• 締切済み

M-Audio Fast Track Ultra コントロールパネルの

M-Audio Fast Track Ultra コントロールパネルの使い方 Fast Track Ultraを使ってマルチスピーカーでwavファイルを会場で再生したいのですが、 FTUのコントロールパネルの使い方が良く判りません。 フォンジャックの1と、リヤのライン出力の1と2はデフォルト設定で出力されています。 スピーカー6台をバランス出力で使用するのでライン出力の6までをこれと同じ接続にし したいのですが、コントロールパネルを色々操作してもまったく接続できない状態です。 M-audioのHPから日本語マニュアルはダウンロードしていますが、具体的な操作方法は詳 しく書かれていません。 DTM関連の知識がまったく無いので、基本的な間違いをしているのかも知れませんがとにか く明日の夜までに音を出す必要があります。 非常に初歩的な質問でお恥ずかしいですが時間が無くて困っています、DTMのまったくの 素人に教えるつもりで回答していただけるととても助かります。 尚、使い方はWMPで再生するだけなので、現在特にDAWはインストールしていません。 DAWからアウトプット指定が必要なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

>> 各CHの下にあるlinkボタンの意味 // マニュアルには、「リンク・ボタン - 2つのチャンネルを相互にリンクします。このリンク・ボタンが有効の時、片方のチャンネルに変更を加えるとリンクされているチャンネルに影響します。」とあります。 日本語がやや意味不明ですが(M-Audioの製品には多いですが)、たぶん、ステレオリンク機能のことでしょう。 本来であれば、チャンネル1、2、3、4...というのは、ステレオでいうL/Rとは無関係です。たとえば、INPUT1がギター、INPUT2がベース、INPUT3/4にボーカル用のマイク2本、INPUT5/6に電子ピアノ、といった接続だと、INPUT1~4はモノラルです。これを、Fast Track UltraのDSPミキサー内で、どういうパンで、どのチャンネルにルーティングするかを自由に決められるのが、基本的な状態です。 しかし、ここでINPUT5/6は電子ピアノなので、もともとステレオ音源です。したがって、そのうちのLだけ(Rだけ)の音量を上げ下げしたいというケースよりは、「ステレオのまま両方まとめて」の方が便利でしょう。 こういう場合には、linkボタンを有効にすると、たとえばINPUT5のフェーダー(四角いつまみ)を上げ下げするだけで、INPUT6のフェーダーも同じ位置に連動して動かすことができます。master outも、ステレオとして出力するなら、同時に調整できる方が便利でしょう。そういう場合に使う機能です。 この機能は、DSPミキサーを内蔵しているオーディオI/Fでは、少なくとも最近の機種では、たいてい付いていると思います。ふつうのミキサー(機材)でも、ムービングフェーダーを搭載した高級機種だと、そういう機能がある場合があります。 「リンクされているチャンネルに影響」するというのが、どの範囲なのかはよく分かりません。パンが完全に左右に振り切られて、ステレオとして機能することになるのか、それともパンは自由に設定できるのか。あるいはミュートやエフェクトセンドはどうなのか、といった辺りは、実際に操作して確認して下さい。

harucamanacaok
質問者

お礼

なるほど、とても良く判りました。 ありがとうございます。

回答No.2

実際に使っている訳ではないので、マニュアルを見た上での回答にはなりますが... まず、Fast Track Ultra Control Panelを開いて下さい(日本語版ユーザーズマニュアル8ページ)。 「monitor 1/2タブ」で、「software returns 1/2」とあるのが、Windows Media Playerからの再生音に割り当てられているはずです。WMPで適当なファイルを再生し、「Software Returns 1/2」の下で棒グラフ状の表示が出ていることを確認して下さい。このとき、同様に、右端の「master out 1/2」でも、棒グラフ状の表示が出ているはずです。 ここまで確認できれば、次に、「monitor 3/4タブ」に移って下さい。ここでも、「software returns 1/2」という部分があります。「link」と書かれたボタンのすぐ下に四角いつまみがあるので、それを上げてみて下さい(1/2両方)。これで、棒状のグラフが表示されれば、OKです。「master out 1/2」も、四角いつまみを上げて下さい。 これと同様の操作を、「monitor 5/6タブ」でも行って下さい。 このようにすれば、WMPからのステレオ出力が、それぞれ、「Line Out 1/3/5」に左チャンネル、「Line Out 2/4/6」に右チャンネル、という形でルーティングされると思います。 なお、同じM-AudioでもAudioPhileとは製品が異なるので、参考にはなりません。

