• ベストアンサー

子供抜きで集まりたい!

k119の回答

  • k119
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.5

お気持ち,本当によく分かります! アドバイスされてる方々含め,皆さん専業主婦の方なんですね。尊敬致し,脱帽です。ストレスがたまるの当然ですよ。 私は,6歳と3歳の息子を保育園に預け,働いています。 当然,職場の飲み会必ずありますし,残業もあります。ですから,ストレス解消の場には恵まれてますね。共働きだと,夫も当然のように子供を引き受けて,残業させてもらったり,職場の飲み会に参加も出来るんですよ。でも,×イチのママさんもたくさんいますよ。 また,旦那さんが単身赴任で身近に子供をお願いできる人もいなく,残業せざるをえない環境のママさんもいます。 そうなると,有料で預けられる所を利用するしかないそうですが。。。 友達に,自閉症の子供を持つ専業主婦のママがいます。彼女はストレスたまりまくりで,障害児を時間で預けられる所に預け,気分転換に友達と遊んだり,一人の時間を作ったりと,たまに発散してます。 家の保育園は家族ぐるみでみんなで飲む機会が非常に多いです。それはそれで楽しいのですが,やはり,子供無しで飲みたいとも感じます。 で,仲良しの父グループが父だけで飲み会。その後母たちだけで飲み会したこともありますが,楽しすぎでした。 息抜きしていかないと,爆発しちゃいますよね。 子供抜きで,と思う気持ちすごく分かります。 それが可能なお友達とそういう機会作って是非楽しんで欲しいです。めちゃめちゃ盛り上がって楽しい事は間違いありません! ご主人も職場の飲み会ありますよね。妻には妻の付き合いがあるんです。ご主人には理解していただいて,icf49512さんはストレス解消して,また,家事子育て頑張れるじゃないですか!

icf49512
質問者

お礼

子供を預けて仕事するのって大変ですけど、育児から離れることでストレス解消できますよね。 旦那に対しても『私も稼いでるんだぞ!』って胸をはれますし。 今は育児休暇中なので、どうもストレスの発散場所がなくて大変です。 子供ナシの飲み会、企画してみます♪ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子連れで同窓会はあり?

    今度、高校の時の同窓会があります。 女子の半数が子持ちで、子連れで同窓会に来ると言っています。 それで、私のように結婚していても子供が居ないものからすると、子供は預けて来るのがマナーなのでは・・・と思ってしまいます。独身者だっているのに。正直、せっかく高校の時のメンバーが集まるのに、子供が居ては集中できません。 子持ちの人達は、みんな連れて来るなら、うちも~的な感覚なのでしょうが、それなら同級生のママさんたちだけで集まってよ!というのが本心です。 私たちのクラスは女子が強かったので、男子は言えないのかもしれないですが、子連れは嫌だと思う人は絶対いると思います。 おそらく、男子で子連れでは来る人もいませんし。 子供が嫌いではありませんが、場をわきまえて欲しいです。 私は、このまま子連れOKの同窓会なら出席しません。子供がいない私は、肩身の狭い思いもしそうですし。でも、そんなこと本人達に言えないので、悩んでいます。。 いいアドバイス、ご意見、お待ちしています。

  • 「子供がかわいいからな・・・辞めるんやなぁ」と

    同僚の30代の独身女性によく言われる言葉です。つい最近も社内の知り合いが育児休暇(1年)をとる予定で出産されたのですが結果的に家庭の事情もあり会社を辞める事になりました。そんな話をしていた時に「みんな子供がかわいいからな、やっぱり辞めるやなぁ。子供と一緒にいたいしなぁ。」と。この言葉を言われると心が痛む私です。 11ヶ月から子供を保育園に入れてフルタイム働いているママです。が、子供を預けてまで働いている私は子供をかわいい!と思っていないから仕事が続けられているんやろうか?と言われているみたいで・・・いつも嫌な気分になってしまいます。 子供はとってもかわいいです。子供と接する時間は自分の事を犠牲にしてまでも精一杯の事をしているつもりです。 仕事も家事も育児も決して手を抜いてはいません。仕事内容もとても大変ですがやりがいのある仕事だと思っています。会議、出張もありますがやりがいがあるので辞めたい!と思った事もありません。 でもこんな言葉を言われるたびになんだか腹が立つ!と言うか?気分が悪くなります。 どうしてこの女性はこんな言葉をいうのでしょうか? それとも世間一般に子供を預けて働いているママはこういう風に見られているのでしょうか?

  • なにが原因なのかわからない…

    今かなり精神が、まいってます。よろしくお願いします。 結婚5年目の30才の主婦です。子供が5才と3才です。 現在、旦那の実家で義両親と同居です(中途半端な二世帯) 義両親は嫌いではありません。でも好きでもないです。 子供の面倒を見てくれて、ありがたいとも思うけど、疎ましくも感じます。 まわりはド田舎で高齢の人しかいなくて閉鎖的で私にも子供にも友達がいません。 子供は保育園が終わった後いつもひとりで遊んでいます。 育児が楽しいと思えません。 街にでて、ママ友達同士(子連れ)で仲良くしてるのを見るとすごく虚しくなります。 私も街に住んでいれば、もっと育児が楽しくできたのに!と思ってしまいます。 この気持ちを旦那にいっても、わかってもらえません。 「お前になんか友達は出来ない」と言われました。 なにを根拠にこの人はこんなこと言うんだろうと、こんな冷たい人だったのかと愕然としました。 最近は別居や離婚まで考えてしまいます。でも迷っています。 やはり子供には両親揃っていたほうがいいと思うからです。 でも限界を感じます。時々、無性に悲しくなって泣いてしまいます。 離婚をせず別居をしたいのですが、それはただの我が儘でしょうか?

  • 子連れママの友人を結婚式に招待する場合

    子連れママを結婚式に招待する場合何歳位の子供から招待可能ですか?友人は三人の子持ちです。長男4歳、次男2歳、三女1歳です。 子供も招待したいですが全員呼ぶには下二人が小さすぎるかなと。かといって長男だけ招待するのはありでしょうか?

  • 女友達が子供の話ばかりです

    独身時代からの女友達が、子供が生まれたら自分の子供の話ばかりです。独身のときは色々な話をしてきましたが、だんだん話がしづらくなってきました。 子供を持つ新米ママさんは、育児で忙しくて、子供以外の話は興味ないですか?独身のままの女友達に対してどんな想いを持っていますか? 既婚と未婚のままでも女性の友情は続きますか?(続け方が分からなくなっている状態です・・・) 私はどうしたらいいかアドバイスをいただけたらと思います。

  • 専業主婦、友達がいません。子供抜きの友達が欲しい。

    タイトル通り、友達がいません。 今専業主婦で、子供も1人いますし、主人のことも大好きです。 でも時々友達と遊びたいなぁと思うことがあります。 学生時代の友達は自分から全員切ってしまいました。 理由としては、精神的に不安定になり、対人恐怖になってしまい 友達がいらない、嫌い、付き合いがめんどくさいとなってしまったからです。 今も対人恐怖は少し残っていますが、心から仲良くなれる友達が欲しいです。 子供もいるので、ママ友のような方はいますが、基本的に話が合わないので 行事などで会った時に話す程度です。 子供を介して知り合いになった方はみんな子供の話ばかりで嫌です。 「~ちゃんのママ」ということではなくて、私一人を好いてくれて友達になってくれる方がいいのです。 でも専業主婦ですし、出会いもありません。 ちなみに主人も友達がいない人です。 矛盾していますが、たまには友達家族とバーベキューにいったりなどしたいとも思っています。 なんだか馬鹿みたいなんですが、フェイスブックなどで昔の友人を検索したりして、 「あ~まだあの人とあの人は繋がってるんだ~」などと思って少しへこんだりしています。 文章がめちゃめちゃになってしまいましたが、何か友達をつくる方法はないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ママ友っていますか?

    ふと思ったのですが、私には「ママ友」と言う存在がいません。厳密に言うと「母親になった友達」はいるのですが、母親になってからの友達はいません。 元からの友達とは趣味の関係の友人でつきあいも長いので、育児以外の話が弾むので会うのは楽しいのですが、あまり近くに住んでないので、気軽に遊びに行ったりは出来ません(車もお互い持ってないので)。 子供は保育園に通ってるので、保護者の方は働いてる人ばかりで、当然平日昼間に遊ぶ事はありません。送迎の時にちょっと話をするくらいです。家の行き来をするほどではありません。園も保護者会がなく、保護者同士の交流が少ないです。 今までは「ママ友なんていなくてもいいか」と思ってましたが、やはり近所に気軽に子連れで遊べるママ友がいたほうが、精神的に楽になるのではと感じました。前にTVでママ友同士で子供の預けあいをしてたこともありましたし…。 かと言ってネットなどで「友達募集!」と書いてあるところにメールを出してみたところで、価値観とか趣味が合わないと結局疎遠になると思います。(元からの友人でも、育児方針があまりに違いすぎる人とは疎遠になってしまいました) 子供ももう4歳。サークルに参加する年齢でもないでしょう。もう少し小さい頃に参加すればよかったのでしょうが、1歳半までに6回も転居したため、入る余裕がありませんでした。(その後は今の場所で保育園に通ってます) 皆さんはママ友いますか?どの程度のつきあいですか?また子連れで遊んだりしてますか?そしてどういったきっかけで知り合いましたか?ママ友はいたほうが良いと思いますか?ちなみに私は見た目怖いと良く言われます。それが友人が出来にくい原因なのでしょうか?(独身の人、歳下の子、男の人とは割と仲良くなれますが、子供を好きではない人もいるし、行動に制限が出るので子連れで遊ぶには抵抗がある人が多いようです。)

