• ベストアンサー

公務員試験について。

公務員試験について。 合格しても、名簿に名前が載るだけで 確実に採用されるわけではないみたいですね。 実際、合格しても採用されなかった人って 結構いるのでしょうか? ちなみに、地方の町役場です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.1

公務員試験は基本的に「公務員に採用してもらうための資格を得るため」の試験です。 採用試験ではありません。 ただ地方公務員の場合は試験を実施するのも採用するのも同一の機関(地方自治体)なので、地方公務員試験に合格すればほぼ採用されます。 国家公務員では試験を実施する機関(人事院)と採用する機関(各省庁)が別々なので、国家公務員試験合格後に各省庁を訪問して内定をもらうための活動をしなければなりません。 希望する省庁の内定が得られない場合は、民間企業に就職したり、司法試験挑戦に切り替える方などもいます。

関連するQ&A

  • 公務員試験について

    今度、地方公務員の2次試験をうけることになりました。 しかし、それが地元ではなく県外の町役場で、なにかかかわりが あるといえば隣の市に住んでいたくらいなんです。 もちろん面接ではなぜここを選んだのかきかれると思うんですが どう答えたらいいのかわからないのでアドバイスお願いします。 あと、やはり1次の結果(筆記)でほとんど合格がきまるのでしょうか?

  • 地方公務員の最終試験と合格後について

    就職活動中の学生です。 公務員志望で、とある市町村職員の採用試験を受験しました。 「○○管内市町村職員採用試験」という形の試験でしたが、第1志望の市の最終面接まで進み、先日合格した旨の通知が来ました。 「採用候補者名簿」に名前が載っただけで実際に採用が決定するのはその後に市の担当者から電話が来てから……というのは試験当日にも説明があり私も理解しています。 しかし昨日になってその「○○管内」に属する別の町役場で行う面接試験の案内が市町村会から来ました。 その町役場は1次筆記試験の際に提出した書類に書いた第1志望、第2志望いずれの市町村でもありません。 これは、第1志望の市には採用に至らなかったが、採用候補者名簿には載っているので、希望市町村ではないが同じ管内にある別の役場の面接に組み込んで頂いた、という解釈で良いのでしょうか? 上述の第1希望の市に正式に採用されるならば来週中に電話が来るとのことでしたので、とりあえず連絡があるにしろないにしろ待とうと思ったのですが、後に案内が来た町役場の面接は来週末にすぐ行われるようです。 その市に採用されるならば無論町役場の方を受けるつもりはありませんが、市に不採用なら受験しなければなりません。朝一番の面接ですが家から離れた場所にあるので、電車の切符や前日入りの為の宿を確保するなど、受験するならすぐに準備が必要です。 町役場受験の為に電車の宿やホテルを確保した後で合格した市から採用の電話があれば全くの無駄骨になってしまいます。 週明けにも合格した市の担当者に連絡して、採用か否か、また町役場の面接案内が何を意味するのか確認しようとは思っていますが、そういったことをこちらから連絡して教えて頂けるものなのでしょうか? 今のところどうしたらよいか途方に暮れている状態なので、こちらで質問させて頂いた次第です。 知識や経験をお持ちの方はお答え頂ければ幸いです。

  • 地方公務員の面接試験について

    地方公務員試験の1次試験に無事合格しました。 近々、2次試験の面接と作文があります。 私は、その町役場を受けたのですが、その町の住民ではないので、 面接対策といっても、何からしていいのかわかりません。 とりあえず、公務員の志望理由や、趣味、特技等よくある質問に 関しては、答えを用意することができましたが、 「どうしてこの町を受けたのですが?」と質問されたら、 単に家から一番近いという答えしか浮かんできません。 しかも、市町村合併の可能性のある役場なのですが、 その役場が合併推進派なのかどうかさえわかりません。 私的には、合併はいいことだと思いますが、逆のことを言うことに なってしまっては、マイナスイメージですよね? 参考にしたので、他の方の考えを聞かせてください。

  • 公務員試験初級・III種の二次試験合格後について質問です。

    公務員試験初級・III種の二次試験合格後について質問です。 1)二次合格後は翌年の4/1~3/31まで(1年間)採用候補者名簿に載るということですか? 2)採用候補者名簿の期限内に採用されなければ、翌年にもう一度公務員試験を一次から受け直さなければ公務員になれないんですか?

  • 公務員試験

    親に聞いたのと自分で調べて見た感じで公務員試験について違って混乱しています。 自分で調べた感じでは、公務員試験には国家公務員試験と地方公務員試験があり、地方公務員試験ではそれぞれの地方公共団体の採用試験という認識です。 親は在学中に資格試験のようなもので、1度合格しておけばあとで公務員として働きたくなったとき勉強しなくてすむからとれるならとっておいたらと言っています。 ということは、合格してそのときそこに就職しなければ企業に就職したあとでやっぱり公務員として働こうと思った時に試験なしに働けるということでしょうか? 長くなりましたが、親もよく分からないと言っているので詳しい方教えてください。

  • 公務員試験と採用試験

    大学3年です。 私は地方上級公務員について、分からない事があります。 公務員とは公務員試験に合格すると、自動的に配属されるのか。 それとも、合格してから、採用情報を見て就活を行うのか。 もしくは、採用情報を見て、試験を受け、合格すると公務員になるのか。 根本的に間違っているような気がするので、教えて頂きたいです。

  • 公務員試験について

    公務員試験についての質問なのですが、一度受験して落ちたところ (または辞退したところ)に、来年再度受験した場合、他の人に比べて 不利になるのでしょうか。 とくに地方の町役場や市役所などはどうなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いいたします。

  • 郡部の町の公務員2次試験について

    私は自分の出身の郡部の小さな町の地方公務員試験に合格しました。 2次の対策をしようと思い本屋に行きましたが、地方公務員上級職の面接・論文対策などの本しかなく、いまいち私の町のイメージとはちがっています。もし郡部の町や村の地方公務員試験の2次試験を受験された経験のある方、対策を教えてください。 ちなみに2次試験は作文、集団討論、面接です。

  • 公務員試験で

    昨年に地方公務員試験(消防職員)を受けました。しかし、最終で不合格となってしまいました。補欠合格でもありません。 これから、採用人数に空きが出て、最終不合格から採用になることはあるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 公務員試験・採用候補者名簿に関しての質問です。

    先日ある町役場の採用試験(事務職)に最終合格しました。 そして、8月上旬ごろに郵送されてきた合格通知には、 (1)職員採用候補者名簿に登載された事 (2)当該通知と採用とは別である事 (3)採用については、その都度必要な人員について、職員採用候補者名簿に登載された上位から 決定する事。 (4)職員採用候補者名簿の有効期間は1年間とする事。 等が記載してありました。 その他合格順位などは一切記載がありませんでした。 ちなみに、募集要項記載の採用予定人数は「若干名」となっておりました。 このような通知の場合、実際に採用される可能性はやはり低いと考えた方がいいのでしょうか。 特に(3)の記載が気になっております。 この点について、皆様のご回答を頂きたく思います。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう