• 締切済み

I/OのFast track c600について

オーディオインターフェイスのM-AUDIO Fast Track C600についての質問です。 今現在 Mac Book Proを使用しているのですが、 Mac OS X Mavericksが無料配信に伴いOSを上げて、 尚かつ、インターフェイスの方もMavericksに対応した新しいドライバが出ていましたのでインストールし、使おうと 環境設定のサウンドで選択しても音が出ません(表示に出るので認識はしていると思います。) 「選択した装置の設定」の所には「選択した装置には出力コントロールはありません」と出ます。 なぜ、音がでないのかわからないので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

>> 「Pro tools」の方でも今まで通り認識はしていたので、そのまま音を出してみたのですが、作業できないレベルでぶつぶつ細かく音が切れながら音はでていました。 // これは困りましたね。一見、正常に認識しているように見えて動作に不具合があるというのは、どこに原因があるか分かりにくくて厄介です。 念のための確認ですが、サンプリングレートやビット数などの設定は問題ありませんね? Pro ToolsがMavericksに対応しているか調べていませんが、対応しているとすれば、ドライバレベルでの不具合と考えた方が良いかも知れません。可能であれば、AVIDのサポートに聞いた方が確実だと思います(サポート期間が過ぎていたら断られるかも知れませんが、ダメ元で)。 Mavericksにアップグレードする前のバックアップがあれば、それに戻してしまうのがいちばん手っ取り早いのですが... ----- Mavericksへのアップグレードを控えており、M-Audio/AVID製品も使っていないので、あまり責任を持てないのですが、いくつか考えられる手段を書いておきます。最低でも原状に戻れるように、バックアップを取っておくことをお勧めします。 ----- まず、新規にユーザアカウントを作ります。「システム環境設定」の「ユーザ」で新しいユーザを作成し、そちらでログインします(ユーザ切換えだけでOK)。新規ユーザアカウントを作れば、Mac OSの根幹部分以外は全て真っ新な状態になるので、現在のアカウントに問題があればこれで解決します。 Fast Trackのドライバはシステムレベルにインストールされているはずなので、新規ユーザでもそのまま使えるはずです(Pro Toolsは使えないかも知れません)。逆に言えば、真っ新なユーザでも同様の症状が出るとすれば、システムレベル(ドライバ)の問題と推測できます。 ユーザの追加・削除自体は危険な操作ではありませんが、管理者ユーザは他のユーザアカウントを削除できるので、誤ってこれまで使っていたアカウントを消してしまわないように注意して下さい。 ----- ドライバをいったんアンインストールして、再インストールします。この際、アンインストーラがあればそれを使います。Fast Track C600を外し、ドライバをアンインストールして、Macを再起動します。その後、指示に従ってインストールします(特に、インストールが終わるまでオーディオI/Fを繋ぐな、といった指示がないか)。 アンインストーラがない場合、手作業で探し出して削除するのは危険が大きいので、お勧めしません。 ----- アンインストール後に再起動した後、万全を期すのであればシステムキャッシュ等の削除をすることが考えられます。起動時にShiftキーを押したままにすると、セーフモードで起動します。この際にキャッシュが削除されるので、もう一度、今度は普段通りに再起動します。 ----- 面倒をいとわなければ、Mac自体を初期化してしまうのがいちばん確実です。ホームフォルダ以下をバックアップしておけば、データは残せます。面倒ですがアプリケーションやドライバ類は最初からインストールしなおし、各種の設定もやり直します。 Mountain Lion(またはそれ以前)に戻るので、これまで安定動作していたOSまでアップグレードし、Mavericksへのアップグレードは控えます。もしくは、Mavericksアップグレード前にバックアップを取ってから、アップグレードします。

回答No.2

はじめまして♪ 『「選択した装置の設定」の所には「選択した装置には出力コントロールはありません」と出ます。』 インターフェース側で音量等をコントロールし、コンピューター側ではコントロール無し、って、ごく一般的な状況です。 Yorkminster様のご説明通り、コンピューター側、OS側の設定は出来ていますでしょうか? あと、ドライバーソフト側の「ドライバーコントロールパネル」による、設定はいかがでしょう? (システム環境設定の、その他に有るはず。) 私の場合はFastTrackUltra8Rなので、多少は違うと思いますが、、、画像添付しておきます。 (ここでも、モニターのチャンネルとかパンや音量その他を変更出来ます)

gushikennn
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 画像ありがとうございます。 Fast Trackのコントロールパネルでの設定もいろいろと試してみましたが、音は出ませんでした。 コンピュータ側の設定も今までOS上げる前と一緒にしてみたのでできていると思うんですが・・・ 改めて回答ありがとうございます。

