- ベストアンサー
体脂肪と体重の関係
お世話になります。 基本的なことかもしれませんが、教えてください。 現在食事バランスと運動(筋トレ・有酸素運動等)で2ヶ月で6kg 体重を減らすことができました。 ・体重 65kg→59kg -6kg ・体脂肪37%(24kg)→31%(18.6kg) -5.4kg という計算でいいでしょうか? もしこのあと(とらぬたぬきの・・ですみません) ・体重 →50kg -15kg ・体脂肪→23%(11.5kg) -12.5kg になったとします。 ならこの差(体重15-体脂肪12.5)2.5kgは何が減ったのでしょうか? 筋肉ですか? 全く運動してなかったのが運動を始めて筋肉は増えていてもでしょうか。。。 それとも骨量?水分? お分かりの方教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
運動していても筋肉は減ります。 体重が減っている状態(=アンダーカロリー)では 筋肉の異化(カタボリック)が起こります。 筋トレをすることで筋肉の減少する割合をある程度下げることはできますが、基本的には 「体重が減れば筋肉はほぼ間違いなく減る」 と考えて間違いありません。 特に有酸素運動をすると筋肉が大きく減ります。 筋肉を削る、という言い方をします。 マラソンランナーや軽量級のボクサーはウエイトトレーニングをしているにもかかわらず、非常に筋肉が少ないです。 水分の加減ももちろんあります。 このサイトでは「短期間で2kg体重が減った(増えた)!」といったコメントが頻繁に出てきますが、 殆どはこれです。
その他の回答 (1)
- hanjikenji
- ベストアンサー率27% (275/1006)
食事バランスってことは食べる量を減らしてるということですか?もし摂取カロリー<消費カロリーになっているなら筋肉がついたということはありません。 筋肉をつける、ということは今まで体になかったものを増やすということですから、当然摂取カロリー>消費カロリーにならなくてはなりません。つまり体重減らしながら筋肉つけるっていうことはできません。 というわけで減ったのは脂肪と筋肉の両方です。 それから体脂肪計はあてにならないんであんまり神経質にならなくていいです。
お礼
摂取カロリー<消費カロリーになっているなら筋肉がついたということはありません。 そうなんですか。結構運動をしているつもりなので、すっかり筋肉がついていってる気になっていました。 食事は量的には、間食等しなくなった分減ってるかもしれません。 野菜やきのこ海草等多くとるなどバランスに気をつけてるつもりです。 筋肉をあまり減らさないよう気をつけながら、もう少し体重を落として いきたいと思います。 早々の回答ありがとうございました。
お礼
そうなんですね。 今まで運動してなく、ほとんど筋肉がない状態だったのが 運動することによって体重の減少に関係なく 筋肉は増えていくものだと思っていました。 もう少し体重を落としたいのですが なるべく筋肉の減少を少なくするよう筋トレ等頑張っていきます。 ありがとうございました。