• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゼファー400絶不調!困ってます。)

ゼファー400絶不調!困ってます。

l400の回答

  • l400
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.1

点火系は、中古ではなく新品に交換しましたか?

seikenzuki
質問者

補足

回答有り難う御座います。プラグは新品で、キャップコードとイグニッションコイルは実働車から外した中古です。新品に替えた方がいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • ゼファーΧの不調

    先日、アイドリング中にエンジンが止まってしまい、状態を確認した所、 プラグの1番4番が死んでおり、且つキャブにタンク内の錆が回っていると言った状況でした。 本日、キャブのOH・プラグ・イグニッションコイルの交換を行いましたが、セルは回るもエンジンがかからない状況です。 プラグから電気が飛んでいるのは4発とも確認しました。 その他確認したほうが良い場所等ありましたら、ご教授お願いいたします。

  • ゼファー400絶不調パート3

    以前にもこのカテで質問をいたしましたが、故障原因がだいぶしぼれたのですが、どうにもこうにも煮詰まってしまいましたので再度アドバイス頂きたいので、過去の質問から合わせて読んでいだたける方宜しくお願い致します。 再度キャブのオーバーホール(オーバーホールキット含む)からプラグキャップ、コード、イグニッションコイルを交換し、ピックアップコイル、ジェネレータ共に電圧計測(共に正常値以内)、エンジン圧縮も正常値以内でした。気になっていたメインハーネスもかなり面倒でしたが中古品と交換しましたが、全く症状がかわらないので、あとはメインスイッチくらいしか思い浮かばないのですが、他に考えられる所が私には無く、煮詰まってしまいました。プラグの火花は相変わらずエンジンを切ったあとに、パチンと飛ぶときがあります。やはり電気系と思うのですがアドバイス頂きたいので宜しくお願い致します。

  • ゼファーの電気系

    以前にも質問をさせて頂いたのですが、症状が変わらず鬱病になってしまいそうです。4気筒の1番が爆発してくれません。メーカーなら直せるだろうと、カワサキ専門店に出しましたが、「キャブは完璧です」が、プラグの火花が1番だけ不規則で、なおかつ火花が飛んだり飛ばなかったりです。ジェネレーター、ピックアップコイル共に規定値内です。イグナイタ、イグニッションコイル、メインハーネス、実働車から外して交換済み。プラグコード類も社外から純正に戻しました。最終的にエンジン乗せ替えまでしましたが、全く症状が変わらないので、「エンジンとキャブ」は原因から消去。あとは何か考えられますでしょうか?カワサキ専門店のかたも「もう一度見てみます」とは言ったものの、「考えられない」とも言っていました。どなたかカワサキの電気系に詳しい方いらっしゃれば、知恵をお貸し下さい。

  • ゼファー400

    ゼファー400をバイク屋から75000円で買いました。 エンジンをかけると、キャブが四発ちゃんと動いている時もあれば三発や二発になったりします。 自分はイグニッションが駄目で上手く点火しないのかと思うのですが、どうでしょうか。 回答宜しくお願いします。

  • ゼファー400 かぶり

    ゼファー4002型に乗ってます プラグを新品に交換したんですが 右側から1 2番が燃えてないんです プラグを変えるまえにエンジンをかけた時は普通だったのですがプラグを変えて 音がかぶってしまいました 火花は飛んでるのを確認したんですが エンジンをかけてみて 左側から1 2番のマフラーゎ熱い 右側から1 2番のマフラーゎ全く熱くない 原因ゎキャブなんでしょうか? でも プラグを変える前ゎ普通だったのに… もうすぐツーリングが待ってるから焦ってます 誰か助けてください…(泣)

  • ゼファー400絶不調パート2!

    ゼファー400絶不調パート2! 「低回転がダメで(3発しか動いてない)、7千回転からはパーンと抜けて加速する。」っと言う内容を投稿した者ですが、皆様から頂いたアドバイスをもとに再度キャブOHして、タンク内のサビが無い事を確認しメインジェット、スロー、パイロット等完璧に掃除しても変わらなかったので、情けない話ですが、個人経営のバイク屋に見てもらいました。自分でキャブは計3回OHしたと伝えましたが、「あーキャブだ」と第一声。そうなのかなぁ?と思いつつ、任せる事にしました。結局キャブOHと調整(油面等)してもらいましたが、全く変わってなかったので、聞いてみると「おっかしいな…キャブは完璧にしたんだけど、もしかするとカワサキはクラッチに何かの制御装置が付いてるから、それがおかしいのかな?」だそうです。修理に出す前に私が伝えたのが「ギアを変えた瞬間、一瞬4発動き、マフラーの音も一瞬キレイになる」と言う事です。やっぱりカワサキ専門店に見てもらうしかないのでしょうか?もう、お金もかけれません…。カワサキ車に詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • ゼファー2型のオーバーフロー

    ゼファー2型に乗ってます。 キャブの1番だけオーバーフローしてしまいます。 燃料コックとプラグは新品です。 何が考えられるでしょうか? ちなみにエンジン始動後10秒位は大丈夫です。 その後にボタボタと・・・。 宜しくお願いします。

  • ゼファー400 エンジンがかかりづらい

    2型ゼファー400に乗ってます 近頃 エンジンがかかりづらいんです キャブは詰まってないし プラグに火花も飛んでます 音にかぶりもありません エンジンをかけて少し走り エンジンを切って またエンジンをすぐにかけるとしっかりかかるんですが コンビニで買い物をする程度の時間でもエンジンがまたかからなくなります エンジンがかからない時は ガソリンタンクのキャップを開けてエンジンをかけたらかかったり それでもかからない時は キャップを開けて 閉めてかけたら エンジンがかかったりします 全然自分には原因が分かりません ガソリンの濃度とか関係あるんですか? 関係ある場合どうすればいいのですか? 快適に乗れなくて困ってます 回答お願いします

  • SYM125 不調その後・・・・・

    以前にも下記内容で質問させて頂きましたが・・・ http://okwave.jp/qa/q7451051.html やっとイグニッションコイルが入荷して取り付けてみましたが症状は全く変わりませんでした 冷えた状態から、セルで直ぐに始動しますが、アクセルを空けても回転は上がらず、 センタースタンドを掛けた状態だとかろうじて後輪が回る程度です。 そのままアクセルを空けると、ぼこぼことしますが、エンストはしません。 エアクリ、プラグ、IGコイル プラグコード&キャップは交換済みです。 やはりキャブなのか燃料ポンプ系なのか何か判断の方法は無いでしょうか?

  • アドレスV100エンジンかからない

    CE13A 長年放置していたのを キャブOH プラグ交換 シリンダーピストン交換 イグニッションコイル交換 CDI交換 したのですが 始動しません。 バッテリーは充電されていません。 キックで始動しません。 車から電源をもらいプラグの火花は確認しております。 同上でセルはまわります。 しかし始動しません。 少しでも原因がわかる方 ご回答お願い致します。