• 締切済み

「互いに尊敬する」という日本語の熟語はありますか?

「互いに尊敬する」という日本語の熟語はありますか?

みんなの回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

そのまま「互尊」でも構いませんよ。 大正時代の教育者(ほか):野本恭八郎は、自らも「互尊」と号し、互尊独尊と言う互尊思想を広めました。(あまり広まってないですが。) それ以外だと、中国由来で故事成語「〇〇の交わり」的なモノは、ゴマンと有りますけど・・・。 (刎頸の交わり,水魚の交わり,汝爾の交わり,金石の交わり・・・etc.) どれも当てはまる様な、どれもちょっと違う様な感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164823
noname#164823
回答No.3

きょあんせいび「挙案斉眉」という熟語があります。 夫婦間でお互いに尊敬する、という故事から来ていますが。 下記のリンクをどうぞ。ご参考までに。 http://www.peopleschina.com/zhuanti/2007-12/03/content_88380.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204879
noname#204879
回答No.2

そのマンマですが、「相互尊敬」は如何?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

管鮑の交わり かな、四字熟語ではありませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 読むの尊敬語(熟語)は?

    「読む」の熟語での尊敬語を教えて下さい。 「聞く」の「ご清聴ありがとうございました」のように 「読んで頂きましてありがとうございました」という 意味の文章を書きたいのですが、 「読む」の熟語が思いつきません。 「ご拝読」だと謙譲語になってしまいますし・・・。 どうざおよろしくお願いいたします。

  • 【日本語】お店の「いらっしゃいませ」は行くの尊敬語

    【日本語】お店の「いらっしゃいませ」は行くの尊敬語ですか?来るの尊敬語ですか? 来るの尊敬語だと思うが行くの尊敬語がお店のいらっしゃいませだと言っている人がいて驚いた。

  • 「する」の尊敬語を教えてください。

    日本語を勉強しています。母語は中国語です。 「する」の尊敬語は「なさる」と辞書に書いてあります。 しかし、「○○さまは来月結婚されます」とアナウンサーが言います。 参加されます/参加なさいます 出席されます/出席なさいます 出発されます/出発なさいます ・・・・・・ 「~されます」と「~なさいます」ともに尊敬語として使われているようですが、その使い分けを教えていただけますか。 「~されます」のほうが尊敬の度合いが高いんですか。

  • 「する」の尊敬語および「おられる」という言い方

    「する」の尊敬語は電子辞書によると 「なさる」「あそばす」「される」の3語が出てきました。 「なさる」と「される」をくっ付けた「なされる」という言葉は 正しい日本語ですか? 「おられる」という言葉。 テレビでよくアナウンサーや言葉遣いの丁寧な芸能人司会者が 使用する事が多いのですが日本語として存在してますか?

  • 「している」の尊敬語

    いつもお世話になっております。 ほかの方の回答を読んでいるうちに、以下のような言葉に気付きました。 1.○○さんが回答しておいでのように。。。 2.他の方が述べておられる通りなので。。。 尊敬語を使わないと 1.○○さんが回答しているように 2.他の方が述べている通りなので になるのでしょうか。 つまり「している」の尊敬語は「しておいで」と「しておられる」のどちらにしても構わないのでしょうか。 また、「しておいで+の+ように」と「しておられる+通り」は決まり文句でしょうか。「しておいで+の+通り」と「しておられる+ように」でも正しいのでしょうか。 日本語を勉強しているので、質問文の中で、不自然な日本語の表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ●尊敬語●

    私は尊敬語についてあまり理解ができていません。 そして質問です。 「尊敬の助動詞」というものがあるのですが、これがあるのに、 「尊敬語の特定形」というのがなぜ存在するのか、教えてください。 する ⇒ 尊敬語の特定形で 「なさる」 見る ⇒ 尊敬語の特定形で「ご覧になる」 等、特定形はいくつかあるのですが、これらは する⇒尊敬の助動詞で「される」 見る⇒尊敬の助動詞で「見られる」 と、両方尊敬語としてあるのですが、何か違いや意味があるのでしょうか? ぜひ教えてください。

  • ●「行く」の尊敬語●

    「行く」の尊敬語がわかりません。 ある教材には 「行く」「来る」の尊敬語は 「いらっしゃる」「おいでになる」 と一緒に記してあったのですが、どちらも「来る」の尊敬語だと思います。 本当の所、「行く」の尊敬語は何でしょうか?

  • 「ある」の尊敬語

    尊敬語について困惑しています。 ~である・・・。 というような同格(?)の「ある」の尊敬語ですが、 「いらっしゃる」 だと言われました。 ですが、私は語感として、居るあるいは在るというような「存在」を強く感じてしまい違和感を覚えます。個人的にはむしろ、 「あらっしゃる」 のほうがしっくりきますが、それは古いことばだ、とも言われました。私は津軽の出ですが、この語感の隔たりは出身地の差もあるのでしょうか?また、本当に現代日本語では「あらっしゃる」は用いないのでしょうか? 加えてですが、これらと「あらせられる(あられるとは言わない?)」との使い分けはどうのようにしたらよろしいのでしょうか?

  • 年長者を尊敬することわざや4字熟語

    ≪年長者を尊敬することわざや4字熟語≫ 年長者や人生の先輩に対して、尊敬を表すことわざや4字熟語はありますか? 色々調べたのですが、なかなかピンとくるものがありません。 言葉に詳しい方、教えてください。

  • 【日本語・四字熟語】これらの四字熟語の意味を教えて

    【日本語・四字熟語】これらの四字熟語の意味を教えてください。 懇切丁寧 凡事徹底 初志貫徹 一念通天 一念通天が1番良く分かりません。

VT-4の電源が落ちる
このQ&Aのポイント
  • VT-4とPCをUSB2.0で繋いでます。電池も入れてます。VT-4にMPM-1000をXLRケーブルで繋いでVT-4の電源を入れると、PCに認識されない状態になります。接続方法や電源の手順がおかしいのでしょうか?
  • Roland VT-4とPCをUSB2.0で接続し、VT-4にMPM-1000をXLRケーブルで接続すると、VT-4の電源が切れてPCに認識されない状態になります。この問題の解決方法を教えてください。
  • VT-4の電源が落ちる問題について質問です。VT-4とPCをUSB2.0で接続し、MPM-1000をXLRケーブルで接続した状態で電源を入れると、VT-4の電源が切れます。接続方法や電源の手順に問題があるのでしょうか?解決方法を教えてください。
回答を見る