• 締切済み

衝撃により、パソコンの動作が不安定になっています。

衝撃により、パソコンの動作が不安定になっています。 WindowsXPで、インターネットには接続していません。 先日、不慮の事故でパソコンに衝撃を与えてしまいました。 それ以降、動作がおかしくなっています。 具体的には、 ・電源を入れてから、Windowsのロゴまでは出ますが、そこからデスクトップが  表示されるまですごく遅い ・デスクトップ表示後、Visualがなんとかというメッセージが出る ・動作が全体的に遅い ・例えば写真ファイルを閲覧しようとEnterキーを押しても反応しない。  右クリック「プログラムから開く」なら閲覧できます ・電源を切ろうとシャットダウンを選択すると、「保存しています」のまま  電源が切れない 友人から譲り受けた機械なので勝手が良く分からず、友人とも連絡が取れない状況で困っています。 最悪再インストールも覚悟していますが、何か復旧方法はありますでしょうか。 壊れた部分だけ治すやり方とか・・・

みんなの回答

noname#155510
noname#155510
回答No.3

 ハードディスク(Hard disk)は、ガラスやアルミニウム合金に磁性体を塗布した円盤と、磁気ヘッドなどの読み書き機構を、合わせてケースにおさめた記憶装置です。ハードディスクドライブ、HD,HDDとも呼ばれています。通常、円盤は複数枚おさめられています。データを読み書きする際の磁気ヘッドは、円盤の回転によって生まれる空気の層を利用して1000分の1mm以下の距離に浮いているため、衝撃や振動には非常に弱いものです。  質問者さんの場合は、Windows(メーカのロゴマーク)表示が出るくらいなら、極端な故障では(HDD)ないようです。パソコンのHDD故障の場合は、起動したとき、最初から、画面が真っ暗です。リカバリーシステムも不可能な状態になるわけです。  しかし、やはり、衝撃又は振動に影響はあるため、何らかの読み取り装置が弱ってると考えた方が良いようです。  そこで、一度HDDを検査してみることです。最初は、衝撃前の月日に、システムの復元をしてみても、変わらなければ、今度は、リカバリーする前に、ハードディスクを綺麗に0(消去)にする必要があります。これで、初期状態にしたにもかかわらず、変化がなければ、HDDの交換となります。または買い替えとなります。    実例として、知り合いの人が、ノートパソコンをいじっくってる最中に、ペット(馬鹿でっかい犬)がパソコンの上に、走り回った(衝撃)原因で、プログラムが、もう、わや! お店屋さん曰く、HDDこれも、もうわやです。というわけで、友人泣き泣きで新しいパソコンを買ったそうです。とにかく、HDDは、衝撃に弱いよとのことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

使用中に衝撃を与えたのならハードディスクが壊れた可能性が高いですね とりあえずリカバリーをして下さい パッケージ版のXPだったらパーティションを削除してからOSをインストールします リカバリーの方法は説明書を見て下さい リカバリーをするとすべてのデータが失われます データを残したいのならリカバリーをせずにハードディスクを交換してハードディスクを交換したときのリカバリー方法を実行して下さい この方法だったら取り外したハードディスクからデータを散り出せる可能性があります

maruke
質問者

補足

説明不足でごめんなさい、衝撃を与えた時に電源は入っておりませんでした。 それでも、やはり物理的な故障でしょうか..?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

衝撃を与えたのならハード的な不具合でしょう。再インストールしても戻らないでしょう。 修理の見積もりをしてみることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンは動作しているのに・・・

    いきなりなんですが、いつものようにPCの電源を入れてWindows XPのロゴが表示されたあと立ち上がるのに、モニターに信号がいかなくなって表示されません。パソコンは動作しているのですが・・・どなたか対処方法が分かる方、教えて頂けませんでしょうか?

  • パソコンの動作が急に遅くなりました

    今朝までは普通に使えていたパソコンが帰宅して起動したところ、動作が急に遅くなってしまいました まず起動した段階でようこそ~と表示された画面からなかなか次の画面に切り替わらず、デスクトップ画面に変わった後もカーソルは通常通りに動かすことができるのですがフォルダを開いたり、ブラウザを立ち上げようとしても十秒ほど時間をかけてスローモーションのようにしか動作しなくなってしまいました OS:windows7 デスクトップ型 だいぶパソコンを使用している上に時々、広告が多いサイトを閲覧しようとすると一日に何回もフリーズしてしまい電源ボタンから電源を切ってしまったり、少し前には内部に埃が溜まってファンが動かなくなって起動できなくなったりと使い方にも問題があったように思うのですが寿命なのでしょうか?

