認知症は回復する場合はあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 認知症の回復について、質問させていただきます。
  • 高齢者の認知症に対する情報や対処方法について教えてください。
  • 祖母の認知症による症状と向き合う家族のサポート方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

認知症は回復する場合はあるのでしょうか?

認知症は回復する場合はあるのでしょうか? まだ僕は高校3年なので的確な表現ができるかわかりませんが、質問させていただきます。 先日、一人暮らしをしている祖母が倒れているのを親父が発見しすぐさま救急車で病院に搬送されました。 しばらくは気を失っていたそうですがなんとか意識が回復し検査をした結果、栄養不足で倒れたとのことでした。そしてその日は自宅に帰っても良いと医師が判断したらしいので一旦親戚の叔母さんが付きっきりで自宅に帰らせました。 そして今日、祖母が入院したとの知らせを聞き急いで病院に向かいました。 病室に行くと祖母は黙々と食事をとっていました。僕は内心ホッとしていましたが、すぐに頭の中が真っ白になりました。 なんと祖母は付きっきりで介護をしていた親戚の叔母さんも僕の母も、もちろん僕の事も認識できてなかったのです。俗に言われる認知症というやつなのでしょう。自分の存在が忘れられるというのはこんなに悲しいものだとは思いませんでした。一週間前まではいつも通りの祖母だったのに…。 先程までネットで『高齢者の認知症』について調べていたのですが、祖母の状態と照らし合わせていた結果どうやら『アルツハイマー型認知症』にかかっているみたいです。 聞いた話では、祖母の脳は以前より収縮しており、それが影響して心臓にも大きく負担がかかっているようです。手術をしても以前のようには戻れない可能性もあるとのことでした。 僕はまだ高校生で、認知症についての知識なんてまるでないし、ネットの情報だけでこう断定してしまうのもおかしいですが(苦笑) そこで皆さんの知識をお借りしたいのです。 こういった症状を患っている祖母に僕たち家族がしてあげられることとはなんですか? また認知症とは回復することが可能であったりするものなのですか? もし以前の優しい祖母を取り戻せるのであれば、僕は僕にできることなら何でもするつもりです。 皆さんが知っている『認知症』についての情報、または認知症患者への接し方など様々なことを教えてください。皆様の協力が必要です。どうぞよろしくお願いいたします。 ※駄文で申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazu0813
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

こんにちは。 私の母がアルツハイマー型認知症です。3年前から物忘れが激しくなり、病院で診断を受けたのは 1年前です。アリセプトという薬を飲んでいます。ご質問の方はまだ高校生だというのに しっかりしていて、とても優しい方ですね。認知症は個人差がありますが、母の場合をお話しますね。 私の母は現在73歳です。 つい一時間前の事も忘れてしまうので、毎日何かをする時に何度も繰り返し説明をしなければ なりません。同じ話も繰り返します。妄想もあります。(妄想とは、例えば母の場合、自分でサンダルをなくして、盗まれたとか言ったりします。)あることないこと話したりするので、話半分に聞いています。生放送のテレビをみて、「これ前にも見たことある」とかしょっちゅう言います。 悲しいことですが、アルツハイマー型認知症は(他の種類の認知症にはごく一部なおるものもありますが) 治りません。どんどん進行が進んでいくだけです。また調べればわかりますが、アリセプトという薬は 認知症の進行を遅くするという効果がありますが、この薬を飲んでも進行を遅らせることができる 人は少ないです。(ネットが間違えていなければ、飲んでも2~3割りの人にしか効かないとなっています) 母もどんどん悪くなってきています。お医者様からは、そのうち、場所もわからなくなると 言われています。私の母もMRIの検査で脳が萎縮しており、アルツハイマー型認知症と診断されました。 私と父が心がけているのは、母が変なことを言ったり、色々と失敗しても責めないように 気をつけています。認知症の人は、怒られたり、不快な気持ちだけは忘れません。 たとえ、理由を忘れても嫌な感情だけが残ってしまい、認知症がすすんでしまうからです。 一口に認知症といっても、人によって進み方も症状も違います。 ただいえる事は今までできていた事がだんだんできなくなってきます。また人によっては、 感情の起伏が激しくなったり、進めば、徘徊したり、トイレもできなくなり、最後は寝たきりになって しまいます。 私も母のことで、本を読んだり、ネットで調べたりしました。本もたくさんあります。 はっきり言って気がめいることしか書かれていません。でもそれも真実です。 母と一緒に暮らしていると、ストレスがたまります。これは認知症の家族と暮らしている人たちに とって共通の事だと思われます。それだけ大変な病気です。 今はまだ母も元気ですが、もっと進めば、地域包括支援センターで、介護認定をうけたり、 デイサービスに通わせるとか考えています。地域包括支援センターで相談に応じてもらうのも 参考になりますよ。 書きたい事はまだまたたくさんありますが、すみません、あまり参考にならないかもしれません。 文章が読みにくく、乱文になってしまい、申し訳ありません。

