• ベストアンサー

定年後に読む雑誌

mutuooの回答

  • mutuoo
  • ベストアンサー率38% (87/224)
回答No.2

「日経マスターズclab」 も一つの候補でいかがですか? URL参考にしてください。 夫婦で読めると思いますが。

参考URL:
http://masters.nikkeibp.co.jp/masters/index.html

関連するQ&A

  • 定年を迎えた父に

    定年を迎えた父に何かをプレゼントしようと思っています。特に趣味という趣味もない父。何をプレゼントをしようかと悩んでいます。皆さんはどんなプレゼントをあげましたか?

  • 定年を迎える父へのプレゼント

    3月末で父が定年退職を迎えます。日ごろの感謝をこめて何かプレゼントしたいなあと思っています。当初、両親へとして旅行をプレゼントしようと思いましたが、それはそれとして、もう少し後にしようと考えました。妹はお酒をプレゼントすると聞きました。ゴルフもしないし、ギャンブルもしない。趣味は散歩の父にどういったものを贈るとよいか迷っています。何かよいアイデアはないでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 父の定年・還暦。

    来月早々に父が定年退職します。けれど、現在働いている仕事場でアルバイトというような形で働きます。 長い間私たちのために働いてくれたのだから、電報を送る他に何かプレゼントをしてあげたいと思っています。けれど特に父は趣味がないので困っています;;強いて言うなら人のために動くのが好きです。私の実家は(私は東京に住んでおります。)とても田舎なのでお年寄りがとても多く60歳の父はまだまだ若いのです^^;見た目も大変若いので、洋服とも思ったのですが服には全く興味がなく・・・。 ひとつ考えたのが、父の定年・還暦ですが、父母に旅行をプレゼントするのはどうなのでしょうか?父だけにプレゼントをした方が良いのでしょうか? みなさんは何をプレゼントしましたか? アドバイスを頂けないでしょうか?

  • 父の定年後

    父が定年を迎え、会社への通勤がなくなってから半年ほど経ちましたが、定年後の生活を何も考えないどころか、生活は昼夜が逆転し、家に籠りきりのような生活を始めたことに困っております。 父が定年を迎えました。父は今年60歳、今年の2月まで薬局を経営した後、後継者に会社を任せ仕事を終えました。 家族構成は父母と娘の3人です。今後の生活には問題ないらしく、金銭面では困っていません。ですが母の家事を手伝うでもなく、毎日昼頃に起きては「いただきます」も言わず当たり前のように朝飯を食べて、着替えもせずまた椅子で寝入り、その後昼になっても何もせずマッサージチェアに横になってまた寝ているだけの生活を送っている現状です。父の生活は、たしかに私たち母娘に何か大きな影響を与えるわけではありません。しかし、それでも母が一日中あくせく働き、私も(今年受験なので)受験勉強に専念する中、あまりにも怠惰な父を見ると、私も母も怒りが湧いてどうしようもなくなります。 母が何か仕事や趣味を見つけるように言っても、父は聞く耳を持ちません。自分は今まで働いてきたのだと言われたら、たしかにそうなのですが、今後長い人生をただ寝ているだけで終わってしまっていいのでしょうか? 母は父のことをもう愛すことすらできなくなっています。妻として夫をなんとか好きでいようと頑張っている姿を見ると、可哀想で私も愚痴すら言えなくなってしまいました。 私も父に改めて話をすると、子供が親に口出しするなと言われました。父は長年社長を務めていたこともあって、仕事を辞めた今でも驕り高ぶるような態度は消えていません。言い合いになったところ、誰のおかげで飯が食えるんだと言われ、お金のことを出されるとどうしようもありません。その後も何度か説得しましたが、キレるように怒ったり、また無視をされたり、もう話にもなりません。 もう私たちでは父をどうすることもできません。父を変えるには、いったいどうしたらいいでしょうか?私も母も、父と縁を切ることもできないので、どうかこれ以上嫌いになりたくありません。長文失礼しました。ご回答お願いします。

  • 定年退職後の楽しみって何ですか?