回答No.1

>> 「選択した装置の設定」の所には「選択した装置には出力コントロールはありません」と出ます。 // この表示自体は、異常を示すものではありません。「Mac OSが直接コントロールできるボリューム機能がない」という意味で、専用ドライバを必要とするオーディオI/Fでは一般的なことです。 (逆に言えば、「本来、Mac OSが直接コントロールできるボリューム機能がある」のに、そのように表示されているとすれば、何か異常があります。要するに、その表示だけでは正常とも異常とも言えませんが、オーディオI/Fに関してはよく見かけるものなので、とりあえず異常ではないと考えておいて良いだろう、ということです。) >> 環境設定のサウンドで選択しても音が出ません // 私の場合、オーディオI/Fのドライバや他のアプリケーションがMavericksに正式対応しておらず、Mountain Lionのまま使っているので、表示が若干異なるかも知れません。また、Fast Track C600は使ったことがないので、こちらの細かい部分もよく分かりません。 「アプリケーション」フォルダの中に「ユーティリティ」というフォルダがあるので、それを開きます。そこに「オーディオ MIDI設定.app」というアプリケーションがあると思います。これを開くと、左列に利用可能なオーディオデバイスの一覧が表示されるので、Fast Track C600が表示されていることを確認します。 Fast Track C600のところを右クリックすると、「スピーカーを構成」といった選択肢があるので、これを選びます。そうすると、添付画像のような表示になるはずです。ここで、「ステレオ」と「マルチチャンネル」のそれぞれで、左右のスピーカーに、Fast Track C600の出力が割り当てられているか確認します。ボタンをクリックすると、該当するスピーカーから数秒間「ザー」というノイズが出て、正しく割り当てられているか確認できます(けっこう音量が大きいのでボリュームに注意)。 Mac OSを経由する音(iTunesやブラウザで見ている動画の音など)は全てここの設定の影響を受けるので、これで解決すると思うのですが、逆に、上手くいかなければちょっと私では分かりません。 もちろん、DAWなどは個別にオーディオデバイスを設定する必要があります。

gushikennn
質問者

お礼

回答ありがとうございます! Yorkminsterが教えていただいた通りに試してみたのですが、音が出ませんでした。 表示はされていますので、認識はできているのかと思います。 「サー」っという音も出ませんでした。 試しにDAWソフト「Pro tools」の方でも今まで通り認識はしていたので、そのまま音を出してみたのですが 、作業できないレベルでぶつぶつ細かく音が切れながら音はでていました。 改めて回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • iMacでGarageBandにFast trackを接続する方法

    iMacでGarageBandにFast trackを接続する方法 先日iMac21.5インチ: 3.2GHzを購入しました。 GarageBandというアプリが入っていたので手持ちのエレキギターを繋いでみようと思い、M-AUDIO Fast Trackを購入。 マニュアルも何度も読み、ネットでいろいろ調べて接続したのですが、音が出ません… 1、OSはMac OS X Snow Leopard 10.6.4 2、ドライバは M-AUDIOのウェブサイトから最新版をダウンロード M-AUDIO Fast Track 1.8.0 3、システム環境設定→サウンド→入力でFast Trackを選択 4、GarageBand→環境設定→オーディオ/MIDIでオーディオ出力を内部出力、オーディオ入力をシステム設定 5、ギタートラック→編集で入力源をモノ1(Fast Track)、モニタを入り(フィードバック保護なし) このとき、録音レベルがどうやっても上がりません。 Audio MIDI設定のフォーマットは44100,0Hz、2ch-24ビットです。 ビット数はこれしか選択できない状態です。 どこが悪いのかも分からず困り果てています。 どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 【Fast Track Ultra】 PC内録音

    Bandicamを使ってシーケンサの画面+音声を録画しようと試みたのですが、 音声だけがどうしても録音できません。 シーケンサー(Cubase)では録音、再生共に何一つ問題なく作動していまして、 PC内で再生されている音だけが録音できないのです。 コントロールパネル⇒サウンド⇒録音タブ に表示されているFast track UltraのInputは 本体のどの入力端子からも反応がなく、 Fast Trackのコントロールパネルの設定が原因なのか、 それ以外の事が原因なのかまるっきり分からない状態です。 どなたか解決方法が分かる方、教示願います。 OS:windows7 64bit オーディオインターフェース:fast track ultra シーケンサ:cubase6 キャプチャソフト:bandicam

