• ベストアンサー

食べ物と脂肪との関係についてお聞きしたいのですが

食べ物と脂肪との関係についてお聞きしたいのですが 2つお尋ねさせて頂きたいのですが (1) 食べたものが脂肪になるまでの時間 (体重としてあらわれるまでの時間)と   (2) 例えばですが 1kgの食べ物を食べたとして 1kg以上太ることはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.1

> (1) 食べたものが脂肪になるまでの時間 (体重としてあらわれるまでの時間)と 食べものが胃を通過する時間は添付図のとおりです。 炭水化物は食後30分頃から吸収され始め、胃の通過が終了して、しばらくすると吸収が終わります。 炭水化物は、体内では、まず、筋肉細胞が最優先で取り込み、次に肝臓が取り込みます。 肝臓が炭水化物を取り込んだあと、もしも炭水化物が余れば、脂肪組織が取り込み、脂肪に変換して貯蔵します。 もしも、肝臓で炭水化物があまらなければ、炭水化物が脂肪になることはありません。 蛋白質は胃でアミノ酸に分解され、小腸から体内に入り、新陳代謝に使われたあと、余れば血液中にプールされます。蛋白質が脂肪に変換されることはありません。 脂質は胃を通過するのに数時間かかります。 脂質は体内に入ると、細胞膜やホルモン、免疫組織などに使われ、余れば脂肪組織に取り込まれます。 したがって、食べたものが脂肪組織に取り込まれ始めるのは約2時間後からで、その後数時間続きます。 > (2) 例えばですが 1kgの食べ物を食べたとして 1kg以上太ることはあるのでしょうか? それは、あり得ません。 一般に、食事の重量の80%は水分です。もしも、水分が60%以下では、パサパサして喉が通りません。 ですから、1Kgの食べものを食べると、体重が1Kg増加しますが、トイレに何度か行くと大部分は排泄されてしまいます。 たとえ、トイレを我慢したとしても、発汗と呼気から蒸気が出るので、体重が少しずつ低下します。 どの場合でも、1Kgの食べものを食べて、体重が1Kg以上に増加することはありません。

DOKABEN34
質問者

お礼

やはり、質問がかぶってましたね 後から気がつきました 何度も申し訳ありません 脂肪に変わるときに重くなったりしないのかなぁ? とか 単純にぎもんに思ってました ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体脂肪と体重の関係

    お世話になります。 基本的なことかもしれませんが、教えてください。 現在食事バランスと運動(筋トレ・有酸素運動等)で2ヶ月で6kg 体重を減らすことができました。 ・体重 65kg→59kg -6kg ・体脂肪37%(24kg)→31%(18.6kg) -5.4kg という計算でいいでしょうか? もしこのあと(とらぬたぬきの・・ですみません) ・体重 →50kg -15kg ・体脂肪→23%(11.5kg) -12.5kg になったとします。 ならこの差(体重15-体脂肪12.5)2.5kgは何が減ったのでしょうか? 筋肉ですか? 全く運動してなかったのが運動を始めて筋肉は増えていてもでしょうか。。。 それとも骨量?水分? お分かりの方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 体脂肪と体重

    軽い拒食症で入院してます。 入院時は39kgでしたが、食べれるようになってきて1ヶ月で5kg近く増えました。 入院初期は脱水状態でした。 体重は5キロ近く増えたのに体脂肪は1、2%しか変動がありません。 毎朝、起床後に計測してます。 これは、どういうことでしょうか。 脂肪にはなっていないのでしょうか? 今までは拒食だったので、胃が空っぽでお腹もペタンコでしたが今は常時食べ物が入っておりポンポンです。 院内を普通の速さ~ダラダラ歩きを30分×2回~調子がいいと細切れで5時間以上歩く事もあります。 歩かなくてはという強迫観念で歩いてます。 体重は増えたのに体脂肪に大きな変動がない場合はいったいどんな状況なんでしょうか? ちなみに目標体重は37kgです。 低身長なのでそのくらいでも大丈夫です。 どうやったらキレイに痩せれますか? もう若くないのでシワになるのも怖いですが体重という数値に固執してしまいます。

  • 中性脂肪と体脂肪の関係

    中性脂肪と体脂肪の関係 今年5月に主人が会社の健康診断でメタボ予備軍と判定されました。 特に脂質検査が精密検査となっていましたので食事改善に取り組み体重を6kg程度落としました。 ですが、体脂肪が全然減らず23~24%のままです。 体脂肪の事があり、あまり自信がなかったのですが10月の再検査で 中性脂肪301→192、LDLコレ170→140、総コレ253→217 と大幅に数値が良くなっていました。 中性脂肪は以前から220~260程度、標準体重も10kg以上オーバーと 単純な食べ過ぎによるメタボ(お酒は飲みません)だと思っていたので 体重を減らせば、体脂肪、中性脂肪、コレステロール値も それに伴って改善されると考えていました。 体脂肪だけ減らないというのは食事改善の内容に問題があるのでしようか。 改善の内容はお昼外食→弁当持参、夜食肉中心→青魚中心、 穀類を以前の7~8割程度にする、スナック菓子禁止などです。 運動は本人の激しい抵抗があり、やっておりません。。。

