• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社車内にて不愉快な態度を取られる先輩社員(30代中盤女性)が見えます)

会社車内での不愉快な態度を取る先輩社員との対応方法

このQ&Aのポイント
  • 会社車内で不愉快な態度を取る先輩社員(30代中盤女性)との対応方法について考えてみました。先輩社員は自分の気に入らない人に対して悪態をつくことや嫌がらせを行う傾向があります。対応策としては、冷静に対応し相手の行動を無視することや、人事部に相談するなどが考えられます。
  • 会社車内で不愉快な態度を持つ先輩社員(30代中盤女性)との対応方法についてまとめました。この先輩社員は自分の気に食わない人に対して悪態を付くことや嫌がらせを行う傾向があります。対応策としては、相手の行動を無視することや上司や人事部に相談するなどが挙げられます。
  • 会社車内で不愉快な態度を取る先輩社員(30代中盤女性)との上手な対応方法について考えてみました。この先輩社員は自分の好き嫌いに関係なく、悪態をついたり嫌がらせをすることがあります。対応策としては、相手の行動を無視し冷静に対応することや、上司や人事部に相談するなどが考えられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

NO.7です。少し私の言葉が足りなかったようですね。 まず私は貴方に至らぬ点を指摘したり反省を促しているわけではありません。 貴方が彼女を苦手にしているのは充分に理解できます。 ただ文面を見る限り、やや彼女の行動に対して被害妄想的であったり、 悪く評価しすぎる傾向があるのではないかと思えるのです。 私が言葉が足りなかった点は「貴方に対しての、もう少し具体的な事例を 教えて頂かないと彼女に対しては、女性特有のややヒステリックな厳しい 先輩としか見えない。」ということです。 もし、その程度の人なら、どこの職場にも必ず一人や二人はいるもので忍耐の 範疇内であると思われるからです。 明らかに問題のある社員であるならば、憶測や推論の余地のない具体的な記述が なければ判断は下せません。 どういった時に、どのような言葉を用いて、どのような態度で他者に接っするのか、 貴方にとってはどの言葉が悪態となるのか具体的にその女性の言ったままの台詞 をそのまま記述したり、その時の態度を描写してくれないと単なる仕事上のきつめの 叱責なのか、とんでもない悪態なのかは判別できません。 むしろ最初に質問者様が書かれている彼女について「会社内にて不愉快な態度を 取られる先輩社員」と記述されています。 またお礼の文中では「嫌がらせに近い対応を行う」とあります。 それは決して質問者様自身も「明らかな嫌がらせ」とは断言できない部分があるから ではと私は思ってしまうのです。 出来れば彼女の上司や同僚の客観的な社内評価を知りたいところです。 質問者様と同じ立場の後輩や他社の人の評価ではありません。 評価とは上司や先輩社員が部下や新人の勤務内容に下すものだからです。 >>相手によって態度を変えるのを問題視するのは子供の発想です。 >では、相手によって態度を変え豹変し、嫌がらせに近い対応を行うことは 幼稚ではないと仰るのでしょうか? もし、その行為が「嫌がらせ」だと職場の大多数の人の非難を浴びるものならば、 既に淘汰されているか、早晩淘汰されるでしょう。 その場合には、彼女の行為は幼稚なものだったのです。 しかし社内的に問題視されないのであれば、質問者様にとってどんなに「嫌がらせに 近い対応に見えても、それは先輩としての叱責の範疇を越えたものではないという ことになります。 つまり、この先も淘汰されないならば彼女の行為は幼稚なものではないということです。 ビジネスの場では結果がすべてです。 一見、不必要に見える存在も会社にとっての 必要悪である場合も存在します。 私が独立前に役員をしていた会社にも、中間管理職 には「鬼軍曹」のような者を配置しておりました。 新人教育において些細なミスで罵倒 しまくるものをです。 これは会社にとって使えない者はいち早く消えてもらったほうが組織 全体の利益につながるからです。 どんなに罵倒されても柳に風と受け流して飄々として敵を味方に変える者、罵倒に奮起し て誰よりも仕事を覚えて上を目指す者、この2つのタイプだけが生き残ります。 前者は社内のムードメーカーとして、後者は管理職として。 新人期間のある意味責任のない 仕事の中で、その程度の圧力に潰される者はその程度の者だと我々は認識しておりました。 あくまでも人員と人材は違うのです。 私の言葉は質問者様にとって冷たく感じるかもしれません。 しかし学校と違って多数の社員とその家族の生活を支える会社は、営利目的の組織なの です。 その厳しさや冷たさを早く強いておいたほうが良いと思ったのであえて書かせてい ただきました。 それは質問者様の「このような方にはどのような対応を持って接すればより自分にとって 、プラスの方向に動く事になるのかご教授願います。」という言葉の中にある力強さを信じたい と思ったからです。 自分を弱いと思う人が多い昨今ですが、実力がまだないとか、スキルが不足していることは 弱さではありません。 自分を安易に弱者や被害者にしないことが強くなる近道です。 どんな業種であろうと、どんな会社であろうと身につけておいたほうが良い能力があります。 それが問題解決能力です。これから先、様々な問題があるはずです。 今の間に養っておけば百戦危うからずですよ。 この程度の女の一人や二人、うまく丸め込めないでこれからどうしますか? 一つアドバイスしますと苦手な人間や強権的な人間ほど実は扱いやすいんです。 おだてやお世辞、前面屈服しているふりにいとも容易く心を開くものです。 決して逃げないこと。犬と同じで逃げればより追いかけられ咬まれますよ。 台風だと思いなさい。台風はいっそ中心部に飛び込めば無風で被害にあいません。 質問者様の健闘をお祈りします。長文失礼いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.7