  • imacとfast track proの接続について

    imac(インテルマック)を現在使用しています。 M-AUDIO fast track pro を使用したいのですが、接続がいまいち分かりません。 使用方法は、PCからの音質を良くしたいというのが目的です。 imacとfast track proはUSBで接続するとこまではできたのですが、fast track proのLINE出力端子からつないだ、PC用スピーカーから音が鳴らず、imac本体から音が鳴るだけです。 やはり、imacとfast track proはUSB意外にも接続するコードがあるのでしょうか? 是非アドバイスください。よろしくおねがいします。

  • mac bookでのオーディオインターフェース

    私はMacBookにM-Audio社のFast Track Proを使用しているのですが、 たまにLEDライトはついているのに、音が全くでないときがあります。 パソコンの方は「device connected」でつながっているのですが、 入力・出力が0になっていて、環境設定>サウンド>出力の所を見ても、 装置の所にオーディオインターフェースの名前がありません。 また再起動すると直ります。 この現象を詳しく教えていただけますか?

    • 締切済み
    • Mac
  • XENYX1002FXをFast Track Proにつないだんですが・・

    ご拝見ありがとうございます。 XENYX1002FXをFast Track Proにつないだんですが、音が出ません。 Fast Track ProはPC上で読み込んでおります。 ドライバも入っておりますし、プロパティでも選択しております。 ですが、XENYX1002FXを接続したら音がでません。 オーディオコードでMAINOUTからInsertsに2本つないでおります。 ほかにもコードや、機材がいるということなのでしょうか? 某サイトで質問したらアンプというのがでてきましたが、 今回必要となってくるのでしょうか? XENYX1002FXにマイク(コンデンサーAT2035)とヘッドフォン(SONY STEREO HEADPHONES MDR-XD100)をさして(大ジャックで繋げてあります)XENYX1002FXの一番右にあるMAIN MIXをいじったらマイクの声はヘッドフォンに入っております。 しかし、PCで流した音などはヘッドフォンへ聞こえません。 あくまで、自分の声だけが聞こえます。 録音の「Audacity」でもマイクの音がヘッドフォンに入ってくるだけで、まったく反応しません。 マイクの音をヘッドフォンへ流さない方法はないのでしょうか? 質問をまとめます。 ★Fast Track Pro、XENYX1002FXをつなぐにはどのような機材、コードが必要なのか ★アンプというものは必要なのか ★マイクとヘッドフォンが反応しない、しかし、Fast Track ProはPC上で反応している。なぜ反応しないのか? ★マイクの音をヘッドフォンへ流さない方法とは? 以上です。やさしいお答えお待ちしております。 お答えからも補足する可能性がありますが、そのときはまたよろしくお願いします。 買って使えないのはかなりショックです。取扱説明書も読みましたが、音が出ないというのは書いてありませんでした。

  • M-AUDIO社のFast track proはステレオ出力可能なのでしょうか? また、Fast track proとroland社のUA-25EXで迷ってます

    M-AUDIO社のFast track proについて質問です。 上記製品(か、もしくはroland社のUA-25EX)の購入を考えています。 参考までに用途は今のところ楽器の録音(ギター、ベース、電子ピアノ、ボーカル)と音楽を今より高音質で聴くためです。(オーディオインターフェイスを経由すると音質がよくなると聞きましたので。) 過去から現在に至るまでオーディオインターフェイスというものは利用したことがありません。 さて、本題の質問なのですが、 この機種は入力はモノラルオンリーのようですが、出力はどうなのでしょうか。 例えば、まずFast track proをPCに接続し、PCで再生している曲をUSBを経由してFast track proのヘッドフォン出力で聴く場合はステレオサウンドで曲を聴けるのでしょうか? また背面の出力にRCA出力がありますが、これもLとRに分けて出力されるのでしょうか? 他社製品だとRCA出力部分に「L」「R」と明確に書いてありますがこの製品の場合書いてないので不安になりました・・。実際はどうなのでしょうか。 製品の画像のURL(ショップの製品紹介ページですが)を乗せておきます。 URL: http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=485%5E9900%2D51076%2D00%5E%5E またFast track proを買うかroland社のUA-25EXを買うか悩んでる最中なので、上記用途だとどちらが適しているのか、もしアドバイスがありましたらご教授願います。

