• ベストアンサー

お勧めの本

私は本能的に文章を読む事が苦手です。短い 文だと言いのですが新聞のような長い社説等は読む気が 起こりません。スポーツ新聞は大好きでよく読むのですが、、、 今回一度小説にチャレンジしてみたく投稿しました。そこで”これはおもしろい” ”すごく初心者でもひきこまれる”という本をご存知の方教えて頂けないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiromixx
  • ベストアンサー率40% (598/1474)
回答No.8

本を読むのが苦手な友人が、スラスラ読めて「面白かった!すごくよかった!」と言ったのが、東野圭吾さんの「秘密」です。 映画化もされましたが、きっと本で読んだ方が感動すると思います。 オススメですよ。 もし、心配なら手始めにエッセイはいかがでしょうか。 原田宗典さんという方のエッセイは、面白くて本屋さんで立ち読みすると笑いをこらえるのに必死になってしまいます。 エッセイなら話し言葉に近い文章で書いてありますし、本に慣れるのにちょうどいいと思いますよ。

jones0901
質問者

お礼

hiromixx様 返事が遅くなりすいません。秘密借りて読んでみました。 率直な感想は「超面白い」です。400ページあったんですが 4日で読み終えました。何かあの本にはまってしまった自分が嘘のようです。ちなみにあれは実話なんですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#25358
noname#25358
回答No.4

 清水ちなみの「大エッチ」でしょうか(笑)  エッチに関する女性へのアンケート結果を集計した物です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mike19
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.3

短編ではありませんが、 浅田次郎さんの「天きり松_闇語り」はお勧めですよ。 文庫本になってるので入手しやすいし、大江戸エンタテイメントなお話なので、頭を使う事もなく笑って泣けます。 本好きになるきっかけになるといいですね。(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben5125
  • ベストアンサー率13% (7/51)
回答No.2

ダレンシャンという本はいかがでしょうか?娘が(高1)夢中になって読んでいます。大人もはまるそうです。 自分が読んでいないのに薦めるのもどうかと思いますが・・すいません。ブックレビューで高評価でしたので・・。ハリーポッターより面白いそうな・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nana_ko
  • ベストアンサー率19% (89/467)
回答No.1

いわゆる活字離れされてる方なんですね。 小説…と、いうか、ジャンル的にショートショートと呼ばれるものはお勧めですよ。 1つの話が短いんですよ。 星進一さんて方がその第一人者なんですけどね。 読みはじめにはこういうものがお勧めかなぁ…と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小説家志望にお勧めの本

    こんにちは 私はもう30なのですが、本を書いてみたいなぁという野望があります。 私は海外生活を余儀なくされて、漢字をあまり知らないです。また日本語の表現力があまりうまくありません。国語も特にいい成績でもありませんでした。(中です) こういったものは生まれ持った才能かもしれませんが、一度チャレンジしたくてここに投稿させていただきました。 1.お勧めの本があったら教えてください。(好きな小説家は三島由紀夫氏と村上春樹氏です) 2.まず第一ステップとして、書いたものをどこに投稿すればよいのでしょう?

  • おすすめの本

    最近自分の国語力のなさを痛感して、読書をしてみようと思っています。 長い文章を速く読むのが苦手なので、 短いストーリーで終わる小説を読みたいと思っています。 Yahoo!知恵袋で調べたら、星新一という作家の本がいいとでています。 おすすめの本があったら教えてください。

  • 本を読めるようになりたい

    私は本を読むのが苦手で、マンガばかり読んでいます。また映画は好きですが、その原作を読んでも理解ができません。 視覚や聴覚では楽しめても、文章を読むことに集中できないのです。 ただの文字の羅列にしか思えず、単語では理解できても、全くイメージが湧かないし、頭に入りません。読んでるそばから忘れてしまうので、理解しようと思って何度も同じ文を読んだり、前に戻って読み返したりすると、結局面倒くさくなってしまい読み切れません。かといって、読み返さずに読み進めていくと、終わった時にいったい何の話だったのか分からないのです。 「白い犬とワルツを」と「世界の中心で愛を叫ぶ」を読んでみたのですが、いったい何が面白くて感動するのか、全く分かりませんでした。そんな自分が悲しいです。 読書はいろんな知識や表現力が身に付きそうだし、心も豊かになると言われます。私も本を読んで感動してみたいし、表現を豊かにしたいです(私の表現力は子供みたいで恥ずかしいです)。 それに今英語の勉強をしているのですが、長文を読むことがとても苦手です。長文に慣れたり、表現の幅やボキャブラリーを増やすには、新聞や小説を読むのが良いとよく言われるのですが、文章を読むのが苦痛で仕方ないのです。 元々日本語でも読書が好きな人は、英語でもさほど抵抗なく読めるようです。 一体どうしたら本が読めるようになるでしょうか。私も本を楽しみたいです。