おそらく貴方にとっては非常に不愉快な存在なのでしょうが…。 いくつか疑問点もあります。 もし1.のような態度を上司あるいは管理職にしているのなら早晩この方は 解雇あるいは左遷になるのではないでしょうか? 2.は普通の大人の対応です。人は相手の立場によって対応を変えるものです。 後輩には厳しく指導するのは当たり前ですし、利害関係のある相手には配慮する のも当然かと。 1.を読めば全ての人間を敵に回す豪傑かと思ったのですが、2.を読めば相手を 見て話の出来る損得勘定の出来る人に思えます。どちらでしょうか? 3.についての記述は矛盾しています。 貴方が嫌がらせをしていることに気づいたのなら 「証拠をうまく残さずに遂行している」ことにはならず、彼女が本当に「証拠をうまく残さず に遂行している」のなら誰も嫌がらせには気づく事はありません。 どちらなのでしょう?  4.5.6.はあくまでも貴方の主観ですよね。 とにかく自分の気に食わない相手に悪態をつくことだけはわかりますが、その悪態の 具体的内容がわかりません。 どれほど舌鋒が激しいかは想像できませんが、問題は中身です。 たとえば仕事上のミスを指摘したり、トンチンカンな発言に反論することは悪態には なりません。(基本的に議論の場では話し方は問題とされない) ブログのコメントは本当に彼女が書いたものだと確実な証拠がありますか? あれば、それを会社側に提示するだけで貴方の悩みは消失するはずです。 むしろ貴方の彼女に対する嫌悪感は問題です。女性社員の自動車通勤の問題 などは今の問題と何の関係もありません。 読む者に女性社員の悪印象を与えたいのなら逆効果ですよ。 些細な車の車種や事故の時期の記載は貴方の精神面を心配してしまいます。 >このような方にはどのような対応を持って接すればより自分にとって、プラスの方向に >動く事になるのかご教授願います。 この程度の人はどの職場にも必ず一人はいます。多少、言動がきつくても内容さえ的を 得ていれば問題はありません。 むしろ話し方を問題視しても、それを言う人が少数なら 職場に影響はないと判断されます。 相手によって態度を変えるのを問題視するのは子供の発想です。 誰に対しても同じ態度でというのはプライベートの時の言葉です。 まずは職場でのスキルを上げましょう。 自分の居やすい環境は与えてもらうのではなく 自分で作り上げるものです。 貴方の存在価値が上がれば誰も貴方に悪態をつくもの なのいなくなるでしょう。