  • macとオーディオインターフェイスについて質問です。

    macとオーディオインターフェイスについて質問です。 mac book pro(os version 10.6.3)にTASCAM US-122Lというオーディオインターフェイスを使いたいのですが、どうも上手くいきません。 インターフェイスにつながった楽器の音はphone outからモニターできるのですが、macからの音がモニターできず、macのスピーカーから音が出ている状態です。 windowsのときは設定なしでそのままモニターできていたのですが、macの場合は何か設定をしなければならないのでしょうか。先日購入したばかりなので全くわかりません。どうかお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • FAST TRACK PROの出力

    M-AUDIOから発売されているFAST TRACK PROの出力に関しての質問です。 私は、エレキドラムの録音等に以前mobile pre(旧ver)を使用していて、訳あって最近FAST TRACK PROにかえました。ですが、質問はレコーディングに関するものではなく、単純にスピーカーからの出力に違和感を覚えることです。 現在、スピーカーはCREATIVEのT3130を使用しています。FAST TRACK PROにはTRS OUTPUTという穴に端子をさして接続しています。 すると、左右のスピーカーからは音が流れるのですが、大きいウーハー部分(?)から低音が出ていないようなのです。以前、mobile preを使っていた時と明らかに音が違うので気になります。 TRS OUTPUTの穴には端子の大きさが合わないので、3.5mmステレオミニジャックを6.3mmステレオプラグに変換するアダプタを使っています。通常のOUT PUT1~4の穴には小さすぎて入らないようです。 接続で無茶をしているからなのか、PC上のデバイスコントロールの問題なのか、解決方法が分かる方よろしくお願いします。

  • CUBASE7でオーディオインターフェイスなし

    何度も質問すみません。 オーディオインターフェイスを購入するまでの間、オーディオインターフェイスなしで 打ち込みのみで練習をしたいのですが 初期設定でオーディオインターフェイスなしでの音の出し方がわかりません。 色々なサイトさんを拝見すると、オーディオインターフェイスをつなげる場合は デバイス設定からドライバー選択で接続しているオーディオインターフェイスを選択するのは わかったのですが、オーディオインターフェイスを使わない場合の設定はどうすれば 良いのでしょうか。 オーディオインターフェイスを使わない場合は、設定を構わなくても音が出るものなのでしょうか。 トラック追加でインストゥルメントから選択する際もサンプルの音が出ません。 試しに打ち込んだものを再生しても音が出ないです。 しかし、テンポの音はします。 パソコンのオーディオの設定がダメなのでしょうか? OSはwindows vista 32bit版です。 初歩的な質問かとは、思いますがどうぞ宜しくお願い致します。 勘違いしている部分がありましたら、すみません。

  • Dell inspiron mini9でM-AUDIO fast track proが動作しない

    恐れ入ります。 私はDTM歴8年の社会人です。 先日、Dell inspiron mini9をイーモバイル100円パッケージで購入し(http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs)、オーディオI/FとしてM-AUDIO fast track proを購入しました。(http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/FastTrackPro.html) inspironに光学ドライブがないため、fast track proに添付のドライバCD-ROMを外付けHDDにコピーしインストールしようとしましたが「OS対応不可」とのメッセージが出てしまうため(Win XP sp3はfast track proの仕様的には対応可の記述あり)、やむなくM-AUDIOのwebからドライバをDLしインストールしました。 しかし、fast track proを接続しても、どうにも音が出ません。 ・電源はUSBバスパワーで問題なし。 ・オーディオ系の結線等も問題なし。 ・USB接続後、ハードウェア検出→「利用可能になりました」の表示済み。 ・fast track proバンドルの管理ツールは起動可能。  ⇒しかし「not available」の表示(ハードが認識されていない) ・コントロールパネル>サウンドとオーディオデバイスにもfast track proが表示済み。「ハードウェアのテスト」でも問題生じず。 ・inspironバンドルのオーディオデバイス(Realtek)を無効化しても変化なし。 ・インストールしたDAWソフトのCubase(ちなみにSL3)からデバイス設定を試みても、プルダウンにM-AUDIOの表示はされるものの「デバイスエラー」となって利用不可。 その他再インストール、再起動等、思いつく限りいろいろやってみましたが解決に至りません。 ざっとググっても同様の事例が見つからないため、こういった現象にあわれた方もしいらっしゃいましたら、大変お手数ですが何かお知恵をいただければと存じます。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう