• 締切済み

バイクの走る位置

l400の回答

  • l400
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.4

前を走る車の左側のタイヤが通った場所を基準にして、基本的にはその後ろを走るようにしてます。 道路の真ん中を走っていると、真ん中に何か物が落ちていたときに、車はよけないのでそのまま走るため、落ちているものに気づくことができずに、踏んでしまう事があります。 想像すれば分かると思いますが、車間距離が十分あればいいですが、そうではない場合に道路の真ん中を走るのは危険だと思います。

noname#119261
質問者

お礼

ありがとうごさいました。車間距離を空けて走るように心がけます。

関連するQ&A

  • バイクの信号待ち先頭での停止位置は?

    私は最近、免許を取って250ccのスクーターに乗っています。 以前、原付に乗ってた時は一番左側で止めてました。もちろん後続の車は私の右側に平行して止まります。 現在は、良いのかどうか分かりませんが、ど真ん中に止まってます。 バイクでの信号待ちは一番左側に止めるってルールはありましたでしょうか? 遠慮して一番左側に止めるべきなんでしょうか? 追突の危険予防も考えで一番左側に止めた方が良いですか? 皆さんは信号待ちの先頭の時はどの位置で止めますか? 違反ですが停止線をバイクの全長分越えて左側っていう位置もありかとも思ってますが? いかがでしょうか?

  • バイク(原付を除く)のキープレフトについて

    400ccのバイクに乗っています。 教習所ではキープレフトを守るように習いますが (キープレフトを守らないと違法かどうかは置いといて・・) 実際にキープレフトを守ると、車が無理やり追い越して怖いので道の真ん中を走ります。 特に高速道路で酷い抜き方をされると、死ぬほど危ないので 絶対にキープレフトなんて出来ません。 道の真ん中を走るほうが私としては無理な追い越しをされる確率が減り 安心して走れる気がしますが車から見ると 追い越せずストレスがたまりかえって危ないかも・・とも思います。 私が車間距離のつもりで開けている車一台分のスペースすら割り込む車は割り込んでくるので 本当に怖いです。 そこで、バイク、車の両方からバイクのキープレフトについてどう思っているか聞いてみたいと思います。 バイクに乗る方はキープレフトしますか?しませんか?その理由は? 車に乗る方はバイクはキープレフトを守るべきだと思いますか?思いませんか? その理由は? 少しでも安全に走りたいのでイロイロな意見を聞いてみたいと思います。 よろしくお願いします。 私としては、車が追い越すときに安全に大きく追い越してくれれば、 キープレフトを守るのですが危険な抜き方をする車があまりに多いので怖くてとてもキープレフトなんて出来ません。

  • 250ccバイク

    過去の質問を見てもよくわからなかったので質問しました。 1、AT250ccバイクは、普通の2車線道路とか4車線道路とかで、道路の真ん中を走っていいんですか? また、キープレフトは、必要ですか? 2、高速道路とかでも道路の真ん中を走っていいんですか? ※

  • バイクと車の事故

    夜、私は250CCのバイクで国道を走っていて左折しようとしたところ、後続の車が私が出したウインカーに気づかずに減速した私に追突という接触事故が起きました。 私の落ち度と言えば左寄りに走らず、真ん中寄りに走ってたくらいです。 おかげで私は全治一週間の怪我をしてバイクも6万の修理費用がかかってしまいました。 それで12日に警察に行くことになったんですが、この場合どこまで相手に払って貰えるんでしょうか?仕事も大工ですので一週間休まなければいけません、その分のお金ももらえるのか?免許の点数はひかれてしまうのか? 初めて事故にあったのでわからないことばかりです。このような話に詳しい方、ご教授お願いします。 ちなみに任意保険はちょうど期限が切れてたので入ってませんでした。

  • バイクの種類(初歩の初歩)

     最近250ccのスクーターに乗せてもらい普通のバイク?昔流行ったFZR、CBRなどより乗り心地がよくスクーターに目覚めました!、質問は50ccの上は250ccですか?125ccってないですか?原付は嫌なんですが、250はいくら力があるといえど小柄な女の為、危険だと感じます。 その中間があるなら自動二輪の免許を落ち着いたら 取ろうかと思っています。原付より大きい250cc未満のスクーターがあれば、、と思ってます!  それがあるなら何ccまで普通免許で乗れますか? ほんとに初歩でごめんなさい!

  • バイクの交通ルールについて質問です。

    125ccの小さなスクーターに乗っています。 普段ほとんどすり抜けもせず、混んでいるときも車と並んで停車していまっています。 走行中は道路の真ん中を走っているのですが、ゆっくり走っているわけでもないのに、たまに車が邪魔そうに追い越して前に出てきます。 小さなバイクは道路の左側を走るべきでしょうか? また、停車中はどんどんすり抜けをするべきなのでしょうか?