harucamanacaok
質問者

お礼

有難うございます。 Fast Track Ultra Control Panelはいろいろ操作を試みていましたが、この内容の組合せをしたかは覚えていません。。 早速今日教えていただいた内容を正確に試してみたいと思います。 それから各CHの下にあるlinkボタンの意味が判ったらお教えください。

noname#194317
noname#194317
回答No.1

私は同じM-AUDIOのPCIカード、AudioPhileユーザーですが、1つの入力を複数の出力に同時に出すことはできないですね。Fast Track Ultraのマニュアルも見てみましたが、そういうルーティングを行う機能はないと判断しました。そもそもこの手のマルチチャンネルなオーディオI/Fは、独立した複数の入出力が扱えることが売りですから、まとめて出すようなことはあまり考えられていないと思います。 DAWソフトなら、鳴らしたいwavファイルを3つのステレオトラックに読み込ませ、その3つのトラックの出力先をOUT1-2,3-4,5-6に振り分けて、せ~ので鳴らすことは簡単にできます。ただし、マルチアウトに対応したソフトじゃないとダメなので、フリーでは多分無理ですね。マルチアウト対応なフリーソフトのプレーヤでもあればいいんですが、ちょっと見当たらないのと、おまけのAbleton Live Liteが使えるかもと一瞬思ったものの、入出力が2chまでに制限されているため、うまくないです。今回は6ch必要ですから。 私が知る限り、最も安価にマルチアウトを実現できるDAWソフトは、MusicStudio Independenceだと思います。(シェアウェア¥3,500) http://www.frieve.com/musicstd/index.html あるいはオーディオI/Fでマルチアウトすることをあきらめて、ハード的解決策(アンプのAUX OUTを使って数珠つなぎにするなど)を考えた方が簡単で間違いない、と言うこともあり得るでしょう。どういう機材でどんな接続をしているか不明なので、この方法は全く採れないかも知れませんが。

harucamanacaok
質問者

お礼

有難うございます。 おまけのAbleton Live Liteは見てみると同時入出力数は2CHと書いて有りますね。 もしNo,2の回答の方の方法で駄目だったらMusicStudio Independenceを購入したいと思います。

関連するQ&A

  • 【Fast Track Ultra】 PC内録音

    Bandicamを使ってシーケンサの画面+音声を録画しようと試みたのですが、 音声だけがどうしても録音できません。 シーケンサー(Cubase)では録音、再生共に何一つ問題なく作動していまして、 PC内で再生されている音だけが録音できないのです。 コントロールパネル⇒サウンド⇒録音タブ に表示されているFast track UltraのInputは 本体のどの入力端子からも反応がなく、 Fast Trackのコントロールパネルの設定が原因なのか、 それ以外の事が原因なのかまるっきり分からない状態です。 どなたか解決方法が分かる方、教示願います。 OS:windows7 64bit オーディオインターフェース:fast track ultra シーケンサ:cubase6 キャプチャソフト:bandicam

  • imacとfast track proの接続について

    imac(インテルマック)を現在使用しています。 M-AUDIO fast track pro を使用したいのですが、接続がいまいち分かりません。 使用方法は、PCからの音質を良くしたいというのが目的です。 imacとfast track proはUSBで接続するとこまではできたのですが、fast track proのLINE出力端子からつないだ、PC用スピーカーから音が鳴らず、imac本体から音が鳴るだけです。 やはり、imacとfast track proはUSB意外にも接続するコードがあるのでしょうか? 是非アドバイスください。よろしくおねがいします。