  • 子供を持たない事務的な結婚

    20代後半の♀です。 先日、現在の仕事について両親から不満を言われた際、 「お前と同じくらいの歳の子が子供を連れている姿を見る度に情けなくなる」と言われました。 両親が言うには、私と同じくらいの年齢の女性は全員、幼稚園に通っているくらいの子供が居るのが普通だそうです。 また、学生時代の子持ちの友達(二人居ます)とたまに会っているのですが、その事についても「立場の違いを考えたら?結婚して子供を産んだ人はもうママ友としか付き合いたくないんだから」と苦言されました。 因みにその友達は二人ともいつも向こうから誘ってきて、私から誘う事はありません。 二人ともママ友と呼べる人は居ないそうです。 私は昔から自分の容姿も能力も性格も嫌いでしたので、自分の遺伝子を残すなんて絶対に嫌でした。 子供は可愛いと思うので好きですが、自分の血を引く子供を産む…という事を考えるとゾッとします。 幸い、私には容姿も頭も良い弟が居るので、彼が綺麗な女性と結婚して子供を持ってくれれば…とずっと考えています。 しかし、最近あまりにも両親から結婚の事ならまだしも、子供が居ない事を責められるので困っています。 結婚も正直言うとしたい気持ちは無いのですが、身内の結婚にも響いてくる事などを考えると、ある程度貯金が出来れば結婚相談所に通って事務的に結婚をした方がいいのかな…とは考えていました。 相手の方の容姿も年齢も婚姻歴も人柄も国柄も求めず、 ●その方自身の生活費などは自分で稼いでいる人 ●子供の要らない人 がいらっしゃれば、こちらから頼み込んで形だけの結婚をしていただければと思っていました。 恋愛は自由にしていただいて構いませんし、もしその方が離婚したくなればすぐに応じる…という結婚を考えていました。 しかし、両親が子供を求めてくるとなれば、そういう形の結婚は難しくなってきます。 正直、子持ちの友達の出産や育児の話を聴けば聴くほど、子供を欲しくない気持ちが強くなっています。 子供を持たない事務的な結婚なら、何とかそこまで努力出来ますが、子供を持つのはやはりどうしても嫌です。 どうすればいいでしょうか?

  • 子供嫌いの独身女性と子持ち女性

    やっぱり子供が嫌いな独身女性と子持ちの女性は疎遠になってしまうのでしょうか。 というのも、私は子持ちのバツイチです。結構子供好きです。 昔からの友人A,Bがおり、友人Aは私の子供の前でも(もちろん私もいます)「私、子供って大っ嫌い!」と平気で言う人です。何度か我が家に遊びに来て子供が近寄って行っただけで「も~!向こう行って!!」と子供に言うほど。 私はさすがにその態度は大人気ないのでは?と感じ、他にも理由がありAとはほとんど連絡を取らないようになりました。 そして友人Bは私に子供が出来てからも特に変わらぬ付き合いをしていましたが、最近よくAと遊ぶようになってから、私の前でも平気で「子供嫌いだし」と言うようになりました。もちろん今までのように一緒に遊ぶこともほとんどありません。 独身で子供が苦手な友人は他にもいますが、直接口に出して言うような人は他にはおらず、そういう人とは友人づきあいをすることが出来ています。 私は「子供が嫌い!」という人の気持ちが分からないのですが、独身の子供嫌いの女性から見たら、子持ちの女性と言うのは付き合いにくいものなのでしょうか? 友人と会ってる時も育児を離れたいので、極力子供の話はしないようにしています。 また、子供がいる人の前で「私、子供嫌い」と言うこと自体非常に大人気なく思いやりのない言動だと思うのですが、それは子持ち女性の勝手な言い分なのでしょうか。せめて思ってても口に出して言わないでほしいなと思うのですが。 子持ち女性の方は独身で子供嫌いを豪語してる人とどのように付き合っていますか? 友人Aの場合他にも苦手なところが沢山あって「合わないな」と感じてたので疎遠になっても割り切れますが、友人Bはいいところもたくさんあるので子供の有無・好き嫌いだけで疎遠になるのは凄く悲しいです。今後どう付き合っていくべきか悩んでます。

  • 所沢駅周辺で子供が遊べる所を教えてください

    4歳児のママです。 子連れで集まることになったのですが、子供を遊ばせて、ママがゆっくり話が出来る場所はないでしょうか?平日であれば、誰かの家ということが出来たのですが、日曜日に集まることになったので、場所を探しています。両方を兼ね備えた場所っていうのがワガママなんでしょうか? どなたかいい場所があったら教えてください。それと、いい解決方法があったら教えてください。

専門家に質問してみよう