    昨年末に定年退職した父のことで困っています。 退職してから、ほとんど家にいて何もしていないようです。 最初のころは、散歩を日課にしていましたが、もともと行きたくなかったんだと思います。いろいろ理由をつけて、今は行ってません。 脳トレをやらせてみましたが、自分からは決してしないし、してみせても教えても興味なしでした。 老化について考えていないというか、自分には関係ない話のように思っています。 今は、父と母と猫1匹で暮らしています。母は父との会話を拒否しているし、外出が多いので、普段の会話は少ないと思います。 このままでは心配なので、定年退職後に、楽しく暮らしている方のお話を聞いて、参考にさせて頂きたいと思います。 もともと無趣味で出不精で、今は持病のため食事制限あり、激しい運動はできません。

  • 定年を迎えた父について。。

    去年父が60歳で定年を迎えました。 いままで、40余年勤めてきた会社でした。 会社側から、あと1年臨時雇用のような形で勤めて欲しいと言われたらしく、今年の7月までは勤務する予定でいます。 今年の7月以降は、まったく予定はないような様子で…。 今まで10代からずっ~と同じ会社で真面目にコツコツ働いてきた父なので、正直、定年後の生活がとても不安です。 年金をもらう歳までは、あと3~4年はあるでしょうし… どうするのかな…と不安にもなります。 私から色々聞いても、やはり本人からみたらまだ子供の私には話したくないようで、イマイチ本心を言ってくれません。 たぶん、これと言って大好きな趣味もないし、市や町の行事事?教室?のようなものに通うようにも思えないし… 私としては、何かしたい事があるならいくらでも協力するつもりでいるのですが… もし、定年を迎えてご自宅で過ごされてる両親をお持ちの方や、定年後の第二の人生を謳歌されてる方がいらっしゃったら、ぜひ参考にご意見をお伺いしたいと思ってスレさせて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 還暦と定年退職が同時に!

    父親の還暦と定年退職を同時に迎えます。 母親は還暦も定年も関係無いですが、 息子から両親2人にプレゼントを送るとすれば 何が良いでしょうか? 両親は特にこれといった趣味も無く 少し贅沢な話ですが、 それなりのいろいろなモノは持っていて 旅行もいろいろな所へ行っているようで、 それなりの暮らしはしています。 もちろん気持ちが一番だとは思いますが、 いざ何かを買うとなったら悩みます。

  • 定年退職後の趣味

    近々、父が還暦を迎えます。 何かお祝いを、と思っているのですが、仕事一筋で無趣味な父に、定年退職後の趣味に繋がるプレゼントを、と考えています。 そこで、特に父と同世代の皆様、ならびに同世代の方を周囲にお持ちの皆様、定年退職後の趣味として、どのようなものが良いか、アドバイスください。 ちなみに、父は某自動車メーカーの技術者ですので、クルマや機械は好きです。また、もともとスポーツは得意な方ではありませんが、けっこうストイックな性格で、昼休みにジョギングをしたり、自らお酒や塩分を控えたりしているので、体は弱っていません。芸術分野はからっきしダメです。定年まではまだ2~3年ありますが、その間は諸事情により賃貸マンション住まいの制約があります。

  • 皆さん父の日ってどのようなものあげていますか?

    母はビールが好きでカーネーションとビールを毎年プレゼントするのですが、父はお酒飲まないし定年過ぎて働いてはいますがスーツを切るような仕事ではありません。趣味としてサーフィンしてるのですがビーチサンダルなどは持ってるし、どんなものあげていいかよくわかんなくなってしまって皆さんのプレゼントしようとしているものや60代男性のお父さんが共通して貰って嬉しいものなど教えていただければと思います。

  • 定年後の父について…

    私の父は一昨年に退職して今は無職です。 定年退職をしてから今までずーっと家にいるのです。私も昨年の9月に仕事を辞めるまで気づきませんでしたがどうも友人がいないみたいです。昔はマージャンをよくやっていたのですが単なる“マージャン仲間”でそれ以外のつながりはないみたいです。これといって趣味もないし、スポーツとかは嫌いだし…。もし母が先に逝ってしまって父一人になったときどうするんだろうと考えます。 私は次の職が見つかったら一人暮らしを始め、今後父親と一緒に暮らす気は一切ありません(別に父が嫌いな訳ではありません)し、両親にもそう宣言しています(この件についてのご意見は一切ご遠慮願います)。弟は結婚しましたが一緒に住む気があるのかどうかは分かりません。一人で家に閉じこもっている姿が想像つきます。 定年を迎えられた皆さんのお父様はどのように日々をお過ごしなのでしょうか?参考までにお聞かせください。

専門家に質問してみよう