sue1349
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり僕が思っていたものより深刻な症状なのですね。 とてもわかりやすかったです。 本当にありがとうございました。 お互い頑張りましょう。

その他の回答 (2)

noname#210617
noname#210617
回答No.2
sue1349
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても為になる資料でした。参考にさせていただきます。 有り難うございました。

  • bkun22
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.1

私も家族に若年性アルツハイマーのおばちゃんがいます。 おばちゃんは、ちなみに50代半ばくらいです。 2年前くらいに発症して、最近では電車の切符を買うことや目的の場所(2~3駅先でも)に向かうのも大変(心配)になってきました。 おばちゃんを見てると思うのは、何かを間違えたり忘れても決して怒鳴ったり…強く責めるようなことはやめてあげて下さい。 過去に楽しかった事や、とても嫌だった事は記憶に残りやすいみたいなので。 いつも笑顔でいてあげて、話がしたそうなら聞いてあげると良いと思います。

sue1349
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにおっしゃる通りだと思います。 今後のためにも参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 認知症の祖母が陰口を言いふらす

    祖母とその娘(私から見ると叔母)の関係について、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 80歳になる祖母は一人暮らし。『要介護1』のアルツハイマー型認知症です。 近くに孫が住んでいるので、2日に1回は様子を見に行きます。週に2回ヘルパーさんに来てもらっています。 祖母は一人暮らしということに不満を持っており 「私は両親を看てきたのに、私のことは誰も看てくれない」とよくぼやいています。 祖母には2人子供(60代の息子=私の父、50代の娘=私の叔母)がいます。 父は仕事の為、ほとんど家にいませんが、居る時は祖母を外出させたり、祖母を喜ばせようとしています。 叔母は、飛行機で2時間以上の所に住んでいる為、年に数回戻ってきては、祖母の面倒を看ています。叔母自身も近くに居てやれないことを気にし、毎日遠方から祖母に電話をかけています。 問題は、祖母が親戚や近所に叔母の陰口を言っていることです。 「あの子は、私の面倒をろくに看もしないのに、財産を狙ってるんだよ」等と言いふらしているのです。 勿論、娘である叔母にそんな気は毛頭ありません。 最近、本人にそれがばれてしまい、叔母はショックを隠しきれません。 おかしなことに、 祖母は娘の陰口を周囲に言いふらしているにも拘らず、娘を前にすると、 「よく来てくれたね~。有難いよ~」等と良い顔をするのです。 叔母は、遠方ながらそれなりに頑張って、祖母のことを考えています。叔母が可愛そうでなりません。 祖母は、なぜ娘の陰口を言いふらすのでしょうか。本心で娘が気に食わないのでしょうか。言わなくさせるには、どうしたらいいでしょうか。因みに、他の身内の悪口は言っていません。

  • 祖母が認知症になってしまいました。

    祖母が認知症になってしまいました。 叔母が病院を探したいとも事で私も探してはいるのですが、もしいい病院があれば教えて頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • 祖父が認知症?

