• 締切済み

★介護事業所による一方的な契約破棄及び暴言について★

★介護事業所による一方的な契約破棄及び暴言について★ 本当に困っています。詳しいかたぜひお知恵をお貸しください。 去年5月から居宅訪問介護の契約をしていた事業所より一方的に契約を破棄されました。そこの実質的な経営者は今年3月までケアマネージャーを兼任していましたが、やることなすことすべてがいいかげんで、約束は守らない、月一回の訪問もしないで利用者の印鑑を偽造してケアマネの報酬を詐取するような人間です。3月に突然『体調不良』との嘘の口実を使いケアマネをやめましたが、私どもはヘルパーはその事業所の人間を使い使い続けていました。 これまでのそのケアマネKの怠慢・不誠実について一昨日電話で苦情を言ったところ、『お前とは信頼関係がなくなった。もうヘルパーは派遣しない。』とどなられ、様々な悪口雑言を浴びせられました。もちろん料金は毎月遅滞なく支払ってきましたし、信頼関係をなくすような言動をしてはおりません。ヘルパーさんたちとの関係も良好でした。要はケアマネKの逆ギレです。このような事業所の理不尽なやり方に振り回されるのは、これで三回目です。その他に市役所の福祉課その他の部署にも相談していますが、まともに対応してもらえませんでした。ある福祉課職員などは『障害者は死ね!』と暴言を吐きました。 このような場合、最も有効な対抗手段を教えてください。ちなみに私は車椅子生活・一人暮らしですので、ヘルパーなしでは生活そのものがなりたちません。現在は保護責任者遺棄での告発を考えています。 心優しい方々、どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.1

印鑑を偽造して公文書に使用していたという証拠はありますか? あるのなら、警察に訴えれば、公文書偽造の罪に処すことができると思います。 もう一つ質問をされており、重大な個人情報を他に漏らすいうことをヘルパーが犯したと思っておられますよね。 ですが、この人以外いないと推測の域を出ていないわけですよね? どんな個人情報を漏らされたのかわかりませんが、ヘルパーは関連機関や役所からの要請があれば、知りえた情報を開示しなければならないのだと思います。 ある人は身体障害手帳の1級を持っていた。 ですが、食べることもトイレも移動も1人でできた。 1級レベルは、食事をすることもトイレも1人でできず、移動も自分ではできないレベルなはずです。 この人にはヘルパーがきていたみたいですが、来た時は「せっかくだからトイレを手伝ってもらうか」とヘルパーを使うらしいです。 ヘルパーが来たとき 何をしているのか聞いたところ、会話をしり、ご飯の買出しに行ったりしているのだそうです。 車椅子は1人でこげるし、買い物カゴに自分で入れて、レジで自分で清算できる身体障害者1級。 すごいですね。 このことを公的機関が知ったらどうなるでしょうね。 公的機関が派遣されているヘルパーに聴取し、ヘルパーは知っている情報を当然伝え、その結果認定の級が下がったら、この人はヘルパーしか実情を知らないので、ヘルパーが個人情報を漏らしたと思うでしょうね。 漏らしたわけじゃあない。 正当な機関から聞かれたら虚偽をしてはいけないから、真実を言ったまで。 ケアマネKは何故あなたを信頼できないと言ったのでしょう? 思い当たることはありませんか? ケアマネは事実を知っているのに、仕事ほしさに黙って行政から不当な報酬を得ていた場合、ケアマネが取り消しになるだけでは済まず、ヘタすると事業所の認可を取り消しになってしまいます。 そういったことも絡んでいるんじゃないかなぁ と思います。 もっと詳細に書いてあれば、「これが原因で信頼できなくなったと言って取引の中止を申し出られたのだ」とわかるんのですが。 他の事業所を紹介されたはずですから、今度は信頼関係を良好に保つようにしたらどうでしょうか? 心優しくなくってすいません。 憶測でしかないのですが、もし嘘の申請をして報酬を得ていた結果、取引の中止になったのであれば、5年くらいさかのぼって返金をさせられたあげくに、罰金を科せられ、今後の補助金も正当な額以下になる可能性もありますので・・・。 もちろんそれを事業所やケアマネが知っていたが不当な利益を得ていたとなると、あなただけじゃなく事業所ごと処分されます。 知っていた場合と知らなかった場合で、取り消しになるかどうかが分かれます。 冷静に、相手の方の説明を聞いて、それでも納得いかないのなら、市役所の窓口、、ああ そこでもモメて訴えは却下されたわけですよね。 役所で訴えが却下された場合は、裁判所に訴えることが可能になるらしいですよ。 ただし、そういう裁判を起こした人ってことで、各事業所は仕事を請けるのを避けるようになるかも。 横のつながりってものがあるようなので。 個人情報 例えば病気名とか資産はどれだけあるかなどじゃなくて、評判に関しては漏洩に当たらないと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 訪問介護事業所の立ち上げ・・・

