• 締切済み

音に関し、Decay Rate(減衰率) 3.2db/second と

音に関し、Decay Rate(減衰率) 3.2db/second とは、どういう意味か教えてください。  

みんなの回答

  • urapapa24
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.2

音圧(S.P)のことでしょうか? 1秒経つごとに(音圧が)3.2dB落ちる・・・指数関数的に減少する・・・ということです。 2秒後には47.9%(-6.4dB)、3秒後には33.2%(-9.6dB)・・・となります。 一次減衰系であれば、   SP(t)=SP(0) x e^-(t/τ)   (τは時定数) で、ご質問のケースでは、τ=2.72(秒)と計算されます。 [dB]で云えば、   dB=20log(e-(t/τ)) 1秒後には、   =20log(e-^(1/2.72))=-3.2dB となります。

noname#185706
noname#185706
回答No.1

3.2 db というのは比の値 10^(3.2/10) = 10^0.32 ≒ 2.09 のことです(↓参照)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AB よって、3.2 db/second は1秒ごとに 10^0.32 倍になるという変化率を表すのだと思います。 ただ、いまは減衰率ですから、デシベルの値に負号をつけて、1秒ごとに 10^(-0.32) 倍(≒ 毎秒 0.479 倍 )になるという意味だと思います。音の強さがそういう割合で変化するということなのでしょう(推測ですが)。

関連するQ&A

  • フィルターの減衰率は、なぜ6dBきざみなの?

    文系でスピーカーの自作を趣味にしているものです。 フィルターの原理について、以下の点に回答をおねがいします。 [1]なぜ1次のLPFにCを並列接続すると、減衰率が急峻になるのですか? [2]またそれはなぜ6dBきざみなのですか?(なぜ最少減衰率が-6DB/Octなのですか?) 私のフィルターに対する理解は以下のとおりです。 ・Lは直流電流を通し、交流電流を通しにくい性質をもち、この性質を利用しLPFが作られている ・CはLと逆の性質をもち、HPFはこれを利用している ・L1つを直列接続したものが、1次のLPFで、減衰率は-6dB/Oct ・L1つを直列、Cを並列接続したものは、2次で、-12dB/Oct ・次数が増えるにつれ、減衰率は6dBごとに急峻になる 趣味の範囲でしか電気回路の知識がなく、自力ではうまく答えを探せませんでした。 数式による回答も歓迎ですが、その感覚的な解釈を添えていただけるとありがたいです。 回答をよろしくおねがいします。

  • 音の距離減衰について

    音の距離減衰について調べていたら 点音源 : 距離が2倍になるごとに6dB減衰 線音源 : 距離が2倍になるごとに3dB減衰 とありました。 この6dBという数字が一体どこから表れたのかが分かりません。 なぜ6dBという数字が出てきたのか分かる方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。

  • 減衰率について

    周波数440Hzで鳴る音叉がある。音の大きさのレベルは4秒間で、最初の5分の1に減衰した。 この音叉の音の減衰率γを求めよ。 これって、{440-440*(1/5)}/4 であってますか?

  • 減衰率と電圧の関係について

    減衰率と電圧の関係について デジタルオシロスコープで正弦波の振幅を測定しました。 例えば、周波数が40Hzで電圧が7Vで減衰率は0dBとします。 上記の条件のときテスターで電圧を測った結果7.01Vでした。 次に減衰率のみを-10dBに変えて電圧を測ったら2.21Vでした。 この場合なぜ減衰率を変えると、電圧に変化が生じるのでしょうか? 初歩的な質問であると思いますが、わからないので教えていただきたいです。お願いします。

  • 音の、距離での減衰は何デシベルか?

    物の本を見れば、距離が倍になると音(声)は6dB小さくなると 記載されています。 私の感覚では、距離が倍になると小さくなるのはその二乗(1/4)、 つまり6dB+6dB=12dBの低下になるように思うのです。 音の減衰と距離の関係について正しいことを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 図に示すπ形抵抗減衰器の減衰量(電圧)の値を14dBとしたい。このとき

    図に示すπ形抵抗減衰器の減衰量(電圧)の値を14dBとしたい。このときRの値として最も近いものを下の番号から選べ。ただし、log5≒0.7とする。 答えは120Ωになるのですが、計算方法がわかりません。 ご教授願います…。

  • デシベルの単位で表す減衰率の定義式は?

    実習の課題が分からず、手をつけられなくて困っています。 大学生なのですが、物理は高校で習ったことがなく、基礎知識がないために、大変苦戦しております。 以下の測定結果から、デシベルの単位で表す減衰率の定義式はどのように求めればいいのでしょうか。回答よろしくお願いいたします。 <測定結果1> オシロスコープを発振器につなげて、発振器の減衰率を-50、-40、-30、-20、-10、0dBと変えながら出力電圧を読み取ったところ(条件:正弦波、周波数50Hz) -50dB 0.1V -40dB 0.315V -30dB 1.0V -20dB 3.1V -10dB 10V 0dB 31.5V <測定結果2> オシロスコープを発振器につなげて、発振器の周波数を、15、50、150、500、1.5k、5kHzと変えながら順にそれぞれの周期を読み取ったところ(条件:正弦波、-50dB) 15Hz 66msec 50Hz 19.6msec 150Hz 6.7msec 500Hz 2msec 1.5kHz 0.67msec 5.0kHz 0.2msec

  • 115dBの音

    先程、iPhoneのブラウザ版YouTubeでとある動画をイヤホン音量MAX(大きな音を抑えるをオフにして)で試しに再生してみたら、何と最大115dBの音がイヤホンから流れてきました。とても恐ろしかったです。 そこで気になったのですが、仮に115dBの音をイヤホンで聴き続けたら、どのくらいの時間で耳がおかしくなってしまうのでしょうか? 是非ご回答をお願いします。因みに今回、僕が使用したイヤホンはAnkerのSoundcore Liberty Air 2 Proです。

  • 減衰値について

    毎度お世話になります。 先日、ADSLへの加入を申し込み、NTTから連絡が来たのですが、「減衰値が 45dbと高いため、リンクが保証できない」との回答でした。 リンクの可能性は0では無いとの事で、自分としては常時接続ができ、 アナログモデムのスピードが出せれば良いと考えており、接続できなくても 1万円以下で元に戻せますので、接続を試みることにしました。 (現在の環境は56Kモデムによる接続です。) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=69550 の中でも、「45dbもあるとADSLモデムと局の 間でLINKが成立するかどうかも 怪しい」とありましたが、45dbかそれ以上のの減衰値で、接続に成功された方は いらっしゃいませんでしょうか?

  • 53dbって、どの位の音?

    53dbって、わかり易く言うと、どの位の音なのでしょうか?ここで、音の単位について調べてみたのですが、難しくてわからなかったので、日常の音などに、例えて教えていただけると、ありがたいです。