  • 脂肪が燃焼される時間と食べたものが脂肪になる時間

    運動したあと、いつ脂肪が燃焼されるのでしょうか? たとえば、さきほど、軽く歩いてきたのですが、歩く前に比べ、体重が1kg減ってた場合、発汗量が0.5kgだとすると、0.5kg脂肪が燃焼されたことになるでしょうか? また、食べたものが脂肪になるのに、どれくらいの時間を要するでしょうか? 教えてください。

  • 内臓脂肪?

    現在、30代前半の男性で170cm、体重68kg、体脂肪率31%、ウエスト周り81cmでダイエット中です。通常なら体脂肪が減ったときに体重が増え、体重が増えたときは体脂肪が減ると思うのですが、なぜか正比例しています。あと、見た目的には体脂肪31%もあるようには見えないのですが、やはり内臓脂肪が付いているのでしょうか?今は食生活では体に優しい食べ物、運動は腕立て・腹筋・背筋・スクワットを20回ずつ朝昼晩にしています。ウオーキングも一時間しています。内蔵脂肪を減らすいい方法をお願いします。

  • 体脂肪と体重の関係って…………?

    私は身長155cmで体重が48kgです。前まで50kgだったのが2kg減ったのです。それは嬉しかったんですけど……。 体脂肪率が22%から27%に急激に増えてしまったんです。 体重落ちたのに体脂肪率上がってしまったのはなぜ?! ちなみに中3でソフトテニス部です。なのでどちらかと言うと筋肉質な方なんですが………。汗

  • 体脂肪率とセルライト(脂肪細胞)って関係あるのでしょうか?

    体脂肪率とセルライト(脂肪細胞)って関係あるのでしょうか? 私は幼少期から太っていて、これまでの最高が中2で身長162cm、体重68kgでした。それから食生活の改善で減量して、20才の今は163cm、50~51kgをうろうろしてます。 最近体脂肪がはかれる体重計を買ったのですが、なぜか17.6~8%でした。幼少期から思春期まで太っていただけあって太ももとかセルライトばっちり(50~50.5cmくらい)なのに、体脂肪率はあまり高くないという不思議な状態なんです。おなか周りにも余分なものがついてるのに、何で体脂肪率が低めなのかわかりません。 モデル体型とまではいかなくても美容体型になりたいので、脂肪燃焼を促すVAAMを飲んで運動しようかと思っているのですが、やらないほうがいいのでしょうか?女性は体脂肪率が17%切らない方がいいと聞いたことがあるので、迷ってます。 でももう少し体重を減らしたり、脚やおなか周りのサイズダウンをしたいです 回答お願いします。

  • 体重と、体脂肪との関係について

    37歳女性です。 6月より、食事ダイエットと、ストレッチを少ししています。 現在、-5,2kgまでになりました。 が、体脂肪が、現在、31.7%あります。 隠れ肥満というものだそうで。 仕事は、午前中、軽作業の分類に入ると思いますが、月、~金です。 どうしても、適正な体脂肪にしたいとも思っていますが、年月がかっても、よいので、体脂肪を燃やす運動は、時間的に、どのくらいやったらよいか、教えてください。 体重が先に減っていくのが、よいのか、体脂肪が、へって行くのが、体重減少につながるのか、よくわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 硬くなった脂肪?

    私は身長157、体重55kg、体脂肪率31%の23歳女です。 太ももが硬くて、ずっと筋肉だと思っていたのですが、体脂肪率から考えるとこれは硬くなってしまった脂肪なのでしょうか? 精神的に病んでしまい、何もやる気がでず、寝てばかりの毎日を過ごしてしまったせいか体重が一気に増えました。 最近はこんな自分がいやで、二時間のウォーキングをはじめました。 硬くなった脂肪は、マッサージなどで柔らかく戻りますか? 硬い脂肪は取れないと聞いたことがあるので・・・ また、効果的なマッサージ方法などがあれば、教えていただきたいです。

  • 体脂肪率が上がるのはなぜでしょうか?

    体脂肪率が上がるのはなぜでしょうか? 炭水化物をなるべく食べず、バランスよく食べていますし、運動も1時間近くはしてます。 体重は減ってるのですが、どんどん体脂肪率だけ増えていきます。 生理との関係もあるのでしょうか? 運動の他に、食べ物で体脂肪率を増やさないもの、減るものなどあったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J738DNのアップデート方法がわからないという相談です。ログイン方法について詳しく教えてください。
  • お使いの環境はiPhoneSE3で無線LAN接続をしています。関連するソフト・アプリについては特にありません。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。お困りの内容について詳細を教えてください。
回答を見る