swsc_xxxxz
質問者

お礼

御返事遅れてしまい本当に申し訳ありません。 確かにあなたの仰る通り、私にも幾らか至らぬ点はあると反省はしなければならないとは思います。 しかし、気になる点もいくつかありましたので、以下の通り記述させていただきます。 >相手によって態度を変えるのを問題視するのは子供の発想です。 では、相手によって態度を変え豹変し、嫌がらせに近い対応を行うことは幼稚ではないと仰るのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 →嫌がらせの内容は、ブログのコメントにその人物の身体的特徴をあげつらって嘲笑するような文章をかく。 これは名誉毀損か侮辱罪になると思います。 ブログに証拠も残っていますし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

典型的なサイコパスですね。 対処方法は現実的な方法が少なくて難しいんですよ。 小手先の方法では、エスカレートするのがオチです。 まず、一番よいと思われるのは一切の関わりをなくす事ですね。 という事は・・・仕事を辞めるという事です。 引っ越しして行方をくらませたるくらいまですれば完璧です。 次に有効なのは刑法に引っかかる事をした場合に警察に通報する。 これで逮捕→書類送検までもっていきましょう。 下手に許すともっと酷い事になるでしょう。 最後は会社を辞めさせる事です。 相手に勘づかれずに一気に退職へ追い込む必要があります。

swsc_xxxxz
質問者

お礼

返事が遅れてしまい申し訳ありません。 そうですね。関わりあいたくないのですが、同じ部署で月に数回は顔を合わせてしまうのです・・・。 >相手に勘づかれずに一気に退職へ追い込む必要があります。 ぜひ、知りたいものです。参考にしたいです。合法的に対応を行い、今まで受けた苦痛を知ってもらいたいものです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

いちいち反応しないことです。 他人からの意見に対して、彼女がどう受け止めるか、どう反応するのかは彼女の領域にありますから。 彼女の考え方や行動を変えることはほぼ不可能です。 そういう性格に育ったか、過去に何かあったのかもしれません。 しかしそんなことは一切わかりません。 どうしても彼女と対決(名誉棄損で訴える)したいのであれば、必ず証拠をとることです。 誹謗中傷の会話と普通のときの会話を小型のボイスレコーダーに録音しておけばいいだけです。 声紋を一致させればいいだけです。 でもそんなことやっても、エネルギーと貴重な時間をとられてしまいます。 エネルギーと時間のムダというものです。 また、いちいち反応するのも時間のムダです。 放っておけばいいだけの話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119360
noname#119360
回答No.3

その先輩の気に入る気に入らないの理由が示されないとなんともいえませんね。 どうもその先輩のやり方とご自身の書き込み内容はよく似ているように受け取れます。本人が読んだら自分のことと気づいて気分を害しそうな書き込みをご自身もされているのでは似た者同士の感があります。 先輩に毒されて汚染されたのでしたら、自分を取り戻すべく離職か異動が精神衛生上よいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaki_29_u
  • ベストアンサー率25% (63/245)
回答No.2

痛いですね。 SEだったら引く手あまただし、転職を考えたほうがいいのでは? 馬鹿のレベルにあわせると、自分も馬鹿みたいになるからね、くれぐれも 相手と同じ目線で考えないように。 相談内容を見ると、どうもその人と同じレベルで行動しているような傾向がある (概要などを例示するあたり)。 まぁ、そんなのがギャーぎゃいっても関係ないでしょう。 あと、そういう女は怒鳴られたりするとビビッて何もしてこなくなる。 ただ、怒鳴るときは、怒鳴るだけの正当な理由をもって、大勢の前で どなること、けちょんけちょんに、論理的に攻めあぐね、仕事のできなさを 指摘しまくること。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  無視、それだけ 貴方が知らない所で同じような人がいるかも知れない。 そんな事を気にしても仕方ないでしょ。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先輩社員との関係