  • おすすめの本

    こんにちは。 さっきは間違えて投稿してしまったのでし直します。すません;; 私は読書歴が短い(ここ三年くらいです)のですが、最近、個人的に本が外れなんです;;(書いてくださる方に申し訳ないのですが) なるべく、賞を取ったものを読んでいるのですが、イマイチ心にこないんです。感動というか、読み直したいと思えるものがないんです。 みなさんが、購入して何度でも読み直したい本ってありますか?あったら、是非教えて頂きたいです。小説ならジャンルは問いません。よろしくお願いします!

  • 森博嗣さん好きな私に、おすすめと思われる本

    最近読書を始めた、読書初心者です。 ちょこちょこといくつかの小説を読んだところ、 その中で森博嗣さんの本を気に入って、 森さんの書かれた本を、ほとんど読みました。 別の作家さんも読んでみたいと思うのですが、 森さんの小説が好きな私が、他に気に入りそうな小説作家さんがおられましたら教えて下さい。 ちなみに、好きなジャンルはSF、もしくはSFファンタジーです。 逆に、好まない作品は、 病や死をテーマに涙をそそるようなタイプの、暗めな作品は苦手です。

  • 文字の大きい「本」の事

     お世話になります。  私は加齢とともに新聞や文字の大きい記事しか  読まなくなりました。 質問ですが新聞の文字と  同じ大きさで出版されている「本」ジャンルは  小説や紀行文等です。よろしくお願します。

  • スポーツ本を教えてください。

    新米営業担当です。お客さんには、スポーツ好きの人が多いようなのですが、私はほとんど興味ありません。ただ、そういうお客さんと少しでも話を合わせることができるようになりたいと思うのですが、どんな本を読んだらいいでしょう? スポーツのルールを知りたいわけではありませんので、あくまでも話を合わせることができるようになるための、初心者にも読み易く、「エンタメとしての各種スポーツのみどころや現状がわかる本を教えてください。 雑誌や新聞ではなく、あくまで本による知識吸収を狙っています。 「●●の楽しむ方」みたいな教科書的なものがあればベストですが、なかなかそういう本はないと思うので、読んでおもしろかった本、歴史、選手本など何でも結構です。ただし、マニアックなものはダメです(初心者なので)。 よろしくお願いします。

  • 読書初心者におすすめの本を教えて下さい

    今までの人生、自発的に本を読んだことがほとんどありません。 学生の頃の教科書や課題になったようなもの以外に読んだ本はティーンズ向けの恋愛小説くらいです。 漫画は少し前までは大好きでたくさん読んでいましたが、それさえも最近は読まなくなってしまいました。 新聞も読みません。 このままではなんだか薄っぺらな人生になってしまいそうで… このような読書初心者(30前後・女性)におすすめの本がありましたら教えて下さい。 あまり肩肘張らずに取っつきやすいものから読んでいきたいと思っております。 ジャンルはホラー(怪談)以外なら大丈夫だと思います。 よろしくお願いします。

  • 収納でお薦めの本があれば教えて下さい…

    この度、築40年だった家の建て替え工事をかかり始めたのですが、今まで収納や片付けをするのがとても苦手で、片付けてもすぐに散らかしてしまうので、先日本屋さんの住まい・収納のジャンルに置かれていた本を見ていたのですが、たくさんあり過ぎてどんな本を購入したら良いのかが、わからなくなってしまい、初心者なのでわかりやすく読解しやすいお薦めの本等をご存知でしたら、教えていただきたく思い質問をさせていただきました。 *希望としましては、収納カウンセラーの近藤典子さんや飯田久恵さんの本で、おすすめがあれば教えて下さい。お二人方共、多数の本を出版されているので、優柔不断な私には選別出来なくて困っています。 よろしくお願い申し上げます。

  • 読みごたえのある本を教えて下さい!

    自分の好きな作家・ジャンル以外の本にチャレンジしようと思っているので、よい本を紹介して下さい。 軽く読めるようなものでももちろんいいのですが、できれば、読みごたえがあって、何度読んでも楽しめるような「座右の書」と言えるような作品だととてもありがたいです。 一応、ぼくの好きなジャンルは科学読み物、歴史小説ですが、全然気にしなくて結構ですので、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 正方形が長方形のように見える現象について疑問があります。
  • 症状としては、正方形の画像でも上下に少し伸びているように見えることがあります。
  • 私には離人症やアリス症候群の疑いがあり、脳がそう錯覚してしまっているのでしょうか?
回答を見る