  • パソコンが勝手に落ちてしまいます。

    パソコンを立ち上げて「ようこそ」のところでフリーズか電源が落ちてしまします。 落ちたときに「正しくシャットダウンされませんでした」でしたか それが終わって、画面がデスクトップを映す前の画面が黒いところでまた電源が落ちるというループになってしまいます。 それでも調子のいい時はデスクトップ表示まで行くんですが、しばらくするとパソコンが落ちるか毎回違うような動作不良を起こしてしまいます。 これはもう修理に出すしかないと思うのですが回答お願いします。 ちなみにOSはWindows7でパソコンを購入したのは去年の9月25日です。

  • パソコンの動作が鈍い

    元々パソコンの動作はぜんぜん快適やったんですけど、1ヵ月前位から、パソコンの動作が鈍くなってしまいました。 デスクトップに表示されているアイコンや、ハードディスクの中身を削除してみましたが、全然動作が改善されません。     直し方が分かる方が居ましたら、お願いします。

  • パソコンの動作が異様に遅くなることがあります

    現在NEC VersaPro UltraLite タイプVG-VK18TのノートPC(windows8)を利用しています。 最近、パソコンの動作が異様に遅くなることがあります。 例えば、電源を切るためにシャットダウンしようとして、マウスでカーソルを合わせても シャットダウンできないで電源がONのまま起動しっぱなしになってしまうこともあります。 強制終了のため電源ボタンを長押ししても、実際には電源がONの状態がつづくこともあります。 Cドライブの使用領域は50%くらい残っていますし、そんな重たいアプリを入れて作業をしているわけでも ありません。 一体原因は何ですか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • パソコンが起動しない!!

    DELLのディスクトップで、XPを使っています。 いきなりシャットダウンしますと言うメッセージが出て、 画面が真っ黒になり、マウスポインタだけ表示されていました。 電源を長押しし、パソコンを切り、再度電源を入れてみましたが、 DELLのロゴ、WINDOWSのロゴが出たあと、同じように画面真っ黒で、マウスポインタだけ表示され、 うんともすんともいいません。 再セットアップしないとダメでしょうか・・。

  • パソコンが不調です。作業中、突然シャットダウン動作がはじまり、勝手に閉

    パソコンが不調です。作業中、突然シャットダウン動作がはじまり、勝手に閉じてしまいます。一方で、何の操作もしないのに、いつのまにか電源が入っていて立ち上がっています。これが不定期に突然発生するのです。友人は、電源装置じゃないか、いやマザーボードでは、とか、もう寿命だろうとか・・・いろいろ言います。ハードディスクは1年ほど前に交換しています。ちなみにこのパソコンは7年ほど前に購入したものです。いったい原因は何でしょうか。致命的であれば買い換えようと思います。

  • パソコンのデスクトップ画面が出てきません

    PCA会計2000というソフトを使用しているパソコンに、 ノートンインターネットセキュリティ2007をインストールして、 スキャンディスクをかけてから、PCA会計を起動させました。 すると「データベースに接続できませんでした」と表示され、ソフトは立ち上がりませんでした。 一度シャットダウンして様子を見ようとしたところ、 シャットダウン中、SOTECのロゴ画面で止まってしまいました。 マウスでカーソルが動きます。 SHIFT+CTRL+ESCでタスクも見れますが、ずっとそのままなので、 電源ボタンを5秒ほど押して、強制的にシャットダウンしました。 その後もう一度電源を押すと、またSOTECのロゴ画面で止まり、 マウスでカーソルが動き、SHIFT+CTRL+ESCでタスクも見れますが、ずっとそのままです。 どうしたらデスクトップ画面になるのでしょうか。 WINDOWS XP ノートパソコンです。

  • パソコンの動作が遅くなる原因

    Windows7を使用しています。 セキュリティはノートンを入れています。 最近パソコンの動作がすごく遅くなりました。 パソコンお空き容量は50%以上あります。 ネットはGooglechromで閲覧し、閲覧履歴も全て 消去しています。 デスクトップ上には様々なファイルのショートカットも 配置してあります。(立ち上げの際にこのファイルを読み込むせい?) 色々と考えてはみましたが、他に原因があるとすれば どのようなことが考えられますか? 宜しくお願いいたしますm(__)m

  • パソコンが起動できない

    ウィンドウズxpを使用しております。 先ほど、パソコンをシャットダウンせずに電源ボタンを押して終了させてしまったところ、 次に起動させようとして電源をつけると、 ウィンドウズが正しく開始できませんでした。などということが長々書かれた画面になったあと ウィンドウズのロゴの画面になるのですが、それから全く動かなく、デスクトップの画面に移りません。 どうしたら良いのか分からず、質問させて頂きました。 対処法が分かる方、教えて頂けると嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • VP-4300で印刷する際に表示されるドライバーエラーについて解決方法を紹介します。
  • Windows10を使用しているVP-4300ドットプリンターのユーザーがドライバーエラーに困っている場合、解決方法をご紹介します。
  • EPSON社製品であるVP-4300ドットプリンターがドライバーエラーが表示され印刷できない問題についての解決方法をまとめました。
回答を見る