• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お見合い相手の事で悩んでいます。どうか相談に乗って下さい。)

お見合い相手との結婚を悩んでいます

akd0020の回答

  • akd0020
  • ベストアンサー率25% (77/299)
回答No.2

2ヶ月しかつき合ってないんですよね? 結婚、そんなに焦る必要ありますか? 1年なり、半年なりお付き合いして しっかり相手を見極めればいいんじゃないでしょうか? それでも、気持ちが動かないなら止めればいいことです。

slowlycat
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。焦る必要はないと言っていただけて、少し気が楽になりました。お見合いは通常三ヶ月で答えを出すと聞いていたので…。二ヶ月でまだ見極めがつかないのは、遅いわけではないんですよね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お見合いは相手の何を見てる??

    今度お見合いをすることになったのですが(カジュアルなもの)、実は初めてで想像もつきません。 普通にお話すればいいと思いますし、それしか出来ないですけど、やっぱり合コンとは違うのは、いちおう結婚相手となるかどうか?ということも視野に入っていることですよね。 お見合いを引き受けるような状況、心境の男性は、相手の何を見て、どう考えたり判断したりするのでしょうか? 是非教えてください。 相手の方は、20代終わりの方です。 (男性にしてはちょっと早いですよね?)

  • お見合い

    30代半ばの女性です。 いま、お見合いをした相手のことで悩んでいます。 お見合いをして、一ヶ月近く経ちます。 会ったのは、初回を含め、3回だけです。 その間、メールもほとんどなく、会う段取りも仲人さんが取りきめていました。 でも、いつまでも人に真ん中に入ってもらうのはイヤなので、意を決して私からメールを数回しました。すると、「またこちらからメールします」「また遊びましょう」との返事がきました。 でも、具体的な日にちなどは決まりません。私から指定して誘おうかと思いますが、勇気が出ません。 お見合いで2回目以降会うのは彼が初めてなので、勝手が分かりませんが、お見合い結婚した人の話を聞くと「毎週会い、トントン拍子に話が進んだ」と聞きます。 1ヶ月も経って、会うのが数回って回数が少ないですか?家は車で40分ほどです。 また、彼のほうが年下で結婚に対してピンときていないのと、親に勧められてお見合いをしていたそうなので(仲人さん談)、あまり熱心ではないのかな。とも思っています。 私としては、このままだと時間が経つばかりなので、焦ってしまいます。かといって、「結婚する気あるの?」と聞くのもイヤです・・・。仲人さんに相談してみましたが、彼に聞くと「イイヒトだけど、結婚は分からない」と言っているそうです。 他に出会いを求めた方がいいのでしょうか・・・。 それとも、彼のペースにあわせて、待ったほうがいいのでしょうか。 私は男性とおつき合いをした経験がなく、お見合いも初めてなので、通常男性がどういう行動をするのか分かりません。 教えて頂ければ参考にしたいです。 よろしくお願い致します。

  • お見合い相談所について

    こんばんは。 お見合い相談所などに登録されている方、されていた方に お伺いします。 (1)入会してから、何度ぐらいお見合いされましたか? (2)あなたのプロフィールを見て、お見合いの申し込みは  何件ぐらいありましたか? (3)登録していたのは大手ですか? 他人さまの経験をお伺いしても仕方ないとは思いますが、 興味本位でお尋ねさせて頂きました。 私は20代後半女性で、2ヶ月程前にお見合い相談所に入会しました。 入会後に1人の男性にお会いしたのですが、フィーリングが 会わず、男性のほうはまた会いたいと言ってくださったようですが 私の方からお断りさせて頂きました。 その後、自分で何人かの候補の男性を選び、仲人さん?に私との お見合いの意思などを聞いてくださるように伝えたのですが、 ここ数日仲人さんからの連絡がなく、落ち込み気味になっています。 自分の容姿の問題なのか、条件が悪いのか。。。など考えて しまっています。 もう少し待つべきでしょうか? どんな意見でも結構です。 アドバイス頂けましたら幸いです。