    現在ホームヘルパー1級ホヤホヤです。。 在宅介護をしてるのですが、事業所を立ち上げたいと真剣に思うのですが、ケアマネがいません。。ケアマネなしで事業所を立ち上げて経営が成り立つでしょうか? 訪問介護員の人材はいるのですが・・・。。 やる気だけは皆、誰にも負けないのですが、お金がない。福祉専門のお金が借りれる所があるとかないとか? お金がない状態で立ち上げは可能でしょうか?どのようにしたらいいか教えてください。。

  • 居宅介護支援事業と訪問介護事業所の介護保険給付

    基本的な質問ですが、在宅で介護サービスを受けるときに、 ケアマネ(居宅介護支援事業所)にケアプラン作成を依頼する 契約を事業所と締結し、その後、ケアプランに基づき訪問介護を 受ける場合に、訪問介護事業所を探すのは、そのケアマネに 手配をしてもらえるのでしょうか? そして、介護保険の取り分?と言うか、保険給付の割合は 居宅と訪問はどうなるのでしょうか? 10割の介護保険のうち、ケアマネが所属する事業所は何割で、 ヘルパーが所属する事業所は何割の給付があるのでしょうか? それとも、考え方が全く違うのでしょうか? お教えください。

  • 訪問介護事業所に予備自転車は必要だと思いますか?

    訪問介護事業所でケアマネをしています。事業所には予備の自転車はありません。予備自転車はあったほうが良いとは思いますが、ヘルパーさんにとっては必需品ですが、皆さんの事業所で予備の自転車があってよかったと思う事やなくても支障はないので、必要ないと思ったこと。何でも結構ですので、ご意見をいただければと思います。よろしくお願い致します。

  • 訪問介護について

    訪問介護を始めましたが、その事業者はまだ利用者も少なく、ヘルパーが2人だけで、その利用者を2人で分けると、少ない給料になります。ほかとかけもちをするというのは、まずいことでしょうか。事業所は、かけもちすることに対して、「これから利用者がふえるから」といって難色を示しますが、どうなんでしょう。 ほんとうはディサービスをやりたくて、訪問は向いてないと思っているのですが、やめたいといったら、困るといわれました。始めて向いてないと思ってやめることは、介護の世界ではよくあることだとケアマネの友だちはいいます。「自分に合わない仕事を我慢して続けるよりも、早いうちにやめてしまった方がいい」というのですが‥。どう思われますか?

  • 介護支援事業所で

    介護保険と支援費制度の2部門やっている 介護支援事業所で働く事になりそうです。 私は福祉の実務経験がなく、福祉の現場に出るのは 今回が初めてです。 資格も、今年取得した、社会福祉士を持ってるくらいで、 ケアマネも持ってません。 介護支援事業所ってケアマネの職場ってイメージで、 あんまりそれ以外の資格をもっていても、雑用くらいで 業務らしい業務がないのでは?と思ったりするんですが、 実際どんな風に業務に関われるんでしょうか? どんな知識を働くまでに吸収しておけばいいですか? アドバイスください。

  • 介護事業所への転職について

    私は、訪問介護事業所で、サービス提供責任者をしておりました。 その事業所を退職し、退職後、2ヶ月たってから、 退職した事業所から手紙が来ました。 それには、退職後に、ヘルパーさんと、連絡をとったので、 法的手段をとりますということが書かれておりました。 1度だけ、ヘルパーさんが、わからない事があるので、 私のところに電話をかけてきて、仕事の引継ぎとして教えただけ なのですが、それでもヘルパーと連絡をとったので違反している というのです。それと、退職後2年間は、同じ介護関係の職場で 働いてはいけない、違反すると法的手段とります、というものでした。実際このようなことで、訴えられるのでしょうか? 2年間も働いてはいけないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 介護事業所を変えたい