    社内の信じられない女性との仕事付き合いで困っております。 私は、とあるシステム開発企業に務めている20代男です。 その方は30代中盤の女性で、私と同一の部署に所属し職位は一般社員となりま すが私の先輩になります(実際に社員番号が私よりも若い社員番号である為)。 ちなみに部署内の女性は今回取り上げるその先輩社員と2年目の新人社員のみ所 属しています。 自分の気に食わない人に対して悪態をつき、その後自分の思い通りにいかないと いすや机などのものにあたり、暴言を吐きます。それだけではなく、自分が犯し た失敗にもかかわらずそれを自分にあたります。。。 また、気に食わない人の発言の上げ足をとり、その後ネチネチと相手の嫌がるこ と言い口撃をし、相手をつぶしていきます。 その方の気に食わない人には他にも見えるみたいで、上司や他の会社の技術者の 方に対しても同様に悪態をつきます。また、仕事中に気に食わない人が話すとた め息をつき、独り言をブツブツといい、その場の空気そのものを悪くします。 私のことが本当に気に食わないのでしょう。気に食わない私など自分の気に食わ ない人に対してもよく悪態をつきます。そして自分と席が隣り合わせたときには それが不服だったらしく、リーダーの方に席を変わらせるように要求し、それが 通らなければ実力行使として許可も得ずに勝手に席を変わるようにしています。 客先常駐の一部の社員からも「あの人は一体何なの?」という反応も出ています。 このような変な性格でもこの時代に会社からクビにならずに 世渡りが本当のお上手なのか、社内では全然違う顔をします。人によって態度を ころころ変えるようなスキルを持ち合わせている人だからです。 以前にその方に「自分のことを嫌っているから、このような変な態度をとるので すか?」と聞いたら「その通りだ。自分の気に食わない人にはそのように接して きた」というような反応が返ってきました。 こんな人と仕事とはいえ付き合う為に顔を見合わせることも大変な苦痛です。自 分が軽い鬱や偏頭痛きっかけの一つもこの社員の顔を見るからだと最近分かって きました。 こんな人と自分の神経をすり減らすのは正直しんどいです。この時代に転職は得 策ではないと思います。皆様はこのような非常識な方が周りいるときにどのよう に対応しましたか。 長文・乱文にて申し訳ありません。

  • 社内の女性先輩との関係で抑鬱になる

    こんにちは。現在、私は抑鬱状態で休職中の身です。 質問タイトルにあるとおりですが、ある女性先輩社員のにある種の嫌がらせを受けて鬱状態になりました。事の顛末は以下の通りです。 その先輩は以前から自分の思い通りにならないと、第三者の人間にあたるようなことを行ってきました。今までは係長に八つ当たりをしていましたが、その係長が居なくなった途端に矛先を自分に向けてきました。はっきり言ってその変な女性先輩の矛先を向けられた途端に体を壊して行きました。その女性先輩は世渡り上手であるのか、どうも社内では良い子ちゃんぶって、他の社員にはそのように仮面をかぶっています。 ≪エピソード≫ 1.会議中に自分の発言が気に食わなったので、悪態をつく。   →人なのである程度は致し方ないにしても、第3者の方から見てもひどいように見えるみたいです。 2.人によって露骨に態度を変える。   →人なのである程度は致し方ないにしても、第3者の方から見てもひどいように見えるみたいです。 3.自分のやりたくない仕事を他人(標的は自分)に押し付け自分は楽ばかりする。 4.座席が決められているにもかかわらず、自分の隣が気に入らない為に上長の許可なく、勝手に席移動を行う。 5.自分の隣で仕事をしているときは独り言を言い、内容は自分の悪口や自分の気にしていることをネチネチという。 その女性先輩の顔を思い出すだけで、はらわたが煮えくりかえり気分も悪くなります。現実にその方から受けた苦痛によりまだ復帰も見えていないような状況です。一時期は会社そのものも退職しようかと考えたぐらいです。 こんな先輩のせいで時間が取られること自体、そして、休職になり仕事が出来なく、収入が減ること自体に腹が立ちます。やはり心の中で抹殺したほうが良いのでしょうか?なにか割り切って、心を平穏とさせ、復帰できる良い方法はないでしょうか? ((補足)) ・当方は29歳男性。 ・先輩は女性で30代中盤。 ・双方ともに所属している組織は以下の通り   1.あるシステム開発会社。   2.部署には女性は2名のみ。     女性社員の内訳は1名はその問題の女性社員と2年目の女性社員   3.部署全体では10名程度のメンバが所属。

  • 女性先輩の態度、どう思いますか?

