• ベストアンサー

Windows2000が起動できません。

vanhrsの回答

  • vanhrs
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

現象からだけで何とも判断できませんが、今これと同じような現象のトラブルに遭遇しております 原因は、マザーボードの一部のコンデンサーのパンク状態から引き起こされていると判明しました。結果マザーボードを交換して完了しています。 電源を入れて30%位起動すると再度、再起動画面になります。そしてこれらの動作が繰り返されるだけです。同様の原因でのトラブルが8台程出ています

taemaru
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ↑の補足説明でも書きましたが、真っ黒になったとたんにファンしか動かなくなってしまうようです。ということは、やっぱり物理的なのでしょうか? マザーボードの交換・・・。なんとなく有力そうです。 やっぱり、ものすごく素人の私では、自力でマザーボードの交換なんて無理ですよね・・・。

関連するQ&A

  • WINDOWS2000が起動しなくなってしまった

    こんにちは。いつもお世話になっています。 WINDOWS2000を使っています。 午前中のときは何も支障がなかったのですが、電源を切ってお昼休み後、電源を入れたら、「WINDOWSを起動しています」というロゴマークが表示されている状態から先に進まなくなってしまいました。ずーーーっとそのままの画面なのです。 試しにセーフモードで起動してみようと思ったら、真っ黒な画面のみで向って左上にカーソル(?)が1つ点滅しているだけです。 修理屋さんを呼ばないで直せる方法はありますか? 何回か電源を切ったりしましたが状態は変りません。 とても困っています、よろしくお願いします。

  • WINDOWSが起動しない

    動画再生中に映像が停止し音声がループノイズ状態になり  その後ブルーバックエラー画面でノイズ音声のままでWindowsが固まってしまいました  仕方なく電源ボタン長押しで強制終了しました  + 再起動後しようとすると黒画面に白文字で次のような表示が出ます  セーフモード  セーフモードとネットワーク  セーフモードとコマンドプロンプト  前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定) Windowsを通常起動する  +  しかしどれを選択してもWindowsは起動仕始めてすぐにブルーバックスクリーンが出て 再起動がかかりBIOS画面経由後 OS起動前選択画面に戻ってしまいます  経済的理由でリカバリディスクもドライブも用意していません エラー解決方法ありましたらおしえて下さい  +

  • 起動しない

    どなたか教えていただけますでしょうか? 東芝ダイナブックサテライト2210を使用しております。 電源を入れるとWindows(OS98)が起動せず、画面に太陽のマークと月のマークが出てきて操作が出来ません。 セーフモードでも起動せずどうしたらよいでしょうか? お願いします。

  • windowsの起動不良

    バック黒画面で 「ご迷惑をおかけしています windowsが正しく開始できませんでした・・」 と表示されて セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト windowsを通常起動する で上矢印キーと下矢印キーを使って選択>enter を押してください となります キーボードで矢印が動かず30秒のカウントの後自動的にシャットダウン> 再び自動的にDVD-RWが読込まれて同じ黒画面バックで上記の画面がでてきます。 電源長押しで切った後に電源を入れても同じことの繰り返しで大変困ってます。 対処法を教えてください。お願いします。

  • Windows2000が起動しません!

    Norton Internet Security2003を購入し、今日インストールをしました。 再起動を求められたので、OKを押して立ち上がるのを待っていたらWindows起動中の画面までは行くのですが、そこで電源が切れてまたはじめから再起動を繰り返すようになってしまいました。 セーフモードにしようとしてもそのときだけキーボードがきかなくなり僕の力では八方塞になっていまい、とても困っています。 助けてください!よろしくお願いします。 マシンは自作です。 OSはWindows2000です。

  • Windowsは起動するけど、それから動かない!

    これまでこのようなトラブルがなかったものですから、どうしたものやらわかりません。 よければ皆様の知恵をお貸しください。 OSはWindows 7を使っています。 (1)パソコンの電源入れると、Windowsが立ち上がってデスクトップが出てきます。  普通なら数秒~一分待てば寝起きからさめてインターネットやワードやらをクリックして使えますよね? これが私のパソコンでできなくなりました。 Windowsが立ち上がって、そこからアイコンが砂時計のまま、スタートメニューもクリックできませんし、アイコンをクリックしても何もおきません。  ちなみにCtr+Alt+Delを押してもナニもおきません。 (2)10分15分放置しておくと、思い出したようにクリックしたソフトが立ち上がっていることがあります。  「再起動」をクリックしてもなにも起きませんし、スタートメニューすらクリックできないことが多いです。なので電源スイッチをおして強制終了させています。  (3)そしてまた電源を入れると、こんどは黒いバックに白い文字で「セーフモードで起動させますか?」とでてきます。  セーフモードではキチンとクリックしてソフト(主にブラウザ)を使う、ということができます。 セーフモードでキチンと終了手続きを踏んで終了、そしてまた起動させると・・・(1)に戻る。 というのが私のパソコンのトラブルなのですが・・・どなたか解決方法をご存知ではないでしょうか? どうぞよろしくおねがいします。

