• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初期流産?腹痛、胸の張りがなくなりました。)

初期流産の可能性?胸の張りと腹痛がなくなった

このQ&Aのポイント
  • 毎月、排卵日当たりから胸が張り始め、生理予定日5日前当たりから腹痛、腰痛が起こります。そして生理予定日前日にそういった症状がなくなり、生理がくるといった感じです。
  • 今回、生理予定日2日前にフライングで妊娠検査薬を試したところ、陽性反応が出ました。ですが、生理前と同じように、その次の日には胸の張り、腹痛、腰痛といった症状がなくなりました。
  • 初期流産の可能性があるのかどうか不安になっています。同じような経験をされた方がいらっしゃれば、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

それは残念でしたね。。。 でも、陽性反応が出たと言うことは一度は着床しかけたと言う証拠です。ただ、着床が完全でなかったか、着床したけど成長できずに生理になってしまった。という状態です。 この場合、(少し遅れて)生理と変わらない(大目の場合もある)出血が起こるので、だいたいの人は気が付かずに生理だと済ませてしまいます。 受精卵になることはとても多いですが、その受精卵が着床成立することが難しいのです。 私は子供を授かるためには頑張らないことをお勧めしています。 「赤ちゃんは自分で時を選んでやってくる神秘的な天使」と考え、毎月タイミングを取ってのんびり待ってあげてくださいね。 妊娠を意識しすぎると子宮内膜が緊張して着床しづらくなるような気がします。 排卵日から着床が完了する10日間は特にできるだけ何も考えないようにしてください。 これが一番難しいのですが・・・・ 赤ちゃんを望む全てのご夫婦にコウノトリさんが訪れることを微力ながらお祈りしています。

その他の回答 (3)

  • siroow
  • ベストアンサー率65% (128/195)
回答No.3

そうですか…心中お察しします。 初期流産はとても多いのが現状ですが 多いから私も流産したけど仕方ない、とはいきませんもんね。 実は私も後期での死産経験しております。 「また来月頑張ります」 なんとお強い方なんだろうと思いました。 もう母親の強さですね。うらやましいです。 心から尊敬致します。 母親の準備がバッチリな貴女ですもの 必ずかわいい赤ちゃんを授かられると思います。 お辛い報告にも関わらず、お返事ありがとうございました。

  • siroow
  • ベストアンサー率65% (128/195)
回答No.2

こんにちは~。 妊娠初期は体がどんどん変化していきます。 調子がいい日も悪い日もあります。 胸のはりだけじゃなく、腹痛だって出てくる時がありますが 痛みがあったらあったで心配 妊娠の症状がなければないで心配 昨日はつわりがひどかったけど、今日は気分がいい…また心配 胎動を感じるまでは、正直毎日が不安です。 私も大金持ちなら超音波の機械を買いたいぐらいでした。(笑) たしかに初期流産はとても多く、しかも回避しようがないです。 けど、母親としてできることはあると思います。 体を冷やさないようにしたり、無理な運動を避けたり。 ひたすら信じることしかできない時期ですが 次の検診までがとても長く感じる時期ですが 母親み~んなが通る道です!

noname#132685
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 あれから出血してしまい、病院に行ったところ初期の流産でした(:_;)受精はしたけどうまく着床しきれずに流れてしまったようです。手術の必要もなく、流産にもカウントされないとの事でした。妊娠希望ですので本当に少しの体の変化に一喜一憂してしまいます。また来月頑張ります!

回答No.1

心配ならば、もう一度検査してみてはどうですか? 流産していたら陰性になると思いますよ。 妊娠症状は十人十色だし、まったく同じ症状が出た人が、この質問を目にする確率はかなり低いと思います。 病院へ行ってもまだ何も確認できず、「また一週間後に来てください」と言われるだけだと思いますし。 赤ちゃんの生命力を信じて、その姿が確認できる大きさになるまで待ってあげてください。 妊娠初期はなるようにしかならないですから。。。。どうかリラックスして過ごしてくださいね。 このような問題を解決できるのは時間だけですから。

noname#132685
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 あれから出血してしまい、病院に行ったところ初期の流産でした(:_;)受精はしたけどうまく着床しきれずに流れてしまったようです。手術の必要もなく、流産にもカウントされないとの事でした。妊娠希望ですので本当に少しの体の変化に一喜一憂してしまいます。また来月頑張ります!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう