg)と一緒に、都内の犬スポットに進出してみたいのですが、移動手段がバイクか自転車しかありません。(犬もわりと大きいし、電車の移動は大変です)。  距離的なことを考えると、バイクを活用したいのですが、8kgの犬とどのようにすればうまく出掛けられか思案しています。  何かいい意見がありましたアドバイスお願いします!!(バイクはスクーターでカゴはありません。)

    • ベストアンサー
  • 荒川の河川敷にバイク駐車場はありすか

    中型バイクで荒川の河川敷まで行こうと考えています。 目的の場所は、江北橋周辺の川の南側です。 バイク置き場に関しては、調べてもよくわからず、 違法駐車や他人に迷惑になるような停め方をしたくないので、 ご存じの方がいたら助かります。

  • 路地を走るバイクについて

    家は車が走れる通りから路地を入ったところにあります。ただ、路地なので軽自動車が1台入れるくらいの道幅がありますが道路ではありません。 2軒隣の息子さんが大型バイクに乗っていて、早朝・深夜関係なくエンジンをかけた状態で家の前を通ります。また、エンジンを切る前に数回アクセルをふかすためかなりうるさいです。 母が玄関横の部屋で寝ているので、バイクが通るたびにその音にビックリして目を覚まします。そのためか睡眠不足になることもあり、体調不良を訴えることもあります。 また、家の町内の周りが一方通行に囲まれているので、昼間でもバイクや自転車がかなりのスピードで通り抜けをします。近所には年寄りや小さな子供もいるので、通るたびに危ないと思うこともあります。 郵便配達や新聞配達のバイクは仕方ないとは思うのですが、バイクの騒音があまりにもうるさいので直接注意しようと思うのですが、母が近所付き合いもあるし、通り抜けする人の中には知らない人もいるので逆ギレされて嫌がらせとかされるのを避けたいのでやめたほうがいいと言います。 このような相談を警察にしたら何かしらの対応はしてもらえるのでしょうか? してもらえた場合、近所付き合いもあるので相談(通報)者は匿名で注意してくれるのでしょうか? このような経験をした方がいれば、教えて下さい。

  • バイクで動物をひいてしまったら・・・

    バイクで動物をひいてしまったら・・・ 車で犬や猫など動物をひいてしまったら死んでしまいますが、バイクでひいてしまった場合はどうでしょうか? バイクでもやはり死んでしまうでしょうか? スピードにもよるでしょうが、30~50km/hぐらいだとして。 バイクの大きさにもよるかもしれませんが。 原付でも死んでしまうでしょうか? ひいたことのある方いますか? 私は通勤に原付を使用しているのですが、猫などが急に飛び出してきてひいてしまったらと思うと恐くなってしまいます。

間違えて入金
このQ&Aのポイント
  • 間違えてキャッシュカードではなくベストカードに入金してしまいました。
  • 手数料を支払わずにベストカードからお金をおろす方法はあるのでしょうか?
  • 常陽銀行のサービス・手続きに関する質問です。
回答を見る