  • Dell inspiron mini9でM-AUDIO fast track proが動作しない

    恐れ入ります。 私はDTM歴8年の社会人です。 先日、Dell inspiron mini9をイーモバイル100円パッケージで購入し(http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs)、オーディオI/FとしてM-AUDIO fast track proを購入しました。(http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/FastTrackPro.html) inspironに光学ドライブがないため、fast track proに添付のドライバCD-ROMを外付けHDDにコピーしインストールしようとしましたが「OS対応不可」とのメッセージが出てしまうため(Win XP sp3はfast track proの仕様的には対応可の記述あり)、やむなくM-AUDIOのwebからドライバをDLしインストールしました。 しかし、fast track proを接続しても、どうにも音が出ません。 ・電源はUSBバスパワーで問題なし。 ・オーディオ系の結線等も問題なし。 ・USB接続後、ハードウェア検出→「利用可能になりました」の表示済み。 ・fast track proバンドルの管理ツールは起動可能。  ⇒しかし「not available」の表示(ハードが認識されていない) ・コントロールパネル>サウンドとオーディオデバイスにもfast track proが表示済み。「ハードウェアのテスト」でも問題生じず。 ・inspironバンドルのオーディオデバイス(Realtek)を無効化しても変化なし。 ・インストールしたDAWソフトのCubase(ちなみにSL3)からデバイス設定を試みても、プルダウンにM-AUDIOの表示はされるものの「デバイスエラー」となって利用不可。 その他再インストール、再起動等、思いつく限りいろいろやってみましたが解決に至りません。 ざっとググっても同様の事例が見つからないため、こういった現象にあわれた方もしいらっしゃいましたら、大変お手数ですが何かお知恵をいただければと存じます。 よろしくお願いします。

  • M-AUDIOのFast Track Proのミキサーについて

    ご拝見ありがとうございます。 M-AUDIOのFast Track Proのに接続するミキサーについてですが、 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EXENYX1002FX%5E%5E を購入しようとしています。 このミキサーとFast Track Proをつなぐためには、何が必要でしょうか? 急いでいます。至急お答えをもらえたらうれしいです。

  • FAST TRACK PROの出力

    M-AUDIOから発売されているFAST TRACK PROの出力に関しての質問です。 私は、エレキドラムの録音等に以前mobile pre(旧ver)を使用していて、訳あって最近FAST TRACK PROにかえました。ですが、質問はレコーディングに関するものではなく、単純にスピーカーからの出力に違和感を覚えることです。 現在、スピーカーはCREATIVEのT3130を使用しています。FAST TRACK PROにはTRS OUTPUTという穴に端子をさして接続しています。 すると、左右のスピーカーからは音が流れるのですが、大きいウーハー部分(?)から低音が出ていないようなのです。以前、mobile preを使っていた時と明らかに音が違うので気になります。 TRS OUTPUTの穴には端子の大きさが合わないので、3.5mmステレオミニジャックを6.3mmステレオプラグに変換するアダプタを使っています。通常のOUT PUT1~4の穴には小さすぎて入らないようです。 接続で無茶をしているからなのか、PC上のデバイスコントロールの問題なのか、解決方法が分かる方よろしくお願いします。

  • M-AUDIOの接続方法

    PCDJ初心者です。 サウンドカード(M-AUDIO FAST TRACK PRO)に接続しているスピーカーとヘッドフォンから音が出ません。 配線が違うののかソフトの設定が違うのかさえわかりません。 ご教授お願いいたします。 <機材> 1.ノートPC(Windows 7) 2.PCDJソフト(TRAKTOR PRO 2) 3.サウンドカード(M-AUDIO FAST TRACK PRO) 4.MIDI コントローラー(Vestax VCI-100)×1台 5.アンプ内蔵スピーカー 6.ヘッドフォン 現在の接続方法は、 ・M-AUDIOとVCI-100をUSBハブにつなぎ、それをPCに接続 ・M-AUDIOのOutput1・2とアンプを、"両側とも赤白のオーディオケーブル"で接続 ・M-AUDIOのヘッドフォン出力端子にヘッドフォン接続 です。 ちなみに、M-AUDIOは電源以外のスイッチは押し込んでいない状態で、調節ツマミは全て真ん中に合わせています。 TRAKTOR PRO 2の設定は、 ・セットアップウィザード: VCI-100/External Mixer/2 Track Decks + 2 Remix Decks ・Output Routing: Deck Aで曲を再生しながらInternal/Externalを色々切り替えて試してみましたが、PC本体からしか音が出ません。 また、M-AUDIO接続時、Windowsのコントロールパネルのデバイスに"FastTrack Pro"と表示されますし、プロパティを見ると"このデバイスは正常に動作しています"と表示されています。 以上、アドバイスの程どうぞよろしくお願いいたします。