    74歳の祖父がここ半年で奇妙な変わり方をしていて とても気になっているのでご質問させていただきます。 (ちなみに私は孫です。) 認知症のことはメディア関連で情報を得る、ネットで調べたくらいしか 知識がありませんがどうもそのような症状であるように感じました。 症状を挙げますと↓ ・いつもの道を間違える ・「アレ、ソレ・・・ソノ・・・・」と言って言いたいことが言えない ・怒りっぽくなる(どうでもいいことでムキになる) ・人の名前を思い出せない ・忘れ物が多くなる ・自分の言ったことを忘れる(これはわずかですが) 気になるのは進行?が早いことです。私は週2くらいで会いに行っているのですが、その頻度でも「いきなりおかしくなった」ように思えます。 一緒に暮らしている祖母に聞いてもそのように感じてるようでした。 できれば病院に連れて行って診て貰いたいのですが、 祖父は優しい人ですがプライドが高く、「認知症かもしれないから・・・・」 などと言って行こうとしても100%拒否されると思います。 なにか良い方法はありますでしょうか・・・・・ それとも上記の症状は単なる老化のため?? 70代の方はみなさんこんな感じなのでしょうか? (ちなみに祖母は「物忘れはするようになったなぁ」程度で元気です。 なので比べるとすごく違いが分かってしまって・・・。) 会話もきちんとできますが、以前に比べると格段に会話しずらくなりました。 心配はほかにもあるんです。 もし認知症だと診断されたら保険や免許など行政面ではどのような 制限が生まれるのでしょうか? 支えてあげたくても私は受験生で子供で、何の力もありません。 親はおそらく頼りになりません。(相談しましたが関わりたくないようです。) 具体的に、初期の認知症だと診断された場合、もしくはアルツハイマー病だと診断された場合に生じる制限を教えていただければと思います。 医師の方、認知症のご家族を持っていらっしゃる方、一般の方、 何卒アドバイスよろしくおねがいします。 (まだ高校も卒業していない身ですので、あまりに難しいご説明ですと、(行政面のことなど・・・)当人理解できないかもしれません。そこらへんは聞き返してしまうことをお許しください。)

  • ジプレキサと認知症について

    薬についての質問です。 私の祖父は認知症患者で、以前は「アリセプト」などのアルツハイマー型認知症治療薬を服用していたのですが、現在、病院の意向で統合失調症に用いる「ジプレキサ」という薬を服用しています。 それにより、呂律が回らないなど祖父の様子が変化し、祖母も母も私も非常に心配しています。 認知症患者がジプレキサを服用していて問題ないのでしょうか?

  • 初期のアルツハイマー型認知症と診断されました。障害者年金はもらえるのでしょうか?

    1人暮らしの私の叔母(82歳)が最近、物忘れがひどく、大学病院の精神神経科 (老人性認知症疾患センター)で長谷川式認知症テスト、CT検査、脳の血流検査、MRI検査 の結果、ごく初期のアルツハイマー型の認知症の疑い(要観察必要) と診断され、先日よりアルツハイマーの進行を遅らせる薬(アリセプト)を処方されました。 初期のアルツハイマー型認知症と診断された場合、障害者年金が受給されると ネットで知ったのですが、窓口はどこで、どのような手続きで、いつから、 どの位の障害者年金がもらえるのでしょうか? ちなみに、遺族年金を含めて約10万円の年金収入なので、将来グループホーム等の施設に 入所した場合、約10万円の年金収入だと施設入所は困難かと心配しております。  