  • お見合い相手を断ろうか迷ってます。

    お見合い相手が嫌になってしまい、断ろうかどうしようか迷ってます。ちなみに私は女性です。 先日仲人の方から紹介された同じ相談所の男性の方とお見合いしたんですが、その時は好印象でOKの返事をして交際に入りました。 お返事をしてその日の夜11時に向こうから電話があり、これからよろしくと言葉を交わしたのですが、その日仕事上のトラブルがあったようで、その愚痴を延々と30分以上も聞かされ正直?という印象だったのですが、その時はあまり気にしませんでした。 先週の土曜日に1回目のデートをしたんですが、喫茶店に入って向かい合って座ると最初のうちこそ店の様子などについてちょこちょこっと話していたのですが、その後はなんか黙りこくってしまい、じぃっと私の目を見つめてくるんです。 まだ1回目のデートなのにと思い、私も少々引いてしまい、何かちょっと気持ち悪くなってしまいました。そしてお見合いから2週間程たってメアドを交換したんですが、最初のメールで「そうそう、あなたの下の名前を教えて下さい」などと聞いてきました。正直言ってそれを見て愕然としてしまいました。 仲人の方がかなり忘れっぽい方で、下の名前を教えるのを忘れていたんだとは思いますが、それにしても早い段階で自分から聞くものではないでしょうか? 第一先週お会いしてる訳ですし、その時にでも聞けばいい話ではないですか?その時には忘れていたという事でしょうか? さすがに私もカチンと来てそれを指摘すると、「デートの時は名前は聞くつもりだったのですが、緊張してうまく切り出せませんでした。とにかく会話を途切れさせないようにと必死でした」と返してきたんですが、緊張してる人が相手の目をじっと見つめてくるものでしょうか?それに会話を途切れさせないようにしていたのは私の方で、あちらが黙りこくってしまうので気まずさを解消する為になんとか話題を見つけて話をしていました。 事実とは正反対の事を言って来るので、かなり信用できない相手であると感じました。 しかし仲人の方がかなりその男性をお気に入りのようで、「彼に決めないとあなた何年も決まらないわよ!」「彼は100%貴方と結婚するつもりだからね!」などと言われてしまい…この時点で100%決めてるという事自体にもドン引きですし、それにしては一連の事も不可解ですし…でも断ると仲人の方が気を悪くしそうで… やはり断った方がいいでしょうか?回答宜しくお願いします。

  • 見合い相手との今後の進め方

    先月初めてお見合いをしました。 会うまではとてもイヤでしたが(写真含めて)、会うとイメージと違い、また、音楽の趣味がとても合い、ちょっといいかな、もっと知りたいかもと思いました。 なので、連絡先も交換して、毎日メールをしています。お休みの日には、演奏会に出かけたり、GWにも会ったりしました。 お見合いに関する質問がたくさんされている中、ほとんどのところで、 「見合いは長く付き合うものではない」というようなことが書いてあります。 私は、嫌いではないので、"とりあえず"付き合うことにしてしまいました。今から1年くらいかけて知っていって、結論を出せばいいかという軽い気持ちでした。 が、そのような質問・回答をたくさん読んで、このままでよいのか、と不安になってきました。"とりあえず"ではダメな気がしてきました。彼自身も、そんな短期間で決めて結婚したい、しなきゃいけない、という感じではありません。 でも、常識的に、見合いがそのようなものであるなら、はっきり彼と話さないといけないのかなと思いました。 今後のことをどう考えているのか。どうして行くべきなのか。 正直、彼との結婚には不安があります。趣味は合うけど、それ以外はまだよく分からないからです。もちろん、みなさん結婚してからが恋愛と書かれているので、妥協することも大事かなとも思います。 仲人さんからも、どうですか?という電話が親のところにかかってくるようです。お付き合いしています、というお返事はとりあえずしてるようなのですが。 しかし、彼は、仲人さんから携帯に電話がかかっても、取らず(取れず?)かけなおしもしてないようです。(仲人さんは、私と彼のほうと2人います。) そういう態度をみていると、おそらく、「見合い=軽い出会いの場の一つ」としか考えていないのだと思います。 私も同じだったので、えらそうなことは言えませんが、常識のないことはしたくないので、見合いをした以上、きんとした対応をしたいなと思っています。 この彼と、見合いとはこういうものみたい、これからどうしていくか、どう思っているか、など、早いうちに話すべきでしょうか。 まだ、込み入った、真剣な話などしたことないのに、急にそんな核心に迫るのも、かなり勇気が要りますが。 どうしたらよいか、本当に悩んでいます。 厳しいものでも結構ですので、アドバイスをお願いします。

  • お見合い相手

    仲人型の結婚相談所で5月のゴールデンウィークにお見合いをした男性がいます。 その直後に相手が一ヶ月出張に行き、帰ってきた後は、こちらから誘えば2,3週間後を指定してきます。次は7月の中旬を指定してきて、お見合いを含め、7月で3回目です。 会った時は、5歳も上ですが自分でいいんですか?とか、お土産もくれ、写真を見せてきたり、なかなか会えなくてすいませんとも言われました。 住まいがかなり離れておりますが、中間地点なら、お互い電車で一時間程です。 交際期間は3ヶ月ですが、こんなに会ってくれないんじゃ脈がないのでしょうか? 誘えば、先日付ですが日にちをすぐに指定してくるのが謎です。断られるのを待つ男性や自分から誘えない男性が多いようなのでよくわかりません。脈がないかキープなら、時間の無駄なので仲人を通じて断ってもらおうか考えています。