    A先輩40代(シングルマザー)、私30代(既婚)、Bさん20代(未婚)3人が女性の職場です。 Aさんは「仕事にやる気は無い、男性社員と大きな声でしゃべってばかり、作業は適当、社内では勤続が非常に長いが不評の人」です。私は去年転職してきました。社内ではとある資格を持って専門分野を担当しているため、A先輩、Bさんとは仕事はかぶっていません。接点はあまりないのですが、席が隣です。A先輩は私が苦手という感じはしています。私から話せば答えてくれるのですが、Aさんからは一度も話し掛けてくれません。私は典型的なO型なので、どちらかといえば話しかけられやすく、人間関係は不自由していませんので、「話しかけにくい態度」は取っていないつもりなのですが・・・ Aさんはことあることに、Bさんを褒めています。Bさんはまだ若いというのもあり、仕事はどちらかといえば出来ない方で、よくミスや忘れ物をするため、社内でもあまり評価は高くありません。でも人の話が大好きなAさんは、いつもの大きな声で「Bさん(本人に向かって)、若くていいわね~。」「仕事に向いてるわねー」など、褒めています。私はAさんの性格を考えると、本心では無いと思っています。なぜなら、Bさんが居ないときに「あの子、無愛想だよね」など男性社員と話しているからです。 質問に入りますが、被害妄想かもしれませんが、私に対する嫌味のような気がしてなりません・・・同僚に相談すれば、私がAさんが持っていないものを持っているため、ひがんでいるように見えるとのことですが・・・実際私自身Aさんが好きではないので、知らないうちに態度に出てるのかもしれませんが・・・ みなさま、このような経験はありませんか?ある方、経験話を聞かせてもらえませんか?

  • 会社の女性について

    とてもイライラしてしまって…誰かに聞いていただきたくて書き込みさせていただきました。 名古屋にあるソフトウェア開発業の社員です。 年齢は30歳・男性です。 私のいる会社は基本的に客先への常駐を行い、業務遂行を行う部類の会社です。 部署のメンバの方々も相談に乗っていただき、本当に感謝しています。 ただ、ある一人の女性(30代中盤)の方のことで悩んでいます。 その人(仮にTさんとします)は、部署が同じで、過去には同じ現場で働いた中です。 同じ現場で働いていたときに自分の行動が気に入らなかったのかそれ以来、嫌がらせのような行動を取ってきます。 同じ現場で仕事をしたといっても、直接同じ業務を行ったわけではなく、席が近かったということです。 なので、あまり声を掛けることもありませんでした。 ただ、ある日を境に妙な行動を自分に対してとるようになってきました。 それは以下のような行動です。 (1)明らかに自分の失敗であるのに、それを僕のせいにしてぶちぎれ、八つ当たりを行い悪態をつく(前述のように、全く仕事上のかかわりはないにも関わらず)。 (2)自社内で顔を合わせると、舌打ちをして顔を顰める。そして、舌打ちをする。 (3)こちらの失敗の上げ足を取り、嘲笑する。 (4)すれ違い際に「デブ」と言う(実際に太っていますが。。。) (5)会社の会議で自分の発言の重箱をつついて、あたかも自分が傷ついたようなことを言う。  (この件を同席した他の方に相談したら、別に他人をバカにするようなことは言っていないといわれました・・・) (6)社内で仕事のことを相談しているとこちらの顔を見て、明らかにバカにして嘲笑する。 (7)抑鬱で長期休養せざる得ないときには「あんたは辞めてしまえ、バカ」と言われ、復帰後には「何で辞めないの?」と言われました。 まだまだありますが、書ききれないくらいエピソードがあります・・・ どれも人が見ていない時にやってくるのですが、私としてはあまり会話しないような(過去には挨拶をした程度)方にそこまで 嫌われる理由が分かりません。恐らく、私の態度・言動が気に障ったのでしょうが、2年もの間ここまでされることを誰かにしてしま った覚えはありません。。 以前は気にしないようにと努めていましたが、だんだんその幼稚な方法に腹がたってきました。 今後、同じ部署なのでやりたい仕事も割に方向性が合うみたいなので同じ業務を行う可能性があります、私としても仕事を投げ出すつもりは全くありません 嫌がらせは続くでしょうが、なんとかして応対していきたいと思います・・・ 纏まらない長文の愚痴で失礼しました。

  • 男性が好きな女性にとる態度

    私には気になる年下の男の子が社内にいます。以前は席も近く、彼も私になついているような感じだったのですが、遠距離恋愛をしている彼女がいるらしく、年下なので、席替えをきっかけに私も諦めようと、そっけない態度をとってしまったため、今ではかなりぎこちない関係になってしまいました。ただいまだに彼とはよく目があい、こちらのことを気にしてくれているようには感じます。(たまにじっと見られているときがあります。そうかと思うと横をすれ違っても全く無視されることも・・)好きではない女性に対しても、男性はじっと見つめてくるものなのでしょうか? ただ後輩として気にしてくれているだけなのでしょうか? 男性が好きな女性にとる態度(社内)を参考に教えて頂けますか?

  • なにかと私に当り散らす会社の先輩にうんざりする

    私は今ホテルでフロント事務のパートの仕事をしていて、 職場に女の先輩がいるのですが、この人がかなりやっかいです。その人もパートの身分なので、正社員に対して大きい態度は取らず、特に誰からも嫌がられてはいないのですが、彼女の態度を見ていると、自分より立場が上の人には普通に接し、自分より後輩で自分についてくるタイプの子はかわいがるという感じなのです。 その点でいうと、私はパートという点で彼女と同じ立場で、勤続年数では後輩には なるのですが、彼女が短大卒なのに対し、私は四大卒で、 その自分が卒業した大学が世間ではそんなに学力的に悪くないと言われるところなのですが、うちのホテルの社長が~~卒の人が今度入ったよと社員の人に言ってしまったそうで、それが彼女の耳にも入ってしまったそうなのです。 それが彼女の気に障ったのか、私がホテルで仕事を始めてから慣れるのに少し時間がいったのも関係あるとは思いますが、なんで、そんなに細かいことまで・・・と思うようなことにまで注意されたり、新しく入った子が、そこそこ失敗しても、その子には寛容なのに、私に対してはきつく注意することが多いのです。 彼女は、自分の後輩で自分についてくる感じの子に対してはなにかとかわいがり、「~~した方がいいよ」とか、 「~~はいいよ」とか言うのですが、私のように立場的には下で、かつ少しでも彼女に気に障ることがある人間にはきつく当たるようなのです。こういう人とはどういう風に付き合っていけばいいのでしょうか?

  • 職場に態度が悪い女性社員がいます

    最近派遣で働き始めたのですが、 私が仕事をする部署は男性社員が5人いて その中に1人だけ女性社員の方がいます。 その中に私と同じ派遣会社の女性と私がいるのですが、 その女性社員の方(40歳くらい?)が、 なんか私にだけ態度が悪い感じを受けます。 同じ派遣会社の女性は私よりも半年早く勤務している先輩ですが、その人とは楽しそうに話したりしているのですが、 私には一切話しかけないし向こうから挨拶してくれることはありません。 先日私から挨拶したら、チラッと見たのに無視されました。それも他に人が見ているところでは無視とかしないのに、誰も見ていないと、挨拶を無視したりする感じです。 でも、その女性社員の人とは、する仕事が全く別で、近くにいるだけで、仕事の事を話したり聞いたりする必要はありません。 だからその人とは一切関わっていない状況です。 ただ、同じ部屋にそういう人がいるっていうだけで、仕事に行くのが憂鬱です。 全く関わらなくても良いのに、私にだけ態度が悪いという理由でいちいち気にして憂鬱になってる自分が嫌です。 今まで派遣で働いたときは、女性社員の人は気を遣ってくれたり優しかったので 社員の癖に派遣の人にそんな態度する? とびっくりです。 普通なら、別に関わらなくてもいいし気にしないですよね?

