• ベストアンサー

飛行機に落雷の場合の電流は行方は?

飛行機に落雷の場合の電流は行方は? 飛行機に落雷した場合の映像では、雷雲から飛行機までの放電はありますが、飛行機から大地までの放電は有りません。 電流が飛行機で止まることはあり得ないと思うのですが?

noname#133962
noname#133962
  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • funflier
  • ベストアンサー率80% (375/467)
回答No.3

>ということは飛行機が飛雷した場合に雷入力痕と雷出力痕の2か所痕跡が出来るということで  >よいのでしょうか その通りです。飛行機に落雷すると乗員はその報告を挙げ、着陸後に機体の損傷が調べられ ます。この際、問題なのは「どこから入ってどこから抜けたか」の2箇所ですが複数であったり、 必ずしも発見出来ないこともあります。また内部部品が磁化されたりすることもあります。 別カテで多少書いたことがあります。 http://okwave.jp/qa/q6071076.html >飛行機から大地までの放電は有りません。 多くは巡航中など高度のあるときに受けるので、大気中に放電し地上まで届いてないと思います。 雷雲を見ているとき、雲の中で放電して光ったりしてますが「この途中に」飛行機が位置している と思えばいいのではないかと思います。 低空では抜けたものが地上まで到達する例もありますが、比較すればかなり少ないと思います。

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。

その他の回答 (2)

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

飛行機が被雷するのは、日常茶飯事なんです。かと言って、態々雷雲の中を行く事は無く、避けて飛行するように航路も発生時は考慮されます。 が、被雷しても。99・9999%屁の河童です。ドカンときても、機体の表面をすり抜けて、一瞬で放電するからです。地上へ中継されて雲散霧消します。 ユーチューブで、其の貴重な瞬間が見られます。

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=Jzq2k-8n7Cs
noname#133962
質問者

お礼

貴重な映像有難うございます。映像を見ますと雷電流は  雷雲~飛行機~大地と流れているように見えます。 ということは飛行機が飛雷した場合に雷入力痕と雷出力痕の2か所痕跡が出来るということでよいのでしょうか。

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

翼の先端から空に放電されます。 参考までに http://allabout.co.jp/gm/gc/53409/

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。

関連するQ&A

  • 飛行機に落雷する?

    「4月2日岐阜上空を飛行中の航空機2便が落雷を受け、1機はエンジンが停止、1機は気体の先端部が焦げた」と新聞記事がありますが、雷雲の中を飛んでいれば、同じ電位になって、またその上(下?)でも地球とは離れていて、それでも落雷するのかと考えます。また、地上では、車・電車など金属は外を電気が流れて、安全だと聞かされていますが、それとの関連はどうなりますか。車より飛行機の方が雷には弱いのですか。

  • 飛行機への落雷

    飛行機に落雷した経験を人に話した時に、「どうして飛行機に落雷するの?」と聞かれ、「避雷針があるから」とあまり答えにならないような事を言ってしまいました。 避雷針が無かったら飛行機はどうなるのでしょうか?

  • 車に落雷した場合の電気のゆくえ

     雷がなっている場合、車の中にいれば安全といいます。それは、車に落雷しても電気は車の表面を流れるだけだからと。でも、車はタイヤで地面とは絶縁されているので、車の表面を流れる電気はどこに行くのでしょうか。  飛行機に落雷した場合も、機体表面に流れる電気はどこに行くのでしょうか。  とても気になりますので、どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 飛行機が飛ばない場合

    明日福岡に午後2時離陸の飛行機で行くのですが、台風で飛行機が飛ばないかもしれません。 飛行機が飛ばない場合福岡に行くには、どういう方法があるでしょうか。 新幹線、飛行機のキャンセル待ちぐらいでしょうか。

  • 飛行機について

    飛行機について、いくつか気になっていることがあるので質問させてください。 1.YouTubeでJAL123便墜落事故の再現CGを見ていたのですが、意味の分からない用語が沢山出てきます。用語が見やすく紹介されているサイトがあれば、教えてください。 2.何らかのトラブルで、機体の重量を軽くしなければならないときに、燃料を捨てる と聞いたことがあります。 空中で燃料を捨てると、地上の民家の家に燃料が落ちてくる。干してあった洗濯物に燃料が付着する等々、そのようなトラブルは無いのでしょうか? 気化するのでしょうか? 3.先日、那覇空港で炎上事故がありましたが、あのような場合、預けた荷物はどの程度補償されるのでしょうか? 4.離陸や旋回の映像を見ると、凄い角度で上昇したり旋回しています。ですが、飛行機に乗っているときはそんなに角度の変化が感じられません。 高速で移動していると、感覚がおかしくなるのでしょうか? 5.上昇して行くに連れて、車だったり海の波の動きがだんだん遅く鳴っていくように感じます。 何故でしょうか? 6.「飛行機から別の飛行機が見えないのはなぜか?」と言う質問とその回答を見ました。 その回答には、飛行機同士が近づくのは危険だから・・・ と言う回答がありました。 ですが、飛行機から飛行機を撮影した映像を何度か見たことがあります。後ろや上から撮影している映像は、遠く離れた所から、高倍率のカメラで撮影しているのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 乗っている飛行機が墜落すると分かったら

    マレーシア航空機の行方が未だに話題に上がったりしてますが、 めったにはないのですが、飛行機って墜落しますね。 ニュースで見たりした時に思うのは、 もし、自分が今乗っている飛行機がこれから墜落する、とわかったら、 どんな行動取るだろうか?と考えたりします。 座ったままでただひらすら祈り続ける、パニックになって暴れだす、周りの 人にやたら話しかける、いろいろありますが、 みなさんはどうですか?

  • 船舶への落雷について。

    FRP製のボートを所有しておりますが、こういった船舶への落雷はあるのでしょうか? 船には金属製品がいろいろ艤装されています。また、電気を通し易いカーボン製の竿なども搭載してあります。色々検索してみましたが、該当する答えにはたどり着けていません。 航空機は、避雷針により空気中に放電するようになっているそうです。大きな船には避雷針があるかもしれませんが、小さな船にはどうなのでしょう? 雷注意が出れば現在は切り上げて帰港したりしていますが、落雷の危険性がないのであれば、そのまま海上に居たいとも思います。よろしくどうぞ。

  • マンションの落雷について

    昨年の3月に新築マンションを購入し入居しました。 しかし、その年の7月に落雷により給水ポンプの基盤が破損し8時間に わたり断水しました。 マンション売主の話では、100年に1度のことだから・・・との事でした。 しかし、また今年の8月に落雷により給水ポンプ基盤と防犯カメラ、駐車場ゲートなどが破損しました。 売主いわく、落雷は自然災害のため法的には免責ですから、損害の補償は出来ない、100年に1度の発言は撤回するとのことでした。 地震に強いと免震構造のマンションですが、雷に弱くてはなんにもなりません。 雷対策をするにも、何百万という費用がかかります。 法的に売主もしくは施工会社などに雷対策をしてもらえないものか・・ ちなみに、雷の進入経路は付近建物などへの落雷により、雷電流が大地に流れアースから逆流したと思われます。

  • 飛行機に乗れない場合、どういう取り扱いになる?

    新幹線に乗って空港に行き、海外に行く予定の場合 新幹線が止まって空港に行けなくて、飛行機もキャンセルせざるを得ない場合 飛行機代も払い戻しは可能なのでしょうか? 旅行会社に頼んだ新幹線+飛行機のパックなら可能だと思いますが、 自分で別々に予約していた場合は、新幹線の払い戻しはできても 飛行機に乗れない場合、どういう取り扱いになるのですか?

  • 落雷について (質問文長いです)

    落雷について (質問文長いです)  「みこしに雷直撃」ずいぶん話題になってますが、落雷について素朴な疑問があります。 今回のように複数の人間が落雷の影響を受けた場合、負傷の種類・度合等は何によって変わるのでしょうか。ある人が「落ちた雷が地面を伝ってまわりの人が感電するなんてありえない。落ちたところにしか影響はないはず。直接雷が原因でないパニックによる打撲や擦り傷なども『雷による負傷』と伝えられるため、『雷に打たれたのに負傷の度合が違う』ように見えるだけだ」と答えてくれました。  しかし、どうにも納得がいきません。私の習った電流についての知識は「電流は抵抗の値に応じて流れる。」「学校の実験レベルでは電流が流れないものにも高電圧ならば電流が流れることがある。」です。 地面に流れた電流はそのまま地表や地中に拡散するものと思われますが、電圧が高く、かつ今回のように 至近距離だった場合、地面から感電することはあるのではないでしょうか。この場合は単純に距離?  また、今回の場合、みこしに落雷があったと見られていますが、この場合どうがんばっても人体を介さなければ電流は地面に到達できないはずです。にもかかわらず、みこしに触れていた担ぎ手のうち2名が重傷 残りは軽傷となっています。一体なぜこんな違いが生まれるのでしょうか。