  • Windowsが起動しません

    今日、パソコン使用中に子供が電源ボタンを押してしまい休止モードになってしまったり、再起動中にも電源ボタンを押されてしまい、と何度かしているうちにWindowsが起動しなくなりました・・・。 電源を入れてしばらくすると下記の画面になります。 ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。・・・・ セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプロ 前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定う Windowsを通常起動する そして、セーフモードを選択しても真っ黒画面で四隅に「セーフモード」と出て真ん中上にも英字が(忘れました・・・。)出て、後はポインタ(→)が出るだけでいっこうに進みません・・・。 前回正常起動時の構成や通常起動では真っ黒画面にポインタのみです。 どなたか助けて下さい。できれば再セットアップはさけたいのですが、無理でしょうか・・・。

  • Windows が起動しません

    こんにちは。Windows が起動しなくなったのですが、解決策を教えてください。以下がこれまでの経過です。 1.動作が鈍くなったので、パソコンを再起動。 2.シャットダウンの途中で画面の真ん中に長方形の灰色のWindowが出て、その画面の右下にある2つのアイコンのうち、左側をクリック。 このとき私はこの灰色のWindowがいつもの「Windows Media Player が応答していません」の類のものだと思ってすぐにクリックしたのですが、クリックする瞬間に「…サーバーが…」というなにやら重要そうな文字が見えましたがとき既に遅しでした。「…サーバー…」だったかどうかも今では定かではないです。 3.その後、背景が青くなったところで、「パソコンがロックされました。管理者の名前とパスワードを入力して下さい」が出る。 4.入力を試みるが、キーボード入力が効かなかったので強制終了。 5.再び電源を入れる。 6.白い画面の後、黒い画面にWindowsのロゴ。ロゴの下にはWindows起動中の短いバーが左右に動く。 7.画面が真っ暗になって、カーソル(操作可能)だけが現れる。いつまで経っても次の画面が現れない。そしてハードディスクだけがフル稼動している。 8.30分以上経過後、ようやく動き出すが、上の(6)の状態に戻り、Windowsのロゴが現れ、さらに(7)の状態になる。 9.もう一度(6)の状態に戻ったときにセーフモードでの起動を試みる。 10.真っ暗な画面の上端に「セーフモード セーフモード … Windows service pack 2…」、左下と右下に「セーフモード」と一つずつ表示され、カーソル(操作可能)が現れたところで止まる。 11.「セーフモード」の表示を残したまま(7)のような状態になる。 12.8時間ほど放置した後、パソコンを確認すると、「セーフモード」の表示が消え、(7)の状態になっている。 13.現在はセーフモードを選択する画面でとめています。

  • windows2k 再起動を繰り返す

    COMPAQのPresarioを使用しております OSはWindows2Kで先ほど、Windows Updateをしたところ 電源をつけ、画面全体に「COMPAQ」と大きく表示され、その後「Windows2000」の画面が出てきて、中央下部分に黄緑色のバーが出てきて読み込んでいくのですが、 最後までいくと、再起動をしてしまいます。 Windows updateで「SP4」までダウンロードをしたのですが、後から調べてみると、SP4はダウンロードしないほうがいいと、多々書かれているので、困ってしまいました。 セーフモードで起動させようと思っても、セーフモードでも、再起動を繰り返してしまいます。 CドライブWINXPとDドライブWIN2kの2つのOSが入っています。もしやウィルスかと思い、起動のできるWINXPから、チェックをしましたが、ウィルスは見当たりませんでした。 何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • WINDOWSが起動できません

    PCの電源を入れると、『Windowsが正しく開始できませんでした~』となり、「セーフモード」「セーフモードとネットワーク」「セーフモードとコマンドプロンプト」「前回正常起動時の構成」「Windowsを通常起動」と起動方法選択の指示により、セーフモードから全部実行してみましたが、いずれもこの画面に戻ってしまい、立ち上げることができませんでした。ハードディスクの故障かと思い、新しいハードディスクを買ってきて、壊れた(?)ハードディスクをはずして新しいハードディスクにOS(WINDOWS XP)を再インストールしようとしたところ、『Line xxxx of the INF file \i386\TXTSETUP.sif is invalid Setup cannot continue.Press any key yo exit』と表示されインストール作業も先に進めません。 どのような解決方法があるでしょうか?ご教示ください。