  • 先輩の女性社員との関係で悩んでいます。

    先輩の女性社員との関係で悩んでいます。 当方33歳の女性です。 年上の30代後半女性と少し前にトラブルになって、私が謝ったのですが一向に嫌がらせをされます。 彼女とはデスクが隣でいつも顔を近づけながら話してくるのです。 彼女は口臭があり毎日のように吐く息が私の顔にかかり、 とうとう私は「すみません、お願いだからきちんと歯を磨いていただけますか?」と言ってしまったのです。 あと彼女はよくフラスコやビーカーをよく割るので「丁寧に扱ってください!これも高いお金です!」とも言ってしまいました。(年上の先輩に向かって。) それ以降、彼女からの嫌がらせがすごく、 私は「先日は傷つけることを言ってすみません、しかも女性に向かって失礼なことを言ってごめんなさい」と謝りました。 しかし彼女は無視したまま、当てつけに書類を束ねたファイルをデスクに「ドン!」と置いたり、私の社内の彼氏の悪口を言ったり、他人の前で「あなた、○○さんのこと好きなんじゃない」なんて言うのです。 私の言ったことを引きずってまだ恨んでいるのかしら? どうすればよいでしょうか?

  • 35歳の独身女性の先輩の態度

    35歳の独身女性の社員がいます。ただ、おなじ職場で働く上司や後輩への態度が問題あるので質問です。  「私はあの人とはあわない」などという事を平然と他の社員や仲の良い取引先などに言います。とくに、仲の良い取引先の人と一緒の食事の席でも「Aさんとはあわない」などとAさんを面前にしても言っています。  その人は、仕事振りは可も不可もなくですが、とにかく人との付き合いが嫌みたいで定時になったら即帰るし、管理職や役員との事務的な会議でも「就業時間内で終らせてください」。社内の忘年会では部長が「うちの部は部員全員参加するぞ」と他の部の部長に自慢をしているのを聞きながら参加しないなど完全に自分の殻にこもっている感じというような人です。  別に、参加したくない会社のイベントなど自主参加なので、参加しなくてもかまいませんし就業時間のみの仕事という意識も当然なので問題にはしません。  ただ、性格などであわない人がいるだけで「アイツ嫌い!」というオーラを出すのはいかがなものかと思いますが、35歳で独身女性というのはそういうものでしょうか?それとも彼女だけの特有でしょうか?  決して年齢で差別や女性だから未婚だしという意味ではなくて、一人ぐらいが長く自分一人という環境がそのようにさせるのでしょうか?その辺の気持ちが分からないので皆さんの意見をお待ちしています。

  • 職場の年上の女性の態度について困っています。

    30歳のOLです。私の職場にはとても失礼な態度をとる女性社員がいます。私の席の後ろに座っていますが、私の部署の備品を勝手にとって自分の部署の備品にしたり、(特にゴム印など)自分のパソコンが少しでも調子悪いと私に朝から あんたいじったでしょ。など まったく持って考えられない事を平気で言う女性にとても憤りを感じているのです。 中には 社員通用口のドアを私が通った後に鍵をかけて 私が入ってこれないようにされたり、と嫌がらせが多々あります。私宛のfaxを捨てられたりなど。私は会社で女性同士の面倒臭い人間関係には巻き込まれたくないので  特定の仲良しな関係を作るような事はせず、昼も外で簡単に一人で済ませて、あまった時間はインターネットや読書をしています。私の中では孤立しているわけではありませんが 笑顔でいるようにしていますし、挨拶も自分からします。しかし、会社の特に年上の女性社員(45歳以上)は挨拶も無視しますし、あまり良く思われてない事は確かです。 男性社員の社員の方はすごく親しくしてくてれ 良い仕事をさせて頂いてるので仕事するだけなら何の問題もないですが、何人かの女性社員からの嫌がらせは本当どうしたら良いのか本当わかりません。このような女性社員に対して どのように接して良いか このような件にお詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。ちなみにこの件は直属の上司に相談しましたら 気にするな。の一言でした。

計測可能な街の距離は?
このQ&Aのポイント
  • 走るための街の距離を測る方法はあるのか?
  • EPSONの製品を使用した計測方法について教えてください。
  • 計測可能な街の距離を知りたいです。
回答を見る