  • はじめての原付右折について

    先日はじめて原付を購入しました。 右折の方法(2段階じゃないもの)について、質問があります。怖くて右折ができないので・・・ バイクは、キープレフトということで、左寄りで走るそうですが、右折するときは、斜線の右側に寄りますよね? そこで、引っかかるのが 1.一体どのタイミングで右に寄るのか 2.右に寄る時に、後ろの車に追突されないか?(右ウインカーはもちろん出します 以上の2点です。 長文わかりにくい文章かもしれませんが、お勧めサイトでも結構ですので、何卒お願いいたします

  • 信号のある丁字路交差点の右左折しかできない方から車で走っていました。

    信号のある丁字路交差点の右左折しかできない方から車で走っていました。 私は右折したいので、右車線の右折専用車線先頭で赤信号のため停止し、左車線には 同様に4tトラックが赤信号のため停止しました。 (左折専用、右折専用の二車線になっています。二車線の間はオレンジ実線で 分けられています) バイクが多く通る道なので、トラックと自車の間を抜けてでかいスクーター型のバイクが 停止線をちょっと越えて左前に出てきました。 (ドラックからは右前になります) まぁいつもの事なので驚くこともなく信号待ちしていたのですが、その後ろから400ccくらい なのか大きめのバイクが自車とトラックの間に入ってきて真横に止まりました。 大きいスクーターが前に止まっているため、そのバイクは前に行くことができないらしく 完全に真横に止まっています。 ここまで先の見えないすり抜けバイクは初めてだったので驚きました。 しかし右ウィンカーはついておらず、恐らく左折したいのだろうと思っていたので、さほど 気にせず信号待ちしていました。 (大きいスクーターは右折ウィンカーを出していました) 信号が青に変わり、前にいた大きいスクーターがスタートしたので合わせてスタートを したところ、真横にいたバイクが同時にスタートして右折をしてきました。 (ウィンカーをだしていなかったはずです、絶対かと言われると弱いですが・・・) このままだとバイクを弾き出して前方コンクリート壁に激突させることになりかねないので 自車の右折がかなり内回りになってしまいました。 個人感覚では自車を停めてライダーに怒鳴り散らして張り手でも喰らわせてやりたい 心境でしたが、やってどうなるものでもないのでコーヒーと一緒に飲み込みました。 ここでお聞きしたいのは 1.バイクは真横だろうが前が詰まるだろうが車の間に入ってきたりするんですか? 2.バイクは進路変更直前じゃないとウィンカー出さないんですか? (左親指でピッと出せる思うのだが。昔400cc乗ってた時はその操作だった。今は違う?) 3.バイクは停止線を気にしない? (以前に大型トラックが内輪差の関係で大回りしたときに原付が吹っ飛ばされてたのを見た。 停止線って大切と思った瞬間でした) 4.右折時に自車とバイクが併走する形になったのですが、これはどっちが道交法に違反? 5.バイクのすり抜けって気分いいんですかね? バイクカテゴリかとも思いましたが、自動車側として「こんなシーンもある、こんな風に対処すれば 気にならない」という安全意識につなげたいと思いましてここに投げました。 もちろんバイク乗り側のご意見もあったらお聞かせ願いたいと思います。 長文失礼しました。

  • バイク事故 追突されても20:80ですか ご意見を

    私は90ccのスクーター相手50ccのスクーターで事故を起こした場所は信号の無いお互い一車線の坂道が終わった100m先の平地、私は坂道を上り終えた時点で(私は速度40キロ位)かなり前方にバイクが二台いる事を確認しました、一台目が前を横切り右の路地に入って行くのを見届け、その後一台目の入った路地に差し掛かった時に、二台目がウインカーも出さずに、いきなり右路地に入ろうとして私のバイクの右側面(ステップ部分)に追突してきました、本人に事情を聞いた所、私の後ろに乗用車が居て、そのライトで全然見えなかったとの事でした、その反動で私は飛ばされて右手小指の骨折をし全治三ヶ月の診断です、こうゆうケースでも20:80なのでしょうか皆さんの意見を聞かせて下さい、ちなみに相手は任意保険、私は自賠責保険です。                

  • バイク事故です。お助け願います。

    先日バイク同士の事故をしました。 自分→50cc自賠責のみ 相手→125cc任意保険あり お互いたいした怪我もしてないことから、物損で話をすることに。 警察の検証のときに、真後ろからではないけれど、 信号のないところを右折しようとしたら後ろから突っ込んできましたが、停止してないのと、確認が甘かったため、警察からも追突でいくのは 難しいといわれました。まぁそんな過失ないわと思ってました。 後日、保険屋からの過失割合は9:1でこっちが一方的に悪いとのこと。納得いきません。 どうしたらいいでしょうか? バイクの修理代(お互い)と相手の衣服の話しなるのですが、相手はバイクショップに見積りだしたそうです。自分のバイクは傷はいってるものの、なおさなくても大丈夫なレベルです。相手のバイクも同じくらいのレベルだと思います。 バイクショップに持っていった方がいいのでしょうか?あわせてお願いいたします