  • 先日M-AudioさんのUSBオーディオ(Fast Track Pro

    先日M-AudioさんのUSBオーディオ(Fast Track Pro)を購入して使おうとした際に パソコンのOSがVista(SP2)なのでVista用のドライバ(32bit SP2)を M-Audioさんのホームページからダウンロードして 付属のFast Track ProのCD-ROM(USBオーディオドライバCD-ROM)を入れ、 インストールしようとすると下記のように表示されてしまいます。 " abort installation we were unable to install the m-audio fast track pro on your computer. your computer's operating system is not supported for use with the fast track pro at this time. please check with our website at http://www.m-audio.com for additional information and software updates. " 何回かアンインストールし、やり直してみたのですが 同じように表示され駄目でした。 このような場合、どうしたらインストール出来るか 分る方がいましたら回答して頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • M-AUDIO社のFast track proはステレオ出力可能なのでしょうか? また、Fast track proとroland社のUA-25EXで迷ってます

    M-AUDIO社のFast track proについて質問です。 上記製品(か、もしくはroland社のUA-25EX)の購入を考えています。 参考までに用途は今のところ楽器の録音(ギター、ベース、電子ピアノ、ボーカル)と音楽を今より高音質で聴くためです。(オーディオインターフェイスを経由すると音質がよくなると聞きましたので。) 過去から現在に至るまでオーディオインターフェイスというものは利用したことがありません。 さて、本題の質問なのですが、 この機種は入力はモノラルオンリーのようですが、出力はどうなのでしょうか。 例えば、まずFast track proをPCに接続し、PCで再生している曲をUSBを経由してFast track proのヘッドフォン出力で聴く場合はステレオサウンドで曲を聴けるのでしょうか? また背面の出力にRCA出力がありますが、これもLとRに分けて出力されるのでしょうか? 他社製品だとRCA出力部分に「L」「R」と明確に書いてありますがこの製品の場合書いてないので不安になりました・・。実際はどうなのでしょうか。 製品の画像のURL(ショップの製品紹介ページですが)を乗せておきます。 URL: http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=485%5E9900%2D51076%2D00%5E%5E またFast track proを買うかroland社のUA-25EXを買うか悩んでる最中なので、上記用途だとどちらが適しているのか、もしアドバイスがありましたらご教授願います。

  • iMacでGarageBandにFast trackを接続する方法

    iMacでGarageBandにFast trackを接続する方法 先日iMac21.5インチ: 3.2GHzを購入しました。 GarageBandというアプリが入っていたので手持ちのエレキギターを繋いでみようと思い、M-AUDIO Fast Trackを購入。 マニュアルも何度も読み、ネットでいろいろ調べて接続したのですが、音が出ません… 1、OSはMac OS X Snow Leopard 10.6.4 2、ドライバは M-AUDIOのウェブサイトから最新版をダウンロード M-AUDIO Fast Track 1.8.0 3、システム環境設定→サウンド→入力でFast Trackを選択 4、GarageBand→環境設定→オーディオ/MIDIでオーディオ出力を内部出力、オーディオ入力をシステム設定 5、ギタートラック→編集で入力源をモノ1(Fast Track)、モニタを入り(フィードバック保護なし) このとき、録音レベルがどうやっても上がりません。 Audio MIDI設定のフォーマットは44100,0Hz、2ch-24ビットです。 ビット数はこれしか選択できない状態です。 どこが悪いのかも分からず困り果てています。 どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • オーディオインターフェース選び!fast track、audiogram3、stack package、

    オーディオインターフェース選びで迷っています。DAW初心者です。 cubase 5に音を取り込むのに使います。   予算は1万5000円くらいですが、できるだけ安いほうがいいです。 録音したい楽器は、エレキギター、エレキベース、ヴォーカル、将来的にはアコギも録音したいです。 今、 ・M-AUDIO fast track http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/FastTrack.html ・YAMAHA audiogram3 http://www.yamahasynth.com/jp/products/interfaces/audiogram/ ・ZOOM stack package http://www.zoom.co.jp/japanese/products/zfx/ ・LINE6 pod studio ux2 http://www.line6.jp/podstudioux2/ などが、候補でどれがいいか迷っています。 お聞きしたいのは、 ・レイテンシーを気にするなら、USB2.0が望ましいか?(fast trackのみUSB2.0) ・(回答者様の主観で構いませんので)どれが一番、魅力的か? よろしくお願いします。