  • 認知症の検査について

    認知症の検査について 以前、高齢の父が 脳の血流量検査で「アルツハイマー」と診断されました。 ですが、 父の状態を見ていると「レビー小体型認知症」ではないだろうか?と思っています。 アルツハイマーだと診断した病院は大きな病院でした。 その後、 レビー小体型ではないか?と思い、専門医に行ったところ、 心臓の血流量検査を受けて下さい・・と言われました。 「心臓の」血流量検査で、脳の病気が分かるのでしょうか・・? また、 大脳の神経細胞にあるレビー小体の数は何の検査で分かるのでしょうか? 今まで父は 脳の血流量検査、CTの検査は受けているのですが・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 認知症になってしまったら

    私の主人の祖母がどうやら認知症になってしまい便をもらしたりしているようです。 先に二人で住んでいた娘の方がボケてしまい入院してしまい。 何もない田舎なので刺激もなく祖母さんの症状も進んでしまったのかと思われます。 私は第三者ですが、周りがあまりにも無関心なだけに心配です。 ちなみにフォローしてくださっている方は車で数十分かかるところに住んでいる叔母だけの様です。 義母は違う病を患っていていかないのか、母のそういう姿を見たくないのか行かない、様子を息子にみてきてほしいと叔母さんに頼まれたらしいです。 私としては、どの病院に通院しているのか、認知症ときちんと診断され薬など内服しているのか、ケアーマネージャーなどはついているのか、市の福祉事業を受けているのか、ガスコンロではなく電気製品にするなど周りの対策、人的対策は大丈夫か?と医療に少しかかわる者としては主人に問題点とあげましたが、他に何か問題とされることがあれば教えてください。

  • 認知症の義母に対する医師の診断について

    認知症で病院に通っているのですが、最近義母の様子が明らかに変わってきています。 最近要支援2がでたので、デイサービスに通うことになりました。 そこで、デイサービスの方に勧められた病院に行って来ました。 先に私と主人が入り、先生に母の状況、初めて行った病院、その後の病院、 今までの薬の情報をはなしました。 以前行っていた病院は良くない病院だったらしく、何で行ったのか?と聞かれたり、 今の状況では家族では大変なのでグループホームへ行くことを考えるようにといわれました。 主人の兄と今後のこと(特に遺産問題)を話し合うようにということまでいわれ少し驚きました。 私たちは昨年5月と今年3月にとったレントゲンを持参していったのですが、 「レントゲンではアルツハイマーは分からない」とちゃんとみていただけませんでした。 が、カルテにはアルツハイマーと明記していました。 義母を呼ぼうとすると義母とはあわなくてもいいといわれ、また相談があったらきなさいといわれました。 今までいくつか病院へ行ったことがありますが、どんな先生でも義母を診断していました。 こんな先生を信じてもいいものか・・・と戸惑っています。 みなさんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします

  • 母が認知症ではないか心配です(長文です)

