- ベストアンサー
- すぐに回答を!
単語帳
単語帳 慶應義塾大学経済学部志望の高二男です。偏差値はわかりませんが一応センターで八割位です。 単語帳についてですが、DUOを仕上げてから速読英単語上級編をやろうと計画しています。 しかし周りの友達は単語王を使っており、僕にも使うよう薦めてきます。個人的にはDUOがいいかなぁと思っているのですが単語王も気になっています。書店で両方見てみましたがどちらも合いそうです。 慶應の入試にはどちらがが適していますか? 教えて下さい!
- t_ab-pxghd
- お礼率94% (16/17)
- 回答数2
- 閲覧数124
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
関連するQ&A
- 大学受験の単語帳について
現在高2で、志望校は東京大学(文科)、現在英語の偏差値は60(進研)です。 以前、和田秀樹氏の本や、インターネットの学習サイトなどで 「システム英単語やDUOのような受験レベルの単語帳に手を出す前に中学~センターレベルの単語帳を終えたほうがよい」 というようなことを見てから、どのような単語帳をどのような時期に仕上げればよいのか分からなくなってしまいました。 以下に手元にある単語帳を書いておきますので、おすすめの単語帳や使い方、使う順序などを教えてくださいm(_)m ・速読英単語 入門編 ・ 〃 必修編 ・DUO3.0(学校で小テストがある) ・システム英単語 ・データベース3000(旧版) ・基本英単語・熟語ターゲット1100 ・フォーミュラ1700 ちなみに、この中で1週したことがあるのはDUOだけです。 また、ターゲットのような単語の羅列タイプは昔、挫折しました。 以上のことをふまえて、ご回答のほうよろしくお願いします。 長文失礼しました。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 次の単語集で載っている単語のレベルを教えて下さい。
僕は現在高2で、京大理系を目指していて、恥ずかしながら、英語の偏差値は進研62、河合59、代ゼミ66です。 以前からの質問で、単語帳を紹介頂いたり、勉強法を教えていただいたりと、本当にありがとうございました。 漸く?使う単語帳は大体「速読英単語(必修編→上級編)」に決めようと思っています。然し各単語帳の対応レベルが分からなかったために少し未だ何か引っかかっています・・・。質問させて頂きたい事は、 速読英単語(必修編) 速読英単語(上級編) システム英単語ver2 ターゲット1900 Duo3.0 以上の単語集で、難関国公立大や早慶等にも掲載単語がレベル的に対応している(完璧にというと辞書しかありませんが・・)物ご存じの範囲で教えて頂きたいです。速単の様にレベル別で2段階での利用も考えています。また、出来れば使っておられた時の良かった点や利用法などもお願いします<(_ _)> 下手な文章で、我儘な質問なのですが宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 英語
その他の回答 (1)
- 回答No.1

そんなことより模試を受けなきゃダメですよ。 センター(模試?過去問?)で八割ってどういう意味か不明。 受験科目以外も含めて八割なら意味無し。 単語帳なんかそのずーっと後の選択肢。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます! 参考にさせて頂きます。
関連するQ&A
- 英語と古文の単語帳!!
英語の単語帳で、センターは9割、その後の九大の入試に十分通用するぐらいにちょうど良い単語帳を教えてください。覚えやすいもので!! 国語の単語帳でセンターまでに通用(理系なので)するぐらいの覚えやすい単語帳を教えてください。八割ぐらいとりたいです・・・。 めんどくさい質問してすいません。
- ベストアンサー
- 英語
- SFC(環境情報)受験です。単語帳について相談に乗って下さい。
過去問、代ゼミの慶應模試で90点後半ぐらいしかとれませんでした。 偏差値は代ゼミ記述模試で69.8です。 慶應環境情報は2連続でB判定です(あんまりあてにできないですが)。 過去問1年分と代ゼミ慶應模試をやってみたところ、穴埋めのほうが苦手で、内容一致のほうが取れる感じです。 自分の感覚では、穴埋めはカッコ内の単語が分からず、どうしようもないというようなことが多かったと思うので、単語強化をしたいです。 今はDUO3.0をやってて、正直全部は覚えてないです。(今年のセンターで2.3個分からない単語が…^^;186でした。)ですが、問題を見てて、単語のレベルがDUOでは足りないと感じたので、新しい単語帳を買おうと思ってます。今日、本屋で探してきたのですが、ACADEMICという単語帳と、ユメタン(2か3、または両方)で迷ってます。 どっちがいいと思いますか? また、ほかに私の単語レベル、慶應SFCに適したお勧めの単語帳はありますでしょうか? DUOで基礎の単語は覚えているので、難しい単語だけって感じのがいいのですが…そうでなくてもかまいません。 参考にさせて下さい!! 今週中に買おうと思ってます・・・
- ベストアンサー
- 大学・短大
- TOEIC 英語単語帳について
大学生になり 初TOEIC挑戦して550点でした。 質問はタイトルどうりでして、単語帳を探しています。 大学の生協や書店に行って探してみましたが、種類が多すぎて選べません 速読英単語上級編は持っているのでそれ以外でお願いします。 速単は大学受験で見飽きたのでもういいです。
- ベストアンサー
- 英語
- こんな単語帳知っている方、おりませんか。
こんな単語帳知っている方、おりませんか。 DUO3.0を一通り終わらせたので、その穴を埋めるための二冊目をさがしています。 フラッシュカードみたいなものもいいなぁと考えているのですが、 ● カタカナで発音が表記されている。 ● 入試に絶対出ないような意味は極力載せていない。 ● CDが別売り、付属しているものがいい。 みたいな単語帳があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- お勧めの単語帳を教えてください
千葉の県立高校に通う高1生です。 英語の単語帳のことで、質問です。 僕の周りの人は、「システム英単語」や「ターゲット」「速読英単語」などを使っています。 書店にあるものは一通り見てみたのですが、正直どれが良いのかよくわかりません。 英語は割と得意な教科で、模試でも偏差値65くらいはとれます。 何かお勧めの単語帳を教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- 【大学受験】単語帳について
自分は慶応大学の商学部のB方式を目指している高3です。 今、単語帳を 単語王 速読英単語(上級編) キクタンの990 をやっていますが、 やっぱり単語帳はどれかひとつにまとめたほうがいいですか? 情報量で勝負張ったほうがいいですか? 回答よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 中国語の単語帳について
はじめまして。 今秋の中国語検定などのために中国語を学ぼうと思っているのですが、英語でいう速読英単語のような、長文を用いた単語帳はありませんでしょうか。書店で探してもなかなか見つからなくて…。また、オススメの単語帳がありましたらお教えください。中国語と日本語の意味が並列してあるだけではなく、文章を用いてあるものがいいと思っているのですが…。 ちなみに当方は大学一年生で、中国語を学び始めて三ヶ月というレベルです。秋には四級~三級を受けようかと思っております。
- ベストアンサー
- 中国語
質問者からのお礼
回答ありがとうございます! 単語王でセンター満点取れるよう頑張っていきたいと思います。