    3月初めに介護申請し、現在認定待ちの母がいます。急に退院が決まり、病院から紹介された事業所に飛び込み、暫定で福祉用具のレンタルなどをお世話頂き、ケアマネさんにもお世話になりました。しかし、母の状態が、その事業所が提携している医療機関や施設などと合っていないため、知り合いから違う事業所を紹介されました。 長い目で見ても、新しい事業所の方が母に合った医療機関や施設と連携しているため、そちらに変えたいと思うのですが、どうしたらいいのかよくわかりません。 先の事業所は、福祉用具の業者さんを紹介していただき、今は特にサービスを受けず、認定待ちのため、契約書もまだ、私が持っている状態です。 お金のこともありますし、お世話になったので、失礼のないようにしたいのですが、初めてのことで全くわかりません。 新しい事業所には、現在の状況をお伝えし、こちらの整理をしてから改めて話し合いをする予定になっています。 契約上のことや、事業所どうしのしきたりなど、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 訪問介護事業者が自腹を切ってボランティアでヘルパー派遣?

    訪問介護事業者が介護保険制度に基づくヘルパー派遣の「横出し」として、自腹を切ってヘルパーに給与を出してサービスを提供するのはアリなんでしょうか? たとえば、4月からの介護報酬の改定で訪問介護にも加算がつきますよね。特定事業所加算Iの適用事業所になって報酬単価が20%アップになると、今まで保険制度ギリギリまで訪問介護を使っていた利用者から見ると、サービスを受けられる量が17%減になります。 それじゃ利用者が困るので、20%加算分をヘルパー時給に「上乗せ」することなくヘルパー派遣時間で「横出し」する(サービス量17%分を保険制度外の無償ヘルパー派遣としてサービス量を維持する)のは可能でしょうか? 無い知恵を絞って考え出した論点 《横出しダメその1》 訪問介護事業者による無償ヘルパー派遣をダンピング行為と捉えれば、「一定の負担で一定のサービス」を謳う保険原則に反する? cf)保険適用サービスにの自己負担を事業者が勝手に減免すると「保険制度の原則に違反する」として指定取り消し。 《横出しダメその2》 無償ヘルパー派遣がOKなら、逆に訪問介護事業者が介護報酬水準(もしくはそれ以上)の対価を得て保険制度外でヘルパー派遣するのもOKになってしまう。 そうなると、所得格差が「介護格差」につながり保険原則に反する? cf)混合診療 《横出しOKその1》 無償ヘルパー派遣を保険制度外の純粋な民民関係と捉えれば問題ない? 《横出しOKその2》 健康保険が、専門職によって公私ともに独占された「医療」を前提としているのに対して、介護保険の給付水準は家族等のボランタリーセクターを前提としている、言い換えれば混合福祉を前提としているので、単純に比較できない? 不勉強のうえに駄文を連ねて申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 独居の介護

    独居生活をしている父親がいます。心不全の症状と軽い認知症を患っています。介護度は要介護2です。 現在、毎日ヘルパーさんが毎朝入って服薬確認等、週二回で家事援助を行っています。また週に二回訪問看護士が来訪しています。 そこで問題なのは、来訪した際に、応答が無くキャンセルになってしまうことがあることです。 それは、寝室と離れた場所に電話がある、また耳が遠い、インターホンが聞こえにくいなどの理由があります。 ケアマネから、鍵を事業所に鍵を預けるのはどうかと提案されました。 鍵を預けることは一般的によくあることなのでしょうか? また、ヘルパーの事業所は2ヶ所に頼んでいるのですが、長年使用しているヘルパーさんの事業所の責任者がずさんなやり方で、他の事業所との連携が上手く取れず、ケアマネから、事業所を変えることは出来ないかという提案を受けています。 自分としては長年よくやってもらっているヘルパーさんを切るということはしたくありません。でもそこの事業所の責任者のスキルが低いために、他に迷惑がかかっていることは事実です。 問題のある事業所の責任者にきちんと言ってもらうよう、ヘルパーさん経由で伝えるか(本来はしてはいけないのですが)、ケアマネが言うように事業所を変えるしか方法は無いような気がします。 情に流されずに組織だったシステムで介護をしなければいけないのでしょうか? アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 介護事業所の人員基準

    訪問介護事業を始めたいのですが、3年以上の実務経験のヘルパーの経験者さまを、2,5人を雇うと人員基準的には、はじめられるのでしょうか、初歩的な質問ですみません、初めてなもので、、雇ったヘルパーさんは午前と午後で違う事業所に勤めてても大丈夫なのでしょうか?