  • お見合い相手が多弁な人でペースがつかめません

    こんばんわ。 先日お見合いをした男性のことで悩んでいます。 ご相談したいので、よろしくお願い致します。 職業が営業ということもあり、すごく多弁で早口の男性でした。 私もどちらかといえばおしゃべりなほうですが、彼のペースに口を挟めず相づちを打ったり笑ったりするだけになりました。そんな感じなので、これは断られるなと思っていました。 以前も同じような立て板に水な感じで話す人とお見合いをしたのですが、即断られました。質問をせず話まくる人ということは、一目で興味がない・・・ということと思うので。 しかし予想に反して、後日また会う手はずになりました。 あとで仲人さんから聞いたのですが、私があまり話してこないのでクールで冷めている印象がしたと言っていたそうです。私は初対面の方にはよく言えば落ち着いている、人によっては冷たく感じる印象をもたれます。何回か会えば、そんな印象もなくなるみたいですが・・・。 私としては、自分のことを話す機会がないので、たぶん今後会っても同じ印象をもたれるのかな?と思います。 私は彼のことは条件としてはいいけれど、コミュニケーションがとれない気がするので、あんまり乗り気ではありません。 しかし、もうお見合の口もないだろうし、これで断ったら後がないのかな?結婚してしまえばなんとかなるのだろうか。と打算的な気持ちもあり・・・。 とりとめのない文章になってすみません。 お聞きしたいことは、 多弁で会話の隙を与えない男性というのは、自分本位な人なのでしょうか? そんな男性とコミニュケーションをとることはできますか? ご教授して頂ければ参考にしたいです。 よろしくお願い致します。

  • お見合いや結婚相談所などについて

    お見合いや結婚相談所などについて 現在23歳で大学院に行っている男です。 就職して25歳くらいになったらお見合いや結婚相談所などを利用しようと考えているのですが、知り合いの20代後半の人とかを見ていてもあまりお見合いや結婚相談所などを利用しているような感じがしないのですが、これはあまりお見合いや結婚相談所などに期待しすぎないほうがいいのでしょうか?(例えば来る人が偏っている、打算的な人が多いなど) 何か知っている方よかったら回答お願いします。

  • お見合い相手の男性に尋ねたい

    私は今度お見合いをする女性です。 結婚したら子供が欲しいと思っています。 だから相手の男性にその能力があるのかをはっきり知りたいと思うのです。 でも男性の場合、子供を作る身体的能力については無頓着というか、 当然あるよ!と思っている人が多いように思います。 それでいざ結婚してみたら男性側の理由で子供を作れないというのは 避けたいのです、お見合いですから。 ちなみに私は先日婦人科検診をうけて良好ということなので とりあえず不安はありません。 ※お互い大丈夫なはずなのに相性などの理由でなぜか出来ないとなれば その時は仕方がないと思うしかないと思っています。 質問は、相手の男性に子供をつくる能力があるのかどうかを 1.事前に尋ねるのは失礼でしょうか? (だけど「大丈夫です!なぜなら一度・・・・」なんて、 結婚歴ナシの人に言われたら困るなぁ・・・。) 2.どういう言い方で尋ねたらいいでしょうか?   特に、最悪自分で直に尋ねるしかないとなった場合。 お見合い経験、お仲人経験のある方などに教えていただけると 嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • お見合いを、お断りしてばかりです

    28歳女です。一年前から、結婚相談所でお見合いをしています。 女性は出身校(女子校です)のOGだけの内々の相談所で、規模はそれほど大きくはありません(男女500人くらい)。 1年間で2,3ヶ月に1人のペースで6人の方を紹介していただきましたが、しっくり来る人がおらず、毎回1~2回お会いした後に交際をお断りしています。 仕事の愚痴ばかり言う人、仕事にも趣味にも熱意のない人、何の連絡もなく20分も遅刻して来る人、など、あまり第一印象が良くない方が続き、どうしてもお見合い後の交際に積極的になれなかったため、すべて1回でお断りしました。 最近紹介された方も、高学歴でプライドが高く、終始学歴や職歴の自慢をしたがる方だったので、これ以上お会いしたくないと感じ、1回でお断りしました。 ところが後日、仲人(男性)から再度連絡があり、先方は是非交際したいと言っている、なぜ断ったのか、と言われました。 「お話が合わないと感じたので」と言って再度お断りしたものの、 毎回1回で断るのはおかしい(毎回1回で断っている人など滅多にいない)、100%完璧な人など求めるな、何度も会ってもっと歩み寄っていくべきだと言われました。 確かに、1回では分からないこともあるでしょうし、私自身完璧を求めているわけではありません。 仲人の言い分ももっともだとは思うのですが、どうにも納得できません。 初回だとしても、無理だと思った時点できっぱりお断りするほうが良いと思っていたので… (その気もないのに引き留めるのも、かえって失礼ではないのでしょうか) それとも、もっと具体的に「自慢話ばかりで嫌だった」等、お断りの理由をはっきり仲人に伝えるべきだったのでしょうか? 1年経ってもなかなか話が進まないのでイライラされているのかもしれません。 女性の仲人もいらっしゃるのですが、責任者の仲人が男性なので、男性の方の味方(?)のような気もします。 ちなみに、お見合いの方法は、自分でお相手を選べるシステムではなく、 仲人が選んだ方の釣書が送られてきて、その人とお見合いするかどうか返事をする、というものです。 釣書だけでは分からないと思い、なるべく実際に会ってみることにはしているのですが、 正直、仲人の感性と自分の感性との間にずれがあるようにも思います。 まだ6人しかお会いしていませんし、もう少し頑張ってみようとは思うのですが、これ以上続けても成果がなければ、他の相談所に変えることも考えています。 よろしければご意見・ご批判等ください。よろしくお願い致します。