    今年60歳になった母(実母)がおります。 ずっと小学校教師をやっていましたが、今年3月定年を迎える前に退職しました。 同居の祖父母(母の両親)が両方とも要介護で、祖母はアルツハイマー、祖父は軽い認知症でした。 祖母の方が症状が酷く、2年ほど前に肺炎で倒れてから自宅で介護がしきれなくなり施設でずっと過ごしていましたが、今年の3月、母の退職を待たずに亡くなりました。 母は、自分の体力の限界もさることながら、祖母の介護をもっと熱心にしようと思って(それまでもどんなに忙しくとも毎日施設へ足を運んだりしていたのですが)の退職選択でしたので酷く落ち込んでいました。 しかし、残された祖父もだんだんと介護度が進み、今では寝たきりであるため、実親ということもあり今では毎日必死に祖父の介護をしています。 そんな母ですが、仕事を辞めたら急に色々な「間違い」が増えてきました。 以前から、「仕事を辞めたら急にボけそうだ」と家族の間では(冗談ぽくですが)話していたくらいで、心配はしていたのですが それは仕事と介護の両立があまりに忙しすぎたため、急にすることが減ったら刺激が減り、呆けるのではないかという想像で、 実際は祖父の介護やらなんやらで毎日結構忙しく過ごしているのにもかかわらず、明らかに「変わった」といった印象なのです。 確かに以前からそそっかしかったり、言動に不思議なところがあったので、「うちの母は不思議ちゃんだなぁ」などと思っていたのですが、 そういうのとはまた一線を画すような、年も年なので、本当に大丈夫なのか?と思えて仕方ないようなことばかりです。 具体的には、相手が知らないことを「知っているはずだ」といって譲らなかったり、雨が降っているのに窓をあけて出かけたり、全く柄の似ていない父の箸を(パッとではなくじっくり見てから)自分のだと思って使い始めようとし、指摘されてようやく気づいたり…と言ったことです。 このようなことが色々あり、しかも以前より必死且つ不自然に「言い訳」をします。 時々、その言い訳すら言い訳になっていないことがあります。 また、妙にムキになるのでますます怪しく感じています。 祖父母の経験上、また、"急に"という理由から、母は認知症(若年性アルツハイマー)ではないかと疑っています。 ただ、先述の通り元々若干不思議ちゃんなところがある上、 介護や料理、日々の生活上の仕事や友人とのつきあい、予定の記憶などはばっちりです。 明らかにおかしな部分が増えたとはいえ、私の想像する症状の、"日々の生活に必要なことが抜け落ちていく"ようなことはあまり見られないように思います。 母の状態はこんな感じなのですが、認知症やアルツハイマーの疑いはあるでしょうか? 具体的には医者でなければ判断できないと思いますが、 当方田舎に住んでおり車がないと医者に行くのも難しく、車は母本人でないと運転できないため 本人自ら病院に行くよう説得しなければならず、 本人は断固としてそのような疑いはない、ありえないと思っていますので現状で病院へ行くのは厳しそうです。 このままただ疑うだけ疑って日々過ぎていくのも辛く、かといって自分の思うところでは判断すらつかないので、 何かきっかけでもあれば、と思い今回此処へ書き込むことにしました。 何か少しでも、第三者的な目から「疑い」などがあれば、母を説得することも、もしくはおかしいところがなければ私が安心することも出来るのではないかと思っています。 もし他に必要な情報がありましたら随時追記させていただきます。 祖母のアルツハイマーで家族はかなり厳しい思いをしてきたので、母にはそんな思いをさせたくありません。 自分たちも二度と味わいたくないと思っています。 どうか、お知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 祖母の認知症について

    祖母の認知症についてお聞きします。祖母(88歳)、母(63歳)、父(67歳)の3人暮らしなのですが、母は、白血病を患い、入退院を繰り返し、今は、通院しながら基本、自宅にいます。日中は、父が仕事に出かけているため、母と祖母の二人きりなのですが、祖母は、母に向かって、「娘からもらったパンツを盗んだ」「孫からもらったセーターを盗んだ」から返せと殴りかかってくるようです。もちろん、母は盗んではいません。また、祖母は美容室に行くと出かけ、結局、いつも行っている美容室の場所がわからなくて、先日は、役所の人に車で家まで送ってくれて、家族は祖母を見ているようにと注意されました。ものを盗んだという認知症には、ごめんねとわざと認めるのが良いのでしょうか? 母は家で、ゆっくり療養することも出来ず、大変困っています。祖母の認知がなおるとは思えず、また、祖母は体は悪くないので、入院とかも出来ないし、地区のデイサービスを申し込んでも、認知と認めてもらえず、デイサービスにも行っていません。 母にゆっくり休んでもらえるように、自分の部屋に鍵を作って、祖母を入らせないようにするか、日中だけ、母を親戚の家でみてもらうか、迷い中です。祖母を一人で家にいるのもとても心配で、毎回、鍋を焦がしたり、冷蔵庫は開けっぱなし、レンジに入れたものはそのまま、お風呂で排便をしてしまったり、とても厄介です。どうするべきなのか本当にわからないのですが、良い案がありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう